インターンシップガイド Notice (8) : Undefined index: position [APP/View/Elements/Internshipguide/breadcrumb.ctp , line 19 ]Code Context static:: sendSlack ( $message );
}
return ErrorHandler :: handleError ( $code , $description , $file , $line , $context );
$viewFile = '/home/kazukitakada/internshipguide/app/View/Elements/Internshipguide/breadcrumb.ctp'
$dataForView = array(
'keyword' => null,
'user' => false,
'description_for_layout' => '就職活動やインターンシップに関連するお役立ち情報の新着記事一覧です。[228ページ目]',
'keywords_for_layout' => 'お役立ち情報,インターンシップ,就活,コラム,インターン,就職活動,本選考,レポート,内定,ES,マナー,面接',
'title_for_layout' => '新着お役立ち情報 [228ページ目] |インターンシップガイド',
'columns' => array(
(int) 0 => array(
'Column' => array(
[maximum depth reached]
),
'Agent' => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 1 => array(
'Column' => array(
[maximum depth reached]
),
'Agent' => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 2 => array(
'Column' => array(
[maximum depth reached]
),
'Agent' => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 3 => array(
'Column' => array(
[maximum depth reached]
),
'Agent' => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 4 => array(
'Column' => array(
[maximum depth reached]
),
'Agent' => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 5 => array(
'Column' => array(
[maximum depth reached]
),
'Agent' => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 6 => array(
'Column' => array(
[maximum depth reached]
),
'Agent' => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 7 => array(
'Column' => array(
[maximum depth reached]
),
'Agent' => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 8 => array(
'Column' => array(
[maximum depth reached]
),
'Agent' => array(
[maximum depth reached]
)
)
),
'sideBannerList' => array(
(int) 0 => array(
(int) 70 => array(
[maximum depth reached]
),
(int) 74 => array(
[maximum depth reached]
),
(int) 76 => array(
[maximum depth reached]
),
(int) 77 => array(
[maximum depth reached]
),
(int) 80 => array(
[maximum depth reached]
),
(int) 82 => array(
[maximum depth reached]
),
(int) 85 => array(
[maximum depth reached]
),
(int) 86 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 1 => array(
(int) 69 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 2 => array(
(int) 68 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 3 => array(
(int) 67 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 4 => array(
(int) 6 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 5 => array(
(int) 5 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 6 => array(
(int) 4 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 7 => array(
(int) 3 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 8 => array(
(int) 2 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 9 => array(
(int) 1 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 10 => array(
(int) 7 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 11 => array(
(int) 71 => array(
[maximum depth reached]
),
(int) 72 => array(
[maximum depth reached]
),
(int) 73 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 12 => array(
(int) 10 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 13 => array(
(int) 11 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 14 => array(
(int) 12 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 15 => array(
(int) 13 => array(
[maximum depth reached]
)
)
),
'invite_id' => '',
'invite_type' => '',
'hatena_social_url' => 'kazukitakada-internshipguide.internshipguide.info/columns/freewordSearchColumnList/example/f/page:228',
'social_url' => 'https://kazukitakada-internshipguide.internshipguide.info/columns/freewordSearchColumnList/example/f/page:228',
'loggedIn' => false,
'breadcrumbs' => array(
(int) 0 => array(
'name' => '「」の検索結果',
'url' => '/mypages/freewordSearch?keyword='
),
(int) 1 => array(
'name' => '「」のコラム一覧',
'url' => null
)
)
)
$keyword = null
$user = false
$description_for_layout = '就職活動やインターンシップに関連するお役立ち情報の新着記事一覧です。[228ページ目]'
$keywords_for_layout = 'お役立ち情報,インターンシップ,就活,コラム,インターン,就職活動,本選考,レポート,内定,ES,マナー,面接'
$title_for_layout = '新着お役立ち情報 [228ページ目] |インターンシップガイド'
$columns = array(
(int) 0 => array(
'Column' => array(
'id' => '2971',
'title' => '三井造船【内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート】',
'agentId' => '0',
'description' => '三井造船のES(エントリーシート)です。内定者のES(エントリーシート)&本選考レポートを参考にして就活を有利に進めましょう。',
'contents' => '<p class="column-p">
内定者のエントリーシート&選考レポートを参考に、内定を勝ち取りましょう!<br>
ESに加え選考フロー、選考アドバイスも見ることができます!<br>
<a href="naiteiES">内定者のES一覧</a>
</p>
<img loading="lazy" src="/img/column/ES.png" alt="三井造船株式会社内定者のエントリーシート" class="break-img" />
<h2>三井造船株式会社 2019卒,総合職エントリーシート</h2>
<h3 class="esQuestion">あなたが誇れる”挑戦”のエピソードを教えてください。またその”挑戦”によりあなたが学んだことがあれば、併せて教えてください。(400文字以内)</h3>
<p class="column-p">
大学3年生時の学部ゼミナール大会で予選突破に挑戦したことである。大会前に行ったゼミ交流合宿で、指揮を執った私は作業の進捗のみを考えてメンバーがどういうものにしたいのか、どの仕事をやりたいか、という視点が欠けていた。その結果、メンバーのモチベーションを下げてしまい成果物の質は低かった。この反省を活かすべく大会までに行った私の行動は2点ある。1点目に参加メンバー全員と個別の時間を設けた上で面談をし、個人の欲求と目標をヒアリングした。メンバー各々が何をしたいか、どうしたいかを明確にし、<span class="hide_box_2">可能な限りそれらに応えられるタスクの割り振りを行った。2点目に「全体としての目標」と「個人の欲求・目標」のすり合わせである。個人の欲求を満たせない事もあったがその際も面談を行い、全体の目標を話した上で説得をした。これら奔走が実り、ゼミナール大会予選を突破した。この経験からメンバー人一人にコミットする重要性を学んだ。</p>
<h3 class="esQuestion">応募を希望する事業会社、職種について、上記について選んだ理由を教えてください。また、その他を選んだ方はその内容についてもご記載ください。(400字以内)</h3>
<p class="column-p">
環境に配慮した技術・製品で循環型社会の形成を支援することで人々の安心を支えたく貴社を志望している。貴社は世界各地に環境に配慮されたプラントを納入している。特に「三井リサイクリング21」はこれから循環型社会を形成していく上で大きな役割を果たすと考える。貴社で最先端の技術を用いて、地球上の人々の暮らしの安心・安全は勿論、開発地域の発展にも貢献し、社会全体の豊かな未来に貢献出来るエンジニアリング事業に取り組みたいと考えている。私は貴社で働く中で、ミクロ的視点と、マクロ的視点を持って働きたいと考えている。営業や調達といった部署でモノに対しての知識を深め、企画や管理という部署で全社的な視点を持って仕事に取り組みたいと考えている。特に営業では、自身の長所である「バランス力」「分析力」を活かして顧客・技術職の方から絶大な信頼を受けた営業マンとして橋渡しを行い、貴社の発展に貢献したい。</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>三井造船株式会社</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>立命館大学</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>産業社会学部</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>総合職</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2019年</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2019年6月20日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
ES・筆記→面接
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
項目が非常に少ないので、1つ目のエピソードは自分がどういう人間なのかがダイレクトに伝わるエピソードを選ぶという工夫を行なった。
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
造船事業以外にも様々な事業を手掛けている企業なので、面接時に困らない為ににも徹底的に調べた上で、どういった点で企業に貢献出来るのかを考えれば良いと思います。</span>
</p>
<?php echo $this->element('column_company_link'); ?>',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/140/naiteiES.png',
'permalink' => 'test-ES-mes'
),
'Agent' => array(
'name' => null
)
),
(int) 1 => array(
'Column' => array(
'id' => '2970',
'title' => '横浜銀行【内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート】',
'agentId' => '0',
'description' => '横浜銀行の内定者のES(エントリーシート)です。内定者のES(エントリーシート)&本選考レポートを参考にして就活を有利に進めましょう。',
'contents' => '<p class="column-p">
内定者のエントリーシート&選考レポートを参考に、内定を勝ち取りましょう!<br>
ESに加え選考フロー、選考アドバイスも見ることができます!<br>
<a href="naiteiES">内定者のES一覧</a>
</p>
<?php /*
insert_toc
no_h3_toc
*/ ?>
<img loading="lazy" src="/img/column/ES.png" alt="横浜銀行内定者のエントリーシート" class="break-img" />
<h2>横浜銀行 2020卒,ゼネラルキャリアコース内定者エントリーシート</h2>
<h3 class="esQuestion">直面した困難、どうやって乗り越えたか 400字</h3>
<p class="column-p">
私はカナダへの留学中、困難に直面しながらも最後まで努力し続け全ての課題をクリアしました。
私は半年間カナダへ留学し、英語学習に取り組みました。そこでは様々な国の人々と出会い、彼らと協力して多くの課題に取り組みました。その際に困難だったのが、意思疎通と連携です。クラスメートはそれぞれ異なる境遇と言語を抱えており、意思疎通や連携は予想以上に困難でした。そこで私が心掛けたのは、「適材適所」と「報告、連絡、相談」です。私はメンバーに提案して、お互いのできる仕事の量や内容を確認して役割分担を明確にし、資料や進捗情報も随時共有しました。それにより、<span class="hide_box_2">一緒に作業できなくても互いに助け合うことができました。この経験から、協力とは全員が同じだけ働くことではなく、それぞれが支え合うことだと考えるようになりました。貴行の業務においても周囲の方と支え合いながら、自分のできる最大限の仕事をしたいと考えています。
</p>
<h3 class="esQuestion">横浜銀行で実現したい事、自分の強みや経験をどう活かすか 400字</h3>
<p class="column-p">
私が貴行で実現したいことは、法人渉外にて多くの企業の挑戦をサポートし、地域の発展に貢献することです。私は地方創生に貢献したいと考え、地域に密着し、幅広い業務によってその発展を支える地方銀行を志望しています。中でも貴行は業界トップの実績と規模を誇るだけでなく、海外展開やフィンテックなどサービスの幅を広げる挑戦をしており、この目標を達成することができる企業だと考えています。また、貴行の業務では私の「挑戦心」と「語学力」が活かせると考えています。私はこれまで留学など様々な挑戦によって成長することを常に意識してきました。貴行でもその姿勢を貫き、貴行が設けている挑戦の機会を存分に活用して、多様なお客様のニーズに対応できる行員を目指します。また将来的には語学力も更に伸ばし、お客様の成長に不可欠な販路拡大、海外進出をサポートするスペシャリストとして地域の発展に貢献したいと考えています。
</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>株式会社横浜銀行</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>慶應義塾大学</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>法学部</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>ゼネラルキャリアコース</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2020</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2019年5月14日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
エントリーシート・WEBテスト→面談会2回→面接2回
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
横浜への想い、明確なキャリアビジョンをアピールした。
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
横浜との関係性や志望度を見られた。選考が不透明だが周りを気にせずマイペースに臨むべき。</span>
</p>
<?php echo $this->element('column_company_link'); ?>
<h2>横浜銀行 2020卒,総合職内定者エントリーシート</h2>
<h3 class="esQuestion">学業の中で、力を入れて取り組んだ科目を教えてください。
(30文字以内)
</h3>
<p class="column-p">
専門演習(ゼミ)</p>
<h3 class="esQuestion">これまでであなたが困難に直面しながらも「成し遂げたこと」は何ですか?また、困難を乗り越えるために何をしましたか?
具体的なエピソードを400字以内で記述してください。
</h3>
<p class="column-p">
私が働く集団塾には、90名ほどで行われる「授業力No1を決める大会」がある。そこでの【優勝に向けて全力を注いだ】。これは、【自分のため、生徒のため】に決意したものである。
初出場の大会では予選すら突破できなく、悔しい思いをした。そこからの【授業の改善】が困難であった。まず、改善点を把握するために塾長に相談しに行ったところ、【自分本位の授業になっている】という結論が出た。その改善に向けて、具体的には毎回生徒にアンケートを取ることで試行錯誤した。また他の先生方に授業を見てもらうことで、誰もがわかりやすいと思える授業を目指した。そして就業後に何度も声に出して模擬授業を行うことで、<span class="hide_box_2">改善に向けて努力した。また、その過程で自身の強みを活かせる授業スタイルに変化させた。その結果、前回大会では上位5名である決勝まで進むことができ、国語科では1位になれた。次回大会で総合優勝するべく、日々意識して精進している。
</p>
<h3 class="esQuestion">あなたが横浜銀行で実現したいことは何ですか?また、そこにあなた自身のこれまでの経験や強みをどのように活かせますか?
400字以内で記述してください。
</h3>
<p class="column-p">
まずは「○○だから任せられた」と言われる信頼感のある銀行員になりたい。そして結果として地元企業を支え、長年育ってきた神奈川県の発展に貢献をしたい。インターンシップ参加や職員の方々のお話を聞いた際、貴行はメガバンクに比べ顧客との距離が近く、地元のお客様に信頼され続けている銀行だと感じた。また行員全員が「神奈川県の発展のために」という目標に向けて取り組んでいる姿勢は感銘を受けた。その貴行で集団塾の塾講師で培った私の強みである「信頼関係を構築する能力」「目標に向かって全力を注げる能力」を活かして働きたい。まずは法人渉外として「顧客から信頼される」という目標を胸に強みを顧客との関係性を築く際に活かし、地元企業の潜在的なニーズや、経営者の方の悩みを共に考え、より良いものを提案できる銀行員になりたい。そして最終的には本部として「神奈川県の更なる発展のために」という目標に向けて日々精進したいと考える。
</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>株式会社横浜銀行</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>明治大学</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>政治経済学部</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>総合職</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2020年</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2019年5月8日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
インターンに参加→リクルーター2回→面接2回
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
自分自身が伝わるように書いた。実現したいことで、自分の培ってきた能力をどう還元するかを相手に伝わるように書いた。
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
横浜銀行は神奈川県を中心とした地方銀行です。その企業で何をしたいか、そしてどのような人材に最終的になりたいかをかんがえながら書くといいと思います。</span>
</p>',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/140/naiteiES.png',
'permalink' => 'test-ES-boy'
),
'Agent' => array(
'name' => null
)
),
(int) 2 => array(
'Column' => array(
'id' => '2969',
'title' => '沖電気工業【内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート】',
'agentId' => '0',
'description' => '沖電気工業の内定者のES(エントリーシート)です。内定者のES(エントリーシート)&本選考レポートを参考にして就活を有利に進めましょう。',
'contents' => '<p class="column-p">
内定者のエントリーシート&選考レポートを参考に、内定を勝ち取りましょう!<br>
ESに加え選考フロー、選考アドバイスも見ることができます!<br>
<a href="naiteiES">内定者のES一覧</a>
</p>
<img loading="lazy" src="/img/column/ES.png" alt="沖電気工業株式会社内定者のエントリーシート" class="break-img" />
<h2>沖電気工業株式会社 2019卒,総合職エントリーシート</h2>
<h3 class="esQuestion">あなたを表すキャッチコピー40文字以下</h3>
<p class="column-p">
猪突猛進型人間</p>
<h3 class="esQuestion">大学時代に目標に向かって頑張ったこと300文字以下</h3>
<p class="column-p">
大学3年生時の学部ゼミナール大会で予選突破したことである。大会前に行ったゼミ交流合宿で、指揮を執った私は作業の進捗のみを考えてメンバーのモチベーションを下げてしまい成果物の質は低かった。この反省を活かすべく大会までに行った私の行動は2点ある。1点目に参加メンバー全員と個別の時間を設けた上で面談をし、個人の欲求と目標をヒアリングした。メンバー各々が何をしたいか、どうしたいかを明確にし、<span class="hide_box_2">可能な限りそれらに応えられるタスクの割り振りを行った。2点目に「全体としての目標」と「個人の欲求・目標」のすり合わせである。個人の欲求を満たせない事もあったがその際も面談を行い、全体の目標を話した上で説得をした。</p>
<h3 class="esQuestion">その期間(具体的に)50文字以下</h3>
<p class="column-p">
2017年10月中旬~2017年12月中旬</p>
<h3 class="esQuestion">その経験を通して得たもの200文字以下</h3>
<p class="column-p">
メンバー一人一人にコミットする重要性を学んだ。大会では6人という構成人数で発表物を作り上げたが、10人を越えるような人数だと統制を図れず、上手くいかなかったかもしれない。しかし、この経験からメンバー一人一人に向き合っている姿をメンバーは見ていてくれていることを知り、最も苦労した「すり合わせ」も乗り越えられた。今後、いかなる場面・メンバーでもメンバー一人一人に向き合う姿勢を持っていようと思う。</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>沖電気工業株式会社</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>立命館大学</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>産業社会学部</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>総合職</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2019年</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2019年6月26日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
ES・筆記→面接
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
結論ファースト。読んで一度で理解できる文章構成
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
同業他社とこの企業の事業を徹底的に調べた上で何故OKIが良くて何をしたいのかを考えることをお勧めします。</span>
</p>
<?php echo $this->element('column_company_link'); ?>',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/140/naiteiES.png',
'permalink' => 'test-ES-oki'
),
'Agent' => array(
'name' => null
)
),
(int) 3 => array(
'Column' => array(
'id' => '2968',
'title' => '横河電機【内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート】',
'agentId' => '0',
'description' => '横河電機の内定者のES(エントリーシート)です。内定者のES(エントリーシート)&本選考レポートを参考にして就活を有利に進めましょう。',
'contents' => '<p class="column-p">
内定者のエントリーシート&選考レポートを参考に、内定を勝ち取りましょう!<br>
ESに加え選考フロー、選考アドバイスも見ることができます!<br>
<a href="naiteiES">内定者のES一覧</a>
</p>
<img loading="lazy" src="/img/column/ES.png" alt="横河電機株式会社内定者のエントリーシート" class="break-img" />
<h2>横河電機株式会社 2019卒,総合職エントリーシート</h2>
<h3 class="esQuestion">志望動機をご入力ください。250文字以下</h3>
<p class="column-p">
私には、人々の生活に必要不可欠なものをシステム構築やものづくりの面から支えたいという想いがある。人々の生活に必要不可欠なものは自動車や鉄道等様々である。しかし真に、必要なものは食品やガス、電気等でこれらを作り出すプラントや工場だと私は考えた。こうした考えのもと、就職活動を進める中で制御の分野に強みを持ち、国内だけでなく世界の産業を支える貴社を知った。貴社は、計測・制御・情報でより豊かな人間社会の実現に貢献するという理念を持ち、世界のトップを目指し続ける姿勢があることから魅力を感じ、志望した。</p>
<h3 class="esQuestion">学業で特に力を入れた事についてご入力ください。250文字以下</h3>
<p class="column-p">
社会学の一分野「社会階層論」である。なぜ「若年層の雇用機会格差が生まれるか」という問いへの私の仮説は、貧困で学校に行けないために学歴が低かったりする事が非正規雇用への原因と考える「貧困仮説」であった。後の講義で、父親の職業や学歴が同じならば、経済力の違いは非正規率に影響を及ばさない等の分析結果があると学んだ。従って、「貧困仮説」よりも親の階層が低い程、フルタイム職に就きたいという意欲や、そのために必要な生活態度やスキルが親から伝達され難いという「文化的再生産仮説」の方が、説得力がある事を学んだ。</p>
<h3 class="esQuestion">卒論テーマをご入力ください。未定の場合は、得意技術・興味ある分野とその内容・理由についてご入力ください。250文字以下</h3>
<p class="column-p">
「社会に溶け込むスマートフォンにおけるソーシャルゲームとその可能性」
ゼミではスマートフォンにおけるソーシャルゲームの研究を行った。ソーシャルゲームが国内で台頭した社会背景、「課金」と呼ばれる行動から浮かび上がる消費者の行動心理、それを誘発する社会心理等を主に核とした。また、<span class="hide_box_2">日本は海外と比べてスマートフォンにおけるソーシャルゲームの収益が非常に多いことから、現代の日本人の生活スタイルとの親和性が高いとの予測を立て米国を主とした海外比較の研究も行いアプローチをした。</p>
<h3 class="esQuestion">具体的にやりたい仕事、その仕事に活かせる得意技術、知識、適性、経験などについてご入力ください。250文字以下</h3>
<p class="column-p">
海外営業として、あらゆる製造業のプラントの司令塔である制御装置を通して顧客の課題解決を行い、産業の発展を支えたい。顧客の困りごとや悩みを解決する上で、塾講師のアルバイトで生徒との信頼関係構築に奔走した経験から培われた「他者との信頼関係構築姿勢」とフットサルサークルで、メンバー不足という問題に対して自身で課題を仮定し、メンバー集めに奔走し、解決まで持っていった経験から培われた「課題解決までの行動力」を活かすことが出来ると考える。これらの経験を貴社でも遺憾なく発揮し、貴社に貢献する。</p>
<h3 class="esQuestion">横河電機の認知度向上のため、グローバルキャンペーンに使用するコピー案を英文で作成してください。100文字以下</h3>
<p class="column-p">
I’m a perfect controller, YOKOGAWA.</p>
<h3 class="esQuestion">学業以外に学生時代に力を入れた事、そこから得た事についてご入力ください。250字以内</h3>
<p class="column-p">塾講師のアルバイトである。当初は中々生徒から信頼を得られず、もどかしかった。そこで私は生徒から信頼を得る事に奔走した。2点ある。1点目に、授業外で生徒に積極的に声を掛けて好きなことや性格の把握に努めた。2点目に、保護者と面談の機会を多く設けた。家での生徒の様子を把握し、より教えるモチベーションを上げられた。これら奔走が実り、1年目に担当した受験生4人全員を第一志望校合格に導く事が出来た。この経験から、他者からの信頼を得ることの難しさと他者の喜びは自身の喜びとなり、自信の成長に繋がることを学んだ。</p>
<h3 class="esQuestion">自己分析した強みと弱みについてご入力ください。100字以内</h3>
<p class="column-p">強みはバランス感覚がある点である。組織の特性によって時にはリーダー役になることもあれば時には補佐役を買って出ることもある。弱みは夢中なことに没頭し過ぎることである。常に時間を意識し克服を試みている。
</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>横河電機株式会社</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>立命館大学</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>産業社会学部</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>総合職</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2019年</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2019年7月1日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
ES→筆記→面接
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
項目が非常に多いかつ字数が少ないので、簡潔かつ論理的に記述した。
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
私は事務系で応募したが、この企業は「グローバル営業」という職種があるくらいグローバルに力を入れています。英語力や留学の経験があると、他の学生に差をつけられるのではないかと思います。</span>
</p>
<?php echo $this->element('column_company_link'); ?>',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/140/naiteiES.png',
'permalink' => 'test-ES-yokogawa'
),
'Agent' => array(
'name' => null
)
),
(int) 4 => array(
'Column' => array(
'id' => '2967',
'title' => '第一生命保険【内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート】',
'agentId' => '0',
'description' => '第一生命保険の内定者のES(エントリーシート)です。内定者のES(エントリーシート)&本選考レポートを参考にして就活を有利に進めましょう。',
'contents' => '<p class="column-p">
内定者のエントリーシート&選考レポートを参考に、内定を勝ち取りましょう!<br>
ESに加え選考フロー、選考アドバイスも見ることができます!<br>
<a href="naiteiES">内定者のES一覧</a>
</p>
<?php /*
insert_toc
no_h3_toc
*/ ?>
<img loading="lazy" src="/img/column/ES.png" alt="第一生命保険株式会社内定者のエントリーシート" class="break-img" />
<h2>第一生命保険 2020卒,総合職内定者エントリーシート</h2>
<h3 class="esQuestion">これまでの取組みの中で、最も自分らしさを表したと思える取組みについて、概要を記入してください。50文字以下</h3>
<p class="column-p">
サークルの幹事長として企画、実行した【学園祭にアイドルを呼びフリーライブを行う】取り組み</p>
<h3 class="esQuestion">上記の取組みの具体的な行動について記入してください。300文字以下
</h3>
<p class="column-p">
上記の活動はサークルとして新しいことをしたい想いと、人々のアイドルに対する常識を変えたい想いから企画したものである。特に苦労したことはキャスティングだ。最初に事務所宛てにメールした際は無視をされてしまった。しかし私は諦めず、直接会いに行き、商談の機会を設定してもらった。またその商談に向けて仲間と協力しながら、事前に資料を作成した。また、<span class="hide_box_2">その際相手側のメリットが伝わるように工夫した。そして商談当日は「アイドルの常識をぶち壊し、多くの人々に新たな価値観を与えたい。それをできるのは○○だけです。」と自分の本気の想いを伝えた。その結果として無事に開催することができ、当日は1000人以上の集客であった。</p>
<h3 class="esQuestion">上記の具体的な行動を踏まえ、自分らしさを表すキャッチフレーズを記入してください。
20文字以下
</h3>
<p class="column-p">
目標へ向かうパッションモンスター</p>
<h3 class="esQuestion">これまでの取組みの中で、最も大きな挑戦だと思える取組みについて、概要を記入してください。50文字以下</h3>
<p class="column-p">
私が働く塾において90名ほどで行われる「授業力ナンバーワンを決める大会」において総合優勝すること</p>
<h3 class="esQuestion">生命保険業界を選んだ理由と、その中で当社を選んだ理由を記入してください。300文字以下</h3>
<p class="column-p">
私は塾講師の経験から誰かに寄り添い、支えることにやりがいを感じた。また、多くの人々に新たな価値を提供したいと考えている。そのため、お客さまの「安心」に対して新たな価値を提供し、一生をかけてお客さまに寄り添い、人生を支える生命保険業界を志望する。その中で貴社を志望する理由は「変革・挑戦」をし続けており、その考えが社員に浸透しているからである。貴社は「健康診断割引」や「持株会社体制」など挑戦をし、お客様にとっての「最良」を追い求める事で新たな価値を提供してきたと考える。また、インターンシップや座談会を通じても、社員の中にその考えや姿勢が浸透していると感じることができ、貴社を志望する。</p>
<h3 class="esQuestion">当社のビジネスフィールドの中で最も興味のある分野を選択してください。上記のビジネスフィールドを選択した理由を記入してください。300文字以下</h3>
<p class="column-p">リーテイル部門で様々に移り変わるお客様、社会の深層のニーズを把握して、最適なソリューションとなる商品を生み出したい。私は学生時代の経験から、人々に対して新たな価値を提供することで、より良い生活を送ってほしいと考えている。貴社は「健康診断割引」やラボを設立し、Instechに取り組むという姿勢で多くの人々に対して新たな価値を提供しようと挑戦していると考える。その環境の中でまずは顧客に一番近い営業企画などを経験し、顧客のニーズを把握できる人材になりたい。その後、商品開発として時にはテクノロジーと掛け合わせながら新たな価値を創出していきたい。その結果としてお客さまが安心して生活できる世の中をつくりたい。</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>第一生命保険株式会社</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>明治大学</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>政治経済学部</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>総合職</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2020年</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2019年6月1日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
ES、WEBテスト→キャリア1st、2nd、3rd→テストセンター→面接2回
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
インターンに参加していたため、自分がそこで学んだことを盛り込んだ。
その職で何をしたいかをはっきりさせた。
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
4大生保があると思いますが、その中で第一生命がどの位置で、何をビジョンとして掲げているかをしっかり理解するべきだと思います。</span>
</p>
<?php echo $this->element('column_company_link'); ?>
<h2>第一生命保険 2020卒,基幹職グローバルコース内定者エントリーシート</h2>
<h3 class="esQuestion">自分を表すキャッチフレーズ 20文字以内</h3>
<p class="column-p">
強い責任感をバネに周囲を変革する男</p>
<h3 class="esQuestion">学生時代に最も力を入れたことのテーマ</h3>
<p class="column-p">
個別塾のリーダーとして、講師30名をまとめながら、中3生徒が全員辞めるという経営課題を解決したこと。</p>
<h3 class="esQuestion">学生時代に最も力を入れたこと
300字以内</h3>
<p class="column-p">
辞めた15名の中3生徒にアンケートを取った結果、最大の目標が高校合格である為、受験後の勉強意欲が完全燃焼してしまう事が課題だと私は考えました。この課題を解決する為に、生徒の夢を明確化しました。生徒の夢を紙に書いてもらい、そこから逆算して今やるべき事を明確にしました。また、大半の生徒は夢を持っていないので、<span class="hide_box_2">その生徒の性格や価値観から私なりに適職を提案する事で、生徒自身で夢を考えるサポートをしました。他講師も取り組むように、授業終わりの終礼で呼びかけたり、生徒の夢を講師間で共有する事で、塾にいる全講師が生徒の夢を応援する環境に変革させました。この結果、中3生徒の半分が塾を継続するようになりました。</p>
<h3 class="esQuestion">志望動機 250字以内</h3>
<p class="column-p">
私のこれまでの人生経験から、【人々と深く関わり、長期的にサポートできる仕事がしたい】と思い、生命保険業界を志望しています。その中でも貴社は、顧客のニーズの変化に対して、他の生命保険会社に先駆けた取り組みを行う事で、常に顧客第一の姿勢を貫いている点に惹かれ、志望しました。また、インターンシップの社員座談会の際に、商品事業部の方が「出来るだけ保険金を支払えるケースを考えて仕事をしている」とおっしゃっており、グループミッションの【一生涯のパートナー】がしっかり社員に浸透し行動している点に魅力を感じました。私は常に顧客第一に考え、顧客が考える理想の姿に近づけるような商品・サービスを提供したいです。</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>第一生命保険株式会社</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>慶應義塾大学</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>商学部</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>基幹職グローバルコース</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2020年</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2019年6月2日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
エントリーシートとWEBテスト→面接4回
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
変革を企業のコアバリューに掲げているので、今までの人生の中でチームを変革させたり、その為に奮闘したエピソードを話すと良いと思います。
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
大手生命保険会社の中で唯一株式会社化しており、新しいことに積極的な会社ですので、変革を好む人にはぴったりな会社です。</span>
</p>
<h2>第一生命保険 2020卒,ライフプロフェッショナル職内定者エントリーシート</h2>
<h3 class="esQuestion">学生時代に力をいれていたこと</h3>
<p class="column-p">
ボランティアサークルでの活動です。私が所属しているサークルは8つのボランティア団体から構成されており、自分が行きたい団体の活動に参加することができます。そこで私は、児童館で子どもや先生と関わったり、障害をもつ方と関わったりして、<span class="hide_box_2">自分の視野を広げることができました。自分とは異なる立場の人と活動することで、相手がどのようなことを自分に求めているのかを考えて行動する力をつけることができました。</p>
<h3 class="esQuestion">就活で大事にすること</h3>
<p class="column-p">
自身の強みである誠実さをいかして誰かの役に立ちたいと思い、相手との信頼関係を築けるような仕事がしたいと考えています。また、やりがいとして、言われたことをただするのでなく、自分で考えて行動でき、頑張ったことの評価がある所で働きたいです。そして、社内の雰囲気も重視しています。1人で頑張るのではなく、チームで助け合いながら協力して目標に向かっていくような雰囲気の中で、自分もチームの一員として貢献したいと考えています。</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>第一生命保険</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>神戸大学</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>発達科学部</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>ライフプロフェッショナル職</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2020</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2019年7月17日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
ES、GD、一次面接、二次面接、最終面接
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
営業職なので、明るくはきはき話すようにした。
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
営業に関する質問(イメージや覚悟)を聞かれるので、それにしっかり答えられることが大切だと思います。</span>
</p>',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/140/naiteiES.png',
'permalink' => 'test-ES-dai-ichi-life'
),
'Agent' => array(
'name' => null
)
),
(int) 5 => array(
'Column' => array(
'id' => '2966',
'title' => '富士フイルムテクノプロダクツ【内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート】',
'agentId' => '0',
'description' => '富士フイルムテクノプロダクツの内定者のES(エントリーシート)です。内定者のES(エントリーシート)&本選考レポートを参考にして就活を有利に進めましょう。',
'contents' => '<p class="column-p">
内定者のエントリーシート&選考レポートを参考に、内定を勝ち取りましょう!<br>
ESに加え選考フロー、選考アドバイスも見ることができます!<br>
<a href="naiteiES">内定者のES一覧</a>
</p>
<img loading="lazy" src="/img/column/ES.png" alt="富士フイルムテクノプロダクツ株式会社内定者のエントリーシート" class="break-img" />
<h2>富士フイルムテクノプロダクツ株式会社 2020卒,技術職エントリーシート</h2>
<h3 class="esQuestion">志望動機を教えて下さい。
</h3>
<p class="column-p">
私は、貴社の内視鏡事業の成長性に惹かれたため志望いたしました。私は「人々の健康をまもり、暮らしを豊かにしたい」という思いがあり、医療機器に興味があります。また、これからの10年で高齢者の割合は増え続け人口の3割以上に達し、医療費や保険料の高騰が予想されます。このような世の中で求められるのは早期発見であり、その中でも内視鏡の需要は大きくなっていくことが考えられます。現在は世界シェアの多くを他社が持っていますが、貴社の内視鏡は伸びが大きく、国内のクリニックにおいては約半分のシェアを獲得しております。私は、貴社の内視鏡が今後も伸び続け、シェア1位を獲得できると確信したため、このような成長力のある貴社で内視鏡の設計をしたいという思いから志望いたしました。</p>
<h3 class="esQuestion">◆在学中に最も力を注いだことについて教えて下さい。
</h3>
<p class="column-p">
私は、パン屋での接客のアルバイトの中で、お客様満足度の向上を目指し、クレームの削減に注力しました。私のアルバイト先には、月に2~3回ほど「食パンの表面が乾いている」などのクレームが入ります。そこで私は、カットした後の食パンの保存方法は最善なのかという点に着目し、原因を考えました。従来の方法はマニュアル通り、カット面を空気に晒していたため、粗熱をとっている間に表面が乾いてしまっていた。そこで私は細かい穴の開いた鉄板の上に、カット面を下に向けて食パンを置くことで空気に晒される面積を狭くした。これにより、<span class="hide_box_2">粗熱が取れた後も焼きたての食感を保ったまま、お客様に提供可能となり、この件に関するクレームが一件も入らなくなりました。以上の経験から、私は人々の当たり前を疑い、原因をきちんと把握し、最善の解決策を考え、それを実行し続けることで生活は変革される上に、周りからの評価も得られるということを学びました。</p>
<h3 class="esQuestion">◆グループ内でのあなたの役割について教えて下さい。
</h3>
<p class="column-p">
グループ内での私の主な役割は、積極的に自分の意見を出しグループの活動を活性化させることだと思っています。私はコミュニケーション能力が高いと周りからよく言われ、自分の意見をはっきりと主張することが得意なため、旅行の計画や、グループワークなどを行う際には、率先してアイデアを出す役割を果たすことが多いです。貴社に就職した後、この能力を活かして、設計の際の話し合いを活性化させたいと思います。</p>
<h3 class="esQuestion">あなたを採用するメリットについて教えて下さい。
</h3>
<p class="column-p">
私は共感力と思考力、挑戦力が高いと考えています。共感力とは、お客様の立場に立って正確にニーズを把握することだと思っており、この能力は飲食店の接客のアルバイトで、常にお客様の立場に立って相手がどう思うかを考えながら仕事することで身に付きました。思考力と挑戦力に関しては研究の中での問題点、原因、改善策、実行という一連の作業を行うことによって培われました。
また、私は医学部との共同研究の中でiPS細胞などの生細胞を扱っていたことから医療についての興味や知識があり、新規装置導入の際に光学設計をした経験があります。
これらの能力や経験を活かし、内視鏡の設計や生産体制の改善を実現し、原価率低減や、早期発見による人々の暮らしの向上を実現したいと思います。</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>富士フイルムテクノプロダクツ株式会社</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>筑波大学</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>数理物質科学研究科</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>技術職</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2020</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2019年5月14日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
ES、WEBテスト、一次面接、二次面接、最終面接
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
内視鏡分野が強いとのことだったので、競合他社との関係性だったり、この会社ならではの強みだったりを、イベントなどに参加して質問したり、ホームページや業界地図などを見ることによって勉強しました。
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
この会社は、2月に内視鏡セミナーというイベントを開催するのですが、大変勉強になる上に、実際に内視鏡に触らせてもらえるので興味がある場合は絶対に行った方がいいと思います。</span>
</p>
<?php echo $this->element('column_company_link'); ?>',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/140/naiteiES.png',
'permalink' => 'test-ES-fftp'
),
'Agent' => array(
'name' => null
)
),
(int) 6 => array(
'Column' => array(
'id' => '2965',
'title' => '武田テバファーマ【内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート】',
'agentId' => '0',
'description' => '武田テバファーマの内定者のES(エントリーシート)です。内定者のES(エントリーシート)&本選考レポートを参考にして就活を有利に進めましょう。',
'contents' => '<p class="column-p">
内定者のエントリーシート&選考レポートを参考に、内定を勝ち取りましょう!<br>
ESに加え選考フロー、選考アドバイスも見ることができます!<br>
<a href="naiteiES">内定者のES一覧</a>
</p>
<img loading="lazy" src="/img/column/ES.png" alt="武田テバファーマ株式会社内定者のエントリーシート" class="break-img" />
<h2>武田テバファーマ株式会社 2020卒,品質管理職エントリーシート</h2>
<h3 class="esQuestion">志望動機(手書き)</h3>
<p class="column-p">
志望動機 私は中学生の時、投薬ミスで祖母を亡くしました。祖母の身に起きたミスの事例は何度も死亡者を出しており、「薬は現場の医師とは違い、何人もの患者に対して強い影響力を持っている」ことを体感しました。現在私は薬の影響力に魅せられ、<span class="hide_box_2">薬を通してより多くの患者さんに貢献するために製薬業界を志望しました。中でも貴社は、武田薬品工業の流通網や多品目の製品を有しており、多くの患者さんに様々な薬を届けています。これらの強みによって製品を安定的に送り出している貴社であれば、薬を通してより多くの患者さんへ貢献が出来ると考え、志望しました。</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>武田テバファーマ株式会社</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>非公開希望</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>薬学部</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>品質管理職</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2020年</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2019年4月1日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
履歴書提出→会社説明会→一次面接→最終面接
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
ジェネリック業界における会社の立ち位置、親会社である武田薬品とテバを理解した。品質管理職において自分が何を求められているのかと自分がしたいことのギャップを考えて、その答えを埋められるような言葉を用意しておくこと。
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
会社説明会は少人数で行われます(学生3人)。事前に質問内容や興味のあることを洗い出しておく必要があります。</span>
</p>
<?php echo $this->element('column_company_link'); ?>',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/140/naiteiES.png',
'permalink' => 'test-ES-takeda-teva'
),
'Agent' => array(
'name' => null
)
),
(int) 7 => array(
'Column' => array(
'id' => '2964',
'title' => '塩野義製薬【内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート】',
'agentId' => '0',
'description' => '塩野義製薬の内定者のES(エントリーシート)です。内定者のES(エントリーシート)&本選考レポートを参考にして就活を有利に進めましょう。',
'contents' => '<p class="column-p">
内定者のエントリーシート&選考レポートを参考に、内定を勝ち取りましょう!<br>
ESに加え選考フロー、選考アドバイスも見ることができます!<br>
<a href="naiteiES">内定者のES一覧</a>
</p>
<?php /*
insert_toc
no_h3_toc
*/ ?>
<img loading="lazy" src="/img/column/ES.png" alt="塩野義製薬内定者のエントリーシート" class="break-img" />
<h2>塩野義製薬 2020卒,開発職内定者エントリーシート</h2>
<h3 class="esQuestion">志望動機(400文字まで)</h3>
<p class="column-p">
私は人の幸せの根源には健康があると考えており、その健康を支えられるようなモノを世に出したいと思っています。そのため、人の健康に直接かかわる薬を作る製薬企業に興味を持ちました。製薬企業の中でも、貴社は、利益よりも患者さんの健康を第一に考えて、創薬している点に魅力を感じ、志望しました。例えば、利益は少ないものの、今後の脅威としては大きくなっていくだろう感染症領域に力を入れていることからもその姿勢が感じ取れます。また、自社の力で高い利益を出せる創薬力にも魅かれました。貴社は高い自社創薬率と営業利益率を誇っていることから、他力本願ではなく、自分たちでやり抜こうという向上心が高い企業だと考えています。このような貴社であれば、真に人々が必要とする薬を考え、そしてその考えを必ず実現させることができると思い、ぜひその環境で働きたいと思うようになりました。</p>
<h3 class="esQuestion">学生時代に最も打ち込んだこと(400文字まで)</h3>
<p class="column-p">
4年間所属した〇〇部で〇軍のリーダーを務めたことです。このチームは、個人プレーが多く、連携がとれないという問題を抱えていました。私はチームの目標を全員が共通認識しておらず、自分が具体的にどんな役割でプレーすべきなのか理解していないことが原因だと考えました。そこで、<span class="hide_box_2">練習後に毎回1時間程度のミーティングを実施しました。まず月初めのミーティングではその月のチーム目標を全員で話して決め、同じ目的意識の共有をしました。日々のミーティングではチーム目標を達成するために何を意識してプレーしたかを個人発表させ、認識のずれがあれば議論し、修正しました。すると、全員が共通のチーム目標を認識した上で、自分の役割を理解して練習に取り組むようになりました。また、他の選手のプレーの意図も読めるようになり、連携力が向上しました。その結果、統率がとれたチームとなり、チーム史上初のリーグ戦優勝を達成しました。</p>
<h3 class="esQuestion">自己PR(400文字まで)</h3>
<p class="column-p">
どんな人の意見も素直に聞き入れ、自分の力に還元できることが私の強みです。学部4年生の時、私は母校の高校で教育実習をしました。この高校は進学校であったので、良い授業=難しい受験問題が解けるようになる授業だと当初の私は考え、難しい内容をいかに分かりやすく教えるかということを重視していました。しかし、生徒の反応は悪く、寝てしまう生徒も多く出てしまいました。そこで私は、他の先生や実習生ら9人に自分の授業を見てもらい、改善すべき点を挙げてもらいました。また、生徒の意見も聞きに行きました。すると授業に求めるものがクラスによって異なり、各々のニーズに授業を最適化させていくことが重要だと学びました。クラスによって難易度や形式を変えた授業を作っていくと、生徒からの評価は次第に上がっていきました。このように、積極的に色々な立場の人とからの意見を素直に吸収し、自分の視野を広げて課題に取り組むことができます。
</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>塩野義製薬株式会社</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>早稲田大学大学院</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>先進理工学研究科</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>開発職</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2020年</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2019年6月1日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
エントリーシート、webテスト→面接2回→内定
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
インターンシップに参加していたので、その際に褒められた点を自己PRと学生時代に頑張ったことを通して伝えられるようにした。会社に受けがいい解答というよりは人事の〇〇さんに受けがいいものを書こうとして取り組んだ。
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
技術系の内定を取るにはインターンシップに参加することは絶対必要だと思う。参加することができれば内定はかなり近づく。</span>
</p>
<?php echo $this->element('column_company_link'); ?>
<h2>塩野義製薬 2019卒,総合職内定者エントリーシート</h2>
<h3 class="esQuestion">学業・ゼミ・研究室で取り組んでいる勉強内容 200~400字</h3>
<p class="column-p">
私はコンテンツ産業についての研究を学部でしており、ゼミでの研究テーマとしてはスマートフォンにおけるソーシャルゲームを社会学の観点から研究をしています。
ソーシャルゲームが国内で台頭した社会背景、「課金」と呼ばれる行動から浮かび上がる消費者の行動心理、それを誘発する社会心理等を主に核として研究をしています。
また、日本は海外と比べてスマートフォンにおけるソーシャルゲームの収益が非常に多いことから、現代の日本人の生活スタイルとの親和性が高いとの予測を立て米国を主とした海外比較の研究も行いアプローチをしています。実際、米国ではソーシャルゲームの収益の軸となるハードはスマートフォンではなくパソコンです。
現代において、一コンテンツ産業としてスマートフォンにおけるソーシャルゲームを社会的に研究することは単にゲーム産業の理解を深めるだけでなく有意義なものであると考えています。</p>
<h3 class="esQuestion">自己PR 200~400字</h3>
<p class="column-p">
私の強みは分析力に長けていることです。
個別指導の塾講師のアルバイトにおいて、私は生徒一人一人に勉強の面白さと志望校合格という目標を達成して貰うために学力向上という外面的な部分のみならず生徒を内面的にも支えてあげられる講師でいられるよう努力めました。生徒の苦手分野の分析は勿論、保護者と面談の機会を多く設け、家での様子を聞き、性格を吟味した上で生徒一人一人に対して教え方の工夫を分析しました。私の教えている塾は中学生が多く、難しい年頃もあってか働き始めた時は生徒との接し方に苦労をしました。また当時は、<span class="hide_box_2">講師は生徒の学力を上げることが出来ればそれだけで良いと考えている自分がいました。しかし内面的に支えてあげることで生徒は信頼してくれ、勉強へのモチベーションも上げることが出来、生徒の目標へ近づけることを知りました。
私はこの経験から困難に対して自身の分析力で跳ね返せるという自信がつきました。</p>
<h3 class="esQuestion">「学生時代に一番最も打ち込んだこと」もしくは「これだけは人に負けたくないと思ってやりぬいた経験」 200~400字</h3>
<p class="column-p">
他学部とのゼミ交流合宿において私がリーダーシップを取り、一つの発表を完成させたことです。当初、多くのメンバーはモチベーションが低く、意見がまとまらず複数の人間で一つのモノを作ることの難しさを感じました。そこで私は意見のまとまらない原因の分析をし、行動に移しました。具体的にはメンバー一人ずつに違う時間で個別に意見を聞き、皆の前では言いづらい本音を出来るだけ語ってもらえるよう積極的なコミュニケーションを図りました。それら意見を教授にアドバイスを貰いながら集約しメンバーの前で、一人で模擬発表をしました。メンバーの反応に手ごたえを感じた私は更なる内容の質の向上のため、「もう一度ここから作り上げていこう」と呼び掛けました。皆が士気を高めてくれ発表というゴールに向かってメンバーが一つになることが出来ました。
私はこの経験から人の中心に立って物事を行うやりがいと面白さ、協働の重要性を感じました。</p>
<h3 class="esQuestion">日本や世界の医療をどう変えていきたいか? 200~400 実現可能かどうかは問いませんので自由な発想で記載下さい。
可能であれば皆さんなりに感じている医療の問題点も挙げて下さい。</h3>
<p class="column-p">
私は薬を求めている人に当たり前に届けられる、そんな医療に変えたいです。
医療費抑制の傾向の厳しさが増し、とりわけ新薬メーカーへの逆風が強まっています。政府は2年に1回の薬価改定を18年度から毎年行う方針を示しており、高額薬だけでなく多くの新薬で薬価引き下げペースが速まるのではないかと私は危惧しています。薬価が大幅に引き下げられるようだと利益を圧迫するだけでなく、新薬の開発意欲も後退しかねなません。新薬メーカーは慢性疾患治療薬の開発がほぼ一巡したためがんや認知症、希少疾病向け等難易度の高い領域でしのぎを削っていますが研究開発費が膨らむ状況にあり、ジレンマに立たされています。
しかし、患者のため、社会のために日々作られる薬は必ず誰かの助けになります。私はその誰かを笑顔にするために、薬を当たり前に届けられる医療に変えたいです。</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>塩野義製薬株式会社</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>立命館大学</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>産業社会学部</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>総合職</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2019年</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2019年6月27日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
ES・筆記→GD→面接
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
項目が多いので、ダレてしまい自身の表現が曖昧とならないような記述を心掛けた。
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
数ある製薬会社の中でも何故シオノギなのかを常に考えておくと面接でもスムーズに話が出来、面接官も納得してくれると思います。</span>
</p>',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/140/naiteiES.png',
'permalink' => 'test-ES-shionogi'
),
'Agent' => array(
'name' => null
)
),
(int) 8 => array(
'Column' => array(
'id' => '2963',
'title' => 'オリックス銀行【内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート】',
'agentId' => '0',
'description' => 'オリックス銀行の内定者のES(エントリーシート)です。内定者のES(エントリーシート)&本選考レポートを参考にして就活を有利に進めましょう。',
'contents' => '<p class="column-p">
内定者のエントリーシート&選考レポートを参考に、内定を勝ち取りましょう!<br>
ESに加え選考フロー、選考アドバイスも見ることができます!<br>
<a href="naiteiES">内定者のES一覧</a>
</p>
<?php /*
insert_toc
no_h3_toc
*/ ?>
<img src="/img/column/ES.png" alt="オリックス銀行株式会社内定者のエントリーシート" class="break-img" />
<h2>オリックス銀行 2021卒,総合職内定者エントリーシート</h2>
<h3 class="esQuestion">今までの経験の中で、役職ではなく、主体的に行動し、周囲を巻き込む姿勢をもち、成し遂げた経験・エピソードを教えてください。(400字以内)</h3>
<p class="column-p">
個別指導塾の講師として生徒が主体的に学習するための環境作りに注力し、7名の担当生徒の成績向上に貢献した。講師1人につき生徒2人の授業形式で距離感が近く、講師の解説に頼る生徒や集中力の続かない生徒が多かった。私自身もそうした生徒に事細かに教えたり闇雲に注意しすぎてしまい、却って生徒の主体性を奪っていると感じた。生徒が塾は「教わる」場ではなく「学ぶ」場であると自覚することが何よりも大切だと考え、私は毎授業前に生徒主導で授業計画を策定する時間を独自に取り入れた。講師側の画一的な授業計画を押し付けず、<span class="hide_box_2">得意分野・苦手分野で演習と講師の解説の時間の割合を変える、部活後で疲れている時や集中力のない時は小休憩をこまめに入れるなど各生徒が自分に合う学習法を発見したことでモチベーションの向上に繋がった。私も生徒の「学び」を後押しする一番の理解者として、各生徒の苦手分野を集約した宿題用問題集の作成に努めた。</p>
<h3 class="esQuestion">志望動機(400字以内)</h3>
<p class="column-p">
私が銀行業を志望する理由は主に「人の生活や企業の成長に深く関わる価値を提供する責任の大きな仕事であること」「顧客の高度かつ多様なニーズに応えるため幅広い業務の知見や商品の知識が求められること」の2点だ。そして銀行業の中で貴行を志望する理由は「若手から大きな裁量を与える風土であること」「他の金融機関では取扱いの少ないサービス・金融業界の変化に即した新しいサービスの提供に注力しているため、今までの自分になかった発想力や先見性が求められる環境であること」の2点だ。私は、入社二年目でインターンシップ等の運営と営業に携わっていらっしゃる採用担当の田上様を目標に、まずは個人営業の部署で自分の強みである目標達成に対する主体性や周囲との関係構築力を発揮したい。また、「社会変化と共に何が必要か」を形にする発想力や貴社が独自に特化して取り組む事業の収益性・成長性を見通す先見性も将来的に磨いていきたい。</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>オリックス銀行株式会社</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>慶應義塾大学</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>法学部</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>総合職</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2021年</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2020年5月25日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
エントリーシート・Webテスト→一次面談(社員2名)→最終面談(社員2名) ※インターンルートでの選考
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
エントリーシートは、全体として論理的かつ端的に回答することを意識した。主体的に行動し周囲を巻き込む姿勢を持ったエピソードは、役職ではない自分がどのような役割を担ったのか、自分の強みを主体的な行動にどのように活かしたのかを論理的に説明した。志望動機は、インターンシップでの学びや業界研究で感じた他業界にはない魅力を自分なりの言葉で伝えた。
面接は、学生時代に力を入れて取り組んだことや志望動機、入社後のキャリアビジョンに関する質問が中心だった。特に志望動機については、なぜ銀行業界を志望するのか、メガバンクではなくなぜオリックス銀行を志望するのかという質問に答えられるように入念に準備した。
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
自分の強みを銀行の仕事にどのように活かすのか、オリックスグループの一員として不動産投資ローンに特化するオリックス銀行をなぜ志望するのか、この2点をエントリーシートの記入や面接で常に意識すべきだと思います。少数精鋭で社員一人一人の裁量権が大きな会社だからこそ、主体性や仕事に対する意欲の高さも求められています。インターンシップをはじめとするイベントが、企業研究の大きな一助になると思います。是非参加すべきだと思います!</span>
</p>
<?php echo $this->element('column_company_link'); ?>
<h2>オリックス銀行 2020卒,総合職内定者エントリーシート</h2>
<h3 class="esQuestion">主体的に行動し、周りを巻き込み成し遂げた経験を教えてください(400字)</h3>
<p class="column-p">
セグウェイの講師として、講習会の指導方法を改善した経験です。講習会後に行うテスト合格率が、72%しかありませんでした。これはマニュアルをただ読むだけの指導方法が原因でした。より多くのお客様に合格して欲しいとの想いから、全スタッフの指導方法を改善し合格率100%を目指す提案をしました。しかしその実現は不可能だとの声があり、9人中4人の協力しか得られませんでした。そこで自ら合格率を100%にする事で協力を得ようと考えました。まず4人で模擬講習を実施し、ビデオで撮影しました。次にこれを大学の友人11人に見せ、<span class="hide_box_2">お客様目線で評価を貰いました。この過程を全員から問題なしと言われるまで半年続け、お客様に合わせた指導方法を身に付ける事で合格率100%となりました。これを基に再度協力を求め、スタッフ全員での模擬練習の実施に成功しました。この経験から周囲を巻き込むには、粘り強い努力と熱意が必要だと学びました。</p>
<h3 class="esQuestion">志望動機を教えてください(400字)</h3>
<p class="column-p">
自分にしか出来ない提案をしたいです。14年間のボランティア経験から、相手の想いの実現の為に努力する事にやりがいを感じています。その中でお客様のニーズを汲み、共に夢を実現していく業務に興味を持ちました。中でも貴社を志望した理由は3点あります。1点目は、少数精鋭で若手でも様々な経験が出来る点です。2点目は、「ほかにはないアンサーを。」を基に唯一の存在になれる点です。インターンシップで、グループの強みを活かした貴社ならではの提案が出来ると学びました。3点目は、働く方の想いです。お会いした社員の方に、お客様の事を1番に考えている社員が多いと伺いました。これらの理由から、最もお客様の為に働ける環境だと感じ志望しました。また「どれだけ努力したかで、相手の未来が変わる」と伺いました。人の為に努力する力を活かし、お客様の期待を超える提案を行います。そして信頼を得て、困った時に最初に頼られる存在になります。</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>オリックス銀行株式会社</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>学習院大学</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>法学部</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>総合職</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2020年</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2019年4月27日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
インターン→エントリーシート・webテスト→筆記テスト→1次選考(業務体感型面接)→最終面接
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
オーソドックスな内容の質問が2つしかないため、誤字脱字や文章の長さなど基本的なことを間違えないように気をつけました。コミュニーケーション力が大切だと伺ったので面接では笑顔でハキハキを心がけました。
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
緊張するとは思いますが、自分らしくいることが大切だと思います。飾らずありのままで頑張ってください。</span>
</p>',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/140/naiteiES.png',
'permalink' => 'test-ES-orixbank'
),
'Agent' => array(
'name' => null
)
)
)
$sideBannerList = array(
(int) 0 => array(
(int) 70 => array(
'login' => '*****',
'id' => '70',
'title' => '中部リサイクル株式会社 広報制作体験 in なごや 未経験歓迎!長期インターンシップ',
'url' => '/interns/internDetail/7949?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/nR2VF0Bw.png',
'start_time' => '2022-06-20 00:00:00',
'finish_time' => '2022-07-06 00:00:00',
'graduated_years' => null,
'display_order' => '0',
'valid' => '1',
'created' => '2022-06-26 18:54:13',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
),
(int) 74 => array(
'login' => '*****',
'id' => '74',
'title' => 'テスト',
'url' => 'https://www.google.co.jp/',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/nR2VF0Bw.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '0',
'valid' => '1',
'created' => '2022-06-26 21:00:22',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
),
(int) 76 => array(
'login' => '*****',
'id' => '76',
'title' => 'aaaa',
'url' => '/top/mypage',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/nR2VF0Bw.png',
'start_time' => '2022-08-17 12:11:00',
'finish_time' => '2022-08-19 12:11:00',
'graduated_years' => '8;9;10;11;12',
'display_order' => '0',
'valid' => '1',
'created' => '2022-08-18 12:11:05',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
),
(int) 77 => array(
'login' => '*****',
'id' => '77',
'title' => 'alt title',
'url' => '/columns/view/internshipcalendar?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/nR2VF0Bw.png',
'start_time' => '2022-08-17 12:27:00',
'finish_time' => '2022-08-20 12:27:00',
'graduated_years' => null,
'display_order' => '0',
'valid' => '1',
'created' => '2022-08-18 12:27:39',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
),
(int) 80 => array(
'login' => '*****',
'id' => '80',
'title' => 'f',
'url' => 'f',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/nR2VF0Bw.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '0',
'valid' => '1',
'created' => '2022-08-27 00:46:06',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
),
(int) 82 => array(
'login' => '*****',
'id' => '82',
'title' => 'にしやてすと',
'url' => 'google.com',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/nR2VF0Bw.png',
'start_time' => '2022-09-08 01:11:00',
'finish_time' => '2022-09-09 11:11:00',
'graduated_years' => null,
'display_order' => '0',
'valid' => '1',
'created' => '2022-09-08 12:10:13',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
),
(int) 85 => array(
'login' => '*****',
'id' => '85',
'title' => 'test',
'url' => 'example.com',
'image_path' => 'https://kaisato-internshipguide.internshipguide.info/banner/20250227030903.png',
'start_time' => '2023-01-26 14:15:00',
'finish_time' => '2026-03-28 16:17:00',
'graduated_years' => null,
'display_order' => '0',
'valid' => '1',
'created' => '2025-02-27 15:09:03',
'modified' => '2025-02-27 15:09:03'
),
(int) 86 => array(
'login' => '*****',
'id' => '86',
'title' => 'test',
'url' => 'example.com',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/20250228011235.png',
'start_time' => '2024-01-27 12:17:00',
'finish_time' => '2026-03-29 14:20:00',
'graduated_years' => '',
'display_order' => '0',
'valid' => '1',
'created' => '2025-02-28 13:12:36',
'modified' => '2025-02-28 13:12:36'
)
),
(int) 1 => array(
(int) 69 => array(
'login' => '*****',
'id' => '69',
'title' => '株式会社パイプドビッツ 「企業・病院×DX」コロナ禍で大変な病院・企業のサポートを手がけたい! 長期インターン募集',
'url' => '/interns/internDetail/7433?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/211108.png',
'start_time' => '2022-05-17 00:00:00',
'finish_time' => '2022-05-31 00:00:00',
'graduated_years' => null,
'display_order' => '1',
'valid' => '1',
'created' => '2022-06-26 18:50:59',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 2 => array(
(int) 68 => array(
'login' => '*****',
'id' => '68',
'title' => '0521理系webイベント',
'url' => '/interns/internDetail/7989?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/webevent0521.png',
'start_time' => '2022-05-16 18:00:00',
'finish_time' => '2022-05-20 18:00:00',
'graduated_years' => null,
'display_order' => '2',
'valid' => '1',
'created' => '2022-06-26 18:40:48',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 3 => array(
(int) 67 => array(
'login' => '*****',
'id' => '67',
'title' => '就活エージェント',
'url' => '/interns/internList/sort:Intern.recommendPriority/direction:desc/classId:16?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/job-hunting-agency.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => '9',
'display_order' => '3',
'valid' => '1',
'created' => '2022-06-26 18:09:42',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 4 => array(
(int) 6 => array(
'login' => '*****',
'id' => '6',
'title' => '就活エントリー締切カレンダー',
'url' => '/columns/view/shukatsu_calendar?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/shukatsu_calendar.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '4',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-01 00:00:00',
'modified' => '2025-02-15 06:13:41'
)
),
(int) 5 => array(
(int) 5 => array(
'login' => '*****',
'id' => '5',
'title' => 'インターン締切カレンダー',
'url' => '/columns/view/internshipcalendar?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/calendar.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '5',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-01 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 6 => array(
(int) 4 => array(
'login' => '*****',
'id' => '4',
'title' => '大学1・2年生もインターンに行こう',
'url' => '/columns/view/student12?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/student12.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '6',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-15 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 7 => array(
(int) 3 => array(
'login' => '*****',
'id' => '3',
'title' => 'インターンシップ参加までの流れ',
'url' => '/columns/view/intern_entry_flow?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/intern-flow-a.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '7',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-05 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 8 => array(
(int) 2 => array(
'login' => '*****',
'id' => '2',
'title' => '長期インターンエントリー相談会',
'url' => '/interns/internDetail/514?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/entryevent.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '8',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-01 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 9 => array(
(int) 1 => array(
'login' => '*****',
'id' => '1',
'title' => '編集部のおすすめのインターンまとめ',
'url' => '/interns/internDetail/7949?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/intern-matome.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '9',
'valid' => '1',
'created' => '2012-03-01 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 10 => array(
(int) 7 => array(
'login' => '*****',
'id' => '7',
'title' => 'インターンシップとは何か',
'url' => '/columns/view/what-is-internship?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/what-is-internship.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '10',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-01 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 11 => array(
(int) 71 => array(
'login' => '*****',
'id' => '71',
'title' => 'マンガでわかるインターンシップ',
'url' => '/columns/view/manga-internship?flid=303a',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/manga-a.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '11',
'valid' => '1',
'created' => '2022-06-26 20:44:44',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
),
(int) 72 => array(
'login' => '*****',
'id' => '72',
'title' => 'マンガでわかるインターンシップ',
'url' => '/columns/view/manga-internship?flid=303b',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/manga-b.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '11',
'valid' => '1',
'created' => '2022-06-26 20:45:25',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
),
(int) 73 => array(
'login' => '*****',
'id' => '73',
'title' => 'マンガでわかるインターンシップ',
'url' => '/columns/view/manga-internship?flid=303c',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/manga-c.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '11',
'valid' => '1',
'created' => '2022-06-26 20:46:03',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 12 => array(
(int) 10 => array(
'login' => '*****',
'id' => '10',
'title' => '就活イベントまとめ',
'url' => '/columns/view/syukatsueventcalendar?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/event_matome.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '12',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-01 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 13 => array(
(int) 11 => array(
'login' => '*****',
'id' => '11',
'title' => 'インターンシップ体験談',
'url' => '/columns/view/intern_reports_list?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/intern_report.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '13',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-02 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 14 => array(
(int) 12 => array(
'login' => '*****',
'id' => '12',
'title' => '就活本選考体験記',
'url' => '/columns/view/shukatsu-reports-list?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/shukatsu-report.jpg',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '14',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-01 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 15 => array(
(int) 13 => array(
'login' => '*****',
'id' => '13',
'title' => '内定者のES',
'url' => '/columns/view/naiteiES?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/es.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '15',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-01 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
)
)
$invite_id = ''
$invite_type = ''
$hatena_social_url = 'kazukitakada-internshipguide.internshipguide.info/columns/freewordSearchColumnList/example/f/page:228'
$social_url = 'https://kazukitakada-internshipguide.internshipguide.info/columns/freewordSearchColumnList/example/f/page:228'
$loggedIn = false
$breadcrumbs = array(
(int) 0 => array(
'name' => '「」の検索結果',
'url' => '/mypages/freewordSearch?keyword='
),
(int) 1 => array(
'name' => '「」のコラム一覧',
'url' => null
)
)
$breadcrumb = array(
'name' => '「」の検索結果',
'url' => '/mypages/freewordSearch?keyword='
) AppError::handleError() - APP/Lib/AppError.php, line 26
include - APP/View/Elements/Internshipguide/breadcrumb.ctp, line 19
View::_evaluate() - CORE/Cake/View/View.php, line 971
View::_render() - CORE/Cake/View/View.php, line 933
View::_renderElement() - CORE/Cake/View/View.php, line 1224
View::element() - CORE/Cake/View/View.php, line 418
include - APP/View/Columns/freeword_search_column_list.ctp, line 25
View::_evaluate() - CORE/Cake/View/View.php, line 971
View::_render() - CORE/Cake/View/View.php, line 933
View::render() - CORE/Cake/View/View.php, line 473
Controller::render() - CORE/Cake/Controller/Controller.php, line 963
AppController::render() - APP/Controller/AppController.php, line 67
Dispatcher::_invoke() - CORE/Cake/Routing/Dispatcher.php, line 200
Dispatcher::dispatch() - CORE/Cake/Routing/Dispatcher.php, line 167
[main] - APP/webroot/index.php, line 92 class="c-breadcrumbs-list__link">「」の検索結果 Notice (8) : Undefined variable: breadcrumb_position [APP/View/Elements/Internshipguide/breadcrumb.ctp , line 25 ]Code Context static:: sendSlack ( $message );
}
return ErrorHandler :: handleError ( $code , $description , $file , $line , $context );
$viewFile = '/home/kazukitakada/internshipguide/app/View/Elements/Internshipguide/breadcrumb.ctp'
$dataForView = array(
'keyword' => null,
'user' => false,
'description_for_layout' => '就職活動やインターンシップに関連するお役立ち情報の新着記事一覧です。[228ページ目]',
'keywords_for_layout' => 'お役立ち情報,インターンシップ,就活,コラム,インターン,就職活動,本選考,レポート,内定,ES,マナー,面接',
'title_for_layout' => '新着お役立ち情報 [228ページ目] |インターンシップガイド',
'columns' => array(
(int) 0 => array(
'Column' => array(
[maximum depth reached]
),
'Agent' => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 1 => array(
'Column' => array(
[maximum depth reached]
),
'Agent' => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 2 => array(
'Column' => array(
[maximum depth reached]
),
'Agent' => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 3 => array(
'Column' => array(
[maximum depth reached]
),
'Agent' => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 4 => array(
'Column' => array(
[maximum depth reached]
),
'Agent' => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 5 => array(
'Column' => array(
[maximum depth reached]
),
'Agent' => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 6 => array(
'Column' => array(
[maximum depth reached]
),
'Agent' => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 7 => array(
'Column' => array(
[maximum depth reached]
),
'Agent' => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 8 => array(
'Column' => array(
[maximum depth reached]
),
'Agent' => array(
[maximum depth reached]
)
)
),
'sideBannerList' => array(
(int) 0 => array(
(int) 70 => array(
[maximum depth reached]
),
(int) 74 => array(
[maximum depth reached]
),
(int) 76 => array(
[maximum depth reached]
),
(int) 77 => array(
[maximum depth reached]
),
(int) 80 => array(
[maximum depth reached]
),
(int) 82 => array(
[maximum depth reached]
),
(int) 85 => array(
[maximum depth reached]
),
(int) 86 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 1 => array(
(int) 69 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 2 => array(
(int) 68 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 3 => array(
(int) 67 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 4 => array(
(int) 6 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 5 => array(
(int) 5 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 6 => array(
(int) 4 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 7 => array(
(int) 3 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 8 => array(
(int) 2 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 9 => array(
(int) 1 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 10 => array(
(int) 7 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 11 => array(
(int) 71 => array(
[maximum depth reached]
),
(int) 72 => array(
[maximum depth reached]
),
(int) 73 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 12 => array(
(int) 10 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 13 => array(
(int) 11 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 14 => array(
(int) 12 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 15 => array(
(int) 13 => array(
[maximum depth reached]
)
)
),
'invite_id' => '',
'invite_type' => '',
'hatena_social_url' => 'kazukitakada-internshipguide.internshipguide.info/columns/freewordSearchColumnList/example/f/page:228',
'social_url' => 'https://kazukitakada-internshipguide.internshipguide.info/columns/freewordSearchColumnList/example/f/page:228',
'loggedIn' => false,
'breadcrumbs' => array(
(int) 0 => array(
'name' => '「」の検索結果',
'url' => '/mypages/freewordSearch?keyword='
),
(int) 1 => array(
'name' => '「」のコラム一覧',
'url' => null
)
)
)
$keyword = null
$user = false
$description_for_layout = '就職活動やインターンシップに関連するお役立ち情報の新着記事一覧です。[228ページ目]'
$keywords_for_layout = 'お役立ち情報,インターンシップ,就活,コラム,インターン,就職活動,本選考,レポート,内定,ES,マナー,面接'
$title_for_layout = '新着お役立ち情報 [228ページ目] |インターンシップガイド'
$columns = array(
(int) 0 => array(
'Column' => array(
'id' => '2971',
'title' => '三井造船【内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート】',
'agentId' => '0',
'description' => '三井造船のES(エントリーシート)です。内定者のES(エントリーシート)&本選考レポートを参考にして就活を有利に進めましょう。',
'contents' => '<p class="column-p">
内定者のエントリーシート&選考レポートを参考に、内定を勝ち取りましょう!<br>
ESに加え選考フロー、選考アドバイスも見ることができます!<br>
<a href="naiteiES">内定者のES一覧</a>
</p>
<img loading="lazy" src="/img/column/ES.png" alt="三井造船株式会社内定者のエントリーシート" class="break-img" />
<h2>三井造船株式会社 2019卒,総合職エントリーシート</h2>
<h3 class="esQuestion">あなたが誇れる”挑戦”のエピソードを教えてください。またその”挑戦”によりあなたが学んだことがあれば、併せて教えてください。(400文字以内)</h3>
<p class="column-p">
大学3年生時の学部ゼミナール大会で予選突破に挑戦したことである。大会前に行ったゼミ交流合宿で、指揮を執った私は作業の進捗のみを考えてメンバーがどういうものにしたいのか、どの仕事をやりたいか、という視点が欠けていた。その結果、メンバーのモチベーションを下げてしまい成果物の質は低かった。この反省を活かすべく大会までに行った私の行動は2点ある。1点目に参加メンバー全員と個別の時間を設けた上で面談をし、個人の欲求と目標をヒアリングした。メンバー各々が何をしたいか、どうしたいかを明確にし、<span class="hide_box_2">可能な限りそれらに応えられるタスクの割り振りを行った。2点目に「全体としての目標」と「個人の欲求・目標」のすり合わせである。個人の欲求を満たせない事もあったがその際も面談を行い、全体の目標を話した上で説得をした。これら奔走が実り、ゼミナール大会予選を突破した。この経験からメンバー人一人にコミットする重要性を学んだ。</p>
<h3 class="esQuestion">応募を希望する事業会社、職種について、上記について選んだ理由を教えてください。また、その他を選んだ方はその内容についてもご記載ください。(400字以内)</h3>
<p class="column-p">
環境に配慮した技術・製品で循環型社会の形成を支援することで人々の安心を支えたく貴社を志望している。貴社は世界各地に環境に配慮されたプラントを納入している。特に「三井リサイクリング21」はこれから循環型社会を形成していく上で大きな役割を果たすと考える。貴社で最先端の技術を用いて、地球上の人々の暮らしの安心・安全は勿論、開発地域の発展にも貢献し、社会全体の豊かな未来に貢献出来るエンジニアリング事業に取り組みたいと考えている。私は貴社で働く中で、ミクロ的視点と、マクロ的視点を持って働きたいと考えている。営業や調達といった部署でモノに対しての知識を深め、企画や管理という部署で全社的な視点を持って仕事に取り組みたいと考えている。特に営業では、自身の長所である「バランス力」「分析力」を活かして顧客・技術職の方から絶大な信頼を受けた営業マンとして橋渡しを行い、貴社の発展に貢献したい。</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>三井造船株式会社</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>立命館大学</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>産業社会学部</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>総合職</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2019年</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2019年6月20日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
ES・筆記→面接
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
項目が非常に少ないので、1つ目のエピソードは自分がどういう人間なのかがダイレクトに伝わるエピソードを選ぶという工夫を行なった。
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
造船事業以外にも様々な事業を手掛けている企業なので、面接時に困らない為ににも徹底的に調べた上で、どういった点で企業に貢献出来るのかを考えれば良いと思います。</span>
</p>
<?php echo $this->element('column_company_link'); ?>',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/140/naiteiES.png',
'permalink' => 'test-ES-mes'
),
'Agent' => array(
'name' => null
)
),
(int) 1 => array(
'Column' => array(
'id' => '2970',
'title' => '横浜銀行【内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート】',
'agentId' => '0',
'description' => '横浜銀行の内定者のES(エントリーシート)です。内定者のES(エントリーシート)&本選考レポートを参考にして就活を有利に進めましょう。',
'contents' => '<p class="column-p">
内定者のエントリーシート&選考レポートを参考に、内定を勝ち取りましょう!<br>
ESに加え選考フロー、選考アドバイスも見ることができます!<br>
<a href="naiteiES">内定者のES一覧</a>
</p>
<?php /*
insert_toc
no_h3_toc
*/ ?>
<img loading="lazy" src="/img/column/ES.png" alt="横浜銀行内定者のエントリーシート" class="break-img" />
<h2>横浜銀行 2020卒,ゼネラルキャリアコース内定者エントリーシート</h2>
<h3 class="esQuestion">直面した困難、どうやって乗り越えたか 400字</h3>
<p class="column-p">
私はカナダへの留学中、困難に直面しながらも最後まで努力し続け全ての課題をクリアしました。
私は半年間カナダへ留学し、英語学習に取り組みました。そこでは様々な国の人々と出会い、彼らと協力して多くの課題に取り組みました。その際に困難だったのが、意思疎通と連携です。クラスメートはそれぞれ異なる境遇と言語を抱えており、意思疎通や連携は予想以上に困難でした。そこで私が心掛けたのは、「適材適所」と「報告、連絡、相談」です。私はメンバーに提案して、お互いのできる仕事の量や内容を確認して役割分担を明確にし、資料や進捗情報も随時共有しました。それにより、<span class="hide_box_2">一緒に作業できなくても互いに助け合うことができました。この経験から、協力とは全員が同じだけ働くことではなく、それぞれが支え合うことだと考えるようになりました。貴行の業務においても周囲の方と支え合いながら、自分のできる最大限の仕事をしたいと考えています。
</p>
<h3 class="esQuestion">横浜銀行で実現したい事、自分の強みや経験をどう活かすか 400字</h3>
<p class="column-p">
私が貴行で実現したいことは、法人渉外にて多くの企業の挑戦をサポートし、地域の発展に貢献することです。私は地方創生に貢献したいと考え、地域に密着し、幅広い業務によってその発展を支える地方銀行を志望しています。中でも貴行は業界トップの実績と規模を誇るだけでなく、海外展開やフィンテックなどサービスの幅を広げる挑戦をしており、この目標を達成することができる企業だと考えています。また、貴行の業務では私の「挑戦心」と「語学力」が活かせると考えています。私はこれまで留学など様々な挑戦によって成長することを常に意識してきました。貴行でもその姿勢を貫き、貴行が設けている挑戦の機会を存分に活用して、多様なお客様のニーズに対応できる行員を目指します。また将来的には語学力も更に伸ばし、お客様の成長に不可欠な販路拡大、海外進出をサポートするスペシャリストとして地域の発展に貢献したいと考えています。
</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>株式会社横浜銀行</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>慶應義塾大学</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>法学部</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>ゼネラルキャリアコース</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2020</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2019年5月14日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
エントリーシート・WEBテスト→面談会2回→面接2回
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
横浜への想い、明確なキャリアビジョンをアピールした。
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
横浜との関係性や志望度を見られた。選考が不透明だが周りを気にせずマイペースに臨むべき。</span>
</p>
<?php echo $this->element('column_company_link'); ?>
<h2>横浜銀行 2020卒,総合職内定者エントリーシート</h2>
<h3 class="esQuestion">学業の中で、力を入れて取り組んだ科目を教えてください。
(30文字以内)
</h3>
<p class="column-p">
専門演習(ゼミ)</p>
<h3 class="esQuestion">これまでであなたが困難に直面しながらも「成し遂げたこと」は何ですか?また、困難を乗り越えるために何をしましたか?
具体的なエピソードを400字以内で記述してください。
</h3>
<p class="column-p">
私が働く集団塾には、90名ほどで行われる「授業力No1を決める大会」がある。そこでの【優勝に向けて全力を注いだ】。これは、【自分のため、生徒のため】に決意したものである。
初出場の大会では予選すら突破できなく、悔しい思いをした。そこからの【授業の改善】が困難であった。まず、改善点を把握するために塾長に相談しに行ったところ、【自分本位の授業になっている】という結論が出た。その改善に向けて、具体的には毎回生徒にアンケートを取ることで試行錯誤した。また他の先生方に授業を見てもらうことで、誰もがわかりやすいと思える授業を目指した。そして就業後に何度も声に出して模擬授業を行うことで、<span class="hide_box_2">改善に向けて努力した。また、その過程で自身の強みを活かせる授業スタイルに変化させた。その結果、前回大会では上位5名である決勝まで進むことができ、国語科では1位になれた。次回大会で総合優勝するべく、日々意識して精進している。
</p>
<h3 class="esQuestion">あなたが横浜銀行で実現したいことは何ですか?また、そこにあなた自身のこれまでの経験や強みをどのように活かせますか?
400字以内で記述してください。
</h3>
<p class="column-p">
まずは「○○だから任せられた」と言われる信頼感のある銀行員になりたい。そして結果として地元企業を支え、長年育ってきた神奈川県の発展に貢献をしたい。インターンシップ参加や職員の方々のお話を聞いた際、貴行はメガバンクに比べ顧客との距離が近く、地元のお客様に信頼され続けている銀行だと感じた。また行員全員が「神奈川県の発展のために」という目標に向けて取り組んでいる姿勢は感銘を受けた。その貴行で集団塾の塾講師で培った私の強みである「信頼関係を構築する能力」「目標に向かって全力を注げる能力」を活かして働きたい。まずは法人渉外として「顧客から信頼される」という目標を胸に強みを顧客との関係性を築く際に活かし、地元企業の潜在的なニーズや、経営者の方の悩みを共に考え、より良いものを提案できる銀行員になりたい。そして最終的には本部として「神奈川県の更なる発展のために」という目標に向けて日々精進したいと考える。
</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>株式会社横浜銀行</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>明治大学</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>政治経済学部</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>総合職</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2020年</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2019年5月8日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
インターンに参加→リクルーター2回→面接2回
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
自分自身が伝わるように書いた。実現したいことで、自分の培ってきた能力をどう還元するかを相手に伝わるように書いた。
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
横浜銀行は神奈川県を中心とした地方銀行です。その企業で何をしたいか、そしてどのような人材に最終的になりたいかをかんがえながら書くといいと思います。</span>
</p>',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/140/naiteiES.png',
'permalink' => 'test-ES-boy'
),
'Agent' => array(
'name' => null
)
),
(int) 2 => array(
'Column' => array(
'id' => '2969',
'title' => '沖電気工業【内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート】',
'agentId' => '0',
'description' => '沖電気工業の内定者のES(エントリーシート)です。内定者のES(エントリーシート)&本選考レポートを参考にして就活を有利に進めましょう。',
'contents' => '<p class="column-p">
内定者のエントリーシート&選考レポートを参考に、内定を勝ち取りましょう!<br>
ESに加え選考フロー、選考アドバイスも見ることができます!<br>
<a href="naiteiES">内定者のES一覧</a>
</p>
<img loading="lazy" src="/img/column/ES.png" alt="沖電気工業株式会社内定者のエントリーシート" class="break-img" />
<h2>沖電気工業株式会社 2019卒,総合職エントリーシート</h2>
<h3 class="esQuestion">あなたを表すキャッチコピー40文字以下</h3>
<p class="column-p">
猪突猛進型人間</p>
<h3 class="esQuestion">大学時代に目標に向かって頑張ったこと300文字以下</h3>
<p class="column-p">
大学3年生時の学部ゼミナール大会で予選突破したことである。大会前に行ったゼミ交流合宿で、指揮を執った私は作業の進捗のみを考えてメンバーのモチベーションを下げてしまい成果物の質は低かった。この反省を活かすべく大会までに行った私の行動は2点ある。1点目に参加メンバー全員と個別の時間を設けた上で面談をし、個人の欲求と目標をヒアリングした。メンバー各々が何をしたいか、どうしたいかを明確にし、<span class="hide_box_2">可能な限りそれらに応えられるタスクの割り振りを行った。2点目に「全体としての目標」と「個人の欲求・目標」のすり合わせである。個人の欲求を満たせない事もあったがその際も面談を行い、全体の目標を話した上で説得をした。</p>
<h3 class="esQuestion">その期間(具体的に)50文字以下</h3>
<p class="column-p">
2017年10月中旬~2017年12月中旬</p>
<h3 class="esQuestion">その経験を通して得たもの200文字以下</h3>
<p class="column-p">
メンバー一人一人にコミットする重要性を学んだ。大会では6人という構成人数で発表物を作り上げたが、10人を越えるような人数だと統制を図れず、上手くいかなかったかもしれない。しかし、この経験からメンバー一人一人に向き合っている姿をメンバーは見ていてくれていることを知り、最も苦労した「すり合わせ」も乗り越えられた。今後、いかなる場面・メンバーでもメンバー一人一人に向き合う姿勢を持っていようと思う。</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>沖電気工業株式会社</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>立命館大学</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>産業社会学部</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>総合職</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2019年</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2019年6月26日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
ES・筆記→面接
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
結論ファースト。読んで一度で理解できる文章構成
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
同業他社とこの企業の事業を徹底的に調べた上で何故OKIが良くて何をしたいのかを考えることをお勧めします。</span>
</p>
<?php echo $this->element('column_company_link'); ?>',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/140/naiteiES.png',
'permalink' => 'test-ES-oki'
),
'Agent' => array(
'name' => null
)
),
(int) 3 => array(
'Column' => array(
'id' => '2968',
'title' => '横河電機【内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート】',
'agentId' => '0',
'description' => '横河電機の内定者のES(エントリーシート)です。内定者のES(エントリーシート)&本選考レポートを参考にして就活を有利に進めましょう。',
'contents' => '<p class="column-p">
内定者のエントリーシート&選考レポートを参考に、内定を勝ち取りましょう!<br>
ESに加え選考フロー、選考アドバイスも見ることができます!<br>
<a href="naiteiES">内定者のES一覧</a>
</p>
<img loading="lazy" src="/img/column/ES.png" alt="横河電機株式会社内定者のエントリーシート" class="break-img" />
<h2>横河電機株式会社 2019卒,総合職エントリーシート</h2>
<h3 class="esQuestion">志望動機をご入力ください。250文字以下</h3>
<p class="column-p">
私には、人々の生活に必要不可欠なものをシステム構築やものづくりの面から支えたいという想いがある。人々の生活に必要不可欠なものは自動車や鉄道等様々である。しかし真に、必要なものは食品やガス、電気等でこれらを作り出すプラントや工場だと私は考えた。こうした考えのもと、就職活動を進める中で制御の分野に強みを持ち、国内だけでなく世界の産業を支える貴社を知った。貴社は、計測・制御・情報でより豊かな人間社会の実現に貢献するという理念を持ち、世界のトップを目指し続ける姿勢があることから魅力を感じ、志望した。</p>
<h3 class="esQuestion">学業で特に力を入れた事についてご入力ください。250文字以下</h3>
<p class="column-p">
社会学の一分野「社会階層論」である。なぜ「若年層の雇用機会格差が生まれるか」という問いへの私の仮説は、貧困で学校に行けないために学歴が低かったりする事が非正規雇用への原因と考える「貧困仮説」であった。後の講義で、父親の職業や学歴が同じならば、経済力の違いは非正規率に影響を及ばさない等の分析結果があると学んだ。従って、「貧困仮説」よりも親の階層が低い程、フルタイム職に就きたいという意欲や、そのために必要な生活態度やスキルが親から伝達され難いという「文化的再生産仮説」の方が、説得力がある事を学んだ。</p>
<h3 class="esQuestion">卒論テーマをご入力ください。未定の場合は、得意技術・興味ある分野とその内容・理由についてご入力ください。250文字以下</h3>
<p class="column-p">
「社会に溶け込むスマートフォンにおけるソーシャルゲームとその可能性」
ゼミではスマートフォンにおけるソーシャルゲームの研究を行った。ソーシャルゲームが国内で台頭した社会背景、「課金」と呼ばれる行動から浮かび上がる消費者の行動心理、それを誘発する社会心理等を主に核とした。また、<span class="hide_box_2">日本は海外と比べてスマートフォンにおけるソーシャルゲームの収益が非常に多いことから、現代の日本人の生活スタイルとの親和性が高いとの予測を立て米国を主とした海外比較の研究も行いアプローチをした。</p>
<h3 class="esQuestion">具体的にやりたい仕事、その仕事に活かせる得意技術、知識、適性、経験などについてご入力ください。250文字以下</h3>
<p class="column-p">
海外営業として、あらゆる製造業のプラントの司令塔である制御装置を通して顧客の課題解決を行い、産業の発展を支えたい。顧客の困りごとや悩みを解決する上で、塾講師のアルバイトで生徒との信頼関係構築に奔走した経験から培われた「他者との信頼関係構築姿勢」とフットサルサークルで、メンバー不足という問題に対して自身で課題を仮定し、メンバー集めに奔走し、解決まで持っていった経験から培われた「課題解決までの行動力」を活かすことが出来ると考える。これらの経験を貴社でも遺憾なく発揮し、貴社に貢献する。</p>
<h3 class="esQuestion">横河電機の認知度向上のため、グローバルキャンペーンに使用するコピー案を英文で作成してください。100文字以下</h3>
<p class="column-p">
I’m a perfect controller, YOKOGAWA.</p>
<h3 class="esQuestion">学業以外に学生時代に力を入れた事、そこから得た事についてご入力ください。250字以内</h3>
<p class="column-p">塾講師のアルバイトである。当初は中々生徒から信頼を得られず、もどかしかった。そこで私は生徒から信頼を得る事に奔走した。2点ある。1点目に、授業外で生徒に積極的に声を掛けて好きなことや性格の把握に努めた。2点目に、保護者と面談の機会を多く設けた。家での生徒の様子を把握し、より教えるモチベーションを上げられた。これら奔走が実り、1年目に担当した受験生4人全員を第一志望校合格に導く事が出来た。この経験から、他者からの信頼を得ることの難しさと他者の喜びは自身の喜びとなり、自信の成長に繋がることを学んだ。</p>
<h3 class="esQuestion">自己分析した強みと弱みについてご入力ください。100字以内</h3>
<p class="column-p">強みはバランス感覚がある点である。組織の特性によって時にはリーダー役になることもあれば時には補佐役を買って出ることもある。弱みは夢中なことに没頭し過ぎることである。常に時間を意識し克服を試みている。
</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>横河電機株式会社</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>立命館大学</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>産業社会学部</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>総合職</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2019年</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2019年7月1日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
ES→筆記→面接
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
項目が非常に多いかつ字数が少ないので、簡潔かつ論理的に記述した。
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
私は事務系で応募したが、この企業は「グローバル営業」という職種があるくらいグローバルに力を入れています。英語力や留学の経験があると、他の学生に差をつけられるのではないかと思います。</span>
</p>
<?php echo $this->element('column_company_link'); ?>',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/140/naiteiES.png',
'permalink' => 'test-ES-yokogawa'
),
'Agent' => array(
'name' => null
)
),
(int) 4 => array(
'Column' => array(
'id' => '2967',
'title' => '第一生命保険【内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート】',
'agentId' => '0',
'description' => '第一生命保険の内定者のES(エントリーシート)です。内定者のES(エントリーシート)&本選考レポートを参考にして就活を有利に進めましょう。',
'contents' => '<p class="column-p">
内定者のエントリーシート&選考レポートを参考に、内定を勝ち取りましょう!<br>
ESに加え選考フロー、選考アドバイスも見ることができます!<br>
<a href="naiteiES">内定者のES一覧</a>
</p>
<?php /*
insert_toc
no_h3_toc
*/ ?>
<img loading="lazy" src="/img/column/ES.png" alt="第一生命保険株式会社内定者のエントリーシート" class="break-img" />
<h2>第一生命保険 2020卒,総合職内定者エントリーシート</h2>
<h3 class="esQuestion">これまでの取組みの中で、最も自分らしさを表したと思える取組みについて、概要を記入してください。50文字以下</h3>
<p class="column-p">
サークルの幹事長として企画、実行した【学園祭にアイドルを呼びフリーライブを行う】取り組み</p>
<h3 class="esQuestion">上記の取組みの具体的な行動について記入してください。300文字以下
</h3>
<p class="column-p">
上記の活動はサークルとして新しいことをしたい想いと、人々のアイドルに対する常識を変えたい想いから企画したものである。特に苦労したことはキャスティングだ。最初に事務所宛てにメールした際は無視をされてしまった。しかし私は諦めず、直接会いに行き、商談の機会を設定してもらった。またその商談に向けて仲間と協力しながら、事前に資料を作成した。また、<span class="hide_box_2">その際相手側のメリットが伝わるように工夫した。そして商談当日は「アイドルの常識をぶち壊し、多くの人々に新たな価値観を与えたい。それをできるのは○○だけです。」と自分の本気の想いを伝えた。その結果として無事に開催することができ、当日は1000人以上の集客であった。</p>
<h3 class="esQuestion">上記の具体的な行動を踏まえ、自分らしさを表すキャッチフレーズを記入してください。
20文字以下
</h3>
<p class="column-p">
目標へ向かうパッションモンスター</p>
<h3 class="esQuestion">これまでの取組みの中で、最も大きな挑戦だと思える取組みについて、概要を記入してください。50文字以下</h3>
<p class="column-p">
私が働く塾において90名ほどで行われる「授業力ナンバーワンを決める大会」において総合優勝すること</p>
<h3 class="esQuestion">生命保険業界を選んだ理由と、その中で当社を選んだ理由を記入してください。300文字以下</h3>
<p class="column-p">
私は塾講師の経験から誰かに寄り添い、支えることにやりがいを感じた。また、多くの人々に新たな価値を提供したいと考えている。そのため、お客さまの「安心」に対して新たな価値を提供し、一生をかけてお客さまに寄り添い、人生を支える生命保険業界を志望する。その中で貴社を志望する理由は「変革・挑戦」をし続けており、その考えが社員に浸透しているからである。貴社は「健康診断割引」や「持株会社体制」など挑戦をし、お客様にとっての「最良」を追い求める事で新たな価値を提供してきたと考える。また、インターンシップや座談会を通じても、社員の中にその考えや姿勢が浸透していると感じることができ、貴社を志望する。</p>
<h3 class="esQuestion">当社のビジネスフィールドの中で最も興味のある分野を選択してください。上記のビジネスフィールドを選択した理由を記入してください。300文字以下</h3>
<p class="column-p">リーテイル部門で様々に移り変わるお客様、社会の深層のニーズを把握して、最適なソリューションとなる商品を生み出したい。私は学生時代の経験から、人々に対して新たな価値を提供することで、より良い生活を送ってほしいと考えている。貴社は「健康診断割引」やラボを設立し、Instechに取り組むという姿勢で多くの人々に対して新たな価値を提供しようと挑戦していると考える。その環境の中でまずは顧客に一番近い営業企画などを経験し、顧客のニーズを把握できる人材になりたい。その後、商品開発として時にはテクノロジーと掛け合わせながら新たな価値を創出していきたい。その結果としてお客さまが安心して生活できる世の中をつくりたい。</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>第一生命保険株式会社</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>明治大学</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>政治経済学部</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>総合職</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2020年</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2019年6月1日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
ES、WEBテスト→キャリア1st、2nd、3rd→テストセンター→面接2回
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
インターンに参加していたため、自分がそこで学んだことを盛り込んだ。
その職で何をしたいかをはっきりさせた。
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
4大生保があると思いますが、その中で第一生命がどの位置で、何をビジョンとして掲げているかをしっかり理解するべきだと思います。</span>
</p>
<?php echo $this->element('column_company_link'); ?>
<h2>第一生命保険 2020卒,基幹職グローバルコース内定者エントリーシート</h2>
<h3 class="esQuestion">自分を表すキャッチフレーズ 20文字以内</h3>
<p class="column-p">
強い責任感をバネに周囲を変革する男</p>
<h3 class="esQuestion">学生時代に最も力を入れたことのテーマ</h3>
<p class="column-p">
個別塾のリーダーとして、講師30名をまとめながら、中3生徒が全員辞めるという経営課題を解決したこと。</p>
<h3 class="esQuestion">学生時代に最も力を入れたこと
300字以内</h3>
<p class="column-p">
辞めた15名の中3生徒にアンケートを取った結果、最大の目標が高校合格である為、受験後の勉強意欲が完全燃焼してしまう事が課題だと私は考えました。この課題を解決する為に、生徒の夢を明確化しました。生徒の夢を紙に書いてもらい、そこから逆算して今やるべき事を明確にしました。また、大半の生徒は夢を持っていないので、<span class="hide_box_2">その生徒の性格や価値観から私なりに適職を提案する事で、生徒自身で夢を考えるサポートをしました。他講師も取り組むように、授業終わりの終礼で呼びかけたり、生徒の夢を講師間で共有する事で、塾にいる全講師が生徒の夢を応援する環境に変革させました。この結果、中3生徒の半分が塾を継続するようになりました。</p>
<h3 class="esQuestion">志望動機 250字以内</h3>
<p class="column-p">
私のこれまでの人生経験から、【人々と深く関わり、長期的にサポートできる仕事がしたい】と思い、生命保険業界を志望しています。その中でも貴社は、顧客のニーズの変化に対して、他の生命保険会社に先駆けた取り組みを行う事で、常に顧客第一の姿勢を貫いている点に惹かれ、志望しました。また、インターンシップの社員座談会の際に、商品事業部の方が「出来るだけ保険金を支払えるケースを考えて仕事をしている」とおっしゃっており、グループミッションの【一生涯のパートナー】がしっかり社員に浸透し行動している点に魅力を感じました。私は常に顧客第一に考え、顧客が考える理想の姿に近づけるような商品・サービスを提供したいです。</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>第一生命保険株式会社</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>慶應義塾大学</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>商学部</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>基幹職グローバルコース</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2020年</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2019年6月2日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
エントリーシートとWEBテスト→面接4回
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
変革を企業のコアバリューに掲げているので、今までの人生の中でチームを変革させたり、その為に奮闘したエピソードを話すと良いと思います。
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
大手生命保険会社の中で唯一株式会社化しており、新しいことに積極的な会社ですので、変革を好む人にはぴったりな会社です。</span>
</p>
<h2>第一生命保険 2020卒,ライフプロフェッショナル職内定者エントリーシート</h2>
<h3 class="esQuestion">学生時代に力をいれていたこと</h3>
<p class="column-p">
ボランティアサークルでの活動です。私が所属しているサークルは8つのボランティア団体から構成されており、自分が行きたい団体の活動に参加することができます。そこで私は、児童館で子どもや先生と関わったり、障害をもつ方と関わったりして、<span class="hide_box_2">自分の視野を広げることができました。自分とは異なる立場の人と活動することで、相手がどのようなことを自分に求めているのかを考えて行動する力をつけることができました。</p>
<h3 class="esQuestion">就活で大事にすること</h3>
<p class="column-p">
自身の強みである誠実さをいかして誰かの役に立ちたいと思い、相手との信頼関係を築けるような仕事がしたいと考えています。また、やりがいとして、言われたことをただするのでなく、自分で考えて行動でき、頑張ったことの評価がある所で働きたいです。そして、社内の雰囲気も重視しています。1人で頑張るのではなく、チームで助け合いながら協力して目標に向かっていくような雰囲気の中で、自分もチームの一員として貢献したいと考えています。</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>第一生命保険</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>神戸大学</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>発達科学部</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>ライフプロフェッショナル職</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2020</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2019年7月17日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
ES、GD、一次面接、二次面接、最終面接
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
営業職なので、明るくはきはき話すようにした。
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
営業に関する質問(イメージや覚悟)を聞かれるので、それにしっかり答えられることが大切だと思います。</span>
</p>',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/140/naiteiES.png',
'permalink' => 'test-ES-dai-ichi-life'
),
'Agent' => array(
'name' => null
)
),
(int) 5 => array(
'Column' => array(
'id' => '2966',
'title' => '富士フイルムテクノプロダクツ【内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート】',
'agentId' => '0',
'description' => '富士フイルムテクノプロダクツの内定者のES(エントリーシート)です。内定者のES(エントリーシート)&本選考レポートを参考にして就活を有利に進めましょう。',
'contents' => '<p class="column-p">
内定者のエントリーシート&選考レポートを参考に、内定を勝ち取りましょう!<br>
ESに加え選考フロー、選考アドバイスも見ることができます!<br>
<a href="naiteiES">内定者のES一覧</a>
</p>
<img loading="lazy" src="/img/column/ES.png" alt="富士フイルムテクノプロダクツ株式会社内定者のエントリーシート" class="break-img" />
<h2>富士フイルムテクノプロダクツ株式会社 2020卒,技術職エントリーシート</h2>
<h3 class="esQuestion">志望動機を教えて下さい。
</h3>
<p class="column-p">
私は、貴社の内視鏡事業の成長性に惹かれたため志望いたしました。私は「人々の健康をまもり、暮らしを豊かにしたい」という思いがあり、医療機器に興味があります。また、これからの10年で高齢者の割合は増え続け人口の3割以上に達し、医療費や保険料の高騰が予想されます。このような世の中で求められるのは早期発見であり、その中でも内視鏡の需要は大きくなっていくことが考えられます。現在は世界シェアの多くを他社が持っていますが、貴社の内視鏡は伸びが大きく、国内のクリニックにおいては約半分のシェアを獲得しております。私は、貴社の内視鏡が今後も伸び続け、シェア1位を獲得できると確信したため、このような成長力のある貴社で内視鏡の設計をしたいという思いから志望いたしました。</p>
<h3 class="esQuestion">◆在学中に最も力を注いだことについて教えて下さい。
</h3>
<p class="column-p">
私は、パン屋での接客のアルバイトの中で、お客様満足度の向上を目指し、クレームの削減に注力しました。私のアルバイト先には、月に2~3回ほど「食パンの表面が乾いている」などのクレームが入ります。そこで私は、カットした後の食パンの保存方法は最善なのかという点に着目し、原因を考えました。従来の方法はマニュアル通り、カット面を空気に晒していたため、粗熱をとっている間に表面が乾いてしまっていた。そこで私は細かい穴の開いた鉄板の上に、カット面を下に向けて食パンを置くことで空気に晒される面積を狭くした。これにより、<span class="hide_box_2">粗熱が取れた後も焼きたての食感を保ったまま、お客様に提供可能となり、この件に関するクレームが一件も入らなくなりました。以上の経験から、私は人々の当たり前を疑い、原因をきちんと把握し、最善の解決策を考え、それを実行し続けることで生活は変革される上に、周りからの評価も得られるということを学びました。</p>
<h3 class="esQuestion">◆グループ内でのあなたの役割について教えて下さい。
</h3>
<p class="column-p">
グループ内での私の主な役割は、積極的に自分の意見を出しグループの活動を活性化させることだと思っています。私はコミュニケーション能力が高いと周りからよく言われ、自分の意見をはっきりと主張することが得意なため、旅行の計画や、グループワークなどを行う際には、率先してアイデアを出す役割を果たすことが多いです。貴社に就職した後、この能力を活かして、設計の際の話し合いを活性化させたいと思います。</p>
<h3 class="esQuestion">あなたを採用するメリットについて教えて下さい。
</h3>
<p class="column-p">
私は共感力と思考力、挑戦力が高いと考えています。共感力とは、お客様の立場に立って正確にニーズを把握することだと思っており、この能力は飲食店の接客のアルバイトで、常にお客様の立場に立って相手がどう思うかを考えながら仕事することで身に付きました。思考力と挑戦力に関しては研究の中での問題点、原因、改善策、実行という一連の作業を行うことによって培われました。
また、私は医学部との共同研究の中でiPS細胞などの生細胞を扱っていたことから医療についての興味や知識があり、新規装置導入の際に光学設計をした経験があります。
これらの能力や経験を活かし、内視鏡の設計や生産体制の改善を実現し、原価率低減や、早期発見による人々の暮らしの向上を実現したいと思います。</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>富士フイルムテクノプロダクツ株式会社</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>筑波大学</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>数理物質科学研究科</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>技術職</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2020</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2019年5月14日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
ES、WEBテスト、一次面接、二次面接、最終面接
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
内視鏡分野が強いとのことだったので、競合他社との関係性だったり、この会社ならではの強みだったりを、イベントなどに参加して質問したり、ホームページや業界地図などを見ることによって勉強しました。
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
この会社は、2月に内視鏡セミナーというイベントを開催するのですが、大変勉強になる上に、実際に内視鏡に触らせてもらえるので興味がある場合は絶対に行った方がいいと思います。</span>
</p>
<?php echo $this->element('column_company_link'); ?>',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/140/naiteiES.png',
'permalink' => 'test-ES-fftp'
),
'Agent' => array(
'name' => null
)
),
(int) 6 => array(
'Column' => array(
'id' => '2965',
'title' => '武田テバファーマ【内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート】',
'agentId' => '0',
'description' => '武田テバファーマの内定者のES(エントリーシート)です。内定者のES(エントリーシート)&本選考レポートを参考にして就活を有利に進めましょう。',
'contents' => '<p class="column-p">
内定者のエントリーシート&選考レポートを参考に、内定を勝ち取りましょう!<br>
ESに加え選考フロー、選考アドバイスも見ることができます!<br>
<a href="naiteiES">内定者のES一覧</a>
</p>
<img loading="lazy" src="/img/column/ES.png" alt="武田テバファーマ株式会社内定者のエントリーシート" class="break-img" />
<h2>武田テバファーマ株式会社 2020卒,品質管理職エントリーシート</h2>
<h3 class="esQuestion">志望動機(手書き)</h3>
<p class="column-p">
志望動機 私は中学生の時、投薬ミスで祖母を亡くしました。祖母の身に起きたミスの事例は何度も死亡者を出しており、「薬は現場の医師とは違い、何人もの患者に対して強い影響力を持っている」ことを体感しました。現在私は薬の影響力に魅せられ、<span class="hide_box_2">薬を通してより多くの患者さんに貢献するために製薬業界を志望しました。中でも貴社は、武田薬品工業の流通網や多品目の製品を有しており、多くの患者さんに様々な薬を届けています。これらの強みによって製品を安定的に送り出している貴社であれば、薬を通してより多くの患者さんへ貢献が出来ると考え、志望しました。</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>武田テバファーマ株式会社</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>非公開希望</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>薬学部</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>品質管理職</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2020年</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2019年4月1日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
履歴書提出→会社説明会→一次面接→最終面接
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
ジェネリック業界における会社の立ち位置、親会社である武田薬品とテバを理解した。品質管理職において自分が何を求められているのかと自分がしたいことのギャップを考えて、その答えを埋められるような言葉を用意しておくこと。
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
会社説明会は少人数で行われます(学生3人)。事前に質問内容や興味のあることを洗い出しておく必要があります。</span>
</p>
<?php echo $this->element('column_company_link'); ?>',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/140/naiteiES.png',
'permalink' => 'test-ES-takeda-teva'
),
'Agent' => array(
'name' => null
)
),
(int) 7 => array(
'Column' => array(
'id' => '2964',
'title' => '塩野義製薬【内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート】',
'agentId' => '0',
'description' => '塩野義製薬の内定者のES(エントリーシート)です。内定者のES(エントリーシート)&本選考レポートを参考にして就活を有利に進めましょう。',
'contents' => '<p class="column-p">
内定者のエントリーシート&選考レポートを参考に、内定を勝ち取りましょう!<br>
ESに加え選考フロー、選考アドバイスも見ることができます!<br>
<a href="naiteiES">内定者のES一覧</a>
</p>
<?php /*
insert_toc
no_h3_toc
*/ ?>
<img loading="lazy" src="/img/column/ES.png" alt="塩野義製薬内定者のエントリーシート" class="break-img" />
<h2>塩野義製薬 2020卒,開発職内定者エントリーシート</h2>
<h3 class="esQuestion">志望動機(400文字まで)</h3>
<p class="column-p">
私は人の幸せの根源には健康があると考えており、その健康を支えられるようなモノを世に出したいと思っています。そのため、人の健康に直接かかわる薬を作る製薬企業に興味を持ちました。製薬企業の中でも、貴社は、利益よりも患者さんの健康を第一に考えて、創薬している点に魅力を感じ、志望しました。例えば、利益は少ないものの、今後の脅威としては大きくなっていくだろう感染症領域に力を入れていることからもその姿勢が感じ取れます。また、自社の力で高い利益を出せる創薬力にも魅かれました。貴社は高い自社創薬率と営業利益率を誇っていることから、他力本願ではなく、自分たちでやり抜こうという向上心が高い企業だと考えています。このような貴社であれば、真に人々が必要とする薬を考え、そしてその考えを必ず実現させることができると思い、ぜひその環境で働きたいと思うようになりました。</p>
<h3 class="esQuestion">学生時代に最も打ち込んだこと(400文字まで)</h3>
<p class="column-p">
4年間所属した〇〇部で〇軍のリーダーを務めたことです。このチームは、個人プレーが多く、連携がとれないという問題を抱えていました。私はチームの目標を全員が共通認識しておらず、自分が具体的にどんな役割でプレーすべきなのか理解していないことが原因だと考えました。そこで、<span class="hide_box_2">練習後に毎回1時間程度のミーティングを実施しました。まず月初めのミーティングではその月のチーム目標を全員で話して決め、同じ目的意識の共有をしました。日々のミーティングではチーム目標を達成するために何を意識してプレーしたかを個人発表させ、認識のずれがあれば議論し、修正しました。すると、全員が共通のチーム目標を認識した上で、自分の役割を理解して練習に取り組むようになりました。また、他の選手のプレーの意図も読めるようになり、連携力が向上しました。その結果、統率がとれたチームとなり、チーム史上初のリーグ戦優勝を達成しました。</p>
<h3 class="esQuestion">自己PR(400文字まで)</h3>
<p class="column-p">
どんな人の意見も素直に聞き入れ、自分の力に還元できることが私の強みです。学部4年生の時、私は母校の高校で教育実習をしました。この高校は進学校であったので、良い授業=難しい受験問題が解けるようになる授業だと当初の私は考え、難しい内容をいかに分かりやすく教えるかということを重視していました。しかし、生徒の反応は悪く、寝てしまう生徒も多く出てしまいました。そこで私は、他の先生や実習生ら9人に自分の授業を見てもらい、改善すべき点を挙げてもらいました。また、生徒の意見も聞きに行きました。すると授業に求めるものがクラスによって異なり、各々のニーズに授業を最適化させていくことが重要だと学びました。クラスによって難易度や形式を変えた授業を作っていくと、生徒からの評価は次第に上がっていきました。このように、積極的に色々な立場の人とからの意見を素直に吸収し、自分の視野を広げて課題に取り組むことができます。
</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>塩野義製薬株式会社</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>早稲田大学大学院</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>先進理工学研究科</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>開発職</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2020年</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2019年6月1日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
エントリーシート、webテスト→面接2回→内定
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
インターンシップに参加していたので、その際に褒められた点を自己PRと学生時代に頑張ったことを通して伝えられるようにした。会社に受けがいい解答というよりは人事の〇〇さんに受けがいいものを書こうとして取り組んだ。
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
技術系の内定を取るにはインターンシップに参加することは絶対必要だと思う。参加することができれば内定はかなり近づく。</span>
</p>
<?php echo $this->element('column_company_link'); ?>
<h2>塩野義製薬 2019卒,総合職内定者エントリーシート</h2>
<h3 class="esQuestion">学業・ゼミ・研究室で取り組んでいる勉強内容 200~400字</h3>
<p class="column-p">
私はコンテンツ産業についての研究を学部でしており、ゼミでの研究テーマとしてはスマートフォンにおけるソーシャルゲームを社会学の観点から研究をしています。
ソーシャルゲームが国内で台頭した社会背景、「課金」と呼ばれる行動から浮かび上がる消費者の行動心理、それを誘発する社会心理等を主に核として研究をしています。
また、日本は海外と比べてスマートフォンにおけるソーシャルゲームの収益が非常に多いことから、現代の日本人の生活スタイルとの親和性が高いとの予測を立て米国を主とした海外比較の研究も行いアプローチをしています。実際、米国ではソーシャルゲームの収益の軸となるハードはスマートフォンではなくパソコンです。
現代において、一コンテンツ産業としてスマートフォンにおけるソーシャルゲームを社会的に研究することは単にゲーム産業の理解を深めるだけでなく有意義なものであると考えています。</p>
<h3 class="esQuestion">自己PR 200~400字</h3>
<p class="column-p">
私の強みは分析力に長けていることです。
個別指導の塾講師のアルバイトにおいて、私は生徒一人一人に勉強の面白さと志望校合格という目標を達成して貰うために学力向上という外面的な部分のみならず生徒を内面的にも支えてあげられる講師でいられるよう努力めました。生徒の苦手分野の分析は勿論、保護者と面談の機会を多く設け、家での様子を聞き、性格を吟味した上で生徒一人一人に対して教え方の工夫を分析しました。私の教えている塾は中学生が多く、難しい年頃もあってか働き始めた時は生徒との接し方に苦労をしました。また当時は、<span class="hide_box_2">講師は生徒の学力を上げることが出来ればそれだけで良いと考えている自分がいました。しかし内面的に支えてあげることで生徒は信頼してくれ、勉強へのモチベーションも上げることが出来、生徒の目標へ近づけることを知りました。
私はこの経験から困難に対して自身の分析力で跳ね返せるという自信がつきました。</p>
<h3 class="esQuestion">「学生時代に一番最も打ち込んだこと」もしくは「これだけは人に負けたくないと思ってやりぬいた経験」 200~400字</h3>
<p class="column-p">
他学部とのゼミ交流合宿において私がリーダーシップを取り、一つの発表を完成させたことです。当初、多くのメンバーはモチベーションが低く、意見がまとまらず複数の人間で一つのモノを作ることの難しさを感じました。そこで私は意見のまとまらない原因の分析をし、行動に移しました。具体的にはメンバー一人ずつに違う時間で個別に意見を聞き、皆の前では言いづらい本音を出来るだけ語ってもらえるよう積極的なコミュニケーションを図りました。それら意見を教授にアドバイスを貰いながら集約しメンバーの前で、一人で模擬発表をしました。メンバーの反応に手ごたえを感じた私は更なる内容の質の向上のため、「もう一度ここから作り上げていこう」と呼び掛けました。皆が士気を高めてくれ発表というゴールに向かってメンバーが一つになることが出来ました。
私はこの経験から人の中心に立って物事を行うやりがいと面白さ、協働の重要性を感じました。</p>
<h3 class="esQuestion">日本や世界の医療をどう変えていきたいか? 200~400 実現可能かどうかは問いませんので自由な発想で記載下さい。
可能であれば皆さんなりに感じている医療の問題点も挙げて下さい。</h3>
<p class="column-p">
私は薬を求めている人に当たり前に届けられる、そんな医療に変えたいです。
医療費抑制の傾向の厳しさが増し、とりわけ新薬メーカーへの逆風が強まっています。政府は2年に1回の薬価改定を18年度から毎年行う方針を示しており、高額薬だけでなく多くの新薬で薬価引き下げペースが速まるのではないかと私は危惧しています。薬価が大幅に引き下げられるようだと利益を圧迫するだけでなく、新薬の開発意欲も後退しかねなません。新薬メーカーは慢性疾患治療薬の開発がほぼ一巡したためがんや認知症、希少疾病向け等難易度の高い領域でしのぎを削っていますが研究開発費が膨らむ状況にあり、ジレンマに立たされています。
しかし、患者のため、社会のために日々作られる薬は必ず誰かの助けになります。私はその誰かを笑顔にするために、薬を当たり前に届けられる医療に変えたいです。</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>塩野義製薬株式会社</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>立命館大学</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>産業社会学部</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>総合職</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2019年</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2019年6月27日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
ES・筆記→GD→面接
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
項目が多いので、ダレてしまい自身の表現が曖昧とならないような記述を心掛けた。
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
数ある製薬会社の中でも何故シオノギなのかを常に考えておくと面接でもスムーズに話が出来、面接官も納得してくれると思います。</span>
</p>',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/140/naiteiES.png',
'permalink' => 'test-ES-shionogi'
),
'Agent' => array(
'name' => null
)
),
(int) 8 => array(
'Column' => array(
'id' => '2963',
'title' => 'オリックス銀行【内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート】',
'agentId' => '0',
'description' => 'オリックス銀行の内定者のES(エントリーシート)です。内定者のES(エントリーシート)&本選考レポートを参考にして就活を有利に進めましょう。',
'contents' => '<p class="column-p">
内定者のエントリーシート&選考レポートを参考に、内定を勝ち取りましょう!<br>
ESに加え選考フロー、選考アドバイスも見ることができます!<br>
<a href="naiteiES">内定者のES一覧</a>
</p>
<?php /*
insert_toc
no_h3_toc
*/ ?>
<img src="/img/column/ES.png" alt="オリックス銀行株式会社内定者のエントリーシート" class="break-img" />
<h2>オリックス銀行 2021卒,総合職内定者エントリーシート</h2>
<h3 class="esQuestion">今までの経験の中で、役職ではなく、主体的に行動し、周囲を巻き込む姿勢をもち、成し遂げた経験・エピソードを教えてください。(400字以内)</h3>
<p class="column-p">
個別指導塾の講師として生徒が主体的に学習するための環境作りに注力し、7名の担当生徒の成績向上に貢献した。講師1人につき生徒2人の授業形式で距離感が近く、講師の解説に頼る生徒や集中力の続かない生徒が多かった。私自身もそうした生徒に事細かに教えたり闇雲に注意しすぎてしまい、却って生徒の主体性を奪っていると感じた。生徒が塾は「教わる」場ではなく「学ぶ」場であると自覚することが何よりも大切だと考え、私は毎授業前に生徒主導で授業計画を策定する時間を独自に取り入れた。講師側の画一的な授業計画を押し付けず、<span class="hide_box_2">得意分野・苦手分野で演習と講師の解説の時間の割合を変える、部活後で疲れている時や集中力のない時は小休憩をこまめに入れるなど各生徒が自分に合う学習法を発見したことでモチベーションの向上に繋がった。私も生徒の「学び」を後押しする一番の理解者として、各生徒の苦手分野を集約した宿題用問題集の作成に努めた。</p>
<h3 class="esQuestion">志望動機(400字以内)</h3>
<p class="column-p">
私が銀行業を志望する理由は主に「人の生活や企業の成長に深く関わる価値を提供する責任の大きな仕事であること」「顧客の高度かつ多様なニーズに応えるため幅広い業務の知見や商品の知識が求められること」の2点だ。そして銀行業の中で貴行を志望する理由は「若手から大きな裁量を与える風土であること」「他の金融機関では取扱いの少ないサービス・金融業界の変化に即した新しいサービスの提供に注力しているため、今までの自分になかった発想力や先見性が求められる環境であること」の2点だ。私は、入社二年目でインターンシップ等の運営と営業に携わっていらっしゃる採用担当の田上様を目標に、まずは個人営業の部署で自分の強みである目標達成に対する主体性や周囲との関係構築力を発揮したい。また、「社会変化と共に何が必要か」を形にする発想力や貴社が独自に特化して取り組む事業の収益性・成長性を見通す先見性も将来的に磨いていきたい。</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>オリックス銀行株式会社</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>慶應義塾大学</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>法学部</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>総合職</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2021年</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2020年5月25日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
エントリーシート・Webテスト→一次面談(社員2名)→最終面談(社員2名) ※インターンルートでの選考
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
エントリーシートは、全体として論理的かつ端的に回答することを意識した。主体的に行動し周囲を巻き込む姿勢を持ったエピソードは、役職ではない自分がどのような役割を担ったのか、自分の強みを主体的な行動にどのように活かしたのかを論理的に説明した。志望動機は、インターンシップでの学びや業界研究で感じた他業界にはない魅力を自分なりの言葉で伝えた。
面接は、学生時代に力を入れて取り組んだことや志望動機、入社後のキャリアビジョンに関する質問が中心だった。特に志望動機については、なぜ銀行業界を志望するのか、メガバンクではなくなぜオリックス銀行を志望するのかという質問に答えられるように入念に準備した。
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
自分の強みを銀行の仕事にどのように活かすのか、オリックスグループの一員として不動産投資ローンに特化するオリックス銀行をなぜ志望するのか、この2点をエントリーシートの記入や面接で常に意識すべきだと思います。少数精鋭で社員一人一人の裁量権が大きな会社だからこそ、主体性や仕事に対する意欲の高さも求められています。インターンシップをはじめとするイベントが、企業研究の大きな一助になると思います。是非参加すべきだと思います!</span>
</p>
<?php echo $this->element('column_company_link'); ?>
<h2>オリックス銀行 2020卒,総合職内定者エントリーシート</h2>
<h3 class="esQuestion">主体的に行動し、周りを巻き込み成し遂げた経験を教えてください(400字)</h3>
<p class="column-p">
セグウェイの講師として、講習会の指導方法を改善した経験です。講習会後に行うテスト合格率が、72%しかありませんでした。これはマニュアルをただ読むだけの指導方法が原因でした。より多くのお客様に合格して欲しいとの想いから、全スタッフの指導方法を改善し合格率100%を目指す提案をしました。しかしその実現は不可能だとの声があり、9人中4人の協力しか得られませんでした。そこで自ら合格率を100%にする事で協力を得ようと考えました。まず4人で模擬講習を実施し、ビデオで撮影しました。次にこれを大学の友人11人に見せ、<span class="hide_box_2">お客様目線で評価を貰いました。この過程を全員から問題なしと言われるまで半年続け、お客様に合わせた指導方法を身に付ける事で合格率100%となりました。これを基に再度協力を求め、スタッフ全員での模擬練習の実施に成功しました。この経験から周囲を巻き込むには、粘り強い努力と熱意が必要だと学びました。</p>
<h3 class="esQuestion">志望動機を教えてください(400字)</h3>
<p class="column-p">
自分にしか出来ない提案をしたいです。14年間のボランティア経験から、相手の想いの実現の為に努力する事にやりがいを感じています。その中でお客様のニーズを汲み、共に夢を実現していく業務に興味を持ちました。中でも貴社を志望した理由は3点あります。1点目は、少数精鋭で若手でも様々な経験が出来る点です。2点目は、「ほかにはないアンサーを。」を基に唯一の存在になれる点です。インターンシップで、グループの強みを活かした貴社ならではの提案が出来ると学びました。3点目は、働く方の想いです。お会いした社員の方に、お客様の事を1番に考えている社員が多いと伺いました。これらの理由から、最もお客様の為に働ける環境だと感じ志望しました。また「どれだけ努力したかで、相手の未来が変わる」と伺いました。人の為に努力する力を活かし、お客様の期待を超える提案を行います。そして信頼を得て、困った時に最初に頼られる存在になります。</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>オリックス銀行株式会社</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>学習院大学</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>法学部</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>総合職</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2020年</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2019年4月27日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
インターン→エントリーシート・webテスト→筆記テスト→1次選考(業務体感型面接)→最終面接
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
オーソドックスな内容の質問が2つしかないため、誤字脱字や文章の長さなど基本的なことを間違えないように気をつけました。コミュニーケーション力が大切だと伺ったので面接では笑顔でハキハキを心がけました。
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
緊張するとは思いますが、自分らしくいることが大切だと思います。飾らずありのままで頑張ってください。</span>
</p>',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/140/naiteiES.png',
'permalink' => 'test-ES-orixbank'
),
'Agent' => array(
'name' => null
)
)
)
$sideBannerList = array(
(int) 0 => array(
(int) 70 => array(
'login' => '*****',
'id' => '70',
'title' => '中部リサイクル株式会社 広報制作体験 in なごや 未経験歓迎!長期インターンシップ',
'url' => '/interns/internDetail/7949?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/nR2VF0Bw.png',
'start_time' => '2022-06-20 00:00:00',
'finish_time' => '2022-07-06 00:00:00',
'graduated_years' => null,
'display_order' => '0',
'valid' => '1',
'created' => '2022-06-26 18:54:13',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
),
(int) 74 => array(
'login' => '*****',
'id' => '74',
'title' => 'テスト',
'url' => 'https://www.google.co.jp/',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/nR2VF0Bw.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '0',
'valid' => '1',
'created' => '2022-06-26 21:00:22',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
),
(int) 76 => array(
'login' => '*****',
'id' => '76',
'title' => 'aaaa',
'url' => '/top/mypage',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/nR2VF0Bw.png',
'start_time' => '2022-08-17 12:11:00',
'finish_time' => '2022-08-19 12:11:00',
'graduated_years' => '8;9;10;11;12',
'display_order' => '0',
'valid' => '1',
'created' => '2022-08-18 12:11:05',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
),
(int) 77 => array(
'login' => '*****',
'id' => '77',
'title' => 'alt title',
'url' => '/columns/view/internshipcalendar?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/nR2VF0Bw.png',
'start_time' => '2022-08-17 12:27:00',
'finish_time' => '2022-08-20 12:27:00',
'graduated_years' => null,
'display_order' => '0',
'valid' => '1',
'created' => '2022-08-18 12:27:39',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
),
(int) 80 => array(
'login' => '*****',
'id' => '80',
'title' => 'f',
'url' => 'f',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/nR2VF0Bw.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '0',
'valid' => '1',
'created' => '2022-08-27 00:46:06',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
),
(int) 82 => array(
'login' => '*****',
'id' => '82',
'title' => 'にしやてすと',
'url' => 'google.com',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/nR2VF0Bw.png',
'start_time' => '2022-09-08 01:11:00',
'finish_time' => '2022-09-09 11:11:00',
'graduated_years' => null,
'display_order' => '0',
'valid' => '1',
'created' => '2022-09-08 12:10:13',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
),
(int) 85 => array(
'login' => '*****',
'id' => '85',
'title' => 'test',
'url' => 'example.com',
'image_path' => 'https://kaisato-internshipguide.internshipguide.info/banner/20250227030903.png',
'start_time' => '2023-01-26 14:15:00',
'finish_time' => '2026-03-28 16:17:00',
'graduated_years' => null,
'display_order' => '0',
'valid' => '1',
'created' => '2025-02-27 15:09:03',
'modified' => '2025-02-27 15:09:03'
),
(int) 86 => array(
'login' => '*****',
'id' => '86',
'title' => 'test',
'url' => 'example.com',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/20250228011235.png',
'start_time' => '2024-01-27 12:17:00',
'finish_time' => '2026-03-29 14:20:00',
'graduated_years' => '',
'display_order' => '0',
'valid' => '1',
'created' => '2025-02-28 13:12:36',
'modified' => '2025-02-28 13:12:36'
)
),
(int) 1 => array(
(int) 69 => array(
'login' => '*****',
'id' => '69',
'title' => '株式会社パイプドビッツ 「企業・病院×DX」コロナ禍で大変な病院・企業のサポートを手がけたい! 長期インターン募集',
'url' => '/interns/internDetail/7433?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/211108.png',
'start_time' => '2022-05-17 00:00:00',
'finish_time' => '2022-05-31 00:00:00',
'graduated_years' => null,
'display_order' => '1',
'valid' => '1',
'created' => '2022-06-26 18:50:59',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 2 => array(
(int) 68 => array(
'login' => '*****',
'id' => '68',
'title' => '0521理系webイベント',
'url' => '/interns/internDetail/7989?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/webevent0521.png',
'start_time' => '2022-05-16 18:00:00',
'finish_time' => '2022-05-20 18:00:00',
'graduated_years' => null,
'display_order' => '2',
'valid' => '1',
'created' => '2022-06-26 18:40:48',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 3 => array(
(int) 67 => array(
'login' => '*****',
'id' => '67',
'title' => '就活エージェント',
'url' => '/interns/internList/sort:Intern.recommendPriority/direction:desc/classId:16?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/job-hunting-agency.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => '9',
'display_order' => '3',
'valid' => '1',
'created' => '2022-06-26 18:09:42',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 4 => array(
(int) 6 => array(
'login' => '*****',
'id' => '6',
'title' => '就活エントリー締切カレンダー',
'url' => '/columns/view/shukatsu_calendar?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/shukatsu_calendar.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '4',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-01 00:00:00',
'modified' => '2025-02-15 06:13:41'
)
),
(int) 5 => array(
(int) 5 => array(
'login' => '*****',
'id' => '5',
'title' => 'インターン締切カレンダー',
'url' => '/columns/view/internshipcalendar?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/calendar.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '5',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-01 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 6 => array(
(int) 4 => array(
'login' => '*****',
'id' => '4',
'title' => '大学1・2年生もインターンに行こう',
'url' => '/columns/view/student12?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/student12.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '6',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-15 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 7 => array(
(int) 3 => array(
'login' => '*****',
'id' => '3',
'title' => 'インターンシップ参加までの流れ',
'url' => '/columns/view/intern_entry_flow?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/intern-flow-a.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '7',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-05 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 8 => array(
(int) 2 => array(
'login' => '*****',
'id' => '2',
'title' => '長期インターンエントリー相談会',
'url' => '/interns/internDetail/514?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/entryevent.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '8',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-01 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 9 => array(
(int) 1 => array(
'login' => '*****',
'id' => '1',
'title' => '編集部のおすすめのインターンまとめ',
'url' => '/interns/internDetail/7949?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/intern-matome.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '9',
'valid' => '1',
'created' => '2012-03-01 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 10 => array(
(int) 7 => array(
'login' => '*****',
'id' => '7',
'title' => 'インターンシップとは何か',
'url' => '/columns/view/what-is-internship?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/what-is-internship.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '10',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-01 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 11 => array(
(int) 71 => array(
'login' => '*****',
'id' => '71',
'title' => 'マンガでわかるインターンシップ',
'url' => '/columns/view/manga-internship?flid=303a',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/manga-a.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '11',
'valid' => '1',
'created' => '2022-06-26 20:44:44',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
),
(int) 72 => array(
'login' => '*****',
'id' => '72',
'title' => 'マンガでわかるインターンシップ',
'url' => '/columns/view/manga-internship?flid=303b',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/manga-b.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '11',
'valid' => '1',
'created' => '2022-06-26 20:45:25',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
),
(int) 73 => array(
'login' => '*****',
'id' => '73',
'title' => 'マンガでわかるインターンシップ',
'url' => '/columns/view/manga-internship?flid=303c',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/manga-c.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '11',
'valid' => '1',
'created' => '2022-06-26 20:46:03',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 12 => array(
(int) 10 => array(
'login' => '*****',
'id' => '10',
'title' => '就活イベントまとめ',
'url' => '/columns/view/syukatsueventcalendar?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/event_matome.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '12',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-01 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 13 => array(
(int) 11 => array(
'login' => '*****',
'id' => '11',
'title' => 'インターンシップ体験談',
'url' => '/columns/view/intern_reports_list?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/intern_report.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '13',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-02 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 14 => array(
(int) 12 => array(
'login' => '*****',
'id' => '12',
'title' => '就活本選考体験記',
'url' => '/columns/view/shukatsu-reports-list?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/shukatsu-report.jpg',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '14',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-01 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 15 => array(
(int) 13 => array(
'login' => '*****',
'id' => '13',
'title' => '内定者のES',
'url' => '/columns/view/naiteiES?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/es.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '15',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-01 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
)
)
$invite_id = ''
$invite_type = ''
$hatena_social_url = 'kazukitakada-internshipguide.internshipguide.info/columns/freewordSearchColumnList/example/f/page:228'
$social_url = 'https://kazukitakada-internshipguide.internshipguide.info/columns/freewordSearchColumnList/example/f/page:228'
$loggedIn = false
$breadcrumbs = array(
(int) 0 => array(
'name' => '「」の検索結果',
'url' => '/mypages/freewordSearch?keyword='
),
(int) 1 => array(
'name' => '「」のコラム一覧',
'url' => null
)
)
$breadcrumb = array(
'name' => '「」の検索結果',
'url' => '/mypages/freewordSearch?keyword='
)
$breadcrumb_position = null AppError::handleError() - APP/Lib/AppError.php, line 26
include - APP/View/Elements/Internshipguide/breadcrumb.ctp, line 25
View::_evaluate() - CORE/Cake/View/View.php, line 971
View::_render() - CORE/Cake/View/View.php, line 933
View::_renderElement() - CORE/Cake/View/View.php, line 1224
View::element() - CORE/Cake/View/View.php, line 418
include - APP/View/Columns/freeword_search_column_list.ctp, line 25
View::_evaluate() - CORE/Cake/View/View.php, line 971
View::_render() - CORE/Cake/View/View.php, line 933
View::render() - CORE/Cake/View/View.php, line 473
Controller::render() - CORE/Cake/Controller/Controller.php, line 963
AppController::render() - APP/Controller/AppController.php, line 67
Dispatcher::_invoke() - CORE/Cake/Routing/Dispatcher.php, line 200
Dispatcher::dispatch() - CORE/Cake/Routing/Dispatcher.php, line 167
[main] - APP/webroot/index.php, line 92 2" />「」のコラム一覧 Notice (8) : Undefined variable: newColumn [APP/View/Columns/freeword_search_column_list.ctp , line 94 ]Code Context static:: sendSlack ( $message );
}
return ErrorHandler :: handleError ( $code , $description , $file , $line , $context );
$viewFile = '/home/kazukitakada/internshipguide/app/View/Columns/freeword_search_column_list.ctp'
$dataForView = array(
'keyword' => null,
'user' => false,
'description_for_layout' => '就職活動やインターンシップに関連するお役立ち情報の新着記事一覧です。[228ページ目]',
'keywords_for_layout' => 'お役立ち情報,インターンシップ,就活,コラム,インターン,就職活動,本選考,レポート,内定,ES,マナー,面接',
'title_for_layout' => '新着お役立ち情報 [228ページ目] |インターンシップガイド',
'columns' => array(
(int) 0 => array(
'Column' => array(
[maximum depth reached]
),
'Agent' => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 1 => array(
'Column' => array(
[maximum depth reached]
),
'Agent' => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 2 => array(
'Column' => array(
[maximum depth reached]
),
'Agent' => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 3 => array(
'Column' => array(
[maximum depth reached]
),
'Agent' => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 4 => array(
'Column' => array(
[maximum depth reached]
),
'Agent' => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 5 => array(
'Column' => array(
[maximum depth reached]
),
'Agent' => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 6 => array(
'Column' => array(
[maximum depth reached]
),
'Agent' => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 7 => array(
'Column' => array(
[maximum depth reached]
),
'Agent' => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 8 => array(
'Column' => array(
[maximum depth reached]
),
'Agent' => array(
[maximum depth reached]
)
)
),
'sideBannerList' => array(
(int) 0 => array(
(int) 70 => array(
[maximum depth reached]
),
(int) 74 => array(
[maximum depth reached]
),
(int) 76 => array(
[maximum depth reached]
),
(int) 77 => array(
[maximum depth reached]
),
(int) 80 => array(
[maximum depth reached]
),
(int) 82 => array(
[maximum depth reached]
),
(int) 85 => array(
[maximum depth reached]
),
(int) 86 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 1 => array(
(int) 69 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 2 => array(
(int) 68 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 3 => array(
(int) 67 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 4 => array(
(int) 6 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 5 => array(
(int) 5 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 6 => array(
(int) 4 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 7 => array(
(int) 3 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 8 => array(
(int) 2 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 9 => array(
(int) 1 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 10 => array(
(int) 7 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 11 => array(
(int) 71 => array(
[maximum depth reached]
),
(int) 72 => array(
[maximum depth reached]
),
(int) 73 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 12 => array(
(int) 10 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 13 => array(
(int) 11 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 14 => array(
(int) 12 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 15 => array(
(int) 13 => array(
[maximum depth reached]
)
)
),
'invite_id' => '',
'invite_type' => '',
'hatena_social_url' => 'kazukitakada-internshipguide.internshipguide.info/columns/freewordSearchColumnList/example/f/page:228',
'social_url' => 'https://kazukitakada-internshipguide.internshipguide.info/columns/freewordSearchColumnList/example/f/page:228',
'loggedIn' => false
)
$keyword = null
$user = false
$description_for_layout = '就職活動やインターンシップに関連するお役立ち情報の新着記事一覧です。[228ページ目]'
$keywords_for_layout = 'お役立ち情報,インターンシップ,就活,コラム,インターン,就職活動,本選考,レポート,内定,ES,マナー,面接'
$title_for_layout = '新着お役立ち情報 [228ページ目] |インターンシップガイド'
$columns = array(
(int) 0 => array(
'Column' => array(
'id' => '2971',
'title' => '三井造船【内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート】',
'agentId' => '0',
'description' => '三井造船のES(エントリーシート)です。内定者のES(エントリーシート)&本選考レポートを参考にして就活を有利に進めましょう。',
'contents' => '<p class="column-p">
内定者のエントリーシート&選考レポートを参考に、内定を勝ち取りましょう!<br>
ESに加え選考フロー、選考アドバイスも見ることができます!<br>
<a href="naiteiES">内定者のES一覧</a>
</p>
<img loading="lazy" src="/img/column/ES.png" alt="三井造船株式会社内定者のエントリーシート" class="break-img" />
<h2>三井造船株式会社 2019卒,総合職エントリーシート</h2>
<h3 class="esQuestion">あなたが誇れる”挑戦”のエピソードを教えてください。またその”挑戦”によりあなたが学んだことがあれば、併せて教えてください。(400文字以内)</h3>
<p class="column-p">
大学3年生時の学部ゼミナール大会で予選突破に挑戦したことである。大会前に行ったゼミ交流合宿で、指揮を執った私は作業の進捗のみを考えてメンバーがどういうものにしたいのか、どの仕事をやりたいか、という視点が欠けていた。その結果、メンバーのモチベーションを下げてしまい成果物の質は低かった。この反省を活かすべく大会までに行った私の行動は2点ある。1点目に参加メンバー全員と個別の時間を設けた上で面談をし、個人の欲求と目標をヒアリングした。メンバー各々が何をしたいか、どうしたいかを明確にし、<span class="hide_box_2">可能な限りそれらに応えられるタスクの割り振りを行った。2点目に「全体としての目標」と「個人の欲求・目標」のすり合わせである。個人の欲求を満たせない事もあったがその際も面談を行い、全体の目標を話した上で説得をした。これら奔走が実り、ゼミナール大会予選を突破した。この経験からメンバー人一人にコミットする重要性を学んだ。</p>
<h3 class="esQuestion">応募を希望する事業会社、職種について、上記について選んだ理由を教えてください。また、その他を選んだ方はその内容についてもご記載ください。(400字以内)</h3>
<p class="column-p">
環境に配慮した技術・製品で循環型社会の形成を支援することで人々の安心を支えたく貴社を志望している。貴社は世界各地に環境に配慮されたプラントを納入している。特に「三井リサイクリング21」はこれから循環型社会を形成していく上で大きな役割を果たすと考える。貴社で最先端の技術を用いて、地球上の人々の暮らしの安心・安全は勿論、開発地域の発展にも貢献し、社会全体の豊かな未来に貢献出来るエンジニアリング事業に取り組みたいと考えている。私は貴社で働く中で、ミクロ的視点と、マクロ的視点を持って働きたいと考えている。営業や調達といった部署でモノに対しての知識を深め、企画や管理という部署で全社的な視点を持って仕事に取り組みたいと考えている。特に営業では、自身の長所である「バランス力」「分析力」を活かして顧客・技術職の方から絶大な信頼を受けた営業マンとして橋渡しを行い、貴社の発展に貢献したい。</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>三井造船株式会社</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>立命館大学</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>産業社会学部</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>総合職</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2019年</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2019年6月20日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
ES・筆記→面接
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
項目が非常に少ないので、1つ目のエピソードは自分がどういう人間なのかがダイレクトに伝わるエピソードを選ぶという工夫を行なった。
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
造船事業以外にも様々な事業を手掛けている企業なので、面接時に困らない為ににも徹底的に調べた上で、どういった点で企業に貢献出来るのかを考えれば良いと思います。</span>
</p>
<?php echo $this->element('column_company_link'); ?>',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/140/naiteiES.png',
'permalink' => 'test-ES-mes'
),
'Agent' => array(
'name' => null
)
),
(int) 1 => array(
'Column' => array(
'id' => '2970',
'title' => '横浜銀行【内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート】',
'agentId' => '0',
'description' => '横浜銀行の内定者のES(エントリーシート)です。内定者のES(エントリーシート)&本選考レポートを参考にして就活を有利に進めましょう。',
'contents' => '<p class="column-p">
内定者のエントリーシート&選考レポートを参考に、内定を勝ち取りましょう!<br>
ESに加え選考フロー、選考アドバイスも見ることができます!<br>
<a href="naiteiES">内定者のES一覧</a>
</p>
<?php /*
insert_toc
no_h3_toc
*/ ?>
<img loading="lazy" src="/img/column/ES.png" alt="横浜銀行内定者のエントリーシート" class="break-img" />
<h2>横浜銀行 2020卒,ゼネラルキャリアコース内定者エントリーシート</h2>
<h3 class="esQuestion">直面した困難、どうやって乗り越えたか 400字</h3>
<p class="column-p">
私はカナダへの留学中、困難に直面しながらも最後まで努力し続け全ての課題をクリアしました。
私は半年間カナダへ留学し、英語学習に取り組みました。そこでは様々な国の人々と出会い、彼らと協力して多くの課題に取り組みました。その際に困難だったのが、意思疎通と連携です。クラスメートはそれぞれ異なる境遇と言語を抱えており、意思疎通や連携は予想以上に困難でした。そこで私が心掛けたのは、「適材適所」と「報告、連絡、相談」です。私はメンバーに提案して、お互いのできる仕事の量や内容を確認して役割分担を明確にし、資料や進捗情報も随時共有しました。それにより、<span class="hide_box_2">一緒に作業できなくても互いに助け合うことができました。この経験から、協力とは全員が同じだけ働くことではなく、それぞれが支え合うことだと考えるようになりました。貴行の業務においても周囲の方と支え合いながら、自分のできる最大限の仕事をしたいと考えています。
</p>
<h3 class="esQuestion">横浜銀行で実現したい事、自分の強みや経験をどう活かすか 400字</h3>
<p class="column-p">
私が貴行で実現したいことは、法人渉外にて多くの企業の挑戦をサポートし、地域の発展に貢献することです。私は地方創生に貢献したいと考え、地域に密着し、幅広い業務によってその発展を支える地方銀行を志望しています。中でも貴行は業界トップの実績と規模を誇るだけでなく、海外展開やフィンテックなどサービスの幅を広げる挑戦をしており、この目標を達成することができる企業だと考えています。また、貴行の業務では私の「挑戦心」と「語学力」が活かせると考えています。私はこれまで留学など様々な挑戦によって成長することを常に意識してきました。貴行でもその姿勢を貫き、貴行が設けている挑戦の機会を存分に活用して、多様なお客様のニーズに対応できる行員を目指します。また将来的には語学力も更に伸ばし、お客様の成長に不可欠な販路拡大、海外進出をサポートするスペシャリストとして地域の発展に貢献したいと考えています。
</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>株式会社横浜銀行</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>慶應義塾大学</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>法学部</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>ゼネラルキャリアコース</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2020</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2019年5月14日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
エントリーシート・WEBテスト→面談会2回→面接2回
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
横浜への想い、明確なキャリアビジョンをアピールした。
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
横浜との関係性や志望度を見られた。選考が不透明だが周りを気にせずマイペースに臨むべき。</span>
</p>
<?php echo $this->element('column_company_link'); ?>
<h2>横浜銀行 2020卒,総合職内定者エントリーシート</h2>
<h3 class="esQuestion">学業の中で、力を入れて取り組んだ科目を教えてください。
(30文字以内)
</h3>
<p class="column-p">
専門演習(ゼミ)</p>
<h3 class="esQuestion">これまでであなたが困難に直面しながらも「成し遂げたこと」は何ですか?また、困難を乗り越えるために何をしましたか?
具体的なエピソードを400字以内で記述してください。
</h3>
<p class="column-p">
私が働く集団塾には、90名ほどで行われる「授業力No1を決める大会」がある。そこでの【優勝に向けて全力を注いだ】。これは、【自分のため、生徒のため】に決意したものである。
初出場の大会では予選すら突破できなく、悔しい思いをした。そこからの【授業の改善】が困難であった。まず、改善点を把握するために塾長に相談しに行ったところ、【自分本位の授業になっている】という結論が出た。その改善に向けて、具体的には毎回生徒にアンケートを取ることで試行錯誤した。また他の先生方に授業を見てもらうことで、誰もがわかりやすいと思える授業を目指した。そして就業後に何度も声に出して模擬授業を行うことで、<span class="hide_box_2">改善に向けて努力した。また、その過程で自身の強みを活かせる授業スタイルに変化させた。その結果、前回大会では上位5名である決勝まで進むことができ、国語科では1位になれた。次回大会で総合優勝するべく、日々意識して精進している。
</p>
<h3 class="esQuestion">あなたが横浜銀行で実現したいことは何ですか?また、そこにあなた自身のこれまでの経験や強みをどのように活かせますか?
400字以内で記述してください。
</h3>
<p class="column-p">
まずは「○○だから任せられた」と言われる信頼感のある銀行員になりたい。そして結果として地元企業を支え、長年育ってきた神奈川県の発展に貢献をしたい。インターンシップ参加や職員の方々のお話を聞いた際、貴行はメガバンクに比べ顧客との距離が近く、地元のお客様に信頼され続けている銀行だと感じた。また行員全員が「神奈川県の発展のために」という目標に向けて取り組んでいる姿勢は感銘を受けた。その貴行で集団塾の塾講師で培った私の強みである「信頼関係を構築する能力」「目標に向かって全力を注げる能力」を活かして働きたい。まずは法人渉外として「顧客から信頼される」という目標を胸に強みを顧客との関係性を築く際に活かし、地元企業の潜在的なニーズや、経営者の方の悩みを共に考え、より良いものを提案できる銀行員になりたい。そして最終的には本部として「神奈川県の更なる発展のために」という目標に向けて日々精進したいと考える。
</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>株式会社横浜銀行</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>明治大学</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>政治経済学部</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>総合職</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2020年</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2019年5月8日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
インターンに参加→リクルーター2回→面接2回
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
自分自身が伝わるように書いた。実現したいことで、自分の培ってきた能力をどう還元するかを相手に伝わるように書いた。
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
横浜銀行は神奈川県を中心とした地方銀行です。その企業で何をしたいか、そしてどのような人材に最終的になりたいかをかんがえながら書くといいと思います。</span>
</p>',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/140/naiteiES.png',
'permalink' => 'test-ES-boy'
),
'Agent' => array(
'name' => null
)
),
(int) 2 => array(
'Column' => array(
'id' => '2969',
'title' => '沖電気工業【内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート】',
'agentId' => '0',
'description' => '沖電気工業の内定者のES(エントリーシート)です。内定者のES(エントリーシート)&本選考レポートを参考にして就活を有利に進めましょう。',
'contents' => '<p class="column-p">
内定者のエントリーシート&選考レポートを参考に、内定を勝ち取りましょう!<br>
ESに加え選考フロー、選考アドバイスも見ることができます!<br>
<a href="naiteiES">内定者のES一覧</a>
</p>
<img loading="lazy" src="/img/column/ES.png" alt="沖電気工業株式会社内定者のエントリーシート" class="break-img" />
<h2>沖電気工業株式会社 2019卒,総合職エントリーシート</h2>
<h3 class="esQuestion">あなたを表すキャッチコピー40文字以下</h3>
<p class="column-p">
猪突猛進型人間</p>
<h3 class="esQuestion">大学時代に目標に向かって頑張ったこと300文字以下</h3>
<p class="column-p">
大学3年生時の学部ゼミナール大会で予選突破したことである。大会前に行ったゼミ交流合宿で、指揮を執った私は作業の進捗のみを考えてメンバーのモチベーションを下げてしまい成果物の質は低かった。この反省を活かすべく大会までに行った私の行動は2点ある。1点目に参加メンバー全員と個別の時間を設けた上で面談をし、個人の欲求と目標をヒアリングした。メンバー各々が何をしたいか、どうしたいかを明確にし、<span class="hide_box_2">可能な限りそれらに応えられるタスクの割り振りを行った。2点目に「全体としての目標」と「個人の欲求・目標」のすり合わせである。個人の欲求を満たせない事もあったがその際も面談を行い、全体の目標を話した上で説得をした。</p>
<h3 class="esQuestion">その期間(具体的に)50文字以下</h3>
<p class="column-p">
2017年10月中旬~2017年12月中旬</p>
<h3 class="esQuestion">その経験を通して得たもの200文字以下</h3>
<p class="column-p">
メンバー一人一人にコミットする重要性を学んだ。大会では6人という構成人数で発表物を作り上げたが、10人を越えるような人数だと統制を図れず、上手くいかなかったかもしれない。しかし、この経験からメンバー一人一人に向き合っている姿をメンバーは見ていてくれていることを知り、最も苦労した「すり合わせ」も乗り越えられた。今後、いかなる場面・メンバーでもメンバー一人一人に向き合う姿勢を持っていようと思う。</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>沖電気工業株式会社</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>立命館大学</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>産業社会学部</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>総合職</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2019年</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2019年6月26日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
ES・筆記→面接
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
結論ファースト。読んで一度で理解できる文章構成
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
同業他社とこの企業の事業を徹底的に調べた上で何故OKIが良くて何をしたいのかを考えることをお勧めします。</span>
</p>
<?php echo $this->element('column_company_link'); ?>',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/140/naiteiES.png',
'permalink' => 'test-ES-oki'
),
'Agent' => array(
'name' => null
)
),
(int) 3 => array(
'Column' => array(
'id' => '2968',
'title' => '横河電機【内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート】',
'agentId' => '0',
'description' => '横河電機の内定者のES(エントリーシート)です。内定者のES(エントリーシート)&本選考レポートを参考にして就活を有利に進めましょう。',
'contents' => '<p class="column-p">
内定者のエントリーシート&選考レポートを参考に、内定を勝ち取りましょう!<br>
ESに加え選考フロー、選考アドバイスも見ることができます!<br>
<a href="naiteiES">内定者のES一覧</a>
</p>
<img loading="lazy" src="/img/column/ES.png" alt="横河電機株式会社内定者のエントリーシート" class="break-img" />
<h2>横河電機株式会社 2019卒,総合職エントリーシート</h2>
<h3 class="esQuestion">志望動機をご入力ください。250文字以下</h3>
<p class="column-p">
私には、人々の生活に必要不可欠なものをシステム構築やものづくりの面から支えたいという想いがある。人々の生活に必要不可欠なものは自動車や鉄道等様々である。しかし真に、必要なものは食品やガス、電気等でこれらを作り出すプラントや工場だと私は考えた。こうした考えのもと、就職活動を進める中で制御の分野に強みを持ち、国内だけでなく世界の産業を支える貴社を知った。貴社は、計測・制御・情報でより豊かな人間社会の実現に貢献するという理念を持ち、世界のトップを目指し続ける姿勢があることから魅力を感じ、志望した。</p>
<h3 class="esQuestion">学業で特に力を入れた事についてご入力ください。250文字以下</h3>
<p class="column-p">
社会学の一分野「社会階層論」である。なぜ「若年層の雇用機会格差が生まれるか」という問いへの私の仮説は、貧困で学校に行けないために学歴が低かったりする事が非正規雇用への原因と考える「貧困仮説」であった。後の講義で、父親の職業や学歴が同じならば、経済力の違いは非正規率に影響を及ばさない等の分析結果があると学んだ。従って、「貧困仮説」よりも親の階層が低い程、フルタイム職に就きたいという意欲や、そのために必要な生活態度やスキルが親から伝達され難いという「文化的再生産仮説」の方が、説得力がある事を学んだ。</p>
<h3 class="esQuestion">卒論テーマをご入力ください。未定の場合は、得意技術・興味ある分野とその内容・理由についてご入力ください。250文字以下</h3>
<p class="column-p">
「社会に溶け込むスマートフォンにおけるソーシャルゲームとその可能性」
ゼミではスマートフォンにおけるソーシャルゲームの研究を行った。ソーシャルゲームが国内で台頭した社会背景、「課金」と呼ばれる行動から浮かび上がる消費者の行動心理、それを誘発する社会心理等を主に核とした。また、<span class="hide_box_2">日本は海外と比べてスマートフォンにおけるソーシャルゲームの収益が非常に多いことから、現代の日本人の生活スタイルとの親和性が高いとの予測を立て米国を主とした海外比較の研究も行いアプローチをした。</p>
<h3 class="esQuestion">具体的にやりたい仕事、その仕事に活かせる得意技術、知識、適性、経験などについてご入力ください。250文字以下</h3>
<p class="column-p">
海外営業として、あらゆる製造業のプラントの司令塔である制御装置を通して顧客の課題解決を行い、産業の発展を支えたい。顧客の困りごとや悩みを解決する上で、塾講師のアルバイトで生徒との信頼関係構築に奔走した経験から培われた「他者との信頼関係構築姿勢」とフットサルサークルで、メンバー不足という問題に対して自身で課題を仮定し、メンバー集めに奔走し、解決まで持っていった経験から培われた「課題解決までの行動力」を活かすことが出来ると考える。これらの経験を貴社でも遺憾なく発揮し、貴社に貢献する。</p>
<h3 class="esQuestion">横河電機の認知度向上のため、グローバルキャンペーンに使用するコピー案を英文で作成してください。100文字以下</h3>
<p class="column-p">
I’m a perfect controller, YOKOGAWA.</p>
<h3 class="esQuestion">学業以外に学生時代に力を入れた事、そこから得た事についてご入力ください。250字以内</h3>
<p class="column-p">塾講師のアルバイトである。当初は中々生徒から信頼を得られず、もどかしかった。そこで私は生徒から信頼を得る事に奔走した。2点ある。1点目に、授業外で生徒に積極的に声を掛けて好きなことや性格の把握に努めた。2点目に、保護者と面談の機会を多く設けた。家での生徒の様子を把握し、より教えるモチベーションを上げられた。これら奔走が実り、1年目に担当した受験生4人全員を第一志望校合格に導く事が出来た。この経験から、他者からの信頼を得ることの難しさと他者の喜びは自身の喜びとなり、自信の成長に繋がることを学んだ。</p>
<h3 class="esQuestion">自己分析した強みと弱みについてご入力ください。100字以内</h3>
<p class="column-p">強みはバランス感覚がある点である。組織の特性によって時にはリーダー役になることもあれば時には補佐役を買って出ることもある。弱みは夢中なことに没頭し過ぎることである。常に時間を意識し克服を試みている。
</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>横河電機株式会社</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>立命館大学</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>産業社会学部</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>総合職</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2019年</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2019年7月1日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
ES→筆記→面接
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
項目が非常に多いかつ字数が少ないので、簡潔かつ論理的に記述した。
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
私は事務系で応募したが、この企業は「グローバル営業」という職種があるくらいグローバルに力を入れています。英語力や留学の経験があると、他の学生に差をつけられるのではないかと思います。</span>
</p>
<?php echo $this->element('column_company_link'); ?>',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/140/naiteiES.png',
'permalink' => 'test-ES-yokogawa'
),
'Agent' => array(
'name' => null
)
),
(int) 4 => array(
'Column' => array(
'id' => '2967',
'title' => '第一生命保険【内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート】',
'agentId' => '0',
'description' => '第一生命保険の内定者のES(エントリーシート)です。内定者のES(エントリーシート)&本選考レポートを参考にして就活を有利に進めましょう。',
'contents' => '<p class="column-p">
内定者のエントリーシート&選考レポートを参考に、内定を勝ち取りましょう!<br>
ESに加え選考フロー、選考アドバイスも見ることができます!<br>
<a href="naiteiES">内定者のES一覧</a>
</p>
<?php /*
insert_toc
no_h3_toc
*/ ?>
<img loading="lazy" src="/img/column/ES.png" alt="第一生命保険株式会社内定者のエントリーシート" class="break-img" />
<h2>第一生命保険 2020卒,総合職内定者エントリーシート</h2>
<h3 class="esQuestion">これまでの取組みの中で、最も自分らしさを表したと思える取組みについて、概要を記入してください。50文字以下</h3>
<p class="column-p">
サークルの幹事長として企画、実行した【学園祭にアイドルを呼びフリーライブを行う】取り組み</p>
<h3 class="esQuestion">上記の取組みの具体的な行動について記入してください。300文字以下
</h3>
<p class="column-p">
上記の活動はサークルとして新しいことをしたい想いと、人々のアイドルに対する常識を変えたい想いから企画したものである。特に苦労したことはキャスティングだ。最初に事務所宛てにメールした際は無視をされてしまった。しかし私は諦めず、直接会いに行き、商談の機会を設定してもらった。またその商談に向けて仲間と協力しながら、事前に資料を作成した。また、<span class="hide_box_2">その際相手側のメリットが伝わるように工夫した。そして商談当日は「アイドルの常識をぶち壊し、多くの人々に新たな価値観を与えたい。それをできるのは○○だけです。」と自分の本気の想いを伝えた。その結果として無事に開催することができ、当日は1000人以上の集客であった。</p>
<h3 class="esQuestion">上記の具体的な行動を踏まえ、自分らしさを表すキャッチフレーズを記入してください。
20文字以下
</h3>
<p class="column-p">
目標へ向かうパッションモンスター</p>
<h3 class="esQuestion">これまでの取組みの中で、最も大きな挑戦だと思える取組みについて、概要を記入してください。50文字以下</h3>
<p class="column-p">
私が働く塾において90名ほどで行われる「授業力ナンバーワンを決める大会」において総合優勝すること</p>
<h3 class="esQuestion">生命保険業界を選んだ理由と、その中で当社を選んだ理由を記入してください。300文字以下</h3>
<p class="column-p">
私は塾講師の経験から誰かに寄り添い、支えることにやりがいを感じた。また、多くの人々に新たな価値を提供したいと考えている。そのため、お客さまの「安心」に対して新たな価値を提供し、一生をかけてお客さまに寄り添い、人生を支える生命保険業界を志望する。その中で貴社を志望する理由は「変革・挑戦」をし続けており、その考えが社員に浸透しているからである。貴社は「健康診断割引」や「持株会社体制」など挑戦をし、お客様にとっての「最良」を追い求める事で新たな価値を提供してきたと考える。また、インターンシップや座談会を通じても、社員の中にその考えや姿勢が浸透していると感じることができ、貴社を志望する。</p>
<h3 class="esQuestion">当社のビジネスフィールドの中で最も興味のある分野を選択してください。上記のビジネスフィールドを選択した理由を記入してください。300文字以下</h3>
<p class="column-p">リーテイル部門で様々に移り変わるお客様、社会の深層のニーズを把握して、最適なソリューションとなる商品を生み出したい。私は学生時代の経験から、人々に対して新たな価値を提供することで、より良い生活を送ってほしいと考えている。貴社は「健康診断割引」やラボを設立し、Instechに取り組むという姿勢で多くの人々に対して新たな価値を提供しようと挑戦していると考える。その環境の中でまずは顧客に一番近い営業企画などを経験し、顧客のニーズを把握できる人材になりたい。その後、商品開発として時にはテクノロジーと掛け合わせながら新たな価値を創出していきたい。その結果としてお客さまが安心して生活できる世の中をつくりたい。</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>第一生命保険株式会社</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>明治大学</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>政治経済学部</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>総合職</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2020年</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2019年6月1日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
ES、WEBテスト→キャリア1st、2nd、3rd→テストセンター→面接2回
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
インターンに参加していたため、自分がそこで学んだことを盛り込んだ。
その職で何をしたいかをはっきりさせた。
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
4大生保があると思いますが、その中で第一生命がどの位置で、何をビジョンとして掲げているかをしっかり理解するべきだと思います。</span>
</p>
<?php echo $this->element('column_company_link'); ?>
<h2>第一生命保険 2020卒,基幹職グローバルコース内定者エントリーシート</h2>
<h3 class="esQuestion">自分を表すキャッチフレーズ 20文字以内</h3>
<p class="column-p">
強い責任感をバネに周囲を変革する男</p>
<h3 class="esQuestion">学生時代に最も力を入れたことのテーマ</h3>
<p class="column-p">
個別塾のリーダーとして、講師30名をまとめながら、中3生徒が全員辞めるという経営課題を解決したこと。</p>
<h3 class="esQuestion">学生時代に最も力を入れたこと
300字以内</h3>
<p class="column-p">
辞めた15名の中3生徒にアンケートを取った結果、最大の目標が高校合格である為、受験後の勉強意欲が完全燃焼してしまう事が課題だと私は考えました。この課題を解決する為に、生徒の夢を明確化しました。生徒の夢を紙に書いてもらい、そこから逆算して今やるべき事を明確にしました。また、大半の生徒は夢を持っていないので、<span class="hide_box_2">その生徒の性格や価値観から私なりに適職を提案する事で、生徒自身で夢を考えるサポートをしました。他講師も取り組むように、授業終わりの終礼で呼びかけたり、生徒の夢を講師間で共有する事で、塾にいる全講師が生徒の夢を応援する環境に変革させました。この結果、中3生徒の半分が塾を継続するようになりました。</p>
<h3 class="esQuestion">志望動機 250字以内</h3>
<p class="column-p">
私のこれまでの人生経験から、【人々と深く関わり、長期的にサポートできる仕事がしたい】と思い、生命保険業界を志望しています。その中でも貴社は、顧客のニーズの変化に対して、他の生命保険会社に先駆けた取り組みを行う事で、常に顧客第一の姿勢を貫いている点に惹かれ、志望しました。また、インターンシップの社員座談会の際に、商品事業部の方が「出来るだけ保険金を支払えるケースを考えて仕事をしている」とおっしゃっており、グループミッションの【一生涯のパートナー】がしっかり社員に浸透し行動している点に魅力を感じました。私は常に顧客第一に考え、顧客が考える理想の姿に近づけるような商品・サービスを提供したいです。</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>第一生命保険株式会社</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>慶應義塾大学</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>商学部</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>基幹職グローバルコース</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2020年</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2019年6月2日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
エントリーシートとWEBテスト→面接4回
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
変革を企業のコアバリューに掲げているので、今までの人生の中でチームを変革させたり、その為に奮闘したエピソードを話すと良いと思います。
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
大手生命保険会社の中で唯一株式会社化しており、新しいことに積極的な会社ですので、変革を好む人にはぴったりな会社です。</span>
</p>
<h2>第一生命保険 2020卒,ライフプロフェッショナル職内定者エントリーシート</h2>
<h3 class="esQuestion">学生時代に力をいれていたこと</h3>
<p class="column-p">
ボランティアサークルでの活動です。私が所属しているサークルは8つのボランティア団体から構成されており、自分が行きたい団体の活動に参加することができます。そこで私は、児童館で子どもや先生と関わったり、障害をもつ方と関わったりして、<span class="hide_box_2">自分の視野を広げることができました。自分とは異なる立場の人と活動することで、相手がどのようなことを自分に求めているのかを考えて行動する力をつけることができました。</p>
<h3 class="esQuestion">就活で大事にすること</h3>
<p class="column-p">
自身の強みである誠実さをいかして誰かの役に立ちたいと思い、相手との信頼関係を築けるような仕事がしたいと考えています。また、やりがいとして、言われたことをただするのでなく、自分で考えて行動でき、頑張ったことの評価がある所で働きたいです。そして、社内の雰囲気も重視しています。1人で頑張るのではなく、チームで助け合いながら協力して目標に向かっていくような雰囲気の中で、自分もチームの一員として貢献したいと考えています。</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>第一生命保険</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>神戸大学</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>発達科学部</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>ライフプロフェッショナル職</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2020</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2019年7月17日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
ES、GD、一次面接、二次面接、最終面接
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
営業職なので、明るくはきはき話すようにした。
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
営業に関する質問(イメージや覚悟)を聞かれるので、それにしっかり答えられることが大切だと思います。</span>
</p>',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/140/naiteiES.png',
'permalink' => 'test-ES-dai-ichi-life'
),
'Agent' => array(
'name' => null
)
),
(int) 5 => array(
'Column' => array(
'id' => '2966',
'title' => '富士フイルムテクノプロダクツ【内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート】',
'agentId' => '0',
'description' => '富士フイルムテクノプロダクツの内定者のES(エントリーシート)です。内定者のES(エントリーシート)&本選考レポートを参考にして就活を有利に進めましょう。',
'contents' => '<p class="column-p">
内定者のエントリーシート&選考レポートを参考に、内定を勝ち取りましょう!<br>
ESに加え選考フロー、選考アドバイスも見ることができます!<br>
<a href="naiteiES">内定者のES一覧</a>
</p>
<img loading="lazy" src="/img/column/ES.png" alt="富士フイルムテクノプロダクツ株式会社内定者のエントリーシート" class="break-img" />
<h2>富士フイルムテクノプロダクツ株式会社 2020卒,技術職エントリーシート</h2>
<h3 class="esQuestion">志望動機を教えて下さい。
</h3>
<p class="column-p">
私は、貴社の内視鏡事業の成長性に惹かれたため志望いたしました。私は「人々の健康をまもり、暮らしを豊かにしたい」という思いがあり、医療機器に興味があります。また、これからの10年で高齢者の割合は増え続け人口の3割以上に達し、医療費や保険料の高騰が予想されます。このような世の中で求められるのは早期発見であり、その中でも内視鏡の需要は大きくなっていくことが考えられます。現在は世界シェアの多くを他社が持っていますが、貴社の内視鏡は伸びが大きく、国内のクリニックにおいては約半分のシェアを獲得しております。私は、貴社の内視鏡が今後も伸び続け、シェア1位を獲得できると確信したため、このような成長力のある貴社で内視鏡の設計をしたいという思いから志望いたしました。</p>
<h3 class="esQuestion">◆在学中に最も力を注いだことについて教えて下さい。
</h3>
<p class="column-p">
私は、パン屋での接客のアルバイトの中で、お客様満足度の向上を目指し、クレームの削減に注力しました。私のアルバイト先には、月に2~3回ほど「食パンの表面が乾いている」などのクレームが入ります。そこで私は、カットした後の食パンの保存方法は最善なのかという点に着目し、原因を考えました。従来の方法はマニュアル通り、カット面を空気に晒していたため、粗熱をとっている間に表面が乾いてしまっていた。そこで私は細かい穴の開いた鉄板の上に、カット面を下に向けて食パンを置くことで空気に晒される面積を狭くした。これにより、<span class="hide_box_2">粗熱が取れた後も焼きたての食感を保ったまま、お客様に提供可能となり、この件に関するクレームが一件も入らなくなりました。以上の経験から、私は人々の当たり前を疑い、原因をきちんと把握し、最善の解決策を考え、それを実行し続けることで生活は変革される上に、周りからの評価も得られるということを学びました。</p>
<h3 class="esQuestion">◆グループ内でのあなたの役割について教えて下さい。
</h3>
<p class="column-p">
グループ内での私の主な役割は、積極的に自分の意見を出しグループの活動を活性化させることだと思っています。私はコミュニケーション能力が高いと周りからよく言われ、自分の意見をはっきりと主張することが得意なため、旅行の計画や、グループワークなどを行う際には、率先してアイデアを出す役割を果たすことが多いです。貴社に就職した後、この能力を活かして、設計の際の話し合いを活性化させたいと思います。</p>
<h3 class="esQuestion">あなたを採用するメリットについて教えて下さい。
</h3>
<p class="column-p">
私は共感力と思考力、挑戦力が高いと考えています。共感力とは、お客様の立場に立って正確にニーズを把握することだと思っており、この能力は飲食店の接客のアルバイトで、常にお客様の立場に立って相手がどう思うかを考えながら仕事することで身に付きました。思考力と挑戦力に関しては研究の中での問題点、原因、改善策、実行という一連の作業を行うことによって培われました。
また、私は医学部との共同研究の中でiPS細胞などの生細胞を扱っていたことから医療についての興味や知識があり、新規装置導入の際に光学設計をした経験があります。
これらの能力や経験を活かし、内視鏡の設計や生産体制の改善を実現し、原価率低減や、早期発見による人々の暮らしの向上を実現したいと思います。</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>富士フイルムテクノプロダクツ株式会社</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>筑波大学</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>数理物質科学研究科</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>技術職</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2020</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2019年5月14日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
ES、WEBテスト、一次面接、二次面接、最終面接
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
内視鏡分野が強いとのことだったので、競合他社との関係性だったり、この会社ならではの強みだったりを、イベントなどに参加して質問したり、ホームページや業界地図などを見ることによって勉強しました。
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
この会社は、2月に内視鏡セミナーというイベントを開催するのですが、大変勉強になる上に、実際に内視鏡に触らせてもらえるので興味がある場合は絶対に行った方がいいと思います。</span>
</p>
<?php echo $this->element('column_company_link'); ?>',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/140/naiteiES.png',
'permalink' => 'test-ES-fftp'
),
'Agent' => array(
'name' => null
)
),
(int) 6 => array(
'Column' => array(
'id' => '2965',
'title' => '武田テバファーマ【内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート】',
'agentId' => '0',
'description' => '武田テバファーマの内定者のES(エントリーシート)です。内定者のES(エントリーシート)&本選考レポートを参考にして就活を有利に進めましょう。',
'contents' => '<p class="column-p">
内定者のエントリーシート&選考レポートを参考に、内定を勝ち取りましょう!<br>
ESに加え選考フロー、選考アドバイスも見ることができます!<br>
<a href="naiteiES">内定者のES一覧</a>
</p>
<img loading="lazy" src="/img/column/ES.png" alt="武田テバファーマ株式会社内定者のエントリーシート" class="break-img" />
<h2>武田テバファーマ株式会社 2020卒,品質管理職エントリーシート</h2>
<h3 class="esQuestion">志望動機(手書き)</h3>
<p class="column-p">
志望動機 私は中学生の時、投薬ミスで祖母を亡くしました。祖母の身に起きたミスの事例は何度も死亡者を出しており、「薬は現場の医師とは違い、何人もの患者に対して強い影響力を持っている」ことを体感しました。現在私は薬の影響力に魅せられ、<span class="hide_box_2">薬を通してより多くの患者さんに貢献するために製薬業界を志望しました。中でも貴社は、武田薬品工業の流通網や多品目の製品を有しており、多くの患者さんに様々な薬を届けています。これらの強みによって製品を安定的に送り出している貴社であれば、薬を通してより多くの患者さんへ貢献が出来ると考え、志望しました。</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>武田テバファーマ株式会社</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>非公開希望</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>薬学部</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>品質管理職</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2020年</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2019年4月1日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
履歴書提出→会社説明会→一次面接→最終面接
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
ジェネリック業界における会社の立ち位置、親会社である武田薬品とテバを理解した。品質管理職において自分が何を求められているのかと自分がしたいことのギャップを考えて、その答えを埋められるような言葉を用意しておくこと。
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
会社説明会は少人数で行われます(学生3人)。事前に質問内容や興味のあることを洗い出しておく必要があります。</span>
</p>
<?php echo $this->element('column_company_link'); ?>',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/140/naiteiES.png',
'permalink' => 'test-ES-takeda-teva'
),
'Agent' => array(
'name' => null
)
),
(int) 7 => array(
'Column' => array(
'id' => '2964',
'title' => '塩野義製薬【内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート】',
'agentId' => '0',
'description' => '塩野義製薬の内定者のES(エントリーシート)です。内定者のES(エントリーシート)&本選考レポートを参考にして就活を有利に進めましょう。',
'contents' => '<p class="column-p">
内定者のエントリーシート&選考レポートを参考に、内定を勝ち取りましょう!<br>
ESに加え選考フロー、選考アドバイスも見ることができます!<br>
<a href="naiteiES">内定者のES一覧</a>
</p>
<?php /*
insert_toc
no_h3_toc
*/ ?>
<img loading="lazy" src="/img/column/ES.png" alt="塩野義製薬内定者のエントリーシート" class="break-img" />
<h2>塩野義製薬 2020卒,開発職内定者エントリーシート</h2>
<h3 class="esQuestion">志望動機(400文字まで)</h3>
<p class="column-p">
私は人の幸せの根源には健康があると考えており、その健康を支えられるようなモノを世に出したいと思っています。そのため、人の健康に直接かかわる薬を作る製薬企業に興味を持ちました。製薬企業の中でも、貴社は、利益よりも患者さんの健康を第一に考えて、創薬している点に魅力を感じ、志望しました。例えば、利益は少ないものの、今後の脅威としては大きくなっていくだろう感染症領域に力を入れていることからもその姿勢が感じ取れます。また、自社の力で高い利益を出せる創薬力にも魅かれました。貴社は高い自社創薬率と営業利益率を誇っていることから、他力本願ではなく、自分たちでやり抜こうという向上心が高い企業だと考えています。このような貴社であれば、真に人々が必要とする薬を考え、そしてその考えを必ず実現させることができると思い、ぜひその環境で働きたいと思うようになりました。</p>
<h3 class="esQuestion">学生時代に最も打ち込んだこと(400文字まで)</h3>
<p class="column-p">
4年間所属した〇〇部で〇軍のリーダーを務めたことです。このチームは、個人プレーが多く、連携がとれないという問題を抱えていました。私はチームの目標を全員が共通認識しておらず、自分が具体的にどんな役割でプレーすべきなのか理解していないことが原因だと考えました。そこで、<span class="hide_box_2">練習後に毎回1時間程度のミーティングを実施しました。まず月初めのミーティングではその月のチーム目標を全員で話して決め、同じ目的意識の共有をしました。日々のミーティングではチーム目標を達成するために何を意識してプレーしたかを個人発表させ、認識のずれがあれば議論し、修正しました。すると、全員が共通のチーム目標を認識した上で、自分の役割を理解して練習に取り組むようになりました。また、他の選手のプレーの意図も読めるようになり、連携力が向上しました。その結果、統率がとれたチームとなり、チーム史上初のリーグ戦優勝を達成しました。</p>
<h3 class="esQuestion">自己PR(400文字まで)</h3>
<p class="column-p">
どんな人の意見も素直に聞き入れ、自分の力に還元できることが私の強みです。学部4年生の時、私は母校の高校で教育実習をしました。この高校は進学校であったので、良い授業=難しい受験問題が解けるようになる授業だと当初の私は考え、難しい内容をいかに分かりやすく教えるかということを重視していました。しかし、生徒の反応は悪く、寝てしまう生徒も多く出てしまいました。そこで私は、他の先生や実習生ら9人に自分の授業を見てもらい、改善すべき点を挙げてもらいました。また、生徒の意見も聞きに行きました。すると授業に求めるものがクラスによって異なり、各々のニーズに授業を最適化させていくことが重要だと学びました。クラスによって難易度や形式を変えた授業を作っていくと、生徒からの評価は次第に上がっていきました。このように、積極的に色々な立場の人とからの意見を素直に吸収し、自分の視野を広げて課題に取り組むことができます。
</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>塩野義製薬株式会社</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>早稲田大学大学院</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>先進理工学研究科</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>開発職</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2020年</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2019年6月1日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
エントリーシート、webテスト→面接2回→内定
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
インターンシップに参加していたので、その際に褒められた点を自己PRと学生時代に頑張ったことを通して伝えられるようにした。会社に受けがいい解答というよりは人事の〇〇さんに受けがいいものを書こうとして取り組んだ。
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
技術系の内定を取るにはインターンシップに参加することは絶対必要だと思う。参加することができれば内定はかなり近づく。</span>
</p>
<?php echo $this->element('column_company_link'); ?>
<h2>塩野義製薬 2019卒,総合職内定者エントリーシート</h2>
<h3 class="esQuestion">学業・ゼミ・研究室で取り組んでいる勉強内容 200~400字</h3>
<p class="column-p">
私はコンテンツ産業についての研究を学部でしており、ゼミでの研究テーマとしてはスマートフォンにおけるソーシャルゲームを社会学の観点から研究をしています。
ソーシャルゲームが国内で台頭した社会背景、「課金」と呼ばれる行動から浮かび上がる消費者の行動心理、それを誘発する社会心理等を主に核として研究をしています。
また、日本は海外と比べてスマートフォンにおけるソーシャルゲームの収益が非常に多いことから、現代の日本人の生活スタイルとの親和性が高いとの予測を立て米国を主とした海外比較の研究も行いアプローチをしています。実際、米国ではソーシャルゲームの収益の軸となるハードはスマートフォンではなくパソコンです。
現代において、一コンテンツ産業としてスマートフォンにおけるソーシャルゲームを社会的に研究することは単にゲーム産業の理解を深めるだけでなく有意義なものであると考えています。</p>
<h3 class="esQuestion">自己PR 200~400字</h3>
<p class="column-p">
私の強みは分析力に長けていることです。
個別指導の塾講師のアルバイトにおいて、私は生徒一人一人に勉強の面白さと志望校合格という目標を達成して貰うために学力向上という外面的な部分のみならず生徒を内面的にも支えてあげられる講師でいられるよう努力めました。生徒の苦手分野の分析は勿論、保護者と面談の機会を多く設け、家での様子を聞き、性格を吟味した上で生徒一人一人に対して教え方の工夫を分析しました。私の教えている塾は中学生が多く、難しい年頃もあってか働き始めた時は生徒との接し方に苦労をしました。また当時は、<span class="hide_box_2">講師は生徒の学力を上げることが出来ればそれだけで良いと考えている自分がいました。しかし内面的に支えてあげることで生徒は信頼してくれ、勉強へのモチベーションも上げることが出来、生徒の目標へ近づけることを知りました。
私はこの経験から困難に対して自身の分析力で跳ね返せるという自信がつきました。</p>
<h3 class="esQuestion">「学生時代に一番最も打ち込んだこと」もしくは「これだけは人に負けたくないと思ってやりぬいた経験」 200~400字</h3>
<p class="column-p">
他学部とのゼミ交流合宿において私がリーダーシップを取り、一つの発表を完成させたことです。当初、多くのメンバーはモチベーションが低く、意見がまとまらず複数の人間で一つのモノを作ることの難しさを感じました。そこで私は意見のまとまらない原因の分析をし、行動に移しました。具体的にはメンバー一人ずつに違う時間で個別に意見を聞き、皆の前では言いづらい本音を出来るだけ語ってもらえるよう積極的なコミュニケーションを図りました。それら意見を教授にアドバイスを貰いながら集約しメンバーの前で、一人で模擬発表をしました。メンバーの反応に手ごたえを感じた私は更なる内容の質の向上のため、「もう一度ここから作り上げていこう」と呼び掛けました。皆が士気を高めてくれ発表というゴールに向かってメンバーが一つになることが出来ました。
私はこの経験から人の中心に立って物事を行うやりがいと面白さ、協働の重要性を感じました。</p>
<h3 class="esQuestion">日本や世界の医療をどう変えていきたいか? 200~400 実現可能かどうかは問いませんので自由な発想で記載下さい。
可能であれば皆さんなりに感じている医療の問題点も挙げて下さい。</h3>
<p class="column-p">
私は薬を求めている人に当たり前に届けられる、そんな医療に変えたいです。
医療費抑制の傾向の厳しさが増し、とりわけ新薬メーカーへの逆風が強まっています。政府は2年に1回の薬価改定を18年度から毎年行う方針を示しており、高額薬だけでなく多くの新薬で薬価引き下げペースが速まるのではないかと私は危惧しています。薬価が大幅に引き下げられるようだと利益を圧迫するだけでなく、新薬の開発意欲も後退しかねなません。新薬メーカーは慢性疾患治療薬の開発がほぼ一巡したためがんや認知症、希少疾病向け等難易度の高い領域でしのぎを削っていますが研究開発費が膨らむ状況にあり、ジレンマに立たされています。
しかし、患者のため、社会のために日々作られる薬は必ず誰かの助けになります。私はその誰かを笑顔にするために、薬を当たり前に届けられる医療に変えたいです。</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>塩野義製薬株式会社</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>立命館大学</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>産業社会学部</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>総合職</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2019年</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2019年6月27日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
ES・筆記→GD→面接
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
項目が多いので、ダレてしまい自身の表現が曖昧とならないような記述を心掛けた。
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
数ある製薬会社の中でも何故シオノギなのかを常に考えておくと面接でもスムーズに話が出来、面接官も納得してくれると思います。</span>
</p>',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/140/naiteiES.png',
'permalink' => 'test-ES-shionogi'
),
'Agent' => array(
'name' => null
)
),
(int) 8 => array(
'Column' => array(
'id' => '2963',
'title' => 'オリックス銀行【内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート】',
'agentId' => '0',
'description' => 'オリックス銀行の内定者のES(エントリーシート)です。内定者のES(エントリーシート)&本選考レポートを参考にして就活を有利に進めましょう。',
'contents' => '<p class="column-p">
内定者のエントリーシート&選考レポートを参考に、内定を勝ち取りましょう!<br>
ESに加え選考フロー、選考アドバイスも見ることができます!<br>
<a href="naiteiES">内定者のES一覧</a>
</p>
<?php /*
insert_toc
no_h3_toc
*/ ?>
<img src="/img/column/ES.png" alt="オリックス銀行株式会社内定者のエントリーシート" class="break-img" />
<h2>オリックス銀行 2021卒,総合職内定者エントリーシート</h2>
<h3 class="esQuestion">今までの経験の中で、役職ではなく、主体的に行動し、周囲を巻き込む姿勢をもち、成し遂げた経験・エピソードを教えてください。(400字以内)</h3>
<p class="column-p">
個別指導塾の講師として生徒が主体的に学習するための環境作りに注力し、7名の担当生徒の成績向上に貢献した。講師1人につき生徒2人の授業形式で距離感が近く、講師の解説に頼る生徒や集中力の続かない生徒が多かった。私自身もそうした生徒に事細かに教えたり闇雲に注意しすぎてしまい、却って生徒の主体性を奪っていると感じた。生徒が塾は「教わる」場ではなく「学ぶ」場であると自覚することが何よりも大切だと考え、私は毎授業前に生徒主導で授業計画を策定する時間を独自に取り入れた。講師側の画一的な授業計画を押し付けず、<span class="hide_box_2">得意分野・苦手分野で演習と講師の解説の時間の割合を変える、部活後で疲れている時や集中力のない時は小休憩をこまめに入れるなど各生徒が自分に合う学習法を発見したことでモチベーションの向上に繋がった。私も生徒の「学び」を後押しする一番の理解者として、各生徒の苦手分野を集約した宿題用問題集の作成に努めた。</p>
<h3 class="esQuestion">志望動機(400字以内)</h3>
<p class="column-p">
私が銀行業を志望する理由は主に「人の生活や企業の成長に深く関わる価値を提供する責任の大きな仕事であること」「顧客の高度かつ多様なニーズに応えるため幅広い業務の知見や商品の知識が求められること」の2点だ。そして銀行業の中で貴行を志望する理由は「若手から大きな裁量を与える風土であること」「他の金融機関では取扱いの少ないサービス・金融業界の変化に即した新しいサービスの提供に注力しているため、今までの自分になかった発想力や先見性が求められる環境であること」の2点だ。私は、入社二年目でインターンシップ等の運営と営業に携わっていらっしゃる採用担当の田上様を目標に、まずは個人営業の部署で自分の強みである目標達成に対する主体性や周囲との関係構築力を発揮したい。また、「社会変化と共に何が必要か」を形にする発想力や貴社が独自に特化して取り組む事業の収益性・成長性を見通す先見性も将来的に磨いていきたい。</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>オリックス銀行株式会社</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>慶應義塾大学</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>法学部</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>総合職</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2021年</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2020年5月25日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
エントリーシート・Webテスト→一次面談(社員2名)→最終面談(社員2名) ※インターンルートでの選考
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
エントリーシートは、全体として論理的かつ端的に回答することを意識した。主体的に行動し周囲を巻き込む姿勢を持ったエピソードは、役職ではない自分がどのような役割を担ったのか、自分の強みを主体的な行動にどのように活かしたのかを論理的に説明した。志望動機は、インターンシップでの学びや業界研究で感じた他業界にはない魅力を自分なりの言葉で伝えた。
面接は、学生時代に力を入れて取り組んだことや志望動機、入社後のキャリアビジョンに関する質問が中心だった。特に志望動機については、なぜ銀行業界を志望するのか、メガバンクではなくなぜオリックス銀行を志望するのかという質問に答えられるように入念に準備した。
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
自分の強みを銀行の仕事にどのように活かすのか、オリックスグループの一員として不動産投資ローンに特化するオリックス銀行をなぜ志望するのか、この2点をエントリーシートの記入や面接で常に意識すべきだと思います。少数精鋭で社員一人一人の裁量権が大きな会社だからこそ、主体性や仕事に対する意欲の高さも求められています。インターンシップをはじめとするイベントが、企業研究の大きな一助になると思います。是非参加すべきだと思います!</span>
</p>
<?php echo $this->element('column_company_link'); ?>
<h2>オリックス銀行 2020卒,総合職内定者エントリーシート</h2>
<h3 class="esQuestion">主体的に行動し、周りを巻き込み成し遂げた経験を教えてください(400字)</h3>
<p class="column-p">
セグウェイの講師として、講習会の指導方法を改善した経験です。講習会後に行うテスト合格率が、72%しかありませんでした。これはマニュアルをただ読むだけの指導方法が原因でした。より多くのお客様に合格して欲しいとの想いから、全スタッフの指導方法を改善し合格率100%を目指す提案をしました。しかしその実現は不可能だとの声があり、9人中4人の協力しか得られませんでした。そこで自ら合格率を100%にする事で協力を得ようと考えました。まず4人で模擬講習を実施し、ビデオで撮影しました。次にこれを大学の友人11人に見せ、<span class="hide_box_2">お客様目線で評価を貰いました。この過程を全員から問題なしと言われるまで半年続け、お客様に合わせた指導方法を身に付ける事で合格率100%となりました。これを基に再度協力を求め、スタッフ全員での模擬練習の実施に成功しました。この経験から周囲を巻き込むには、粘り強い努力と熱意が必要だと学びました。</p>
<h3 class="esQuestion">志望動機を教えてください(400字)</h3>
<p class="column-p">
自分にしか出来ない提案をしたいです。14年間のボランティア経験から、相手の想いの実現の為に努力する事にやりがいを感じています。その中でお客様のニーズを汲み、共に夢を実現していく業務に興味を持ちました。中でも貴社を志望した理由は3点あります。1点目は、少数精鋭で若手でも様々な経験が出来る点です。2点目は、「ほかにはないアンサーを。」を基に唯一の存在になれる点です。インターンシップで、グループの強みを活かした貴社ならではの提案が出来ると学びました。3点目は、働く方の想いです。お会いした社員の方に、お客様の事を1番に考えている社員が多いと伺いました。これらの理由から、最もお客様の為に働ける環境だと感じ志望しました。また「どれだけ努力したかで、相手の未来が変わる」と伺いました。人の為に努力する力を活かし、お客様の期待を超える提案を行います。そして信頼を得て、困った時に最初に頼られる存在になります。</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>オリックス銀行株式会社</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>学習院大学</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>法学部</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>総合職</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2020年</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2019年4月27日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
インターン→エントリーシート・webテスト→筆記テスト→1次選考(業務体感型面接)→最終面接
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
オーソドックスな内容の質問が2つしかないため、誤字脱字や文章の長さなど基本的なことを間違えないように気をつけました。コミュニーケーション力が大切だと伺ったので面接では笑顔でハキハキを心がけました。
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
緊張するとは思いますが、自分らしくいることが大切だと思います。飾らずありのままで頑張ってください。</span>
</p>',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/140/naiteiES.png',
'permalink' => 'test-ES-orixbank'
),
'Agent' => array(
'name' => null
)
)
)
$sideBannerList = array(
(int) 0 => array(
(int) 70 => array(
'login' => '*****',
'id' => '70',
'title' => '中部リサイクル株式会社 広報制作体験 in なごや 未経験歓迎!長期インターンシップ',
'url' => '/interns/internDetail/7949?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/nR2VF0Bw.png',
'start_time' => '2022-06-20 00:00:00',
'finish_time' => '2022-07-06 00:00:00',
'graduated_years' => null,
'display_order' => '0',
'valid' => '1',
'created' => '2022-06-26 18:54:13',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
),
(int) 74 => array(
'login' => '*****',
'id' => '74',
'title' => 'テスト',
'url' => 'https://www.google.co.jp/',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/nR2VF0Bw.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '0',
'valid' => '1',
'created' => '2022-06-26 21:00:22',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
),
(int) 76 => array(
'login' => '*****',
'id' => '76',
'title' => 'aaaa',
'url' => '/top/mypage',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/nR2VF0Bw.png',
'start_time' => '2022-08-17 12:11:00',
'finish_time' => '2022-08-19 12:11:00',
'graduated_years' => '8;9;10;11;12',
'display_order' => '0',
'valid' => '1',
'created' => '2022-08-18 12:11:05',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
),
(int) 77 => array(
'login' => '*****',
'id' => '77',
'title' => 'alt title',
'url' => '/columns/view/internshipcalendar?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/nR2VF0Bw.png',
'start_time' => '2022-08-17 12:27:00',
'finish_time' => '2022-08-20 12:27:00',
'graduated_years' => null,
'display_order' => '0',
'valid' => '1',
'created' => '2022-08-18 12:27:39',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
),
(int) 80 => array(
'login' => '*****',
'id' => '80',
'title' => 'f',
'url' => 'f',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/nR2VF0Bw.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '0',
'valid' => '1',
'created' => '2022-08-27 00:46:06',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
),
(int) 82 => array(
'login' => '*****',
'id' => '82',
'title' => 'にしやてすと',
'url' => 'google.com',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/nR2VF0Bw.png',
'start_time' => '2022-09-08 01:11:00',
'finish_time' => '2022-09-09 11:11:00',
'graduated_years' => null,
'display_order' => '0',
'valid' => '1',
'created' => '2022-09-08 12:10:13',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
),
(int) 85 => array(
'login' => '*****',
'id' => '85',
'title' => 'test',
'url' => 'example.com',
'image_path' => 'https://kaisato-internshipguide.internshipguide.info/banner/20250227030903.png',
'start_time' => '2023-01-26 14:15:00',
'finish_time' => '2026-03-28 16:17:00',
'graduated_years' => null,
'display_order' => '0',
'valid' => '1',
'created' => '2025-02-27 15:09:03',
'modified' => '2025-02-27 15:09:03'
),
(int) 86 => array(
'login' => '*****',
'id' => '86',
'title' => 'test',
'url' => 'example.com',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/20250228011235.png',
'start_time' => '2024-01-27 12:17:00',
'finish_time' => '2026-03-29 14:20:00',
'graduated_years' => '',
'display_order' => '0',
'valid' => '1',
'created' => '2025-02-28 13:12:36',
'modified' => '2025-02-28 13:12:36'
)
),
(int) 1 => array(
(int) 69 => array(
'login' => '*****',
'id' => '69',
'title' => '株式会社パイプドビッツ 「企業・病院×DX」コロナ禍で大変な病院・企業のサポートを手がけたい! 長期インターン募集',
'url' => '/interns/internDetail/7433?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/211108.png',
'start_time' => '2022-05-17 00:00:00',
'finish_time' => '2022-05-31 00:00:00',
'graduated_years' => null,
'display_order' => '1',
'valid' => '1',
'created' => '2022-06-26 18:50:59',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 2 => array(
(int) 68 => array(
'login' => '*****',
'id' => '68',
'title' => '0521理系webイベント',
'url' => '/interns/internDetail/7989?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/webevent0521.png',
'start_time' => '2022-05-16 18:00:00',
'finish_time' => '2022-05-20 18:00:00',
'graduated_years' => null,
'display_order' => '2',
'valid' => '1',
'created' => '2022-06-26 18:40:48',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 3 => array(
(int) 67 => array(
'login' => '*****',
'id' => '67',
'title' => '就活エージェント',
'url' => '/interns/internList/sort:Intern.recommendPriority/direction:desc/classId:16?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/job-hunting-agency.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => '9',
'display_order' => '3',
'valid' => '1',
'created' => '2022-06-26 18:09:42',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 4 => array(
(int) 6 => array(
'login' => '*****',
'id' => '6',
'title' => '就活エントリー締切カレンダー',
'url' => '/columns/view/shukatsu_calendar?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/shukatsu_calendar.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '4',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-01 00:00:00',
'modified' => '2025-02-15 06:13:41'
)
),
(int) 5 => array(
(int) 5 => array(
'login' => '*****',
'id' => '5',
'title' => 'インターン締切カレンダー',
'url' => '/columns/view/internshipcalendar?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/calendar.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '5',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-01 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 6 => array(
(int) 4 => array(
'login' => '*****',
'id' => '4',
'title' => '大学1・2年生もインターンに行こう',
'url' => '/columns/view/student12?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/student12.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '6',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-15 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 7 => array(
(int) 3 => array(
'login' => '*****',
'id' => '3',
'title' => 'インターンシップ参加までの流れ',
'url' => '/columns/view/intern_entry_flow?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/intern-flow-a.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '7',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-05 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 8 => array(
(int) 2 => array(
'login' => '*****',
'id' => '2',
'title' => '長期インターンエントリー相談会',
'url' => '/interns/internDetail/514?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/entryevent.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '8',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-01 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 9 => array(
(int) 1 => array(
'login' => '*****',
'id' => '1',
'title' => '編集部のおすすめのインターンまとめ',
'url' => '/interns/internDetail/7949?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/intern-matome.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '9',
'valid' => '1',
'created' => '2012-03-01 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 10 => array(
(int) 7 => array(
'login' => '*****',
'id' => '7',
'title' => 'インターンシップとは何か',
'url' => '/columns/view/what-is-internship?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/what-is-internship.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '10',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-01 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 11 => array(
(int) 71 => array(
'login' => '*****',
'id' => '71',
'title' => 'マンガでわかるインターンシップ',
'url' => '/columns/view/manga-internship?flid=303a',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/manga-a.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '11',
'valid' => '1',
'created' => '2022-06-26 20:44:44',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
),
(int) 72 => array(
'login' => '*****',
'id' => '72',
'title' => 'マンガでわかるインターンシップ',
'url' => '/columns/view/manga-internship?flid=303b',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/manga-b.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '11',
'valid' => '1',
'created' => '2022-06-26 20:45:25',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
),
(int) 73 => array(
'login' => '*****',
'id' => '73',
'title' => 'マンガでわかるインターンシップ',
'url' => '/columns/view/manga-internship?flid=303c',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/manga-c.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '11',
'valid' => '1',
'created' => '2022-06-26 20:46:03',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 12 => array(
(int) 10 => array(
'login' => '*****',
'id' => '10',
'title' => '就活イベントまとめ',
'url' => '/columns/view/syukatsueventcalendar?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/event_matome.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '12',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-01 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 13 => array(
(int) 11 => array(
'login' => '*****',
'id' => '11',
'title' => 'インターンシップ体験談',
'url' => '/columns/view/intern_reports_list?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/intern_report.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '13',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-02 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 14 => array(
(int) 12 => array(
'login' => '*****',
'id' => '12',
'title' => '就活本選考体験記',
'url' => '/columns/view/shukatsu-reports-list?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/shukatsu-report.jpg',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '14',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-01 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 15 => array(
(int) 13 => array(
'login' => '*****',
'id' => '13',
'title' => '内定者のES',
'url' => '/columns/view/naiteiES?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/es.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '15',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-01 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
)
)
$invite_id = ''
$invite_type = ''
$hatena_social_url = 'kazukitakada-internshipguide.internshipguide.info/columns/freewordSearchColumnList/example/f/page:228'
$social_url = 'https://kazukitakada-internshipguide.internshipguide.info/columns/freewordSearchColumnList/example/f/page:228'
$loggedIn = false
$breadcrumbs = array(
(int) 0 => array(
'name' => '「」の検索結果',
'url' => '/mypages/freewordSearch?keyword='
),
(int) 1 => array(
'name' => '「」のコラム一覧',
'url' => null
)
)
$v = array(
'Column' => array(
'id' => '2963',
'title' => 'オリックス銀行【内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート】',
'agentId' => '0',
'description' => 'オリックス銀行の内定者のES(エントリーシート)です。内定者のES(エントリーシート)&本選考レポートを参考にして就活を有利に進めましょう。',
'contents' => '<p class="column-p">
内定者のエントリーシート&選考レポートを参考に、内定を勝ち取りましょう!<br>
ESに加え選考フロー、選考アドバイスも見ることができます!<br>
<a href="naiteiES">内定者のES一覧</a>
</p>
<?php /*
insert_toc
no_h3_toc
*/ ?>
<img src="/img/column/ES.png" alt="オリックス銀行株式会社内定者のエントリーシート" class="break-img" />
<h2>オリックス銀行 2021卒,総合職内定者エントリーシート</h2>
<h3 class="esQuestion">今までの経験の中で、役職ではなく、主体的に行動し、周囲を巻き込む姿勢をもち、成し遂げた経験・エピソードを教えてください。(400字以内)</h3>
<p class="column-p">
個別指導塾の講師として生徒が主体的に学習するための環境作りに注力し、7名の担当生徒の成績向上に貢献した。講師1人につき生徒2人の授業形式で距離感が近く、講師の解説に頼る生徒や集中力の続かない生徒が多かった。私自身もそうした生徒に事細かに教えたり闇雲に注意しすぎてしまい、却って生徒の主体性を奪っていると感じた。生徒が塾は「教わる」場ではなく「学ぶ」場であると自覚することが何よりも大切だと考え、私は毎授業前に生徒主導で授業計画を策定する時間を独自に取り入れた。講師側の画一的な授業計画を押し付けず、<span class="hide_box_2">得意分野・苦手分野で演習と講師の解説の時間の割合を変える、部活後で疲れている時や集中力のない時は小休憩をこまめに入れるなど各生徒が自分に合う学習法を発見したことでモチベーションの向上に繋がった。私も生徒の「学び」を後押しする一番の理解者として、各生徒の苦手分野を集約した宿題用問題集の作成に努めた。</p>
<h3 class="esQuestion">志望動機(400字以内)</h3>
<p class="column-p">
私が銀行業を志望する理由は主に「人の生活や企業の成長に深く関わる価値を提供する責任の大きな仕事であること」「顧客の高度かつ多様なニーズに応えるため幅広い業務の知見や商品の知識が求められること」の2点だ。そして銀行業の中で貴行を志望する理由は「若手から大きな裁量を与える風土であること」「他の金融機関では取扱いの少ないサービス・金融業界の変化に即した新しいサービスの提供に注力しているため、今までの自分になかった発想力や先見性が求められる環境であること」の2点だ。私は、入社二年目でインターンシップ等の運営と営業に携わっていらっしゃる採用担当の田上様を目標に、まずは個人営業の部署で自分の強みである目標達成に対する主体性や周囲との関係構築力を発揮したい。また、「社会変化と共に何が必要か」を形にする発想力や貴社が独自に特化して取り組む事業の収益性・成長性を見通す先見性も将来的に磨いていきたい。</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>オリックス銀行株式会社</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>慶應義塾大学</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>法学部</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>総合職</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2021年</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2020年5月25日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
エントリーシート・Webテスト→一次面談(社員2名)→最終面談(社員2名) ※インターンルートでの選考
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
エントリーシートは、全体として論理的かつ端的に回答することを意識した。主体的に行動し周囲を巻き込む姿勢を持ったエピソードは、役職ではない自分がどのような役割を担ったのか、自分の強みを主体的な行動にどのように活かしたのかを論理的に説明した。志望動機は、インターンシップでの学びや業界研究で感じた他業界にはない魅力を自分なりの言葉で伝えた。
面接は、学生時代に力を入れて取り組んだことや志望動機、入社後のキャリアビジョンに関する質問が中心だった。特に志望動機については、なぜ銀行業界を志望するのか、メガバンクではなくなぜオリックス銀行を志望するのかという質問に答えられるように入念に準備した。
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
自分の強みを銀行の仕事にどのように活かすのか、オリックスグループの一員として不動産投資ローンに特化するオリックス銀行をなぜ志望するのか、この2点をエントリーシートの記入や面接で常に意識すべきだと思います。少数精鋭で社員一人一人の裁量権が大きな会社だからこそ、主体性や仕事に対する意欲の高さも求められています。インターンシップをはじめとするイベントが、企業研究の大きな一助になると思います。是非参加すべきだと思います!</span>
</p>
<?php echo $this->element('column_company_link'); ?>
<h2>オリックス銀行 2020卒,総合職内定者エントリーシート</h2>
<h3 class="esQuestion">主体的に行動し、周りを巻き込み成し遂げた経験を教えてください(400字)</h3>
<p class="column-p">
セグウェイの講師として、講習会の指導方法を改善した経験です。講習会後に行うテスト合格率が、72%しかありませんでした。これはマニュアルをただ読むだけの指導方法が原因でした。より多くのお客様に合格して欲しいとの想いから、全スタッフの指導方法を改善し合格率100%を目指す提案をしました。しかしその実現は不可能だとの声があり、9人中4人の協力しか得られませんでした。そこで自ら合格率を100%にする事で協力を得ようと考えました。まず4人で模擬講習を実施し、ビデオで撮影しました。次にこれを大学の友人11人に見せ、<span class="hide_box_2">お客様目線で評価を貰いました。この過程を全員から問題なしと言われるまで半年続け、お客様に合わせた指導方法を身に付ける事で合格率100%となりました。これを基に再度協力を求め、スタッフ全員での模擬練習の実施に成功しました。この経験から周囲を巻き込むには、粘り強い努力と熱意が必要だと学びました。</p>
<h3 class="esQuestion">志望動機を教えてください(400字)</h3>
<p class="column-p">
自分にしか出来ない提案をしたいです。14年間のボランティア経験から、相手の想いの実現の為に努力する事にやりがいを感じています。その中でお客様のニーズを汲み、共に夢を実現していく業務に興味を持ちました。中でも貴社を志望した理由は3点あります。1点目は、少数精鋭で若手でも様々な経験が出来る点です。2点目は、「ほかにはないアンサーを。」を基に唯一の存在になれる点です。インターンシップで、グループの強みを活かした貴社ならではの提案が出来ると学びました。3点目は、働く方の想いです。お会いした社員の方に、お客様の事を1番に考えている社員が多いと伺いました。これらの理由から、最もお客様の為に働ける環境だと感じ志望しました。また「どれだけ努力したかで、相手の未来が変わる」と伺いました。人の為に努力する力を活かし、お客様の期待を超える提案を行います。そして信頼を得て、困った時に最初に頼られる存在になります。</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>オリックス銀行株式会社</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>学習院大学</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>法学部</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>総合職</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2020年</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2019年4月27日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
インターン→エントリーシート・webテスト→筆記テスト→1次選考(業務体感型面接)→最終面接
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
オーソドックスな内容の質問が2つしかないため、誤字脱字や文章の長さなど基本的なことを間違えないように気をつけました。コミュニーケーション力が大切だと伺ったので面接では笑顔でハキハキを心がけました。
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
緊張するとは思いますが、自分らしくいることが大切だと思います。飾らずありのままで頑張ってください。</span>
</p>',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/140/naiteiES.png',
'permalink' => 'test-ES-orixbank'
),
'Agent' => array(
'name' => null
)
)
$k = (int) 8
$column = array(
'id' => '2963',
'title' => 'オリックス銀行【内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート】',
'agentId' => '0',
'description' => 'オリックス銀行の内定者のES(エントリーシート)です。内定者のES(エントリーシート)&本選考レポートを参考にして就活を有利に進めましょう。',
'contents' => '<p class="column-p">
内定者のエントリーシート&選考レポートを参考に、内定を勝ち取りましょう!<br>
ESに加え選考フロー、選考アドバイスも見ることができます!<br>
<a href="naiteiES">内定者のES一覧</a>
</p>
<?php /*
insert_toc
no_h3_toc
*/ ?>
<img src="/img/column/ES.png" alt="オリックス銀行株式会社内定者のエントリーシート" class="break-img" />
<h2>オリックス銀行 2021卒,総合職内定者エントリーシート</h2>
<h3 class="esQuestion">今までの経験の中で、役職ではなく、主体的に行動し、周囲を巻き込む姿勢をもち、成し遂げた経験・エピソードを教えてください。(400字以内)</h3>
<p class="column-p">
個別指導塾の講師として生徒が主体的に学習するための環境作りに注力し、7名の担当生徒の成績向上に貢献した。講師1人につき生徒2人の授業形式で距離感が近く、講師の解説に頼る生徒や集中力の続かない生徒が多かった。私自身もそうした生徒に事細かに教えたり闇雲に注意しすぎてしまい、却って生徒の主体性を奪っていると感じた。生徒が塾は「教わる」場ではなく「学ぶ」場であると自覚することが何よりも大切だと考え、私は毎授業前に生徒主導で授業計画を策定する時間を独自に取り入れた。講師側の画一的な授業計画を押し付けず、<span class="hide_box_2">得意分野・苦手分野で演習と講師の解説の時間の割合を変える、部活後で疲れている時や集中力のない時は小休憩をこまめに入れるなど各生徒が自分に合う学習法を発見したことでモチベーションの向上に繋がった。私も生徒の「学び」を後押しする一番の理解者として、各生徒の苦手分野を集約した宿題用問題集の作成に努めた。</p>
<h3 class="esQuestion">志望動機(400字以内)</h3>
<p class="column-p">
私が銀行業を志望する理由は主に「人の生活や企業の成長に深く関わる価値を提供する責任の大きな仕事であること」「顧客の高度かつ多様なニーズに応えるため幅広い業務の知見や商品の知識が求められること」の2点だ。そして銀行業の中で貴行を志望する理由は「若手から大きな裁量を与える風土であること」「他の金融機関では取扱いの少ないサービス・金融業界の変化に即した新しいサービスの提供に注力しているため、今までの自分になかった発想力や先見性が求められる環境であること」の2点だ。私は、入社二年目でインターンシップ等の運営と営業に携わっていらっしゃる採用担当の田上様を目標に、まずは個人営業の部署で自分の強みである目標達成に対する主体性や周囲との関係構築力を発揮したい。また、「社会変化と共に何が必要か」を形にする発想力や貴社が独自に特化して取り組む事業の収益性・成長性を見通す先見性も将来的に磨いていきたい。</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>オリックス銀行株式会社</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>慶應義塾大学</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>法学部</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>総合職</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2021年</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2020年5月25日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
エントリーシート・Webテスト→一次面談(社員2名)→最終面談(社員2名) ※インターンルートでの選考
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
エントリーシートは、全体として論理的かつ端的に回答することを意識した。主体的に行動し周囲を巻き込む姿勢を持ったエピソードは、役職ではない自分がどのような役割を担ったのか、自分の強みを主体的な行動にどのように活かしたのかを論理的に説明した。志望動機は、インターンシップでの学びや業界研究で感じた他業界にはない魅力を自分なりの言葉で伝えた。
面接は、学生時代に力を入れて取り組んだことや志望動機、入社後のキャリアビジョンに関する質問が中心だった。特に志望動機については、なぜ銀行業界を志望するのか、メガバンクではなくなぜオリックス銀行を志望するのかという質問に答えられるように入念に準備した。
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
自分の強みを銀行の仕事にどのように活かすのか、オリックスグループの一員として不動産投資ローンに特化するオリックス銀行をなぜ志望するのか、この2点をエントリーシートの記入や面接で常に意識すべきだと思います。少数精鋭で社員一人一人の裁量権が大きな会社だからこそ、主体性や仕事に対する意欲の高さも求められています。インターンシップをはじめとするイベントが、企業研究の大きな一助になると思います。是非参加すべきだと思います!</span>
</p>
<?php echo $this->element('column_company_link'); ?>
<h2>オリックス銀行 2020卒,総合職内定者エントリーシート</h2>
<h3 class="esQuestion">主体的に行動し、周りを巻き込み成し遂げた経験を教えてください(400字)</h3>
<p class="column-p">
セグウェイの講師として、講習会の指導方法を改善した経験です。講習会後に行うテスト合格率が、72%しかありませんでした。これはマニュアルをただ読むだけの指導方法が原因でした。より多くのお客様に合格して欲しいとの想いから、全スタッフの指導方法を改善し合格率100%を目指す提案をしました。しかしその実現は不可能だとの声があり、9人中4人の協力しか得られませんでした。そこで自ら合格率を100%にする事で協力を得ようと考えました。まず4人で模擬講習を実施し、ビデオで撮影しました。次にこれを大学の友人11人に見せ、<span class="hide_box_2">お客様目線で評価を貰いました。この過程を全員から問題なしと言われるまで半年続け、お客様に合わせた指導方法を身に付ける事で合格率100%となりました。これを基に再度協力を求め、スタッフ全員での模擬練習の実施に成功しました。この経験から周囲を巻き込むには、粘り強い努力と熱意が必要だと学びました。</p>
<h3 class="esQuestion">志望動機を教えてください(400字)</h3>
<p class="column-p">
自分にしか出来ない提案をしたいです。14年間のボランティア経験から、相手の想いの実現の為に努力する事にやりがいを感じています。その中でお客様のニーズを汲み、共に夢を実現していく業務に興味を持ちました。中でも貴社を志望した理由は3点あります。1点目は、少数精鋭で若手でも様々な経験が出来る点です。2点目は、「ほかにはないアンサーを。」を基に唯一の存在になれる点です。インターンシップで、グループの強みを活かした貴社ならではの提案が出来ると学びました。3点目は、働く方の想いです。お会いした社員の方に、お客様の事を1番に考えている社員が多いと伺いました。これらの理由から、最もお客様の為に働ける環境だと感じ志望しました。また「どれだけ努力したかで、相手の未来が変わる」と伺いました。人の為に努力する力を活かし、お客様の期待を超える提案を行います。そして信頼を得て、困った時に最初に頼られる存在になります。</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>オリックス銀行株式会社</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>学習院大学</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>法学部</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>総合職</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2020年</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2019年4月27日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
インターン→エントリーシート・webテスト→筆記テスト→1次選考(業務体感型面接)→最終面接
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
オーソドックスな内容の質問が2つしかないため、誤字脱字や文章の長さなど基本的なことを間違えないように気をつけました。コミュニーケーション力が大切だと伺ったので面接では笑顔でハキハキを心がけました。
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
緊張するとは思いますが、自分らしくいることが大切だと思います。飾らずありのままで頑張ってください。</span>
</p>',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/140/naiteiES.png',
'permalink' => 'test-ES-orixbank'
)
$path = '/columns/view/test-ES-orixbank'
$contents = '
内定者のエントリーシート&選考レポートを参考に、内定を勝ち取りましょう!
ESに加え選考フロー、選考アドバイスも見ることができます!
内定者のES一覧
オリックス銀行 2021卒,総合職内定者エントリーシート
今までの経験の中で、役職ではなく、主体的に行動し、周囲を巻き込む姿勢をもち、成し遂げた経験・エピソードを教えてください。(400字以内)
個別指導塾の講師として生徒が主体的に学習するための環境作りに注力し、7名の担当生徒の成績向上に貢献した。講師1人につき生徒2人の授業形式で距離感が近く、講師の解説に頼る生徒や集中力の続かない生徒が多かった。私自身もそうした生徒に事細かに教えたり闇雲に注意しすぎてしまい、却って生徒の主体性を奪っていると感じた。生徒が塾は「教わる」場ではなく「学ぶ」場であると自覚することが何よりも大切だと考え、私は毎授業前に生徒主導で授業計画を策定する時間を独自に取り入れた。講師側の画一的な授業計画を押し付けず、得意分野・苦手分野で演習と講師の解説の時間の割合を変える、部活後で疲れている時や集中力のない時は小休憩をこまめに入れるなど各生徒が自分に合う学習法を発見したことでモチベーションの向上に繋がった。私も生徒の「学び」を後押しする一番の理解者として、各生徒の苦手分野を集約した宿題用問題集の作成に努めた。
志望動機(400字以内)
私が銀行業を志望する理由は主に「人の生活や企業の成長に深く関わる価値を提供する責任の大きな仕事であること」「顧客の高度かつ多様なニーズに応えるため幅広い業務の知見や商品の知識が求められること」の2点だ。そして銀行業の中で貴行を志望する理由は「若手から大きな裁量を与える風土であること」「他の金融機関では取扱いの少ないサービス・金融業界の変化に即した新しいサービスの提供に注力しているため、今までの自分になかった発想力や先見性が求められる環境であること」の2点だ。私は、入社二年目でインターンシップ等の運営と営業に携わっていらっしゃる採用担当の田上様を目標に、まずは個人営業の部署で自分の強みである目標達成に対する主体性や周囲との関係構築力を発揮したい。また、「社会変化と共に何が必要か」を形にする発想力や貴社が独自に特化して取り組む事業の収益性・成長性を見通す先見性も将来的に磨いていきたい。
内定者プロフィール
会社名
オリックス銀行株式会社
学校名
慶應義塾大学
学部系統
法学部
職種
総合職
卒業年度
2021年
内定日
2020年5月25日
選考フロー
エントリーシート・Webテスト→一次面談(社員2名)→最終面談(社員2名) ※インターンルートでの選考
面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事
エントリーシートは、全体として論理的かつ端的に回答することを意識した。主体的に行動し周囲を巻き込む姿勢を持ったエピソードは、役職ではない自分がどのような役割を担ったのか、自分の強みを主体的な行動にどのように活かしたのかを論理的に説明した。志望動機は、インターンシップでの学びや業界研究で感じた他業界にはない魅力を自分なりの言葉で伝えた。
面接は、学生時代に力を入れて取り組んだことや志望動機、入社後のキャリアビジョンに関する質問が中心だった。特に志望動機については、なぜ銀行業界を志望するのか、メガバンクではなくなぜオリックス銀行を志望するのかという質問に答えられるように入念に準備した。
就活生へのアドバイス
自分の強みを銀行の仕事にどのように活かすのか、オリックスグループの一員として不動産投資ローンに特化するオリックス銀行をなぜ志望するのか、この2点をエントリーシートの記入や面接で常に意識すべきだと思います。少数精鋭で社員一人一人の裁量権が大きな会社だからこそ、主体性や仕事に対する意欲の高さも求められています。インターンシップをはじめとするイベントが、企業研究の大きな一助になると思います。是非参加すべきだと思います!
オリックス銀行 2020卒,総合職内定者エントリーシート
主体的に行動し、周りを巻き込み成し遂げた経験を教えてください(400字)
セグウェイの講師として、講習会の指導方法を改善した経験です。講習会後に行うテスト合格率が、72%しかありませんでした。これはマニュアルをただ読むだけの指導方法が原因でした。より多くのお客様に合格して欲しいとの想いから、全スタッフの指導方法を改善し合格率100%を目指す提案をしました。しかしその実現は不可能だとの声があり、9人中4人の協力しか得られませんでした。そこで自ら合格率を100%にする事で協力を得ようと考えました。まず4人で模擬講習を実施し、ビデオで撮影しました。次にこれを大学の友人11人に見せ、お客様目線で評価を貰いました。この過程を全員から問題なしと言われるまで半年続け、お客様に合わせた指導方法を身に付ける事で合格率100%となりました。これを基に再度協力を求め、スタッフ全員での模擬練習の実施に成功しました。この経験から周囲を巻き込むには、粘り強い努力と熱意が必要だと学びました。
志望動機を教えてください(400字)
自分にしか出来ない提案をしたいです。14年間のボランティア経験から、相手の想いの実現の為に努力する事にやりがいを感じています。その中でお客様のニーズを汲み、共に夢を実現していく業務に興味を持ちました。中でも貴社を志望した理由は3点あります。1点目は、少数精鋭で若手でも様々な経験が出来る点です。2点目は、「ほかにはないアンサーを。」を基に唯一の存在になれる点です。インターンシップで、グループの強みを活かした貴社ならではの提案が出来ると学びました。3点目は、働く方の想いです。お会いした社員の方に、お客様の事を1番に考えている社員が多いと伺いました。これらの理由から、最もお客様の為に働ける環境だと感じ志望しました。また「どれだけ努力したかで、相手の未来が変わる」と伺いました。人の為に努力する力を活かし、お客様の期待を超える提案を行います。そして信頼を得て、困った時に最初に頼られる存在になります。
内定者プロフィール
会社名
オリックス銀行株式会社
学校名
学習院大学
学部系統
法学部
職種
総合職
卒業年度
2020年
内定日
2019年4月27日
選考フロー
インターン→エントリーシート・webテスト→筆記テスト→1次選考(業務体感型面接)→最終面接
面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事
オーソドックスな内容の質問が2つしかないため、誤字脱字や文章の長さなど基本的なことを間違えないように気をつけました。コミュニーケーション力が大切だと伺ったので面接では笑顔でハキハキを心がけました。
就活生へのアドバイス
緊張するとは思いますが、自分らしくいることが大切だと思います。飾らずありのままで頑張ってください。
' AppError::handleError() - APP/Lib/AppError.php, line 26
include - APP/View/Columns/freeword_search_column_list.ctp, line 94
View::_evaluate() - CORE/Cake/View/View.php, line 971
View::_render() - CORE/Cake/View/View.php, line 933
View::render() - CORE/Cake/View/View.php, line 473
Controller::render() - CORE/Cake/Controller/Controller.php, line 963
AppController::render() - APP/Controller/AppController.php, line 67
Dispatcher::_invoke() - CORE/Cake/Routing/Dispatcher.php, line 200
Dispatcher::dispatch() - CORE/Cake/Routing/Dispatcher.php, line 167
[main] - APP/webroot/index.php, line 92
Notice (8) : Undefined variable: cache [APP/View/Layouts/pages_login_box.ctp , line 32 ]Code Context static:: sendSlack ( $message );
}
return ErrorHandler :: handleError ( $code , $description , $file , $line , $context );
$viewFile = '/home/kazukitakada/internshipguide/app/View/Layouts/pages_login_box.ctp'
$dataForView = array(
'keyword' => null,
'user' => false,
'description_for_layout' => '就職活動やインターンシップに関連するお役立ち情報の新着記事一覧です。[228ページ目]',
'keywords_for_layout' => 'お役立ち情報,インターンシップ,就活,コラム,インターン,就職活動,本選考,レポート,内定,ES,マナー,面接',
'title_for_layout' => '新着お役立ち情報 [228ページ目] |インターンシップガイド',
'columns' => array(
(int) 0 => array(
'Column' => array(
[maximum depth reached]
),
'Agent' => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 1 => array(
'Column' => array(
[maximum depth reached]
),
'Agent' => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 2 => array(
'Column' => array(
[maximum depth reached]
),
'Agent' => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 3 => array(
'Column' => array(
[maximum depth reached]
),
'Agent' => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 4 => array(
'Column' => array(
[maximum depth reached]
),
'Agent' => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 5 => array(
'Column' => array(
[maximum depth reached]
),
'Agent' => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 6 => array(
'Column' => array(
[maximum depth reached]
),
'Agent' => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 7 => array(
'Column' => array(
[maximum depth reached]
),
'Agent' => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 8 => array(
'Column' => array(
[maximum depth reached]
),
'Agent' => array(
[maximum depth reached]
)
)
),
'sideBannerList' => array(
(int) 0 => array(
(int) 70 => array(
[maximum depth reached]
),
(int) 74 => array(
[maximum depth reached]
),
(int) 76 => array(
[maximum depth reached]
),
(int) 77 => array(
[maximum depth reached]
),
(int) 80 => array(
[maximum depth reached]
),
(int) 82 => array(
[maximum depth reached]
),
(int) 85 => array(
[maximum depth reached]
),
(int) 86 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 1 => array(
(int) 69 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 2 => array(
(int) 68 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 3 => array(
(int) 67 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 4 => array(
(int) 6 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 5 => array(
(int) 5 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 6 => array(
(int) 4 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 7 => array(
(int) 3 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 8 => array(
(int) 2 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 9 => array(
(int) 1 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 10 => array(
(int) 7 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 11 => array(
(int) 71 => array(
[maximum depth reached]
),
(int) 72 => array(
[maximum depth reached]
),
(int) 73 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 12 => array(
(int) 10 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 13 => array(
(int) 11 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 14 => array(
(int) 12 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 15 => array(
(int) 13 => array(
[maximum depth reached]
)
)
),
'invite_id' => '',
'invite_type' => '',
'hatena_social_url' => 'kazukitakada-internshipguide.internshipguide.info/columns/freewordSearchColumnList/example/f/page:228',
'social_url' => 'https://kazukitakada-internshipguide.internshipguide.info/columns/freewordSearchColumnList/example/f/page:228',
'loggedIn' => false,
'content_for_layout' => '
<div id="contents" class="l-contents">
<div class="l-contents__body l-wrap">
<div id="main" class="index l-wrap__main">
<!--nocache:005-->
<div id="noticeMessage"></div>
<!--/nocache-->
<link rel="stylesheet" type="text/css" href="/css/display_loading_circle.css?1724218275"/><script type="text/javascript" src="/js/display_loading_circle.js?1724218277" defer="defer"></script> <link rel="stylesheet" type="text/css" href="/css/search_window.css?1724218275"/><script type="text/javascript" src="/js/free_word_submit.js?1724218277" defer="defer"></script><div class="clear">
<div class="freeWordBox">
<form action="/columns/freewordSearchColumnList" id="KeywordFreewordSearchColumnListForm" method="get" accept-charset="utf-8"><input name="keyword" class="freeWordInput" placeholder="検索したい企業名やキーワードを入力してください" type="text" id="KeywordKeyword"/><button class="freeWordSubmit" type="submit"><i class="fas fa-search"></i></button></form> </div>
</div>
<nav class="c-breadcrumbs" aria-label="パンくずリスト">
<ol itemscope itemtype="https://schema.org/BreadcrumbList" class="c-breadcrumbs-list">
<!--nocache:001-->
<li itemprop="itemListElement" itemscope itemtype="https://schema.org/ListItem" class="c-breadcrumbs-list__item">
<a itemprop="item" href="/" onclick="displayLoading();" class="c-breadcrumbs-list__link">
<span itemprop="name" class="c-breadcrumbs-list__label">インターンシップガイド</span>
</a>
<meta itemprop="position" content="1" />
</li>
<!--/nocache-->
<li itemprop="itemListElement" itemscope itemtype="https://schema.org/ListItem" class="c-breadcrumbs-list__item">
<a itemprop="item" href="/mypages/freewordSearch?keyword=" <pre class="cake-error"><a href="javascript:void(0);" onclick="document.getElementById('cakeErr681cf8db7b374-trace').style.display = (document.getElementById('cakeErr681cf8db7b374-trace').style.display == 'none' ? '' : 'none');"><b>Notice</b> (8)</a>: Undefined index: position [<b>APP/View/Elements/Internshipguide/breadcrumb.ctp</b>, line <b>19</b>]<div id="cakeErr681cf8db7b374-trace" class="cake-stack-trace" style="display: none;"><a href="javascript:void(0);" onclick="document.getElementById('cakeErr681cf8db7b374-code').style.display = (document.getElementById('cakeErr681cf8db7b374-code').style.display == 'none' ? '' : 'none')">Code</a> <a href="javascript:void(0);" onclick="document.getElementById('cakeErr681cf8db7b374-context').style.display = (document.getElementById('cakeErr681cf8db7b374-context').style.display == 'none' ? '' : 'none')">Context</a><pre id="cakeErr681cf8db7b374-code" class="cake-code-dump" style="display: none;"><code><span style="color: #000000"><span style="color: #0000BB"> </span><span style="color: #007700">static::</span><span style="color: #0000BB">sendSlack</span><span style="color: #007700">(</span><span style="color: #0000BB">$message</span><span style="color: #007700">);</span></span></code>
<code><span style="color: #000000"><span style="color: #0000BB"> </span><span style="color: #007700">}</span></span></code>
<span class="code-highlight"><code><span style="color: #000000"><span style="color: #0000BB"> </span><span style="color: #007700">return </span><span style="color: #0000BB">ErrorHandler</span><span style="color: #007700">::</span><span style="color: #0000BB">handleError</span><span style="color: #007700">(</span><span style="color: #0000BB">$code</span><span style="color: #007700">, </span><span style="color: #0000BB">$description</span><span style="color: #007700">, </span><span style="color: #0000BB">$file</span><span style="color: #007700">, </span><span style="color: #0000BB">$line</span><span style="color: #007700">, </span><span style="color: #0000BB">$context</span><span style="color: #007700">);</span></span></code></span></pre><pre id="cakeErr681cf8db7b374-context" class="cake-context" style="display: none;">$viewFile = '/home/kazukitakada/internshipguide/app/View/Elements/Internshipguide/breadcrumb.ctp'
$dataForView = array(
'keyword' => null,
'user' => false,
'description_for_layout' => '就職活動やインターンシップに関連するお役立ち情報の新着記事一覧です。[228ページ目]',
'keywords_for_layout' => 'お役立ち情報,インターンシップ,就活,コラム,インターン,就職活動,本選考,レポート,内定,ES,マナー,面接',
'title_for_layout' => '新着お役立ち情報 [228ページ目] |インターンシップガイド',
'columns' => array(
(int) 0 => array(
'Column' => array(
[maximum depth reached]
),
'Agent' => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 1 => array(
'Column' => array(
[maximum depth reached]
),
'Agent' => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 2 => array(
'Column' => array(
[maximum depth reached]
),
'Agent' => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 3 => array(
'Column' => array(
[maximum depth reached]
),
'Agent' => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 4 => array(
'Column' => array(
[maximum depth reached]
),
'Agent' => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 5 => array(
'Column' => array(
[maximum depth reached]
),
'Agent' => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 6 => array(
'Column' => array(
[maximum depth reached]
),
'Agent' => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 7 => array(
'Column' => array(
[maximum depth reached]
),
'Agent' => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 8 => array(
'Column' => array(
[maximum depth reached]
),
'Agent' => array(
[maximum depth reached]
)
)
),
'sideBannerList' => array(
(int) 0 => array(
(int) 70 => array(
[maximum depth reached]
),
(int) 74 => array(
[maximum depth reached]
),
(int) 76 => array(
[maximum depth reached]
),
(int) 77 => array(
[maximum depth reached]
),
(int) 80 => array(
[maximum depth reached]
),
(int) 82 => array(
[maximum depth reached]
),
(int) 85 => array(
[maximum depth reached]
),
(int) 86 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 1 => array(
(int) 69 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 2 => array(
(int) 68 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 3 => array(
(int) 67 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 4 => array(
(int) 6 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 5 => array(
(int) 5 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 6 => array(
(int) 4 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 7 => array(
(int) 3 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 8 => array(
(int) 2 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 9 => array(
(int) 1 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 10 => array(
(int) 7 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 11 => array(
(int) 71 => array(
[maximum depth reached]
),
(int) 72 => array(
[maximum depth reached]
),
(int) 73 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 12 => array(
(int) 10 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 13 => array(
(int) 11 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 14 => array(
(int) 12 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 15 => array(
(int) 13 => array(
[maximum depth reached]
)
)
),
'invite_id' => '',
'invite_type' => '',
'hatena_social_url' => 'kazukitakada-internshipguide.internshipguide.info/columns/freewordSearchColumnList/example/f/page:228',
'social_url' => 'https://kazukitakada-internshipguide.internshipguide.info/columns/freewordSearchColumnList/example/f/page:228',
'loggedIn' => false,
'breadcrumbs' => array(
(int) 0 => array(
'name' => '「」の検索結果',
'url' => '/mypages/freewordSearch?keyword='
),
(int) 1 => array(
'name' => '「」のコラム一覧',
'url' => null
)
)
)
$keyword = null
$user = false
$description_for_layout = '就職活動やインターンシップに関連するお役立ち情報の新着記事一覧です。[228ページ目]'
$keywords_for_layout = 'お役立ち情報,インターンシップ,就活,コラム,インターン,就職活動,本選考,レポート,内定,ES,マナー,面接'
$title_for_layout = '新着お役立ち情報 [228ページ目] |インターンシップガイド'
$columns = array(
(int) 0 => array(
'Column' => array(
'id' => '2971',
'title' => '三井造船【内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート】',
'agentId' => '0',
'description' => '三井造船のES(エントリーシート)です。内定者のES(エントリーシート)&本選考レポートを参考にして就活を有利に進めましょう。',
'contents' => '<p class="column-p">
内定者のエントリーシート&選考レポートを参考に、内定を勝ち取りましょう!<br>
ESに加え選考フロー、選考アドバイスも見ることができます!<br>
<a href="naiteiES">内定者のES一覧</a>
</p>
<img loading="lazy" src="/img/column/ES.png" alt="三井造船株式会社内定者のエントリーシート" class="break-img" />
<h2>三井造船株式会社 2019卒,総合職エントリーシート</h2>
<h3 class="esQuestion">あなたが誇れる”挑戦”のエピソードを教えてください。またその”挑戦”によりあなたが学んだことがあれば、併せて教えてください。(400文字以内)</h3>
<p class="column-p">
大学3年生時の学部ゼミナール大会で予選突破に挑戦したことである。大会前に行ったゼミ交流合宿で、指揮を執った私は作業の進捗のみを考えてメンバーがどういうものにしたいのか、どの仕事をやりたいか、という視点が欠けていた。その結果、メンバーのモチベーションを下げてしまい成果物の質は低かった。この反省を活かすべく大会までに行った私の行動は2点ある。1点目に参加メンバー全員と個別の時間を設けた上で面談をし、個人の欲求と目標をヒアリングした。メンバー各々が何をしたいか、どうしたいかを明確にし、<span class="hide_box_2">可能な限りそれらに応えられるタスクの割り振りを行った。2点目に「全体としての目標」と「個人の欲求・目標」のすり合わせである。個人の欲求を満たせない事もあったがその際も面談を行い、全体の目標を話した上で説得をした。これら奔走が実り、ゼミナール大会予選を突破した。この経験からメンバー人一人にコミットする重要性を学んだ。</p>
<h3 class="esQuestion">応募を希望する事業会社、職種について、上記について選んだ理由を教えてください。また、その他を選んだ方はその内容についてもご記載ください。(400字以内)</h3>
<p class="column-p">
環境に配慮した技術・製品で循環型社会の形成を支援することで人々の安心を支えたく貴社を志望している。貴社は世界各地に環境に配慮されたプラントを納入している。特に「三井リサイクリング21」はこれから循環型社会を形成していく上で大きな役割を果たすと考える。貴社で最先端の技術を用いて、地球上の人々の暮らしの安心・安全は勿論、開発地域の発展にも貢献し、社会全体の豊かな未来に貢献出来るエンジニアリング事業に取り組みたいと考えている。私は貴社で働く中で、ミクロ的視点と、マクロ的視点を持って働きたいと考えている。営業や調達といった部署でモノに対しての知識を深め、企画や管理という部署で全社的な視点を持って仕事に取り組みたいと考えている。特に営業では、自身の長所である「バランス力」「分析力」を活かして顧客・技術職の方から絶大な信頼を受けた営業マンとして橋渡しを行い、貴社の発展に貢献したい。</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>三井造船株式会社</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>立命館大学</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>産業社会学部</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>総合職</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2019年</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2019年6月20日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
ES・筆記→面接
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
項目が非常に少ないので、1つ目のエピソードは自分がどういう人間なのかがダイレクトに伝わるエピソードを選ぶという工夫を行なった。
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
造船事業以外にも様々な事業を手掛けている企業なので、面接時に困らない為ににも徹底的に調べた上で、どういった点で企業に貢献出来るのかを考えれば良いと思います。</span>
</p>
<?php echo $this->element('column_company_link'); ?>',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/140/naiteiES.png',
'permalink' => 'test-ES-mes'
),
'Agent' => array(
'name' => null
)
),
(int) 1 => array(
'Column' => array(
'id' => '2970',
'title' => '横浜銀行【内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート】',
'agentId' => '0',
'description' => '横浜銀行の内定者のES(エントリーシート)です。内定者のES(エントリーシート)&本選考レポートを参考にして就活を有利に進めましょう。',
'contents' => '<p class="column-p">
内定者のエントリーシート&選考レポートを参考に、内定を勝ち取りましょう!<br>
ESに加え選考フロー、選考アドバイスも見ることができます!<br>
<a href="naiteiES">内定者のES一覧</a>
</p>
<?php /*
insert_toc
no_h3_toc
*/ ?>
<img loading="lazy" src="/img/column/ES.png" alt="横浜銀行内定者のエントリーシート" class="break-img" />
<h2>横浜銀行 2020卒,ゼネラルキャリアコース内定者エントリーシート</h2>
<h3 class="esQuestion">直面した困難、どうやって乗り越えたか 400字</h3>
<p class="column-p">
私はカナダへの留学中、困難に直面しながらも最後まで努力し続け全ての課題をクリアしました。
私は半年間カナダへ留学し、英語学習に取り組みました。そこでは様々な国の人々と出会い、彼らと協力して多くの課題に取り組みました。その際に困難だったのが、意思疎通と連携です。クラスメートはそれぞれ異なる境遇と言語を抱えており、意思疎通や連携は予想以上に困難でした。そこで私が心掛けたのは、「適材適所」と「報告、連絡、相談」です。私はメンバーに提案して、お互いのできる仕事の量や内容を確認して役割分担を明確にし、資料や進捗情報も随時共有しました。それにより、<span class="hide_box_2">一緒に作業できなくても互いに助け合うことができました。この経験から、協力とは全員が同じだけ働くことではなく、それぞれが支え合うことだと考えるようになりました。貴行の業務においても周囲の方と支え合いながら、自分のできる最大限の仕事をしたいと考えています。
</p>
<h3 class="esQuestion">横浜銀行で実現したい事、自分の強みや経験をどう活かすか 400字</h3>
<p class="column-p">
私が貴行で実現したいことは、法人渉外にて多くの企業の挑戦をサポートし、地域の発展に貢献することです。私は地方創生に貢献したいと考え、地域に密着し、幅広い業務によってその発展を支える地方銀行を志望しています。中でも貴行は業界トップの実績と規模を誇るだけでなく、海外展開やフィンテックなどサービスの幅を広げる挑戦をしており、この目標を達成することができる企業だと考えています。また、貴行の業務では私の「挑戦心」と「語学力」が活かせると考えています。私はこれまで留学など様々な挑戦によって成長することを常に意識してきました。貴行でもその姿勢を貫き、貴行が設けている挑戦の機会を存分に活用して、多様なお客様のニーズに対応できる行員を目指します。また将来的には語学力も更に伸ばし、お客様の成長に不可欠な販路拡大、海外進出をサポートするスペシャリストとして地域の発展に貢献したいと考えています。
</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>株式会社横浜銀行</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>慶應義塾大学</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>法学部</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>ゼネラルキャリアコース</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2020</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2019年5月14日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
エントリーシート・WEBテスト→面談会2回→面接2回
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
横浜への想い、明確なキャリアビジョンをアピールした。
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
横浜との関係性や志望度を見られた。選考が不透明だが周りを気にせずマイペースに臨むべき。</span>
</p>
<?php echo $this->element('column_company_link'); ?>
<h2>横浜銀行 2020卒,総合職内定者エントリーシート</h2>
<h3 class="esQuestion">学業の中で、力を入れて取り組んだ科目を教えてください。
(30文字以内)
</h3>
<p class="column-p">
専門演習(ゼミ)</p>
<h3 class="esQuestion">これまでであなたが困難に直面しながらも「成し遂げたこと」は何ですか?また、困難を乗り越えるために何をしましたか?
具体的なエピソードを400字以内で記述してください。
</h3>
<p class="column-p">
私が働く集団塾には、90名ほどで行われる「授業力No1を決める大会」がある。そこでの【優勝に向けて全力を注いだ】。これは、【自分のため、生徒のため】に決意したものである。
初出場の大会では予選すら突破できなく、悔しい思いをした。そこからの【授業の改善】が困難であった。まず、改善点を把握するために塾長に相談しに行ったところ、【自分本位の授業になっている】という結論が出た。その改善に向けて、具体的には毎回生徒にアンケートを取ることで試行錯誤した。また他の先生方に授業を見てもらうことで、誰もがわかりやすいと思える授業を目指した。そして就業後に何度も声に出して模擬授業を行うことで、<span class="hide_box_2">改善に向けて努力した。また、その過程で自身の強みを活かせる授業スタイルに変化させた。その結果、前回大会では上位5名である決勝まで進むことができ、国語科では1位になれた。次回大会で総合優勝するべく、日々意識して精進している。
</p>
<h3 class="esQuestion">あなたが横浜銀行で実現したいことは何ですか?また、そこにあなた自身のこれまでの経験や強みをどのように活かせますか?
400字以内で記述してください。
</h3>
<p class="column-p">
まずは「○○だから任せられた」と言われる信頼感のある銀行員になりたい。そして結果として地元企業を支え、長年育ってきた神奈川県の発展に貢献をしたい。インターンシップ参加や職員の方々のお話を聞いた際、貴行はメガバンクに比べ顧客との距離が近く、地元のお客様に信頼され続けている銀行だと感じた。また行員全員が「神奈川県の発展のために」という目標に向けて取り組んでいる姿勢は感銘を受けた。その貴行で集団塾の塾講師で培った私の強みである「信頼関係を構築する能力」「目標に向かって全力を注げる能力」を活かして働きたい。まずは法人渉外として「顧客から信頼される」という目標を胸に強みを顧客との関係性を築く際に活かし、地元企業の潜在的なニーズや、経営者の方の悩みを共に考え、より良いものを提案できる銀行員になりたい。そして最終的には本部として「神奈川県の更なる発展のために」という目標に向けて日々精進したいと考える。
</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>株式会社横浜銀行</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>明治大学</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>政治経済学部</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>総合職</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2020年</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2019年5月8日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
インターンに参加→リクルーター2回→面接2回
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
自分自身が伝わるように書いた。実現したいことで、自分の培ってきた能力をどう還元するかを相手に伝わるように書いた。
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
横浜銀行は神奈川県を中心とした地方銀行です。その企業で何をしたいか、そしてどのような人材に最終的になりたいかをかんがえながら書くといいと思います。</span>
</p>',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/140/naiteiES.png',
'permalink' => 'test-ES-boy'
),
'Agent' => array(
'name' => null
)
),
(int) 2 => array(
'Column' => array(
'id' => '2969',
'title' => '沖電気工業【内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート】',
'agentId' => '0',
'description' => '沖電気工業の内定者のES(エントリーシート)です。内定者のES(エントリーシート)&本選考レポートを参考にして就活を有利に進めましょう。',
'contents' => '<p class="column-p">
内定者のエントリーシート&選考レポートを参考に、内定を勝ち取りましょう!<br>
ESに加え選考フロー、選考アドバイスも見ることができます!<br>
<a href="naiteiES">内定者のES一覧</a>
</p>
<img loading="lazy" src="/img/column/ES.png" alt="沖電気工業株式会社内定者のエントリーシート" class="break-img" />
<h2>沖電気工業株式会社 2019卒,総合職エントリーシート</h2>
<h3 class="esQuestion">あなたを表すキャッチコピー40文字以下</h3>
<p class="column-p">
猪突猛進型人間</p>
<h3 class="esQuestion">大学時代に目標に向かって頑張ったこと300文字以下</h3>
<p class="column-p">
大学3年生時の学部ゼミナール大会で予選突破したことである。大会前に行ったゼミ交流合宿で、指揮を執った私は作業の進捗のみを考えてメンバーのモチベーションを下げてしまい成果物の質は低かった。この反省を活かすべく大会までに行った私の行動は2点ある。1点目に参加メンバー全員と個別の時間を設けた上で面談をし、個人の欲求と目標をヒアリングした。メンバー各々が何をしたいか、どうしたいかを明確にし、<span class="hide_box_2">可能な限りそれらに応えられるタスクの割り振りを行った。2点目に「全体としての目標」と「個人の欲求・目標」のすり合わせである。個人の欲求を満たせない事もあったがその際も面談を行い、全体の目標を話した上で説得をした。</p>
<h3 class="esQuestion">その期間(具体的に)50文字以下</h3>
<p class="column-p">
2017年10月中旬~2017年12月中旬</p>
<h3 class="esQuestion">その経験を通して得たもの200文字以下</h3>
<p class="column-p">
メンバー一人一人にコミットする重要性を学んだ。大会では6人という構成人数で発表物を作り上げたが、10人を越えるような人数だと統制を図れず、上手くいかなかったかもしれない。しかし、この経験からメンバー一人一人に向き合っている姿をメンバーは見ていてくれていることを知り、最も苦労した「すり合わせ」も乗り越えられた。今後、いかなる場面・メンバーでもメンバー一人一人に向き合う姿勢を持っていようと思う。</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>沖電気工業株式会社</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>立命館大学</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>産業社会学部</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>総合職</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2019年</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2019年6月26日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
ES・筆記→面接
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
結論ファースト。読んで一度で理解できる文章構成
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
同業他社とこの企業の事業を徹底的に調べた上で何故OKIが良くて何をしたいのかを考えることをお勧めします。</span>
</p>
<?php echo $this->element('column_company_link'); ?>',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/140/naiteiES.png',
'permalink' => 'test-ES-oki'
),
'Agent' => array(
'name' => null
)
),
(int) 3 => array(
'Column' => array(
'id' => '2968',
'title' => '横河電機【内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート】',
'agentId' => '0',
'description' => '横河電機の内定者のES(エントリーシート)です。内定者のES(エントリーシート)&本選考レポートを参考にして就活を有利に進めましょう。',
'contents' => '<p class="column-p">
内定者のエントリーシート&選考レポートを参考に、内定を勝ち取りましょう!<br>
ESに加え選考フロー、選考アドバイスも見ることができます!<br>
<a href="naiteiES">内定者のES一覧</a>
</p>
<img loading="lazy" src="/img/column/ES.png" alt="横河電機株式会社内定者のエントリーシート" class="break-img" />
<h2>横河電機株式会社 2019卒,総合職エントリーシート</h2>
<h3 class="esQuestion">志望動機をご入力ください。250文字以下</h3>
<p class="column-p">
私には、人々の生活に必要不可欠なものをシステム構築やものづくりの面から支えたいという想いがある。人々の生活に必要不可欠なものは自動車や鉄道等様々である。しかし真に、必要なものは食品やガス、電気等でこれらを作り出すプラントや工場だと私は考えた。こうした考えのもと、就職活動を進める中で制御の分野に強みを持ち、国内だけでなく世界の産業を支える貴社を知った。貴社は、計測・制御・情報でより豊かな人間社会の実現に貢献するという理念を持ち、世界のトップを目指し続ける姿勢があることから魅力を感じ、志望した。</p>
<h3 class="esQuestion">学業で特に力を入れた事についてご入力ください。250文字以下</h3>
<p class="column-p">
社会学の一分野「社会階層論」である。なぜ「若年層の雇用機会格差が生まれるか」という問いへの私の仮説は、貧困で学校に行けないために学歴が低かったりする事が非正規雇用への原因と考える「貧困仮説」であった。後の講義で、父親の職業や学歴が同じならば、経済力の違いは非正規率に影響を及ばさない等の分析結果があると学んだ。従って、「貧困仮説」よりも親の階層が低い程、フルタイム職に就きたいという意欲や、そのために必要な生活態度やスキルが親から伝達され難いという「文化的再生産仮説」の方が、説得力がある事を学んだ。</p>
<h3 class="esQuestion">卒論テーマをご入力ください。未定の場合は、得意技術・興味ある分野とその内容・理由についてご入力ください。250文字以下</h3>
<p class="column-p">
「社会に溶け込むスマートフォンにおけるソーシャルゲームとその可能性」
ゼミではスマートフォンにおけるソーシャルゲームの研究を行った。ソーシャルゲームが国内で台頭した社会背景、「課金」と呼ばれる行動から浮かび上がる消費者の行動心理、それを誘発する社会心理等を主に核とした。また、<span class="hide_box_2">日本は海外と比べてスマートフォンにおけるソーシャルゲームの収益が非常に多いことから、現代の日本人の生活スタイルとの親和性が高いとの予測を立て米国を主とした海外比較の研究も行いアプローチをした。</p>
<h3 class="esQuestion">具体的にやりたい仕事、その仕事に活かせる得意技術、知識、適性、経験などについてご入力ください。250文字以下</h3>
<p class="column-p">
海外営業として、あらゆる製造業のプラントの司令塔である制御装置を通して顧客の課題解決を行い、産業の発展を支えたい。顧客の困りごとや悩みを解決する上で、塾講師のアルバイトで生徒との信頼関係構築に奔走した経験から培われた「他者との信頼関係構築姿勢」とフットサルサークルで、メンバー不足という問題に対して自身で課題を仮定し、メンバー集めに奔走し、解決まで持っていった経験から培われた「課題解決までの行動力」を活かすことが出来ると考える。これらの経験を貴社でも遺憾なく発揮し、貴社に貢献する。</p>
<h3 class="esQuestion">横河電機の認知度向上のため、グローバルキャンペーンに使用するコピー案を英文で作成してください。100文字以下</h3>
<p class="column-p">
I’m a perfect controller, YOKOGAWA.</p>
<h3 class="esQuestion">学業以外に学生時代に力を入れた事、そこから得た事についてご入力ください。250字以内</h3>
<p class="column-p">塾講師のアルバイトである。当初は中々生徒から信頼を得られず、もどかしかった。そこで私は生徒から信頼を得る事に奔走した。2点ある。1点目に、授業外で生徒に積極的に声を掛けて好きなことや性格の把握に努めた。2点目に、保護者と面談の機会を多く設けた。家での生徒の様子を把握し、より教えるモチベーションを上げられた。これら奔走が実り、1年目に担当した受験生4人全員を第一志望校合格に導く事が出来た。この経験から、他者からの信頼を得ることの難しさと他者の喜びは自身の喜びとなり、自信の成長に繋がることを学んだ。</p>
<h3 class="esQuestion">自己分析した強みと弱みについてご入力ください。100字以内</h3>
<p class="column-p">強みはバランス感覚がある点である。組織の特性によって時にはリーダー役になることもあれば時には補佐役を買って出ることもある。弱みは夢中なことに没頭し過ぎることである。常に時間を意識し克服を試みている。
</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>横河電機株式会社</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>立命館大学</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>産業社会学部</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>総合職</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2019年</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2019年7月1日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
ES→筆記→面接
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
項目が非常に多いかつ字数が少ないので、簡潔かつ論理的に記述した。
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
私は事務系で応募したが、この企業は「グローバル営業」という職種があるくらいグローバルに力を入れています。英語力や留学の経験があると、他の学生に差をつけられるのではないかと思います。</span>
</p>
<?php echo $this->element('column_company_link'); ?>',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/140/naiteiES.png',
'permalink' => 'test-ES-yokogawa'
),
'Agent' => array(
'name' => null
)
),
(int) 4 => array(
'Column' => array(
'id' => '2967',
'title' => '第一生命保険【内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート】',
'agentId' => '0',
'description' => '第一生命保険の内定者のES(エントリーシート)です。内定者のES(エントリーシート)&本選考レポートを参考にして就活を有利に進めましょう。',
'contents' => '<p class="column-p">
内定者のエントリーシート&選考レポートを参考に、内定を勝ち取りましょう!<br>
ESに加え選考フロー、選考アドバイスも見ることができます!<br>
<a href="naiteiES">内定者のES一覧</a>
</p>
<?php /*
insert_toc
no_h3_toc
*/ ?>
<img loading="lazy" src="/img/column/ES.png" alt="第一生命保険株式会社内定者のエントリーシート" class="break-img" />
<h2>第一生命保険 2020卒,総合職内定者エントリーシート</h2>
<h3 class="esQuestion">これまでの取組みの中で、最も自分らしさを表したと思える取組みについて、概要を記入してください。50文字以下</h3>
<p class="column-p">
サークルの幹事長として企画、実行した【学園祭にアイドルを呼びフリーライブを行う】取り組み</p>
<h3 class="esQuestion">上記の取組みの具体的な行動について記入してください。300文字以下
</h3>
<p class="column-p">
上記の活動はサークルとして新しいことをしたい想いと、人々のアイドルに対する常識を変えたい想いから企画したものである。特に苦労したことはキャスティングだ。最初に事務所宛てにメールした際は無視をされてしまった。しかし私は諦めず、直接会いに行き、商談の機会を設定してもらった。またその商談に向けて仲間と協力しながら、事前に資料を作成した。また、<span class="hide_box_2">その際相手側のメリットが伝わるように工夫した。そして商談当日は「アイドルの常識をぶち壊し、多くの人々に新たな価値観を与えたい。それをできるのは○○だけです。」と自分の本気の想いを伝えた。その結果として無事に開催することができ、当日は1000人以上の集客であった。</p>
<h3 class="esQuestion">上記の具体的な行動を踏まえ、自分らしさを表すキャッチフレーズを記入してください。
20文字以下
</h3>
<p class="column-p">
目標へ向かうパッションモンスター</p>
<h3 class="esQuestion">これまでの取組みの中で、最も大きな挑戦だと思える取組みについて、概要を記入してください。50文字以下</h3>
<p class="column-p">
私が働く塾において90名ほどで行われる「授業力ナンバーワンを決める大会」において総合優勝すること</p>
<h3 class="esQuestion">生命保険業界を選んだ理由と、その中で当社を選んだ理由を記入してください。300文字以下</h3>
<p class="column-p">
私は塾講師の経験から誰かに寄り添い、支えることにやりがいを感じた。また、多くの人々に新たな価値を提供したいと考えている。そのため、お客さまの「安心」に対して新たな価値を提供し、一生をかけてお客さまに寄り添い、人生を支える生命保険業界を志望する。その中で貴社を志望する理由は「変革・挑戦」をし続けており、その考えが社員に浸透しているからである。貴社は「健康診断割引」や「持株会社体制」など挑戦をし、お客様にとっての「最良」を追い求める事で新たな価値を提供してきたと考える。また、インターンシップや座談会を通じても、社員の中にその考えや姿勢が浸透していると感じることができ、貴社を志望する。</p>
<h3 class="esQuestion">当社のビジネスフィールドの中で最も興味のある分野を選択してください。上記のビジネスフィールドを選択した理由を記入してください。300文字以下</h3>
<p class="column-p">リーテイル部門で様々に移り変わるお客様、社会の深層のニーズを把握して、最適なソリューションとなる商品を生み出したい。私は学生時代の経験から、人々に対して新たな価値を提供することで、より良い生活を送ってほしいと考えている。貴社は「健康診断割引」やラボを設立し、Instechに取り組むという姿勢で多くの人々に対して新たな価値を提供しようと挑戦していると考える。その環境の中でまずは顧客に一番近い営業企画などを経験し、顧客のニーズを把握できる人材になりたい。その後、商品開発として時にはテクノロジーと掛け合わせながら新たな価値を創出していきたい。その結果としてお客さまが安心して生活できる世の中をつくりたい。</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>第一生命保険株式会社</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>明治大学</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>政治経済学部</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>総合職</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2020年</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2019年6月1日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
ES、WEBテスト→キャリア1st、2nd、3rd→テストセンター→面接2回
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
インターンに参加していたため、自分がそこで学んだことを盛り込んだ。
その職で何をしたいかをはっきりさせた。
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
4大生保があると思いますが、その中で第一生命がどの位置で、何をビジョンとして掲げているかをしっかり理解するべきだと思います。</span>
</p>
<?php echo $this->element('column_company_link'); ?>
<h2>第一生命保険 2020卒,基幹職グローバルコース内定者エントリーシート</h2>
<h3 class="esQuestion">自分を表すキャッチフレーズ 20文字以内</h3>
<p class="column-p">
強い責任感をバネに周囲を変革する男</p>
<h3 class="esQuestion">学生時代に最も力を入れたことのテーマ</h3>
<p class="column-p">
個別塾のリーダーとして、講師30名をまとめながら、中3生徒が全員辞めるという経営課題を解決したこと。</p>
<h3 class="esQuestion">学生時代に最も力を入れたこと
300字以内</h3>
<p class="column-p">
辞めた15名の中3生徒にアンケートを取った結果、最大の目標が高校合格である為、受験後の勉強意欲が完全燃焼してしまう事が課題だと私は考えました。この課題を解決する為に、生徒の夢を明確化しました。生徒の夢を紙に書いてもらい、そこから逆算して今やるべき事を明確にしました。また、大半の生徒は夢を持っていないので、<span class="hide_box_2">その生徒の性格や価値観から私なりに適職を提案する事で、生徒自身で夢を考えるサポートをしました。他講師も取り組むように、授業終わりの終礼で呼びかけたり、生徒の夢を講師間で共有する事で、塾にいる全講師が生徒の夢を応援する環境に変革させました。この結果、中3生徒の半分が塾を継続するようになりました。</p>
<h3 class="esQuestion">志望動機 250字以内</h3>
<p class="column-p">
私のこれまでの人生経験から、【人々と深く関わり、長期的にサポートできる仕事がしたい】と思い、生命保険業界を志望しています。その中でも貴社は、顧客のニーズの変化に対して、他の生命保険会社に先駆けた取り組みを行う事で、常に顧客第一の姿勢を貫いている点に惹かれ、志望しました。また、インターンシップの社員座談会の際に、商品事業部の方が「出来るだけ保険金を支払えるケースを考えて仕事をしている」とおっしゃっており、グループミッションの【一生涯のパートナー】がしっかり社員に浸透し行動している点に魅力を感じました。私は常に顧客第一に考え、顧客が考える理想の姿に近づけるような商品・サービスを提供したいです。</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>第一生命保険株式会社</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>慶應義塾大学</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>商学部</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>基幹職グローバルコース</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2020年</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2019年6月2日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
エントリーシートとWEBテスト→面接4回
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
変革を企業のコアバリューに掲げているので、今までの人生の中でチームを変革させたり、その為に奮闘したエピソードを話すと良いと思います。
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
大手生命保険会社の中で唯一株式会社化しており、新しいことに積極的な会社ですので、変革を好む人にはぴったりな会社です。</span>
</p>
<h2>第一生命保険 2020卒,ライフプロフェッショナル職内定者エントリーシート</h2>
<h3 class="esQuestion">学生時代に力をいれていたこと</h3>
<p class="column-p">
ボランティアサークルでの活動です。私が所属しているサークルは8つのボランティア団体から構成されており、自分が行きたい団体の活動に参加することができます。そこで私は、児童館で子どもや先生と関わったり、障害をもつ方と関わったりして、<span class="hide_box_2">自分の視野を広げることができました。自分とは異なる立場の人と活動することで、相手がどのようなことを自分に求めているのかを考えて行動する力をつけることができました。</p>
<h3 class="esQuestion">就活で大事にすること</h3>
<p class="column-p">
自身の強みである誠実さをいかして誰かの役に立ちたいと思い、相手との信頼関係を築けるような仕事がしたいと考えています。また、やりがいとして、言われたことをただするのでなく、自分で考えて行動でき、頑張ったことの評価がある所で働きたいです。そして、社内の雰囲気も重視しています。1人で頑張るのではなく、チームで助け合いながら協力して目標に向かっていくような雰囲気の中で、自分もチームの一員として貢献したいと考えています。</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>第一生命保険</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>神戸大学</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>発達科学部</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>ライフプロフェッショナル職</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2020</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2019年7月17日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
ES、GD、一次面接、二次面接、最終面接
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
営業職なので、明るくはきはき話すようにした。
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
営業に関する質問(イメージや覚悟)を聞かれるので、それにしっかり答えられることが大切だと思います。</span>
</p>',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/140/naiteiES.png',
'permalink' => 'test-ES-dai-ichi-life'
),
'Agent' => array(
'name' => null
)
),
(int) 5 => array(
'Column' => array(
'id' => '2966',
'title' => '富士フイルムテクノプロダクツ【内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート】',
'agentId' => '0',
'description' => '富士フイルムテクノプロダクツの内定者のES(エントリーシート)です。内定者のES(エントリーシート)&本選考レポートを参考にして就活を有利に進めましょう。',
'contents' => '<p class="column-p">
内定者のエントリーシート&選考レポートを参考に、内定を勝ち取りましょう!<br>
ESに加え選考フロー、選考アドバイスも見ることができます!<br>
<a href="naiteiES">内定者のES一覧</a>
</p>
<img loading="lazy" src="/img/column/ES.png" alt="富士フイルムテクノプロダクツ株式会社内定者のエントリーシート" class="break-img" />
<h2>富士フイルムテクノプロダクツ株式会社 2020卒,技術職エントリーシート</h2>
<h3 class="esQuestion">志望動機を教えて下さい。
</h3>
<p class="column-p">
私は、貴社の内視鏡事業の成長性に惹かれたため志望いたしました。私は「人々の健康をまもり、暮らしを豊かにしたい」という思いがあり、医療機器に興味があります。また、これからの10年で高齢者の割合は増え続け人口の3割以上に達し、医療費や保険料の高騰が予想されます。このような世の中で求められるのは早期発見であり、その中でも内視鏡の需要は大きくなっていくことが考えられます。現在は世界シェアの多くを他社が持っていますが、貴社の内視鏡は伸びが大きく、国内のクリニックにおいては約半分のシェアを獲得しております。私は、貴社の内視鏡が今後も伸び続け、シェア1位を獲得できると確信したため、このような成長力のある貴社で内視鏡の設計をしたいという思いから志望いたしました。</p>
<h3 class="esQuestion">◆在学中に最も力を注いだことについて教えて下さい。
</h3>
<p class="column-p">
私は、パン屋での接客のアルバイトの中で、お客様満足度の向上を目指し、クレームの削減に注力しました。私のアルバイト先には、月に2~3回ほど「食パンの表面が乾いている」などのクレームが入ります。そこで私は、カットした後の食パンの保存方法は最善なのかという点に着目し、原因を考えました。従来の方法はマニュアル通り、カット面を空気に晒していたため、粗熱をとっている間に表面が乾いてしまっていた。そこで私は細かい穴の開いた鉄板の上に、カット面を下に向けて食パンを置くことで空気に晒される面積を狭くした。これにより、<span class="hide_box_2">粗熱が取れた後も焼きたての食感を保ったまま、お客様に提供可能となり、この件に関するクレームが一件も入らなくなりました。以上の経験から、私は人々の当たり前を疑い、原因をきちんと把握し、最善の解決策を考え、それを実行し続けることで生活は変革される上に、周りからの評価も得られるということを学びました。</p>
<h3 class="esQuestion">◆グループ内でのあなたの役割について教えて下さい。
</h3>
<p class="column-p">
グループ内での私の主な役割は、積極的に自分の意見を出しグループの活動を活性化させることだと思っています。私はコミュニケーション能力が高いと周りからよく言われ、自分の意見をはっきりと主張することが得意なため、旅行の計画や、グループワークなどを行う際には、率先してアイデアを出す役割を果たすことが多いです。貴社に就職した後、この能力を活かして、設計の際の話し合いを活性化させたいと思います。</p>
<h3 class="esQuestion">あなたを採用するメリットについて教えて下さい。
</h3>
<p class="column-p">
私は共感力と思考力、挑戦力が高いと考えています。共感力とは、お客様の立場に立って正確にニーズを把握することだと思っており、この能力は飲食店の接客のアルバイトで、常にお客様の立場に立って相手がどう思うかを考えながら仕事することで身に付きました。思考力と挑戦力に関しては研究の中での問題点、原因、改善策、実行という一連の作業を行うことによって培われました。
また、私は医学部との共同研究の中でiPS細胞などの生細胞を扱っていたことから医療についての興味や知識があり、新規装置導入の際に光学設計をした経験があります。
これらの能力や経験を活かし、内視鏡の設計や生産体制の改善を実現し、原価率低減や、早期発見による人々の暮らしの向上を実現したいと思います。</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>富士フイルムテクノプロダクツ株式会社</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>筑波大学</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>数理物質科学研究科</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>技術職</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2020</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2019年5月14日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
ES、WEBテスト、一次面接、二次面接、最終面接
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
内視鏡分野が強いとのことだったので、競合他社との関係性だったり、この会社ならではの強みだったりを、イベントなどに参加して質問したり、ホームページや業界地図などを見ることによって勉強しました。
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
この会社は、2月に内視鏡セミナーというイベントを開催するのですが、大変勉強になる上に、実際に内視鏡に触らせてもらえるので興味がある場合は絶対に行った方がいいと思います。</span>
</p>
<?php echo $this->element('column_company_link'); ?>',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/140/naiteiES.png',
'permalink' => 'test-ES-fftp'
),
'Agent' => array(
'name' => null
)
),
(int) 6 => array(
'Column' => array(
'id' => '2965',
'title' => '武田テバファーマ【内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート】',
'agentId' => '0',
'description' => '武田テバファーマの内定者のES(エントリーシート)です。内定者のES(エントリーシート)&本選考レポートを参考にして就活を有利に進めましょう。',
'contents' => '<p class="column-p">
内定者のエントリーシート&選考レポートを参考に、内定を勝ち取りましょう!<br>
ESに加え選考フロー、選考アドバイスも見ることができます!<br>
<a href="naiteiES">内定者のES一覧</a>
</p>
<img loading="lazy" src="/img/column/ES.png" alt="武田テバファーマ株式会社内定者のエントリーシート" class="break-img" />
<h2>武田テバファーマ株式会社 2020卒,品質管理職エントリーシート</h2>
<h3 class="esQuestion">志望動機(手書き)</h3>
<p class="column-p">
志望動機 私は中学生の時、投薬ミスで祖母を亡くしました。祖母の身に起きたミスの事例は何度も死亡者を出しており、「薬は現場の医師とは違い、何人もの患者に対して強い影響力を持っている」ことを体感しました。現在私は薬の影響力に魅せられ、<span class="hide_box_2">薬を通してより多くの患者さんに貢献するために製薬業界を志望しました。中でも貴社は、武田薬品工業の流通網や多品目の製品を有しており、多くの患者さんに様々な薬を届けています。これらの強みによって製品を安定的に送り出している貴社であれば、薬を通してより多くの患者さんへ貢献が出来ると考え、志望しました。</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>武田テバファーマ株式会社</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>非公開希望</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>薬学部</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>品質管理職</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2020年</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2019年4月1日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
履歴書提出→会社説明会→一次面接→最終面接
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
ジェネリック業界における会社の立ち位置、親会社である武田薬品とテバを理解した。品質管理職において自分が何を求められているのかと自分がしたいことのギャップを考えて、その答えを埋められるような言葉を用意しておくこと。
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
会社説明会は少人数で行われます(学生3人)。事前に質問内容や興味のあることを洗い出しておく必要があります。</span>
</p>
<?php echo $this->element('column_company_link'); ?>',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/140/naiteiES.png',
'permalink' => 'test-ES-takeda-teva'
),
'Agent' => array(
'name' => null
)
),
(int) 7 => array(
'Column' => array(
'id' => '2964',
'title' => '塩野義製薬【内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート】',
'agentId' => '0',
'description' => '塩野義製薬の内定者のES(エントリーシート)です。内定者のES(エントリーシート)&本選考レポートを参考にして就活を有利に進めましょう。',
'contents' => '<p class="column-p">
内定者のエントリーシート&選考レポートを参考に、内定を勝ち取りましょう!<br>
ESに加え選考フロー、選考アドバイスも見ることができます!<br>
<a href="naiteiES">内定者のES一覧</a>
</p>
<?php /*
insert_toc
no_h3_toc
*/ ?>
<img loading="lazy" src="/img/column/ES.png" alt="塩野義製薬内定者のエントリーシート" class="break-img" />
<h2>塩野義製薬 2020卒,開発職内定者エントリーシート</h2>
<h3 class="esQuestion">志望動機(400文字まで)</h3>
<p class="column-p">
私は人の幸せの根源には健康があると考えており、その健康を支えられるようなモノを世に出したいと思っています。そのため、人の健康に直接かかわる薬を作る製薬企業に興味を持ちました。製薬企業の中でも、貴社は、利益よりも患者さんの健康を第一に考えて、創薬している点に魅力を感じ、志望しました。例えば、利益は少ないものの、今後の脅威としては大きくなっていくだろう感染症領域に力を入れていることからもその姿勢が感じ取れます。また、自社の力で高い利益を出せる創薬力にも魅かれました。貴社は高い自社創薬率と営業利益率を誇っていることから、他力本願ではなく、自分たちでやり抜こうという向上心が高い企業だと考えています。このような貴社であれば、真に人々が必要とする薬を考え、そしてその考えを必ず実現させることができると思い、ぜひその環境で働きたいと思うようになりました。</p>
<h3 class="esQuestion">学生時代に最も打ち込んだこと(400文字まで)</h3>
<p class="column-p">
4年間所属した〇〇部で〇軍のリーダーを務めたことです。このチームは、個人プレーが多く、連携がとれないという問題を抱えていました。私はチームの目標を全員が共通認識しておらず、自分が具体的にどんな役割でプレーすべきなのか理解していないことが原因だと考えました。そこで、<span class="hide_box_2">練習後に毎回1時間程度のミーティングを実施しました。まず月初めのミーティングではその月のチーム目標を全員で話して決め、同じ目的意識の共有をしました。日々のミーティングではチーム目標を達成するために何を意識してプレーしたかを個人発表させ、認識のずれがあれば議論し、修正しました。すると、全員が共通のチーム目標を認識した上で、自分の役割を理解して練習に取り組むようになりました。また、他の選手のプレーの意図も読めるようになり、連携力が向上しました。その結果、統率がとれたチームとなり、チーム史上初のリーグ戦優勝を達成しました。</p>
<h3 class="esQuestion">自己PR(400文字まで)</h3>
<p class="column-p">
どんな人の意見も素直に聞き入れ、自分の力に還元できることが私の強みです。学部4年生の時、私は母校の高校で教育実習をしました。この高校は進学校であったので、良い授業=難しい受験問題が解けるようになる授業だと当初の私は考え、難しい内容をいかに分かりやすく教えるかということを重視していました。しかし、生徒の反応は悪く、寝てしまう生徒も多く出てしまいました。そこで私は、他の先生や実習生ら9人に自分の授業を見てもらい、改善すべき点を挙げてもらいました。また、生徒の意見も聞きに行きました。すると授業に求めるものがクラスによって異なり、各々のニーズに授業を最適化させていくことが重要だと学びました。クラスによって難易度や形式を変えた授業を作っていくと、生徒からの評価は次第に上がっていきました。このように、積極的に色々な立場の人とからの意見を素直に吸収し、自分の視野を広げて課題に取り組むことができます。
</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>塩野義製薬株式会社</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>早稲田大学大学院</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>先進理工学研究科</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>開発職</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2020年</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2019年6月1日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
エントリーシート、webテスト→面接2回→内定
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
インターンシップに参加していたので、その際に褒められた点を自己PRと学生時代に頑張ったことを通して伝えられるようにした。会社に受けがいい解答というよりは人事の〇〇さんに受けがいいものを書こうとして取り組んだ。
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
技術系の内定を取るにはインターンシップに参加することは絶対必要だと思う。参加することができれば内定はかなり近づく。</span>
</p>
<?php echo $this->element('column_company_link'); ?>
<h2>塩野義製薬 2019卒,総合職内定者エントリーシート</h2>
<h3 class="esQuestion">学業・ゼミ・研究室で取り組んでいる勉強内容 200~400字</h3>
<p class="column-p">
私はコンテンツ産業についての研究を学部でしており、ゼミでの研究テーマとしてはスマートフォンにおけるソーシャルゲームを社会学の観点から研究をしています。
ソーシャルゲームが国内で台頭した社会背景、「課金」と呼ばれる行動から浮かび上がる消費者の行動心理、それを誘発する社会心理等を主に核として研究をしています。
また、日本は海外と比べてスマートフォンにおけるソーシャルゲームの収益が非常に多いことから、現代の日本人の生活スタイルとの親和性が高いとの予測を立て米国を主とした海外比較の研究も行いアプローチをしています。実際、米国ではソーシャルゲームの収益の軸となるハードはスマートフォンではなくパソコンです。
現代において、一コンテンツ産業としてスマートフォンにおけるソーシャルゲームを社会的に研究することは単にゲーム産業の理解を深めるだけでなく有意義なものであると考えています。</p>
<h3 class="esQuestion">自己PR 200~400字</h3>
<p class="column-p">
私の強みは分析力に長けていることです。
個別指導の塾講師のアルバイトにおいて、私は生徒一人一人に勉強の面白さと志望校合格という目標を達成して貰うために学力向上という外面的な部分のみならず生徒を内面的にも支えてあげられる講師でいられるよう努力めました。生徒の苦手分野の分析は勿論、保護者と面談の機会を多く設け、家での様子を聞き、性格を吟味した上で生徒一人一人に対して教え方の工夫を分析しました。私の教えている塾は中学生が多く、難しい年頃もあってか働き始めた時は生徒との接し方に苦労をしました。また当時は、<span class="hide_box_2">講師は生徒の学力を上げることが出来ればそれだけで良いと考えている自分がいました。しかし内面的に支えてあげることで生徒は信頼してくれ、勉強へのモチベーションも上げることが出来、生徒の目標へ近づけることを知りました。
私はこの経験から困難に対して自身の分析力で跳ね返せるという自信がつきました。</p>
<h3 class="esQuestion">「学生時代に一番最も打ち込んだこと」もしくは「これだけは人に負けたくないと思ってやりぬいた経験」 200~400字</h3>
<p class="column-p">
他学部とのゼミ交流合宿において私がリーダーシップを取り、一つの発表を完成させたことです。当初、多くのメンバーはモチベーションが低く、意見がまとまらず複数の人間で一つのモノを作ることの難しさを感じました。そこで私は意見のまとまらない原因の分析をし、行動に移しました。具体的にはメンバー一人ずつに違う時間で個別に意見を聞き、皆の前では言いづらい本音を出来るだけ語ってもらえるよう積極的なコミュニケーションを図りました。それら意見を教授にアドバイスを貰いながら集約しメンバーの前で、一人で模擬発表をしました。メンバーの反応に手ごたえを感じた私は更なる内容の質の向上のため、「もう一度ここから作り上げていこう」と呼び掛けました。皆が士気を高めてくれ発表というゴールに向かってメンバーが一つになることが出来ました。
私はこの経験から人の中心に立って物事を行うやりがいと面白さ、協働の重要性を感じました。</p>
<h3 class="esQuestion">日本や世界の医療をどう変えていきたいか? 200~400 実現可能かどうかは問いませんので自由な発想で記載下さい。
可能であれば皆さんなりに感じている医療の問題点も挙げて下さい。</h3>
<p class="column-p">
私は薬を求めている人に当たり前に届けられる、そんな医療に変えたいです。
医療費抑制の傾向の厳しさが増し、とりわけ新薬メーカーへの逆風が強まっています。政府は2年に1回の薬価改定を18年度から毎年行う方針を示しており、高額薬だけでなく多くの新薬で薬価引き下げペースが速まるのではないかと私は危惧しています。薬価が大幅に引き下げられるようだと利益を圧迫するだけでなく、新薬の開発意欲も後退しかねなません。新薬メーカーは慢性疾患治療薬の開発がほぼ一巡したためがんや認知症、希少疾病向け等難易度の高い領域でしのぎを削っていますが研究開発費が膨らむ状況にあり、ジレンマに立たされています。
しかし、患者のため、社会のために日々作られる薬は必ず誰かの助けになります。私はその誰かを笑顔にするために、薬を当たり前に届けられる医療に変えたいです。</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>塩野義製薬株式会社</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>立命館大学</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>産業社会学部</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>総合職</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2019年</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2019年6月27日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
ES・筆記→GD→面接
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
項目が多いので、ダレてしまい自身の表現が曖昧とならないような記述を心掛けた。
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
数ある製薬会社の中でも何故シオノギなのかを常に考えておくと面接でもスムーズに話が出来、面接官も納得してくれると思います。</span>
</p>',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/140/naiteiES.png',
'permalink' => 'test-ES-shionogi'
),
'Agent' => array(
'name' => null
)
),
(int) 8 => array(
'Column' => array(
'id' => '2963',
'title' => 'オリックス銀行【内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート】',
'agentId' => '0',
'description' => 'オリックス銀行の内定者のES(エントリーシート)です。内定者のES(エントリーシート)&本選考レポートを参考にして就活を有利に進めましょう。',
'contents' => '<p class="column-p">
内定者のエントリーシート&選考レポートを参考に、内定を勝ち取りましょう!<br>
ESに加え選考フロー、選考アドバイスも見ることができます!<br>
<a href="naiteiES">内定者のES一覧</a>
</p>
<?php /*
insert_toc
no_h3_toc
*/ ?>
<img src="/img/column/ES.png" alt="オリックス銀行株式会社内定者のエントリーシート" class="break-img" />
<h2>オリックス銀行 2021卒,総合職内定者エントリーシート</h2>
<h3 class="esQuestion">今までの経験の中で、役職ではなく、主体的に行動し、周囲を巻き込む姿勢をもち、成し遂げた経験・エピソードを教えてください。(400字以内)</h3>
<p class="column-p">
個別指導塾の講師として生徒が主体的に学習するための環境作りに注力し、7名の担当生徒の成績向上に貢献した。講師1人につき生徒2人の授業形式で距離感が近く、講師の解説に頼る生徒や集中力の続かない生徒が多かった。私自身もそうした生徒に事細かに教えたり闇雲に注意しすぎてしまい、却って生徒の主体性を奪っていると感じた。生徒が塾は「教わる」場ではなく「学ぶ」場であると自覚することが何よりも大切だと考え、私は毎授業前に生徒主導で授業計画を策定する時間を独自に取り入れた。講師側の画一的な授業計画を押し付けず、<span class="hide_box_2">得意分野・苦手分野で演習と講師の解説の時間の割合を変える、部活後で疲れている時や集中力のない時は小休憩をこまめに入れるなど各生徒が自分に合う学習法を発見したことでモチベーションの向上に繋がった。私も生徒の「学び」を後押しする一番の理解者として、各生徒の苦手分野を集約した宿題用問題集の作成に努めた。</p>
<h3 class="esQuestion">志望動機(400字以内)</h3>
<p class="column-p">
私が銀行業を志望する理由は主に「人の生活や企業の成長に深く関わる価値を提供する責任の大きな仕事であること」「顧客の高度かつ多様なニーズに応えるため幅広い業務の知見や商品の知識が求められること」の2点だ。そして銀行業の中で貴行を志望する理由は「若手から大きな裁量を与える風土であること」「他の金融機関では取扱いの少ないサービス・金融業界の変化に即した新しいサービスの提供に注力しているため、今までの自分になかった発想力や先見性が求められる環境であること」の2点だ。私は、入社二年目でインターンシップ等の運営と営業に携わっていらっしゃる採用担当の田上様を目標に、まずは個人営業の部署で自分の強みである目標達成に対する主体性や周囲との関係構築力を発揮したい。また、「社会変化と共に何が必要か」を形にする発想力や貴社が独自に特化して取り組む事業の収益性・成長性を見通す先見性も将来的に磨いていきたい。</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>オリックス銀行株式会社</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>慶應義塾大学</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>法学部</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>総合職</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2021年</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2020年5月25日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
エントリーシート・Webテスト→一次面談(社員2名)→最終面談(社員2名) ※インターンルートでの選考
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
エントリーシートは、全体として論理的かつ端的に回答することを意識した。主体的に行動し周囲を巻き込む姿勢を持ったエピソードは、役職ではない自分がどのような役割を担ったのか、自分の強みを主体的な行動にどのように活かしたのかを論理的に説明した。志望動機は、インターンシップでの学びや業界研究で感じた他業界にはない魅力を自分なりの言葉で伝えた。
面接は、学生時代に力を入れて取り組んだことや志望動機、入社後のキャリアビジョンに関する質問が中心だった。特に志望動機については、なぜ銀行業界を志望するのか、メガバンクではなくなぜオリックス銀行を志望するのかという質問に答えられるように入念に準備した。
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
自分の強みを銀行の仕事にどのように活かすのか、オリックスグループの一員として不動産投資ローンに特化するオリックス銀行をなぜ志望するのか、この2点をエントリーシートの記入や面接で常に意識すべきだと思います。少数精鋭で社員一人一人の裁量権が大きな会社だからこそ、主体性や仕事に対する意欲の高さも求められています。インターンシップをはじめとするイベントが、企業研究の大きな一助になると思います。是非参加すべきだと思います!</span>
</p>
<?php echo $this->element('column_company_link'); ?>
<h2>オリックス銀行 2020卒,総合職内定者エントリーシート</h2>
<h3 class="esQuestion">主体的に行動し、周りを巻き込み成し遂げた経験を教えてください(400字)</h3>
<p class="column-p">
セグウェイの講師として、講習会の指導方法を改善した経験です。講習会後に行うテスト合格率が、72%しかありませんでした。これはマニュアルをただ読むだけの指導方法が原因でした。より多くのお客様に合格して欲しいとの想いから、全スタッフの指導方法を改善し合格率100%を目指す提案をしました。しかしその実現は不可能だとの声があり、9人中4人の協力しか得られませんでした。そこで自ら合格率を100%にする事で協力を得ようと考えました。まず4人で模擬講習を実施し、ビデオで撮影しました。次にこれを大学の友人11人に見せ、<span class="hide_box_2">お客様目線で評価を貰いました。この過程を全員から問題なしと言われるまで半年続け、お客様に合わせた指導方法を身に付ける事で合格率100%となりました。これを基に再度協力を求め、スタッフ全員での模擬練習の実施に成功しました。この経験から周囲を巻き込むには、粘り強い努力と熱意が必要だと学びました。</p>
<h3 class="esQuestion">志望動機を教えてください(400字)</h3>
<p class="column-p">
自分にしか出来ない提案をしたいです。14年間のボランティア経験から、相手の想いの実現の為に努力する事にやりがいを感じています。その中でお客様のニーズを汲み、共に夢を実現していく業務に興味を持ちました。中でも貴社を志望した理由は3点あります。1点目は、少数精鋭で若手でも様々な経験が出来る点です。2点目は、「ほかにはないアンサーを。」を基に唯一の存在になれる点です。インターンシップで、グループの強みを活かした貴社ならではの提案が出来ると学びました。3点目は、働く方の想いです。お会いした社員の方に、お客様の事を1番に考えている社員が多いと伺いました。これらの理由から、最もお客様の為に働ける環境だと感じ志望しました。また「どれだけ努力したかで、相手の未来が変わる」と伺いました。人の為に努力する力を活かし、お客様の期待を超える提案を行います。そして信頼を得て、困った時に最初に頼られる存在になります。</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>オリックス銀行株式会社</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>学習院大学</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>法学部</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>総合職</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2020年</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2019年4月27日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
インターン→エントリーシート・webテスト→筆記テスト→1次選考(業務体感型面接)→最終面接
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
オーソドックスな内容の質問が2つしかないため、誤字脱字や文章の長さなど基本的なことを間違えないように気をつけました。コミュニーケーション力が大切だと伺ったので面接では笑顔でハキハキを心がけました。
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
緊張するとは思いますが、自分らしくいることが大切だと思います。飾らずありのままで頑張ってください。</span>
</p>',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/140/naiteiES.png',
'permalink' => 'test-ES-orixbank'
),
'Agent' => array(
'name' => null
)
)
)
$sideBannerList = array(
(int) 0 => array(
(int) 70 => array(
'login' => '*****',
'id' => '70',
'title' => '中部リサイクル株式会社 広報制作体験 in なごや 未経験歓迎!長期インターンシップ',
'url' => '/interns/internDetail/7949?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/nR2VF0Bw.png',
'start_time' => '2022-06-20 00:00:00',
'finish_time' => '2022-07-06 00:00:00',
'graduated_years' => null,
'display_order' => '0',
'valid' => '1',
'created' => '2022-06-26 18:54:13',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
),
(int) 74 => array(
'login' => '*****',
'id' => '74',
'title' => 'テスト',
'url' => 'https://www.google.co.jp/',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/nR2VF0Bw.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '0',
'valid' => '1',
'created' => '2022-06-26 21:00:22',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
),
(int) 76 => array(
'login' => '*****',
'id' => '76',
'title' => 'aaaa',
'url' => '/top/mypage',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/nR2VF0Bw.png',
'start_time' => '2022-08-17 12:11:00',
'finish_time' => '2022-08-19 12:11:00',
'graduated_years' => '8;9;10;11;12',
'display_order' => '0',
'valid' => '1',
'created' => '2022-08-18 12:11:05',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
),
(int) 77 => array(
'login' => '*****',
'id' => '77',
'title' => 'alt title',
'url' => '/columns/view/internshipcalendar?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/nR2VF0Bw.png',
'start_time' => '2022-08-17 12:27:00',
'finish_time' => '2022-08-20 12:27:00',
'graduated_years' => null,
'display_order' => '0',
'valid' => '1',
'created' => '2022-08-18 12:27:39',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
),
(int) 80 => array(
'login' => '*****',
'id' => '80',
'title' => 'f',
'url' => 'f',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/nR2VF0Bw.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '0',
'valid' => '1',
'created' => '2022-08-27 00:46:06',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
),
(int) 82 => array(
'login' => '*****',
'id' => '82',
'title' => 'にしやてすと',
'url' => 'google.com',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/nR2VF0Bw.png',
'start_time' => '2022-09-08 01:11:00',
'finish_time' => '2022-09-09 11:11:00',
'graduated_years' => null,
'display_order' => '0',
'valid' => '1',
'created' => '2022-09-08 12:10:13',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
),
(int) 85 => array(
'login' => '*****',
'id' => '85',
'title' => 'test',
'url' => 'example.com',
'image_path' => 'https://kaisato-internshipguide.internshipguide.info/banner/20250227030903.png',
'start_time' => '2023-01-26 14:15:00',
'finish_time' => '2026-03-28 16:17:00',
'graduated_years' => null,
'display_order' => '0',
'valid' => '1',
'created' => '2025-02-27 15:09:03',
'modified' => '2025-02-27 15:09:03'
),
(int) 86 => array(
'login' => '*****',
'id' => '86',
'title' => 'test',
'url' => 'example.com',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/20250228011235.png',
'start_time' => '2024-01-27 12:17:00',
'finish_time' => '2026-03-29 14:20:00',
'graduated_years' => '',
'display_order' => '0',
'valid' => '1',
'created' => '2025-02-28 13:12:36',
'modified' => '2025-02-28 13:12:36'
)
),
(int) 1 => array(
(int) 69 => array(
'login' => '*****',
'id' => '69',
'title' => '株式会社パイプドビッツ 「企業・病院×DX」コロナ禍で大変な病院・企業のサポートを手がけたい! 長期インターン募集',
'url' => '/interns/internDetail/7433?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/211108.png',
'start_time' => '2022-05-17 00:00:00',
'finish_time' => '2022-05-31 00:00:00',
'graduated_years' => null,
'display_order' => '1',
'valid' => '1',
'created' => '2022-06-26 18:50:59',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 2 => array(
(int) 68 => array(
'login' => '*****',
'id' => '68',
'title' => '0521理系webイベント',
'url' => '/interns/internDetail/7989?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/webevent0521.png',
'start_time' => '2022-05-16 18:00:00',
'finish_time' => '2022-05-20 18:00:00',
'graduated_years' => null,
'display_order' => '2',
'valid' => '1',
'created' => '2022-06-26 18:40:48',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 3 => array(
(int) 67 => array(
'login' => '*****',
'id' => '67',
'title' => '就活エージェント',
'url' => '/interns/internList/sort:Intern.recommendPriority/direction:desc/classId:16?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/job-hunting-agency.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => '9',
'display_order' => '3',
'valid' => '1',
'created' => '2022-06-26 18:09:42',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 4 => array(
(int) 6 => array(
'login' => '*****',
'id' => '6',
'title' => '就活エントリー締切カレンダー',
'url' => '/columns/view/shukatsu_calendar?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/shukatsu_calendar.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '4',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-01 00:00:00',
'modified' => '2025-02-15 06:13:41'
)
),
(int) 5 => array(
(int) 5 => array(
'login' => '*****',
'id' => '5',
'title' => 'インターン締切カレンダー',
'url' => '/columns/view/internshipcalendar?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/calendar.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '5',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-01 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 6 => array(
(int) 4 => array(
'login' => '*****',
'id' => '4',
'title' => '大学1・2年生もインターンに行こう',
'url' => '/columns/view/student12?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/student12.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '6',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-15 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 7 => array(
(int) 3 => array(
'login' => '*****',
'id' => '3',
'title' => 'インターンシップ参加までの流れ',
'url' => '/columns/view/intern_entry_flow?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/intern-flow-a.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '7',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-05 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 8 => array(
(int) 2 => array(
'login' => '*****',
'id' => '2',
'title' => '長期インターンエントリー相談会',
'url' => '/interns/internDetail/514?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/entryevent.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '8',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-01 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 9 => array(
(int) 1 => array(
'login' => '*****',
'id' => '1',
'title' => '編集部のおすすめのインターンまとめ',
'url' => '/interns/internDetail/7949?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/intern-matome.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '9',
'valid' => '1',
'created' => '2012-03-01 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 10 => array(
(int) 7 => array(
'login' => '*****',
'id' => '7',
'title' => 'インターンシップとは何か',
'url' => '/columns/view/what-is-internship?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/what-is-internship.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '10',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-01 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 11 => array(
(int) 71 => array(
'login' => '*****',
'id' => '71',
'title' => 'マンガでわかるインターンシップ',
'url' => '/columns/view/manga-internship?flid=303a',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/manga-a.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '11',
'valid' => '1',
'created' => '2022-06-26 20:44:44',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
),
(int) 72 => array(
'login' => '*****',
'id' => '72',
'title' => 'マンガでわかるインターンシップ',
'url' => '/columns/view/manga-internship?flid=303b',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/manga-b.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '11',
'valid' => '1',
'created' => '2022-06-26 20:45:25',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
),
(int) 73 => array(
'login' => '*****',
'id' => '73',
'title' => 'マンガでわかるインターンシップ',
'url' => '/columns/view/manga-internship?flid=303c',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/manga-c.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '11',
'valid' => '1',
'created' => '2022-06-26 20:46:03',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 12 => array(
(int) 10 => array(
'login' => '*****',
'id' => '10',
'title' => '就活イベントまとめ',
'url' => '/columns/view/syukatsueventcalendar?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/event_matome.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '12',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-01 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 13 => array(
(int) 11 => array(
'login' => '*****',
'id' => '11',
'title' => 'インターンシップ体験談',
'url' => '/columns/view/intern_reports_list?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/intern_report.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '13',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-02 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 14 => array(
(int) 12 => array(
'login' => '*****',
'id' => '12',
'title' => '就活本選考体験記',
'url' => '/columns/view/shukatsu-reports-list?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/shukatsu-report.jpg',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '14',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-01 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 15 => array(
(int) 13 => array(
'login' => '*****',
'id' => '13',
'title' => '内定者のES',
'url' => '/columns/view/naiteiES?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/es.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '15',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-01 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
)
)
$invite_id = ''
$invite_type = ''
$hatena_social_url = 'kazukitakada-internshipguide.internshipguide.info/columns/freewordSearchColumnList/example/f/page:228'
$social_url = 'https://kazukitakada-internshipguide.internshipguide.info/columns/freewordSearchColumnList/example/f/page:228'
$loggedIn = false
$breadcrumbs = array(
(int) 0 => array(
'name' => '「」の検索結果',
'url' => '/mypages/freewordSearch?keyword='
),
(int) 1 => array(
'name' => '「」のコラム一覧',
'url' => null
)
)
$breadcrumb = array(
'name' => '「」の検索結果',
'url' => '/mypages/freewordSearch?keyword='
)</pre><pre class="stack-trace">AppError::handleError() - APP/Lib/AppError.php, line 26
include - APP/View/Elements/Internshipguide/breadcrumb.ctp, line 19
View::_evaluate() - CORE/Cake/View/View.php, line 971
View::_render() - CORE/Cake/View/View.php, line 933
View::_renderElement() - CORE/Cake/View/View.php, line 1224
View::element() - CORE/Cake/View/View.php, line 418
include - APP/View/Columns/freeword_search_column_list.ctp, line 25
View::_evaluate() - CORE/Cake/View/View.php, line 971
View::_render() - CORE/Cake/View/View.php, line 933
View::render() - CORE/Cake/View/View.php, line 473
Controller::render() - CORE/Cake/Controller/Controller.php, line 963
AppController::render() - APP/Controller/AppController.php, line 67
Dispatcher::_invoke() - CORE/Cake/Routing/Dispatcher.php, line 200
Dispatcher::dispatch() - CORE/Cake/Routing/Dispatcher.php, line 167
[main] - APP/webroot/index.php, line 92</pre></div></pre> class="c-breadcrumbs-list__link">
<span itemprop="name" class="c-breadcrumbs-list__label">「」の検索結果</span>
</a>
<meta itemprop="position" content="<pre class="cake-error"><a href="javascript:void(0);" onclick="document.getElementById('cakeErr681cf8db7bfd5-trace').style.display = (document.getElementById('cakeErr681cf8db7bfd5-trace').style.display == 'none' ? '' : 'none');"><b>Notice</b> (8)</a>: Undefined variable: breadcrumb_position [<b>APP/View/Elements/Internshipguide/breadcrumb.ctp</b>, line <b>25</b>]<div id="cakeErr681cf8db7bfd5-trace" class="cake-stack-trace" style="display: none;"><a href="javascript:void(0);" onclick="document.getElementById('cakeErr681cf8db7bfd5-code').style.display = (document.getElementById('cakeErr681cf8db7bfd5-code').style.display == 'none' ? '' : 'none')">Code</a> <a href="javascript:void(0);" onclick="document.getElementById('cakeErr681cf8db7bfd5-context').style.display = (document.getElementById('cakeErr681cf8db7bfd5-context').style.display == 'none' ? '' : 'none')">Context</a><pre id="cakeErr681cf8db7bfd5-code" class="cake-code-dump" style="display: none;"><code><span style="color: #000000"><span style="color: #0000BB"> </span><span style="color: #007700">static::</span><span style="color: #0000BB">sendSlack</span><span style="color: #007700">(</span><span style="color: #0000BB">$message</span><span style="color: #007700">);</span></span></code>
<code><span style="color: #000000"><span style="color: #0000BB"> </span><span style="color: #007700">}</span></span></code>
<span class="code-highlight"><code><span style="color: #000000"><span style="color: #0000BB"> </span><span style="color: #007700">return </span><span style="color: #0000BB">ErrorHandler</span><span style="color: #007700">::</span><span style="color: #0000BB">handleError</span><span style="color: #007700">(</span><span style="color: #0000BB">$code</span><span style="color: #007700">, </span><span style="color: #0000BB">$description</span><span style="color: #007700">, </span><span style="color: #0000BB">$file</span><span style="color: #007700">, </span><span style="color: #0000BB">$line</span><span style="color: #007700">, </span><span style="color: #0000BB">$context</span><span style="color: #007700">);</span></span></code></span></pre><pre id="cakeErr681cf8db7bfd5-context" class="cake-context" style="display: none;">$viewFile = '/home/kazukitakada/internshipguide/app/View/Elements/Internshipguide/breadcrumb.ctp'
$dataForView = array(
'keyword' => null,
'user' => false,
'description_for_layout' => '就職活動やインターンシップに関連するお役立ち情報の新着記事一覧です。[228ページ目]',
'keywords_for_layout' => 'お役立ち情報,インターンシップ,就活,コラム,インターン,就職活動,本選考,レポート,内定,ES,マナー,面接',
'title_for_layout' => '新着お役立ち情報 [228ページ目] |インターンシップガイド',
'columns' => array(
(int) 0 => array(
'Column' => array(
[maximum depth reached]
),
'Agent' => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 1 => array(
'Column' => array(
[maximum depth reached]
),
'Agent' => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 2 => array(
'Column' => array(
[maximum depth reached]
),
'Agent' => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 3 => array(
'Column' => array(
[maximum depth reached]
),
'Agent' => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 4 => array(
'Column' => array(
[maximum depth reached]
),
'Agent' => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 5 => array(
'Column' => array(
[maximum depth reached]
),
'Agent' => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 6 => array(
'Column' => array(
[maximum depth reached]
),
'Agent' => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 7 => array(
'Column' => array(
[maximum depth reached]
),
'Agent' => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 8 => array(
'Column' => array(
[maximum depth reached]
),
'Agent' => array(
[maximum depth reached]
)
)
),
'sideBannerList' => array(
(int) 0 => array(
(int) 70 => array(
[maximum depth reached]
),
(int) 74 => array(
[maximum depth reached]
),
(int) 76 => array(
[maximum depth reached]
),
(int) 77 => array(
[maximum depth reached]
),
(int) 80 => array(
[maximum depth reached]
),
(int) 82 => array(
[maximum depth reached]
),
(int) 85 => array(
[maximum depth reached]
),
(int) 86 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 1 => array(
(int) 69 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 2 => array(
(int) 68 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 3 => array(
(int) 67 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 4 => array(
(int) 6 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 5 => array(
(int) 5 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 6 => array(
(int) 4 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 7 => array(
(int) 3 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 8 => array(
(int) 2 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 9 => array(
(int) 1 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 10 => array(
(int) 7 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 11 => array(
(int) 71 => array(
[maximum depth reached]
),
(int) 72 => array(
[maximum depth reached]
),
(int) 73 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 12 => array(
(int) 10 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 13 => array(
(int) 11 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 14 => array(
(int) 12 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 15 => array(
(int) 13 => array(
[maximum depth reached]
)
)
),
'invite_id' => '',
'invite_type' => '',
'hatena_social_url' => 'kazukitakada-internshipguide.internshipguide.info/columns/freewordSearchColumnList/example/f/page:228',
'social_url' => 'https://kazukitakada-internshipguide.internshipguide.info/columns/freewordSearchColumnList/example/f/page:228',
'loggedIn' => false,
'breadcrumbs' => array(
(int) 0 => array(
'name' => '「」の検索結果',
'url' => '/mypages/freewordSearch?keyword='
),
(int) 1 => array(
'name' => '「」のコラム一覧',
'url' => null
)
)
)
$keyword = null
$user = false
$description_for_layout = '就職活動やインターンシップに関連するお役立ち情報の新着記事一覧です。[228ページ目]'
$keywords_for_layout = 'お役立ち情報,インターンシップ,就活,コラム,インターン,就職活動,本選考,レポート,内定,ES,マナー,面接'
$title_for_layout = '新着お役立ち情報 [228ページ目] |インターンシップガイド'
$columns = array(
(int) 0 => array(
'Column' => array(
'id' => '2971',
'title' => '三井造船【内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート】',
'agentId' => '0',
'description' => '三井造船のES(エントリーシート)です。内定者のES(エントリーシート)&本選考レポートを参考にして就活を有利に進めましょう。',
'contents' => '<p class="column-p">
内定者のエントリーシート&選考レポートを参考に、内定を勝ち取りましょう!<br>
ESに加え選考フロー、選考アドバイスも見ることができます!<br>
<a href="naiteiES">内定者のES一覧</a>
</p>
<img loading="lazy" src="/img/column/ES.png" alt="三井造船株式会社内定者のエントリーシート" class="break-img" />
<h2>三井造船株式会社 2019卒,総合職エントリーシート</h2>
<h3 class="esQuestion">あなたが誇れる”挑戦”のエピソードを教えてください。またその”挑戦”によりあなたが学んだことがあれば、併せて教えてください。(400文字以内)</h3>
<p class="column-p">
大学3年生時の学部ゼミナール大会で予選突破に挑戦したことである。大会前に行ったゼミ交流合宿で、指揮を執った私は作業の進捗のみを考えてメンバーがどういうものにしたいのか、どの仕事をやりたいか、という視点が欠けていた。その結果、メンバーのモチベーションを下げてしまい成果物の質は低かった。この反省を活かすべく大会までに行った私の行動は2点ある。1点目に参加メンバー全員と個別の時間を設けた上で面談をし、個人の欲求と目標をヒアリングした。メンバー各々が何をしたいか、どうしたいかを明確にし、<span class="hide_box_2">可能な限りそれらに応えられるタスクの割り振りを行った。2点目に「全体としての目標」と「個人の欲求・目標」のすり合わせである。個人の欲求を満たせない事もあったがその際も面談を行い、全体の目標を話した上で説得をした。これら奔走が実り、ゼミナール大会予選を突破した。この経験からメンバー人一人にコミットする重要性を学んだ。</p>
<h3 class="esQuestion">応募を希望する事業会社、職種について、上記について選んだ理由を教えてください。また、その他を選んだ方はその内容についてもご記載ください。(400字以内)</h3>
<p class="column-p">
環境に配慮した技術・製品で循環型社会の形成を支援することで人々の安心を支えたく貴社を志望している。貴社は世界各地に環境に配慮されたプラントを納入している。特に「三井リサイクリング21」はこれから循環型社会を形成していく上で大きな役割を果たすと考える。貴社で最先端の技術を用いて、地球上の人々の暮らしの安心・安全は勿論、開発地域の発展にも貢献し、社会全体の豊かな未来に貢献出来るエンジニアリング事業に取り組みたいと考えている。私は貴社で働く中で、ミクロ的視点と、マクロ的視点を持って働きたいと考えている。営業や調達といった部署でモノに対しての知識を深め、企画や管理という部署で全社的な視点を持って仕事に取り組みたいと考えている。特に営業では、自身の長所である「バランス力」「分析力」を活かして顧客・技術職の方から絶大な信頼を受けた営業マンとして橋渡しを行い、貴社の発展に貢献したい。</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>三井造船株式会社</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>立命館大学</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>産業社会学部</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>総合職</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2019年</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2019年6月20日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
ES・筆記→面接
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
項目が非常に少ないので、1つ目のエピソードは自分がどういう人間なのかがダイレクトに伝わるエピソードを選ぶという工夫を行なった。
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
造船事業以外にも様々な事業を手掛けている企業なので、面接時に困らない為ににも徹底的に調べた上で、どういった点で企業に貢献出来るのかを考えれば良いと思います。</span>
</p>
<?php echo $this->element('column_company_link'); ?>',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/140/naiteiES.png',
'permalink' => 'test-ES-mes'
),
'Agent' => array(
'name' => null
)
),
(int) 1 => array(
'Column' => array(
'id' => '2970',
'title' => '横浜銀行【内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート】',
'agentId' => '0',
'description' => '横浜銀行の内定者のES(エントリーシート)です。内定者のES(エントリーシート)&本選考レポートを参考にして就活を有利に進めましょう。',
'contents' => '<p class="column-p">
内定者のエントリーシート&選考レポートを参考に、内定を勝ち取りましょう!<br>
ESに加え選考フロー、選考アドバイスも見ることができます!<br>
<a href="naiteiES">内定者のES一覧</a>
</p>
<?php /*
insert_toc
no_h3_toc
*/ ?>
<img loading="lazy" src="/img/column/ES.png" alt="横浜銀行内定者のエントリーシート" class="break-img" />
<h2>横浜銀行 2020卒,ゼネラルキャリアコース内定者エントリーシート</h2>
<h3 class="esQuestion">直面した困難、どうやって乗り越えたか 400字</h3>
<p class="column-p">
私はカナダへの留学中、困難に直面しながらも最後まで努力し続け全ての課題をクリアしました。
私は半年間カナダへ留学し、英語学習に取り組みました。そこでは様々な国の人々と出会い、彼らと協力して多くの課題に取り組みました。その際に困難だったのが、意思疎通と連携です。クラスメートはそれぞれ異なる境遇と言語を抱えており、意思疎通や連携は予想以上に困難でした。そこで私が心掛けたのは、「適材適所」と「報告、連絡、相談」です。私はメンバーに提案して、お互いのできる仕事の量や内容を確認して役割分担を明確にし、資料や進捗情報も随時共有しました。それにより、<span class="hide_box_2">一緒に作業できなくても互いに助け合うことができました。この経験から、協力とは全員が同じだけ働くことではなく、それぞれが支え合うことだと考えるようになりました。貴行の業務においても周囲の方と支え合いながら、自分のできる最大限の仕事をしたいと考えています。
</p>
<h3 class="esQuestion">横浜銀行で実現したい事、自分の強みや経験をどう活かすか 400字</h3>
<p class="column-p">
私が貴行で実現したいことは、法人渉外にて多くの企業の挑戦をサポートし、地域の発展に貢献することです。私は地方創生に貢献したいと考え、地域に密着し、幅広い業務によってその発展を支える地方銀行を志望しています。中でも貴行は業界トップの実績と規模を誇るだけでなく、海外展開やフィンテックなどサービスの幅を広げる挑戦をしており、この目標を達成することができる企業だと考えています。また、貴行の業務では私の「挑戦心」と「語学力」が活かせると考えています。私はこれまで留学など様々な挑戦によって成長することを常に意識してきました。貴行でもその姿勢を貫き、貴行が設けている挑戦の機会を存分に活用して、多様なお客様のニーズに対応できる行員を目指します。また将来的には語学力も更に伸ばし、お客様の成長に不可欠な販路拡大、海外進出をサポートするスペシャリストとして地域の発展に貢献したいと考えています。
</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>株式会社横浜銀行</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>慶應義塾大学</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>法学部</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>ゼネラルキャリアコース</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2020</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2019年5月14日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
エントリーシート・WEBテスト→面談会2回→面接2回
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
横浜への想い、明確なキャリアビジョンをアピールした。
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
横浜との関係性や志望度を見られた。選考が不透明だが周りを気にせずマイペースに臨むべき。</span>
</p>
<?php echo $this->element('column_company_link'); ?>
<h2>横浜銀行 2020卒,総合職内定者エントリーシート</h2>
<h3 class="esQuestion">学業の中で、力を入れて取り組んだ科目を教えてください。
(30文字以内)
</h3>
<p class="column-p">
専門演習(ゼミ)</p>
<h3 class="esQuestion">これまでであなたが困難に直面しながらも「成し遂げたこと」は何ですか?また、困難を乗り越えるために何をしましたか?
具体的なエピソードを400字以内で記述してください。
</h3>
<p class="column-p">
私が働く集団塾には、90名ほどで行われる「授業力No1を決める大会」がある。そこでの【優勝に向けて全力を注いだ】。これは、【自分のため、生徒のため】に決意したものである。
初出場の大会では予選すら突破できなく、悔しい思いをした。そこからの【授業の改善】が困難であった。まず、改善点を把握するために塾長に相談しに行ったところ、【自分本位の授業になっている】という結論が出た。その改善に向けて、具体的には毎回生徒にアンケートを取ることで試行錯誤した。また他の先生方に授業を見てもらうことで、誰もがわかりやすいと思える授業を目指した。そして就業後に何度も声に出して模擬授業を行うことで、<span class="hide_box_2">改善に向けて努力した。また、その過程で自身の強みを活かせる授業スタイルに変化させた。その結果、前回大会では上位5名である決勝まで進むことができ、国語科では1位になれた。次回大会で総合優勝するべく、日々意識して精進している。
</p>
<h3 class="esQuestion">あなたが横浜銀行で実現したいことは何ですか?また、そこにあなた自身のこれまでの経験や強みをどのように活かせますか?
400字以内で記述してください。
</h3>
<p class="column-p">
まずは「○○だから任せられた」と言われる信頼感のある銀行員になりたい。そして結果として地元企業を支え、長年育ってきた神奈川県の発展に貢献をしたい。インターンシップ参加や職員の方々のお話を聞いた際、貴行はメガバンクに比べ顧客との距離が近く、地元のお客様に信頼され続けている銀行だと感じた。また行員全員が「神奈川県の発展のために」という目標に向けて取り組んでいる姿勢は感銘を受けた。その貴行で集団塾の塾講師で培った私の強みである「信頼関係を構築する能力」「目標に向かって全力を注げる能力」を活かして働きたい。まずは法人渉外として「顧客から信頼される」という目標を胸に強みを顧客との関係性を築く際に活かし、地元企業の潜在的なニーズや、経営者の方の悩みを共に考え、より良いものを提案できる銀行員になりたい。そして最終的には本部として「神奈川県の更なる発展のために」という目標に向けて日々精進したいと考える。
</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>株式会社横浜銀行</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>明治大学</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>政治経済学部</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>総合職</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2020年</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2019年5月8日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
インターンに参加→リクルーター2回→面接2回
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
自分自身が伝わるように書いた。実現したいことで、自分の培ってきた能力をどう還元するかを相手に伝わるように書いた。
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
横浜銀行は神奈川県を中心とした地方銀行です。その企業で何をしたいか、そしてどのような人材に最終的になりたいかをかんがえながら書くといいと思います。</span>
</p>',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/140/naiteiES.png',
'permalink' => 'test-ES-boy'
),
'Agent' => array(
'name' => null
)
),
(int) 2 => array(
'Column' => array(
'id' => '2969',
'title' => '沖電気工業【内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート】',
'agentId' => '0',
'description' => '沖電気工業の内定者のES(エントリーシート)です。内定者のES(エントリーシート)&本選考レポートを参考にして就活を有利に進めましょう。',
'contents' => '<p class="column-p">
内定者のエントリーシート&選考レポートを参考に、内定を勝ち取りましょう!<br>
ESに加え選考フロー、選考アドバイスも見ることができます!<br>
<a href="naiteiES">内定者のES一覧</a>
</p>
<img loading="lazy" src="/img/column/ES.png" alt="沖電気工業株式会社内定者のエントリーシート" class="break-img" />
<h2>沖電気工業株式会社 2019卒,総合職エントリーシート</h2>
<h3 class="esQuestion">あなたを表すキャッチコピー40文字以下</h3>
<p class="column-p">
猪突猛進型人間</p>
<h3 class="esQuestion">大学時代に目標に向かって頑張ったこと300文字以下</h3>
<p class="column-p">
大学3年生時の学部ゼミナール大会で予選突破したことである。大会前に行ったゼミ交流合宿で、指揮を執った私は作業の進捗のみを考えてメンバーのモチベーションを下げてしまい成果物の質は低かった。この反省を活かすべく大会までに行った私の行動は2点ある。1点目に参加メンバー全員と個別の時間を設けた上で面談をし、個人の欲求と目標をヒアリングした。メンバー各々が何をしたいか、どうしたいかを明確にし、<span class="hide_box_2">可能な限りそれらに応えられるタスクの割り振りを行った。2点目に「全体としての目標」と「個人の欲求・目標」のすり合わせである。個人の欲求を満たせない事もあったがその際も面談を行い、全体の目標を話した上で説得をした。</p>
<h3 class="esQuestion">その期間(具体的に)50文字以下</h3>
<p class="column-p">
2017年10月中旬~2017年12月中旬</p>
<h3 class="esQuestion">その経験を通して得たもの200文字以下</h3>
<p class="column-p">
メンバー一人一人にコミットする重要性を学んだ。大会では6人という構成人数で発表物を作り上げたが、10人を越えるような人数だと統制を図れず、上手くいかなかったかもしれない。しかし、この経験からメンバー一人一人に向き合っている姿をメンバーは見ていてくれていることを知り、最も苦労した「すり合わせ」も乗り越えられた。今後、いかなる場面・メンバーでもメンバー一人一人に向き合う姿勢を持っていようと思う。</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>沖電気工業株式会社</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>立命館大学</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>産業社会学部</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>総合職</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2019年</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2019年6月26日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
ES・筆記→面接
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
結論ファースト。読んで一度で理解できる文章構成
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
同業他社とこの企業の事業を徹底的に調べた上で何故OKIが良くて何をしたいのかを考えることをお勧めします。</span>
</p>
<?php echo $this->element('column_company_link'); ?>',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/140/naiteiES.png',
'permalink' => 'test-ES-oki'
),
'Agent' => array(
'name' => null
)
),
(int) 3 => array(
'Column' => array(
'id' => '2968',
'title' => '横河電機【内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート】',
'agentId' => '0',
'description' => '横河電機の内定者のES(エントリーシート)です。内定者のES(エントリーシート)&本選考レポートを参考にして就活を有利に進めましょう。',
'contents' => '<p class="column-p">
内定者のエントリーシート&選考レポートを参考に、内定を勝ち取りましょう!<br>
ESに加え選考フロー、選考アドバイスも見ることができます!<br>
<a href="naiteiES">内定者のES一覧</a>
</p>
<img loading="lazy" src="/img/column/ES.png" alt="横河電機株式会社内定者のエントリーシート" class="break-img" />
<h2>横河電機株式会社 2019卒,総合職エントリーシート</h2>
<h3 class="esQuestion">志望動機をご入力ください。250文字以下</h3>
<p class="column-p">
私には、人々の生活に必要不可欠なものをシステム構築やものづくりの面から支えたいという想いがある。人々の生活に必要不可欠なものは自動車や鉄道等様々である。しかし真に、必要なものは食品やガス、電気等でこれらを作り出すプラントや工場だと私は考えた。こうした考えのもと、就職活動を進める中で制御の分野に強みを持ち、国内だけでなく世界の産業を支える貴社を知った。貴社は、計測・制御・情報でより豊かな人間社会の実現に貢献するという理念を持ち、世界のトップを目指し続ける姿勢があることから魅力を感じ、志望した。</p>
<h3 class="esQuestion">学業で特に力を入れた事についてご入力ください。250文字以下</h3>
<p class="column-p">
社会学の一分野「社会階層論」である。なぜ「若年層の雇用機会格差が生まれるか」という問いへの私の仮説は、貧困で学校に行けないために学歴が低かったりする事が非正規雇用への原因と考える「貧困仮説」であった。後の講義で、父親の職業や学歴が同じならば、経済力の違いは非正規率に影響を及ばさない等の分析結果があると学んだ。従って、「貧困仮説」よりも親の階層が低い程、フルタイム職に就きたいという意欲や、そのために必要な生活態度やスキルが親から伝達され難いという「文化的再生産仮説」の方が、説得力がある事を学んだ。</p>
<h3 class="esQuestion">卒論テーマをご入力ください。未定の場合は、得意技術・興味ある分野とその内容・理由についてご入力ください。250文字以下</h3>
<p class="column-p">
「社会に溶け込むスマートフォンにおけるソーシャルゲームとその可能性」
ゼミではスマートフォンにおけるソーシャルゲームの研究を行った。ソーシャルゲームが国内で台頭した社会背景、「課金」と呼ばれる行動から浮かび上がる消費者の行動心理、それを誘発する社会心理等を主に核とした。また、<span class="hide_box_2">日本は海外と比べてスマートフォンにおけるソーシャルゲームの収益が非常に多いことから、現代の日本人の生活スタイルとの親和性が高いとの予測を立て米国を主とした海外比較の研究も行いアプローチをした。</p>
<h3 class="esQuestion">具体的にやりたい仕事、その仕事に活かせる得意技術、知識、適性、経験などについてご入力ください。250文字以下</h3>
<p class="column-p">
海外営業として、あらゆる製造業のプラントの司令塔である制御装置を通して顧客の課題解決を行い、産業の発展を支えたい。顧客の困りごとや悩みを解決する上で、塾講師のアルバイトで生徒との信頼関係構築に奔走した経験から培われた「他者との信頼関係構築姿勢」とフットサルサークルで、メンバー不足という問題に対して自身で課題を仮定し、メンバー集めに奔走し、解決まで持っていった経験から培われた「課題解決までの行動力」を活かすことが出来ると考える。これらの経験を貴社でも遺憾なく発揮し、貴社に貢献する。</p>
<h3 class="esQuestion">横河電機の認知度向上のため、グローバルキャンペーンに使用するコピー案を英文で作成してください。100文字以下</h3>
<p class="column-p">
I’m a perfect controller, YOKOGAWA.</p>
<h3 class="esQuestion">学業以外に学生時代に力を入れた事、そこから得た事についてご入力ください。250字以内</h3>
<p class="column-p">塾講師のアルバイトである。当初は中々生徒から信頼を得られず、もどかしかった。そこで私は生徒から信頼を得る事に奔走した。2点ある。1点目に、授業外で生徒に積極的に声を掛けて好きなことや性格の把握に努めた。2点目に、保護者と面談の機会を多く設けた。家での生徒の様子を把握し、より教えるモチベーションを上げられた。これら奔走が実り、1年目に担当した受験生4人全員を第一志望校合格に導く事が出来た。この経験から、他者からの信頼を得ることの難しさと他者の喜びは自身の喜びとなり、自信の成長に繋がることを学んだ。</p>
<h3 class="esQuestion">自己分析した強みと弱みについてご入力ください。100字以内</h3>
<p class="column-p">強みはバランス感覚がある点である。組織の特性によって時にはリーダー役になることもあれば時には補佐役を買って出ることもある。弱みは夢中なことに没頭し過ぎることである。常に時間を意識し克服を試みている。
</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>横河電機株式会社</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>立命館大学</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>産業社会学部</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>総合職</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2019年</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2019年7月1日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
ES→筆記→面接
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
項目が非常に多いかつ字数が少ないので、簡潔かつ論理的に記述した。
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
私は事務系で応募したが、この企業は「グローバル営業」という職種があるくらいグローバルに力を入れています。英語力や留学の経験があると、他の学生に差をつけられるのではないかと思います。</span>
</p>
<?php echo $this->element('column_company_link'); ?>',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/140/naiteiES.png',
'permalink' => 'test-ES-yokogawa'
),
'Agent' => array(
'name' => null
)
),
(int) 4 => array(
'Column' => array(
'id' => '2967',
'title' => '第一生命保険【内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート】',
'agentId' => '0',
'description' => '第一生命保険の内定者のES(エントリーシート)です。内定者のES(エントリーシート)&本選考レポートを参考にして就活を有利に進めましょう。',
'contents' => '<p class="column-p">
内定者のエントリーシート&選考レポートを参考に、内定を勝ち取りましょう!<br>
ESに加え選考フロー、選考アドバイスも見ることができます!<br>
<a href="naiteiES">内定者のES一覧</a>
</p>
<?php /*
insert_toc
no_h3_toc
*/ ?>
<img loading="lazy" src="/img/column/ES.png" alt="第一生命保険株式会社内定者のエントリーシート" class="break-img" />
<h2>第一生命保険 2020卒,総合職内定者エントリーシート</h2>
<h3 class="esQuestion">これまでの取組みの中で、最も自分らしさを表したと思える取組みについて、概要を記入してください。50文字以下</h3>
<p class="column-p">
サークルの幹事長として企画、実行した【学園祭にアイドルを呼びフリーライブを行う】取り組み</p>
<h3 class="esQuestion">上記の取組みの具体的な行動について記入してください。300文字以下
</h3>
<p class="column-p">
上記の活動はサークルとして新しいことをしたい想いと、人々のアイドルに対する常識を変えたい想いから企画したものである。特に苦労したことはキャスティングだ。最初に事務所宛てにメールした際は無視をされてしまった。しかし私は諦めず、直接会いに行き、商談の機会を設定してもらった。またその商談に向けて仲間と協力しながら、事前に資料を作成した。また、<span class="hide_box_2">その際相手側のメリットが伝わるように工夫した。そして商談当日は「アイドルの常識をぶち壊し、多くの人々に新たな価値観を与えたい。それをできるのは○○だけです。」と自分の本気の想いを伝えた。その結果として無事に開催することができ、当日は1000人以上の集客であった。</p>
<h3 class="esQuestion">上記の具体的な行動を踏まえ、自分らしさを表すキャッチフレーズを記入してください。
20文字以下
</h3>
<p class="column-p">
目標へ向かうパッションモンスター</p>
<h3 class="esQuestion">これまでの取組みの中で、最も大きな挑戦だと思える取組みについて、概要を記入してください。50文字以下</h3>
<p class="column-p">
私が働く塾において90名ほどで行われる「授業力ナンバーワンを決める大会」において総合優勝すること</p>
<h3 class="esQuestion">生命保険業界を選んだ理由と、その中で当社を選んだ理由を記入してください。300文字以下</h3>
<p class="column-p">
私は塾講師の経験から誰かに寄り添い、支えることにやりがいを感じた。また、多くの人々に新たな価値を提供したいと考えている。そのため、お客さまの「安心」に対して新たな価値を提供し、一生をかけてお客さまに寄り添い、人生を支える生命保険業界を志望する。その中で貴社を志望する理由は「変革・挑戦」をし続けており、その考えが社員に浸透しているからである。貴社は「健康診断割引」や「持株会社体制」など挑戦をし、お客様にとっての「最良」を追い求める事で新たな価値を提供してきたと考える。また、インターンシップや座談会を通じても、社員の中にその考えや姿勢が浸透していると感じることができ、貴社を志望する。</p>
<h3 class="esQuestion">当社のビジネスフィールドの中で最も興味のある分野を選択してください。上記のビジネスフィールドを選択した理由を記入してください。300文字以下</h3>
<p class="column-p">リーテイル部門で様々に移り変わるお客様、社会の深層のニーズを把握して、最適なソリューションとなる商品を生み出したい。私は学生時代の経験から、人々に対して新たな価値を提供することで、より良い生活を送ってほしいと考えている。貴社は「健康診断割引」やラボを設立し、Instechに取り組むという姿勢で多くの人々に対して新たな価値を提供しようと挑戦していると考える。その環境の中でまずは顧客に一番近い営業企画などを経験し、顧客のニーズを把握できる人材になりたい。その後、商品開発として時にはテクノロジーと掛け合わせながら新たな価値を創出していきたい。その結果としてお客さまが安心して生活できる世の中をつくりたい。</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>第一生命保険株式会社</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>明治大学</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>政治経済学部</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>総合職</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2020年</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2019年6月1日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
ES、WEBテスト→キャリア1st、2nd、3rd→テストセンター→面接2回
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
インターンに参加していたため、自分がそこで学んだことを盛り込んだ。
その職で何をしたいかをはっきりさせた。
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
4大生保があると思いますが、その中で第一生命がどの位置で、何をビジョンとして掲げているかをしっかり理解するべきだと思います。</span>
</p>
<?php echo $this->element('column_company_link'); ?>
<h2>第一生命保険 2020卒,基幹職グローバルコース内定者エントリーシート</h2>
<h3 class="esQuestion">自分を表すキャッチフレーズ 20文字以内</h3>
<p class="column-p">
強い責任感をバネに周囲を変革する男</p>
<h3 class="esQuestion">学生時代に最も力を入れたことのテーマ</h3>
<p class="column-p">
個別塾のリーダーとして、講師30名をまとめながら、中3生徒が全員辞めるという経営課題を解決したこと。</p>
<h3 class="esQuestion">学生時代に最も力を入れたこと
300字以内</h3>
<p class="column-p">
辞めた15名の中3生徒にアンケートを取った結果、最大の目標が高校合格である為、受験後の勉強意欲が完全燃焼してしまう事が課題だと私は考えました。この課題を解決する為に、生徒の夢を明確化しました。生徒の夢を紙に書いてもらい、そこから逆算して今やるべき事を明確にしました。また、大半の生徒は夢を持っていないので、<span class="hide_box_2">その生徒の性格や価値観から私なりに適職を提案する事で、生徒自身で夢を考えるサポートをしました。他講師も取り組むように、授業終わりの終礼で呼びかけたり、生徒の夢を講師間で共有する事で、塾にいる全講師が生徒の夢を応援する環境に変革させました。この結果、中3生徒の半分が塾を継続するようになりました。</p>
<h3 class="esQuestion">志望動機 250字以内</h3>
<p class="column-p">
私のこれまでの人生経験から、【人々と深く関わり、長期的にサポートできる仕事がしたい】と思い、生命保険業界を志望しています。その中でも貴社は、顧客のニーズの変化に対して、他の生命保険会社に先駆けた取り組みを行う事で、常に顧客第一の姿勢を貫いている点に惹かれ、志望しました。また、インターンシップの社員座談会の際に、商品事業部の方が「出来るだけ保険金を支払えるケースを考えて仕事をしている」とおっしゃっており、グループミッションの【一生涯のパートナー】がしっかり社員に浸透し行動している点に魅力を感じました。私は常に顧客第一に考え、顧客が考える理想の姿に近づけるような商品・サービスを提供したいです。</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>第一生命保険株式会社</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>慶應義塾大学</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>商学部</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>基幹職グローバルコース</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2020年</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2019年6月2日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
エントリーシートとWEBテスト→面接4回
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
変革を企業のコアバリューに掲げているので、今までの人生の中でチームを変革させたり、その為に奮闘したエピソードを話すと良いと思います。
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
大手生命保険会社の中で唯一株式会社化しており、新しいことに積極的な会社ですので、変革を好む人にはぴったりな会社です。</span>
</p>
<h2>第一生命保険 2020卒,ライフプロフェッショナル職内定者エントリーシート</h2>
<h3 class="esQuestion">学生時代に力をいれていたこと</h3>
<p class="column-p">
ボランティアサークルでの活動です。私が所属しているサークルは8つのボランティア団体から構成されており、自分が行きたい団体の活動に参加することができます。そこで私は、児童館で子どもや先生と関わったり、障害をもつ方と関わったりして、<span class="hide_box_2">自分の視野を広げることができました。自分とは異なる立場の人と活動することで、相手がどのようなことを自分に求めているのかを考えて行動する力をつけることができました。</p>
<h3 class="esQuestion">就活で大事にすること</h3>
<p class="column-p">
自身の強みである誠実さをいかして誰かの役に立ちたいと思い、相手との信頼関係を築けるような仕事がしたいと考えています。また、やりがいとして、言われたことをただするのでなく、自分で考えて行動でき、頑張ったことの評価がある所で働きたいです。そして、社内の雰囲気も重視しています。1人で頑張るのではなく、チームで助け合いながら協力して目標に向かっていくような雰囲気の中で、自分もチームの一員として貢献したいと考えています。</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>第一生命保険</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>神戸大学</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>発達科学部</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>ライフプロフェッショナル職</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2020</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2019年7月17日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
ES、GD、一次面接、二次面接、最終面接
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
営業職なので、明るくはきはき話すようにした。
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
営業に関する質問(イメージや覚悟)を聞かれるので、それにしっかり答えられることが大切だと思います。</span>
</p>',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/140/naiteiES.png',
'permalink' => 'test-ES-dai-ichi-life'
),
'Agent' => array(
'name' => null
)
),
(int) 5 => array(
'Column' => array(
'id' => '2966',
'title' => '富士フイルムテクノプロダクツ【内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート】',
'agentId' => '0',
'description' => '富士フイルムテクノプロダクツの内定者のES(エントリーシート)です。内定者のES(エントリーシート)&本選考レポートを参考にして就活を有利に進めましょう。',
'contents' => '<p class="column-p">
内定者のエントリーシート&選考レポートを参考に、内定を勝ち取りましょう!<br>
ESに加え選考フロー、選考アドバイスも見ることができます!<br>
<a href="naiteiES">内定者のES一覧</a>
</p>
<img loading="lazy" src="/img/column/ES.png" alt="富士フイルムテクノプロダクツ株式会社内定者のエントリーシート" class="break-img" />
<h2>富士フイルムテクノプロダクツ株式会社 2020卒,技術職エントリーシート</h2>
<h3 class="esQuestion">志望動機を教えて下さい。
</h3>
<p class="column-p">
私は、貴社の内視鏡事業の成長性に惹かれたため志望いたしました。私は「人々の健康をまもり、暮らしを豊かにしたい」という思いがあり、医療機器に興味があります。また、これからの10年で高齢者の割合は増え続け人口の3割以上に達し、医療費や保険料の高騰が予想されます。このような世の中で求められるのは早期発見であり、その中でも内視鏡の需要は大きくなっていくことが考えられます。現在は世界シェアの多くを他社が持っていますが、貴社の内視鏡は伸びが大きく、国内のクリニックにおいては約半分のシェアを獲得しております。私は、貴社の内視鏡が今後も伸び続け、シェア1位を獲得できると確信したため、このような成長力のある貴社で内視鏡の設計をしたいという思いから志望いたしました。</p>
<h3 class="esQuestion">◆在学中に最も力を注いだことについて教えて下さい。
</h3>
<p class="column-p">
私は、パン屋での接客のアルバイトの中で、お客様満足度の向上を目指し、クレームの削減に注力しました。私のアルバイト先には、月に2~3回ほど「食パンの表面が乾いている」などのクレームが入ります。そこで私は、カットした後の食パンの保存方法は最善なのかという点に着目し、原因を考えました。従来の方法はマニュアル通り、カット面を空気に晒していたため、粗熱をとっている間に表面が乾いてしまっていた。そこで私は細かい穴の開いた鉄板の上に、カット面を下に向けて食パンを置くことで空気に晒される面積を狭くした。これにより、<span class="hide_box_2">粗熱が取れた後も焼きたての食感を保ったまま、お客様に提供可能となり、この件に関するクレームが一件も入らなくなりました。以上の経験から、私は人々の当たり前を疑い、原因をきちんと把握し、最善の解決策を考え、それを実行し続けることで生活は変革される上に、周りからの評価も得られるということを学びました。</p>
<h3 class="esQuestion">◆グループ内でのあなたの役割について教えて下さい。
</h3>
<p class="column-p">
グループ内での私の主な役割は、積極的に自分の意見を出しグループの活動を活性化させることだと思っています。私はコミュニケーション能力が高いと周りからよく言われ、自分の意見をはっきりと主張することが得意なため、旅行の計画や、グループワークなどを行う際には、率先してアイデアを出す役割を果たすことが多いです。貴社に就職した後、この能力を活かして、設計の際の話し合いを活性化させたいと思います。</p>
<h3 class="esQuestion">あなたを採用するメリットについて教えて下さい。
</h3>
<p class="column-p">
私は共感力と思考力、挑戦力が高いと考えています。共感力とは、お客様の立場に立って正確にニーズを把握することだと思っており、この能力は飲食店の接客のアルバイトで、常にお客様の立場に立って相手がどう思うかを考えながら仕事することで身に付きました。思考力と挑戦力に関しては研究の中での問題点、原因、改善策、実行という一連の作業を行うことによって培われました。
また、私は医学部との共同研究の中でiPS細胞などの生細胞を扱っていたことから医療についての興味や知識があり、新規装置導入の際に光学設計をした経験があります。
これらの能力や経験を活かし、内視鏡の設計や生産体制の改善を実現し、原価率低減や、早期発見による人々の暮らしの向上を実現したいと思います。</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>富士フイルムテクノプロダクツ株式会社</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>筑波大学</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>数理物質科学研究科</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>技術職</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2020</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2019年5月14日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
ES、WEBテスト、一次面接、二次面接、最終面接
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
内視鏡分野が強いとのことだったので、競合他社との関係性だったり、この会社ならではの強みだったりを、イベントなどに参加して質問したり、ホームページや業界地図などを見ることによって勉強しました。
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
この会社は、2月に内視鏡セミナーというイベントを開催するのですが、大変勉強になる上に、実際に内視鏡に触らせてもらえるので興味がある場合は絶対に行った方がいいと思います。</span>
</p>
<?php echo $this->element('column_company_link'); ?>',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/140/naiteiES.png',
'permalink' => 'test-ES-fftp'
),
'Agent' => array(
'name' => null
)
),
(int) 6 => array(
'Column' => array(
'id' => '2965',
'title' => '武田テバファーマ【内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート】',
'agentId' => '0',
'description' => '武田テバファーマの内定者のES(エントリーシート)です。内定者のES(エントリーシート)&本選考レポートを参考にして就活を有利に進めましょう。',
'contents' => '<p class="column-p">
内定者のエントリーシート&選考レポートを参考に、内定を勝ち取りましょう!<br>
ESに加え選考フロー、選考アドバイスも見ることができます!<br>
<a href="naiteiES">内定者のES一覧</a>
</p>
<img loading="lazy" src="/img/column/ES.png" alt="武田テバファーマ株式会社内定者のエントリーシート" class="break-img" />
<h2>武田テバファーマ株式会社 2020卒,品質管理職エントリーシート</h2>
<h3 class="esQuestion">志望動機(手書き)</h3>
<p class="column-p">
志望動機 私は中学生の時、投薬ミスで祖母を亡くしました。祖母の身に起きたミスの事例は何度も死亡者を出しており、「薬は現場の医師とは違い、何人もの患者に対して強い影響力を持っている」ことを体感しました。現在私は薬の影響力に魅せられ、<span class="hide_box_2">薬を通してより多くの患者さんに貢献するために製薬業界を志望しました。中でも貴社は、武田薬品工業の流通網や多品目の製品を有しており、多くの患者さんに様々な薬を届けています。これらの強みによって製品を安定的に送り出している貴社であれば、薬を通してより多くの患者さんへ貢献が出来ると考え、志望しました。</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>武田テバファーマ株式会社</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>非公開希望</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>薬学部</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>品質管理職</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2020年</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2019年4月1日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
履歴書提出→会社説明会→一次面接→最終面接
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
ジェネリック業界における会社の立ち位置、親会社である武田薬品とテバを理解した。品質管理職において自分が何を求められているのかと自分がしたいことのギャップを考えて、その答えを埋められるような言葉を用意しておくこと。
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
会社説明会は少人数で行われます(学生3人)。事前に質問内容や興味のあることを洗い出しておく必要があります。</span>
</p>
<?php echo $this->element('column_company_link'); ?>',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/140/naiteiES.png',
'permalink' => 'test-ES-takeda-teva'
),
'Agent' => array(
'name' => null
)
),
(int) 7 => array(
'Column' => array(
'id' => '2964',
'title' => '塩野義製薬【内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート】',
'agentId' => '0',
'description' => '塩野義製薬の内定者のES(エントリーシート)です。内定者のES(エントリーシート)&本選考レポートを参考にして就活を有利に進めましょう。',
'contents' => '<p class="column-p">
内定者のエントリーシート&選考レポートを参考に、内定を勝ち取りましょう!<br>
ESに加え選考フロー、選考アドバイスも見ることができます!<br>
<a href="naiteiES">内定者のES一覧</a>
</p>
<?php /*
insert_toc
no_h3_toc
*/ ?>
<img loading="lazy" src="/img/column/ES.png" alt="塩野義製薬内定者のエントリーシート" class="break-img" />
<h2>塩野義製薬 2020卒,開発職内定者エントリーシート</h2>
<h3 class="esQuestion">志望動機(400文字まで)</h3>
<p class="column-p">
私は人の幸せの根源には健康があると考えており、その健康を支えられるようなモノを世に出したいと思っています。そのため、人の健康に直接かかわる薬を作る製薬企業に興味を持ちました。製薬企業の中でも、貴社は、利益よりも患者さんの健康を第一に考えて、創薬している点に魅力を感じ、志望しました。例えば、利益は少ないものの、今後の脅威としては大きくなっていくだろう感染症領域に力を入れていることからもその姿勢が感じ取れます。また、自社の力で高い利益を出せる創薬力にも魅かれました。貴社は高い自社創薬率と営業利益率を誇っていることから、他力本願ではなく、自分たちでやり抜こうという向上心が高い企業だと考えています。このような貴社であれば、真に人々が必要とする薬を考え、そしてその考えを必ず実現させることができると思い、ぜひその環境で働きたいと思うようになりました。</p>
<h3 class="esQuestion">学生時代に最も打ち込んだこと(400文字まで)</h3>
<p class="column-p">
4年間所属した〇〇部で〇軍のリーダーを務めたことです。このチームは、個人プレーが多く、連携がとれないという問題を抱えていました。私はチームの目標を全員が共通認識しておらず、自分が具体的にどんな役割でプレーすべきなのか理解していないことが原因だと考えました。そこで、<span class="hide_box_2">練習後に毎回1時間程度のミーティングを実施しました。まず月初めのミーティングではその月のチーム目標を全員で話して決め、同じ目的意識の共有をしました。日々のミーティングではチーム目標を達成するために何を意識してプレーしたかを個人発表させ、認識のずれがあれば議論し、修正しました。すると、全員が共通のチーム目標を認識した上で、自分の役割を理解して練習に取り組むようになりました。また、他の選手のプレーの意図も読めるようになり、連携力が向上しました。その結果、統率がとれたチームとなり、チーム史上初のリーグ戦優勝を達成しました。</p>
<h3 class="esQuestion">自己PR(400文字まで)</h3>
<p class="column-p">
どんな人の意見も素直に聞き入れ、自分の力に還元できることが私の強みです。学部4年生の時、私は母校の高校で教育実習をしました。この高校は進学校であったので、良い授業=難しい受験問題が解けるようになる授業だと当初の私は考え、難しい内容をいかに分かりやすく教えるかということを重視していました。しかし、生徒の反応は悪く、寝てしまう生徒も多く出てしまいました。そこで私は、他の先生や実習生ら9人に自分の授業を見てもらい、改善すべき点を挙げてもらいました。また、生徒の意見も聞きに行きました。すると授業に求めるものがクラスによって異なり、各々のニーズに授業を最適化させていくことが重要だと学びました。クラスによって難易度や形式を変えた授業を作っていくと、生徒からの評価は次第に上がっていきました。このように、積極的に色々な立場の人とからの意見を素直に吸収し、自分の視野を広げて課題に取り組むことができます。
</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>塩野義製薬株式会社</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>早稲田大学大学院</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>先進理工学研究科</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>開発職</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2020年</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2019年6月1日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
エントリーシート、webテスト→面接2回→内定
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
インターンシップに参加していたので、その際に褒められた点を自己PRと学生時代に頑張ったことを通して伝えられるようにした。会社に受けがいい解答というよりは人事の〇〇さんに受けがいいものを書こうとして取り組んだ。
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
技術系の内定を取るにはインターンシップに参加することは絶対必要だと思う。参加することができれば内定はかなり近づく。</span>
</p>
<?php echo $this->element('column_company_link'); ?>
<h2>塩野義製薬 2019卒,総合職内定者エントリーシート</h2>
<h3 class="esQuestion">学業・ゼミ・研究室で取り組んでいる勉強内容 200~400字</h3>
<p class="column-p">
私はコンテンツ産業についての研究を学部でしており、ゼミでの研究テーマとしてはスマートフォンにおけるソーシャルゲームを社会学の観点から研究をしています。
ソーシャルゲームが国内で台頭した社会背景、「課金」と呼ばれる行動から浮かび上がる消費者の行動心理、それを誘発する社会心理等を主に核として研究をしています。
また、日本は海外と比べてスマートフォンにおけるソーシャルゲームの収益が非常に多いことから、現代の日本人の生活スタイルとの親和性が高いとの予測を立て米国を主とした海外比較の研究も行いアプローチをしています。実際、米国ではソーシャルゲームの収益の軸となるハードはスマートフォンではなくパソコンです。
現代において、一コンテンツ産業としてスマートフォンにおけるソーシャルゲームを社会的に研究することは単にゲーム産業の理解を深めるだけでなく有意義なものであると考えています。</p>
<h3 class="esQuestion">自己PR 200~400字</h3>
<p class="column-p">
私の強みは分析力に長けていることです。
個別指導の塾講師のアルバイトにおいて、私は生徒一人一人に勉強の面白さと志望校合格という目標を達成して貰うために学力向上という外面的な部分のみならず生徒を内面的にも支えてあげられる講師でいられるよう努力めました。生徒の苦手分野の分析は勿論、保護者と面談の機会を多く設け、家での様子を聞き、性格を吟味した上で生徒一人一人に対して教え方の工夫を分析しました。私の教えている塾は中学生が多く、難しい年頃もあってか働き始めた時は生徒との接し方に苦労をしました。また当時は、<span class="hide_box_2">講師は生徒の学力を上げることが出来ればそれだけで良いと考えている自分がいました。しかし内面的に支えてあげることで生徒は信頼してくれ、勉強へのモチベーションも上げることが出来、生徒の目標へ近づけることを知りました。
私はこの経験から困難に対して自身の分析力で跳ね返せるという自信がつきました。</p>
<h3 class="esQuestion">「学生時代に一番最も打ち込んだこと」もしくは「これだけは人に負けたくないと思ってやりぬいた経験」 200~400字</h3>
<p class="column-p">
他学部とのゼミ交流合宿において私がリーダーシップを取り、一つの発表を完成させたことです。当初、多くのメンバーはモチベーションが低く、意見がまとまらず複数の人間で一つのモノを作ることの難しさを感じました。そこで私は意見のまとまらない原因の分析をし、行動に移しました。具体的にはメンバー一人ずつに違う時間で個別に意見を聞き、皆の前では言いづらい本音を出来るだけ語ってもらえるよう積極的なコミュニケーションを図りました。それら意見を教授にアドバイスを貰いながら集約しメンバーの前で、一人で模擬発表をしました。メンバーの反応に手ごたえを感じた私は更なる内容の質の向上のため、「もう一度ここから作り上げていこう」と呼び掛けました。皆が士気を高めてくれ発表というゴールに向かってメンバーが一つになることが出来ました。
私はこの経験から人の中心に立って物事を行うやりがいと面白さ、協働の重要性を感じました。</p>
<h3 class="esQuestion">日本や世界の医療をどう変えていきたいか? 200~400 実現可能かどうかは問いませんので自由な発想で記載下さい。
可能であれば皆さんなりに感じている医療の問題点も挙げて下さい。</h3>
<p class="column-p">
私は薬を求めている人に当たり前に届けられる、そんな医療に変えたいです。
医療費抑制の傾向の厳しさが増し、とりわけ新薬メーカーへの逆風が強まっています。政府は2年に1回の薬価改定を18年度から毎年行う方針を示しており、高額薬だけでなく多くの新薬で薬価引き下げペースが速まるのではないかと私は危惧しています。薬価が大幅に引き下げられるようだと利益を圧迫するだけでなく、新薬の開発意欲も後退しかねなません。新薬メーカーは慢性疾患治療薬の開発がほぼ一巡したためがんや認知症、希少疾病向け等難易度の高い領域でしのぎを削っていますが研究開発費が膨らむ状況にあり、ジレンマに立たされています。
しかし、患者のため、社会のために日々作られる薬は必ず誰かの助けになります。私はその誰かを笑顔にするために、薬を当たり前に届けられる医療に変えたいです。</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>塩野義製薬株式会社</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>立命館大学</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>産業社会学部</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>総合職</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2019年</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2019年6月27日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
ES・筆記→GD→面接
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
項目が多いので、ダレてしまい自身の表現が曖昧とならないような記述を心掛けた。
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
数ある製薬会社の中でも何故シオノギなのかを常に考えておくと面接でもスムーズに話が出来、面接官も納得してくれると思います。</span>
</p>',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/140/naiteiES.png',
'permalink' => 'test-ES-shionogi'
),
'Agent' => array(
'name' => null
)
),
(int) 8 => array(
'Column' => array(
'id' => '2963',
'title' => 'オリックス銀行【内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート】',
'agentId' => '0',
'description' => 'オリックス銀行の内定者のES(エントリーシート)です。内定者のES(エントリーシート)&本選考レポートを参考にして就活を有利に進めましょう。',
'contents' => '<p class="column-p">
内定者のエントリーシート&選考レポートを参考に、内定を勝ち取りましょう!<br>
ESに加え選考フロー、選考アドバイスも見ることができます!<br>
<a href="naiteiES">内定者のES一覧</a>
</p>
<?php /*
insert_toc
no_h3_toc
*/ ?>
<img src="/img/column/ES.png" alt="オリックス銀行株式会社内定者のエントリーシート" class="break-img" />
<h2>オリックス銀行 2021卒,総合職内定者エントリーシート</h2>
<h3 class="esQuestion">今までの経験の中で、役職ではなく、主体的に行動し、周囲を巻き込む姿勢をもち、成し遂げた経験・エピソードを教えてください。(400字以内)</h3>
<p class="column-p">
個別指導塾の講師として生徒が主体的に学習するための環境作りに注力し、7名の担当生徒の成績向上に貢献した。講師1人につき生徒2人の授業形式で距離感が近く、講師の解説に頼る生徒や集中力の続かない生徒が多かった。私自身もそうした生徒に事細かに教えたり闇雲に注意しすぎてしまい、却って生徒の主体性を奪っていると感じた。生徒が塾は「教わる」場ではなく「学ぶ」場であると自覚することが何よりも大切だと考え、私は毎授業前に生徒主導で授業計画を策定する時間を独自に取り入れた。講師側の画一的な授業計画を押し付けず、<span class="hide_box_2">得意分野・苦手分野で演習と講師の解説の時間の割合を変える、部活後で疲れている時や集中力のない時は小休憩をこまめに入れるなど各生徒が自分に合う学習法を発見したことでモチベーションの向上に繋がった。私も生徒の「学び」を後押しする一番の理解者として、各生徒の苦手分野を集約した宿題用問題集の作成に努めた。</p>
<h3 class="esQuestion">志望動機(400字以内)</h3>
<p class="column-p">
私が銀行業を志望する理由は主に「人の生活や企業の成長に深く関わる価値を提供する責任の大きな仕事であること」「顧客の高度かつ多様なニーズに応えるため幅広い業務の知見や商品の知識が求められること」の2点だ。そして銀行業の中で貴行を志望する理由は「若手から大きな裁量を与える風土であること」「他の金融機関では取扱いの少ないサービス・金融業界の変化に即した新しいサービスの提供に注力しているため、今までの自分になかった発想力や先見性が求められる環境であること」の2点だ。私は、入社二年目でインターンシップ等の運営と営業に携わっていらっしゃる採用担当の田上様を目標に、まずは個人営業の部署で自分の強みである目標達成に対する主体性や周囲との関係構築力を発揮したい。また、「社会変化と共に何が必要か」を形にする発想力や貴社が独自に特化して取り組む事業の収益性・成長性を見通す先見性も将来的に磨いていきたい。</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>オリックス銀行株式会社</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>慶應義塾大学</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>法学部</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>総合職</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2021年</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2020年5月25日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
エントリーシート・Webテスト→一次面談(社員2名)→最終面談(社員2名) ※インターンルートでの選考
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
エントリーシートは、全体として論理的かつ端的に回答することを意識した。主体的に行動し周囲を巻き込む姿勢を持ったエピソードは、役職ではない自分がどのような役割を担ったのか、自分の強みを主体的な行動にどのように活かしたのかを論理的に説明した。志望動機は、インターンシップでの学びや業界研究で感じた他業界にはない魅力を自分なりの言葉で伝えた。
面接は、学生時代に力を入れて取り組んだことや志望動機、入社後のキャリアビジョンに関する質問が中心だった。特に志望動機については、なぜ銀行業界を志望するのか、メガバンクではなくなぜオリックス銀行を志望するのかという質問に答えられるように入念に準備した。
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
自分の強みを銀行の仕事にどのように活かすのか、オリックスグループの一員として不動産投資ローンに特化するオリックス銀行をなぜ志望するのか、この2点をエントリーシートの記入や面接で常に意識すべきだと思います。少数精鋭で社員一人一人の裁量権が大きな会社だからこそ、主体性や仕事に対する意欲の高さも求められています。インターンシップをはじめとするイベントが、企業研究の大きな一助になると思います。是非参加すべきだと思います!</span>
</p>
<?php echo $this->element('column_company_link'); ?>
<h2>オリックス銀行 2020卒,総合職内定者エントリーシート</h2>
<h3 class="esQuestion">主体的に行動し、周りを巻き込み成し遂げた経験を教えてください(400字)</h3>
<p class="column-p">
セグウェイの講師として、講習会の指導方法を改善した経験です。講習会後に行うテスト合格率が、72%しかありませんでした。これはマニュアルをただ読むだけの指導方法が原因でした。より多くのお客様に合格して欲しいとの想いから、全スタッフの指導方法を改善し合格率100%を目指す提案をしました。しかしその実現は不可能だとの声があり、9人中4人の協力しか得られませんでした。そこで自ら合格率を100%にする事で協力を得ようと考えました。まず4人で模擬講習を実施し、ビデオで撮影しました。次にこれを大学の友人11人に見せ、<span class="hide_box_2">お客様目線で評価を貰いました。この過程を全員から問題なしと言われるまで半年続け、お客様に合わせた指導方法を身に付ける事で合格率100%となりました。これを基に再度協力を求め、スタッフ全員での模擬練習の実施に成功しました。この経験から周囲を巻き込むには、粘り強い努力と熱意が必要だと学びました。</p>
<h3 class="esQuestion">志望動機を教えてください(400字)</h3>
<p class="column-p">
自分にしか出来ない提案をしたいです。14年間のボランティア経験から、相手の想いの実現の為に努力する事にやりがいを感じています。その中でお客様のニーズを汲み、共に夢を実現していく業務に興味を持ちました。中でも貴社を志望した理由は3点あります。1点目は、少数精鋭で若手でも様々な経験が出来る点です。2点目は、「ほかにはないアンサーを。」を基に唯一の存在になれる点です。インターンシップで、グループの強みを活かした貴社ならではの提案が出来ると学びました。3点目は、働く方の想いです。お会いした社員の方に、お客様の事を1番に考えている社員が多いと伺いました。これらの理由から、最もお客様の為に働ける環境だと感じ志望しました。また「どれだけ努力したかで、相手の未来が変わる」と伺いました。人の為に努力する力を活かし、お客様の期待を超える提案を行います。そして信頼を得て、困った時に最初に頼られる存在になります。</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>オリックス銀行株式会社</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>学習院大学</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>法学部</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>総合職</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2020年</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2019年4月27日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
インターン→エントリーシート・webテスト→筆記テスト→1次選考(業務体感型面接)→最終面接
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
オーソドックスな内容の質問が2つしかないため、誤字脱字や文章の長さなど基本的なことを間違えないように気をつけました。コミュニーケーション力が大切だと伺ったので面接では笑顔でハキハキを心がけました。
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
緊張するとは思いますが、自分らしくいることが大切だと思います。飾らずありのままで頑張ってください。</span>
</p>',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/140/naiteiES.png',
'permalink' => 'test-ES-orixbank'
),
'Agent' => array(
'name' => null
)
)
)
$sideBannerList = array(
(int) 0 => array(
(int) 70 => array(
'login' => '*****',
'id' => '70',
'title' => '中部リサイクル株式会社 広報制作体験 in なごや 未経験歓迎!長期インターンシップ',
'url' => '/interns/internDetail/7949?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/nR2VF0Bw.png',
'start_time' => '2022-06-20 00:00:00',
'finish_time' => '2022-07-06 00:00:00',
'graduated_years' => null,
'display_order' => '0',
'valid' => '1',
'created' => '2022-06-26 18:54:13',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
),
(int) 74 => array(
'login' => '*****',
'id' => '74',
'title' => 'テスト',
'url' => 'https://www.google.co.jp/',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/nR2VF0Bw.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '0',
'valid' => '1',
'created' => '2022-06-26 21:00:22',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
),
(int) 76 => array(
'login' => '*****',
'id' => '76',
'title' => 'aaaa',
'url' => '/top/mypage',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/nR2VF0Bw.png',
'start_time' => '2022-08-17 12:11:00',
'finish_time' => '2022-08-19 12:11:00',
'graduated_years' => '8;9;10;11;12',
'display_order' => '0',
'valid' => '1',
'created' => '2022-08-18 12:11:05',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
),
(int) 77 => array(
'login' => '*****',
'id' => '77',
'title' => 'alt title',
'url' => '/columns/view/internshipcalendar?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/nR2VF0Bw.png',
'start_time' => '2022-08-17 12:27:00',
'finish_time' => '2022-08-20 12:27:00',
'graduated_years' => null,
'display_order' => '0',
'valid' => '1',
'created' => '2022-08-18 12:27:39',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
),
(int) 80 => array(
'login' => '*****',
'id' => '80',
'title' => 'f',
'url' => 'f',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/nR2VF0Bw.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '0',
'valid' => '1',
'created' => '2022-08-27 00:46:06',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
),
(int) 82 => array(
'login' => '*****',
'id' => '82',
'title' => 'にしやてすと',
'url' => 'google.com',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/nR2VF0Bw.png',
'start_time' => '2022-09-08 01:11:00',
'finish_time' => '2022-09-09 11:11:00',
'graduated_years' => null,
'display_order' => '0',
'valid' => '1',
'created' => '2022-09-08 12:10:13',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
),
(int) 85 => array(
'login' => '*****',
'id' => '85',
'title' => 'test',
'url' => 'example.com',
'image_path' => 'https://kaisato-internshipguide.internshipguide.info/banner/20250227030903.png',
'start_time' => '2023-01-26 14:15:00',
'finish_time' => '2026-03-28 16:17:00',
'graduated_years' => null,
'display_order' => '0',
'valid' => '1',
'created' => '2025-02-27 15:09:03',
'modified' => '2025-02-27 15:09:03'
),
(int) 86 => array(
'login' => '*****',
'id' => '86',
'title' => 'test',
'url' => 'example.com',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/20250228011235.png',
'start_time' => '2024-01-27 12:17:00',
'finish_time' => '2026-03-29 14:20:00',
'graduated_years' => '',
'display_order' => '0',
'valid' => '1',
'created' => '2025-02-28 13:12:36',
'modified' => '2025-02-28 13:12:36'
)
),
(int) 1 => array(
(int) 69 => array(
'login' => '*****',
'id' => '69',
'title' => '株式会社パイプドビッツ 「企業・病院×DX」コロナ禍で大変な病院・企業のサポートを手がけたい! 長期インターン募集',
'url' => '/interns/internDetail/7433?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/211108.png',
'start_time' => '2022-05-17 00:00:00',
'finish_time' => '2022-05-31 00:00:00',
'graduated_years' => null,
'display_order' => '1',
'valid' => '1',
'created' => '2022-06-26 18:50:59',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 2 => array(
(int) 68 => array(
'login' => '*****',
'id' => '68',
'title' => '0521理系webイベント',
'url' => '/interns/internDetail/7989?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/webevent0521.png',
'start_time' => '2022-05-16 18:00:00',
'finish_time' => '2022-05-20 18:00:00',
'graduated_years' => null,
'display_order' => '2',
'valid' => '1',
'created' => '2022-06-26 18:40:48',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 3 => array(
(int) 67 => array(
'login' => '*****',
'id' => '67',
'title' => '就活エージェント',
'url' => '/interns/internList/sort:Intern.recommendPriority/direction:desc/classId:16?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/job-hunting-agency.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => '9',
'display_order' => '3',
'valid' => '1',
'created' => '2022-06-26 18:09:42',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 4 => array(
(int) 6 => array(
'login' => '*****',
'id' => '6',
'title' => '就活エントリー締切カレンダー',
'url' => '/columns/view/shukatsu_calendar?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/shukatsu_calendar.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '4',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-01 00:00:00',
'modified' => '2025-02-15 06:13:41'
)
),
(int) 5 => array(
(int) 5 => array(
'login' => '*****',
'id' => '5',
'title' => 'インターン締切カレンダー',
'url' => '/columns/view/internshipcalendar?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/calendar.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '5',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-01 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 6 => array(
(int) 4 => array(
'login' => '*****',
'id' => '4',
'title' => '大学1・2年生もインターンに行こう',
'url' => '/columns/view/student12?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/student12.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '6',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-15 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 7 => array(
(int) 3 => array(
'login' => '*****',
'id' => '3',
'title' => 'インターンシップ参加までの流れ',
'url' => '/columns/view/intern_entry_flow?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/intern-flow-a.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '7',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-05 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 8 => array(
(int) 2 => array(
'login' => '*****',
'id' => '2',
'title' => '長期インターンエントリー相談会',
'url' => '/interns/internDetail/514?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/entryevent.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '8',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-01 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 9 => array(
(int) 1 => array(
'login' => '*****',
'id' => '1',
'title' => '編集部のおすすめのインターンまとめ',
'url' => '/interns/internDetail/7949?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/intern-matome.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '9',
'valid' => '1',
'created' => '2012-03-01 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 10 => array(
(int) 7 => array(
'login' => '*****',
'id' => '7',
'title' => 'インターンシップとは何か',
'url' => '/columns/view/what-is-internship?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/what-is-internship.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '10',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-01 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 11 => array(
(int) 71 => array(
'login' => '*****',
'id' => '71',
'title' => 'マンガでわかるインターンシップ',
'url' => '/columns/view/manga-internship?flid=303a',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/manga-a.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '11',
'valid' => '1',
'created' => '2022-06-26 20:44:44',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
),
(int) 72 => array(
'login' => '*****',
'id' => '72',
'title' => 'マンガでわかるインターンシップ',
'url' => '/columns/view/manga-internship?flid=303b',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/manga-b.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '11',
'valid' => '1',
'created' => '2022-06-26 20:45:25',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
),
(int) 73 => array(
'login' => '*****',
'id' => '73',
'title' => 'マンガでわかるインターンシップ',
'url' => '/columns/view/manga-internship?flid=303c',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/manga-c.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '11',
'valid' => '1',
'created' => '2022-06-26 20:46:03',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 12 => array(
(int) 10 => array(
'login' => '*****',
'id' => '10',
'title' => '就活イベントまとめ',
'url' => '/columns/view/syukatsueventcalendar?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/event_matome.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '12',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-01 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 13 => array(
(int) 11 => array(
'login' => '*****',
'id' => '11',
'title' => 'インターンシップ体験談',
'url' => '/columns/view/intern_reports_list?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/intern_report.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '13',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-02 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 14 => array(
(int) 12 => array(
'login' => '*****',
'id' => '12',
'title' => '就活本選考体験記',
'url' => '/columns/view/shukatsu-reports-list?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/shukatsu-report.jpg',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '14',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-01 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 15 => array(
(int) 13 => array(
'login' => '*****',
'id' => '13',
'title' => '内定者のES',
'url' => '/columns/view/naiteiES?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/es.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '15',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-01 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
)
)
$invite_id = ''
$invite_type = ''
$hatena_social_url = 'kazukitakada-internshipguide.internshipguide.info/columns/freewordSearchColumnList/example/f/page:228'
$social_url = 'https://kazukitakada-internshipguide.internshipguide.info/columns/freewordSearchColumnList/example/f/page:228'
$loggedIn = false
$breadcrumbs = array(
(int) 0 => array(
'name' => '「」の検索結果',
'url' => '/mypages/freewordSearch?keyword='
),
(int) 1 => array(
'name' => '「」のコラム一覧',
'url' => null
)
)
$breadcrumb = array(
'name' => '「」の検索結果',
'url' => '/mypages/freewordSearch?keyword='
)
$breadcrumb_position = null</pre><pre class="stack-trace">AppError::handleError() - APP/Lib/AppError.php, line 26
include - APP/View/Elements/Internshipguide/breadcrumb.ctp, line 25
View::_evaluate() - CORE/Cake/View/View.php, line 971
View::_render() - CORE/Cake/View/View.php, line 933
View::_renderElement() - CORE/Cake/View/View.php, line 1224
View::element() - CORE/Cake/View/View.php, line 418
include - APP/View/Columns/freeword_search_column_list.ctp, line 25
View::_evaluate() - CORE/Cake/View/View.php, line 971
View::_render() - CORE/Cake/View/View.php, line 933
View::render() - CORE/Cake/View/View.php, line 473
Controller::render() - CORE/Cake/Controller/Controller.php, line 963
AppController::render() - APP/Controller/AppController.php, line 67
Dispatcher::_invoke() - CORE/Cake/Routing/Dispatcher.php, line 200
Dispatcher::dispatch() - CORE/Cake/Routing/Dispatcher.php, line 167
[main] - APP/webroot/index.php, line 92</pre></div></pre>2" />
</li>
<li itemprop="itemListElement" itemscope itemtype="https://schema.org/ListItem" class="c-breadcrumbs-list__item">
<span itemprop="name" class="c-breadcrumbs-list__label c-breadcrumbs-list__label--current">「」のコラム一覧</span>
<meta itemprop="position" content="3" />
</li>
</ol>
</nav>
<div class="page-meta">
<div class="columns_main_head columns_headImg page-meta__header">
<img src="/img/column-top/columns_banner-02.png" alt="" class="page-meta__header-image">
<h1 class="columns_head_title_main columns_head_title page-meta__header-title">「」にヒットするコラム一覧</h1>
</div>
<div class="page-meta__sns">
<div class="social">
<a href="https://b.hatena.ne.jp/add?url=https%3A%2F%2Fkazukitakada-internshipguide.internshipguide.info%2Fcolumns%2FfreewordSearchColumnList%2Fexample%2Ff%2Fpage%3A228" target="_blank" rel="noopener"><i class="hatebu"></i></a>
<a href="https://social-plugins.line.me/lineit/share?urlhttps%3A%2F%2Fkazukitakada-internshipguide.internshipguide.info%2Fcolumns%2FfreewordSearchColumnList%2Fexample%2Ff%2Fpage%3A228" target="_blank" rel="noopener"><i class="fab fa-line"></i></a>
<a href="https://twitter.com/share?url=https%3A%2F%2Fkazukitakada-internshipguide.internshipguide.info%2Fcolumns%2FfreewordSearchColumnList%2Fexample%2Ff%2Fpage%3A228" target="_blank" rel="noopener"><i class="fa-brands fa-x-twitter"></i></a>
<a href="https://www.facebook.com/sharer/sharer.php?u=https%3A%2F%2Fkazukitakada-internshipguide.internshipguide.info%2Fcolumns%2FfreewordSearchColumnList%2Fexample%2Ff%2Fpage%3A228" target="_blank" rel="noopener"><i class="fab fa-facebook-f"></i></a>
</div>
</div>
</div>
<div class="columns column-list">
<div class="column-list__item">
<a href="/columns/view/test-ES-mes" class="col clearfix column_separator column-unit">
<div class="column_img_wrap col_left f_center column-unit__image">
<img data-layzr="//internshipguide.jp/img/column/140/naiteiES.png" alt="三井造船【内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート】"/>
</div>
<div class="col_right column-unit__meta">
<span class="col_link column-unit__title">
三井造船【内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート】 </span>
<p class="columns_content_text only_pc column-unit__description">
内定者のエントリーシート&選考レポートを参考に、内定を勝ち取りましょう!
ESに加え選考フロー、選考アドバイスも見ることができます!
内定者のES一覧
三井造船株式会社 2019卒,総合職エントリーシート
あなたが誇れる”挑戦”のエピソードを教えて... </p>
<span class="col_link columns_shosai only_pc column-unit__link">続きを読む</span>
</div>
</a>
</div>
<div class="column-list__item">
<a href="/columns/view/test-ES-boy" class="col clearfix column_separator column-unit">
<div class="column_img_wrap col_left f_center column-unit__image">
<img data-layzr="//internshipguide.jp/img/column/140/naiteiES.png" alt="横浜銀行【内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート】"/>
</div>
<div class="col_right column-unit__meta">
<span class="col_link column-unit__title">
横浜銀行【内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート】 </span>
<p class="columns_content_text only_pc column-unit__description">
内定者のエントリーシート&選考レポートを参考に、内定を勝ち取りましょう!
ESに加え選考フロー、選考アドバイスも見ることができます!
内定者のES一覧
横浜銀行 2020卒,ゼネラルキャリアコース内定者エントリーシート
直面した困難、どうやって乗り越えたか 4... </p>
<span class="col_link columns_shosai only_pc column-unit__link">続きを読む</span>
</div>
</a>
</div>
<div class="column-list__item">
<a href="/columns/view/test-ES-oki" class="col clearfix column_separator column-unit">
<div class="column_img_wrap col_left f_center column-unit__image">
<img data-layzr="//internshipguide.jp/img/column/140/naiteiES.png" alt="沖電気工業【内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート】"/>
</div>
<div class="col_right column-unit__meta">
<span class="col_link column-unit__title">
沖電気工業【内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート】 </span>
<p class="columns_content_text only_pc column-unit__description">
内定者のエントリーシート&選考レポートを参考に、内定を勝ち取りましょう!
ESに加え選考フロー、選考アドバイスも見ることができます!
内定者のES一覧
沖電気工業株式会社 2019卒,総合職エントリーシート
あなたを表すキャッチコピー40文字以下
猪突猛進型人間
... </p>
<span class="col_link columns_shosai only_pc column-unit__link">続きを読む</span>
</div>
</a>
</div>
<div class="column-list__item">
<a href="/columns/view/test-ES-yokogawa" class="col clearfix column_separator column-unit">
<div class="column_img_wrap col_left f_center column-unit__image">
<img data-layzr="//internshipguide.jp/img/column/140/naiteiES.png" alt="横河電機【内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート】"/>
</div>
<div class="col_right column-unit__meta">
<span class="col_link column-unit__title">
横河電機【内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート】 </span>
<p class="columns_content_text only_pc column-unit__description">
内定者のエントリーシート&選考レポートを参考に、内定を勝ち取りましょう!
ESに加え選考フロー、選考アドバイスも見ることができます!
内定者のES一覧
横河電機株式会社 2019卒,総合職エントリーシート
志望動機をご入力ください。250文字以下
私には、人々の生活... </p>
<span class="col_link columns_shosai only_pc column-unit__link">続きを読む</span>
</div>
</a>
</div>
<div class="column-list__item">
<a href="/columns/view/test-ES-dai-ichi-life" class="col clearfix column_separator column-unit">
<div class="column_img_wrap col_left f_center column-unit__image">
<img data-layzr="//internshipguide.jp/img/column/140/naiteiES.png" alt="第一生命保険【内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート】"/>
</div>
<div class="col_right column-unit__meta">
<span class="col_link column-unit__title">
第一生命保険【内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート】 </span>
<p class="columns_content_text only_pc column-unit__description">
内定者のエントリーシート&選考レポートを参考に、内定を勝ち取りましょう!
ESに加え選考フロー、選考アドバイスも見ることができます!
内定者のES一覧
第一生命保険 2020卒,総合職内定者エントリーシート
これまでの取組みの中で、最も自分らしさを表したと思え... </p>
<span class="col_link columns_shosai only_pc column-unit__link">続きを読む</span>
</div>
</a>
</div>
<div class="column-list__item">
<a href="/columns/view/test-ES-fftp" class="col clearfix column_separator column-unit">
<div class="column_img_wrap col_left f_center column-unit__image">
<img data-layzr="//internshipguide.jp/img/column/140/naiteiES.png" alt="富士フイルムテクノプロダクツ【内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート】"/>
</div>
<div class="col_right column-unit__meta">
<span class="col_link column-unit__title">
富士フイルムテクノプロダクツ【内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート】 </span>
<p class="columns_content_text only_pc column-unit__description">
内定者のエントリーシート&選考レポートを参考に、内定を勝ち取りましょう!
ESに加え選考フロー、選考アドバイスも見ることができます!
内定者のES一覧
富士フイルムテクノプロダクツ株式会社 2020卒,技術職エントリーシート
志望動機を教えて下さい。
私は、貴社... </p>
<span class="col_link columns_shosai only_pc column-unit__link">続きを読む</span>
</div>
</a>
</div>
<div class="column-list__item">
<a href="/columns/view/test-ES-takeda-teva" class="col clearfix column_separator column-unit">
<div class="column_img_wrap col_left f_center column-unit__image">
<img data-layzr="//internshipguide.jp/img/column/140/naiteiES.png" alt="武田テバファーマ【内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート】"/>
</div>
<div class="col_right column-unit__meta">
<span class="col_link column-unit__title">
武田テバファーマ【内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート】 </span>
<p class="columns_content_text only_pc column-unit__description">
内定者のエントリーシート&選考レポートを参考に、内定を勝ち取りましょう!
ESに加え選考フロー、選考アドバイスも見ることができます!
内定者のES一覧
武田テバファーマ株式会社 2020卒,品質管理職エントリーシート
志望動機(手書き)
志望動機 私は中学生の時、投... </p>
<span class="col_link columns_shosai only_pc column-unit__link">続きを読む</span>
</div>
</a>
</div>
<div class="column-list__item">
<a href="/columns/view/test-ES-shionogi" class="col clearfix column_separator column-unit">
<div class="column_img_wrap col_left f_center column-unit__image">
<img data-layzr="//internshipguide.jp/img/column/140/naiteiES.png" alt="塩野義製薬【内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート】"/>
</div>
<div class="col_right column-unit__meta">
<span class="col_link column-unit__title">
塩野義製薬【内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート】 </span>
<p class="columns_content_text only_pc column-unit__description">
内定者のエントリーシート&選考レポートを参考に、内定を勝ち取りましょう!
ESに加え選考フロー、選考アドバイスも見ることができます!
内定者のES一覧
塩野義製薬 2020卒,開発職内定者エントリーシート
志望動機(400文字まで)
私は人の幸せの根... </p>
<span class="col_link columns_shosai only_pc column-unit__link">続きを読む</span>
</div>
</a>
</div>
<div class="column-list__item">
<a href="/columns/view/test-ES-orixbank" class="col clearfix column_separator column-unit">
<div class="column_img_wrap col_left f_center column-unit__image">
<img data-layzr="//internshipguide.jp/img/column/140/naiteiES.png" alt="オリックス銀行【内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート】"/>
</div>
<div class="col_right column-unit__meta">
<span class="col_link column-unit__title">
オリックス銀行【内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート】 </span>
<p class="columns_content_text only_pc column-unit__description">
内定者のエントリーシート&選考レポートを参考に、内定を勝ち取りましょう!
ESに加え選考フロー、選考アドバイスも見ることができます!
内定者のES一覧
オリックス銀行 2021卒,総合職内定者エントリーシート
今までの経験の中で、役職ではなく、主体的に行動し、周囲... </p>
<span class="col_link columns_shosai only_pc column-unit__link">続きを読む</span>
</div>
</a>
</div>
</div>
<div class="paginator">
<span class="prev"><a href="/columns/freewordSearchColumnList/example/f/page:227" rel="prev">前へ</a></span> <span><a href="/columns/freewordSearchColumnList/example/f/page:224">224</a></span> | <span><a href="/columns/freewordSearchColumnList/example/f/page:225">225</a></span> | <span><a href="/columns/freewordSearchColumnList/example/f/page:226">226</a></span> | <span><a href="/columns/freewordSearchColumnList/example/f/page:227">227</a></span> | <span class="current">228</span> | <span><a href="/columns/freewordSearchColumnList/example/f/page:229">229</a></span> | <span><a href="/columns/freewordSearchColumnList/example/f/page:230">230</a></span> | <span><a href="/columns/freewordSearchColumnList/example/f/page:231">231</a></span> | <span><a href="/columns/freewordSearchColumnList/example/f/page:232">232</a></span> <span class="next"><a href="/columns/freewordSearchColumnList/example/f/page:229" rel="next"> 次へ</a></span></div>
<link rel="stylesheet" type="text/css" href="/css/pagination.css?1746662436"/><script type="text/javascript" src="/js/mobile_view_pager.js?1724218277" defer="defer" 1="1"></script> <!--nocache:002-->
<!--/nocache-->
</div>
<div class="l-wrap__side">
<div class="p-side-contents">
<!--nocache:006-->
<div class="sign_up p-side-login">
<a
href="/EmailVerifies/newInput"
class="button_blue c-button--sign-up c-button c-button--entry p-side-login__button"
>
会員登録
</a>
</div>
<!--/nocache-->
<!--nocache:003-->
<!--/nocache-->
<div class="p-side-banner">
<!--nocache:004-->
<div class="side_banner p-side-banner__item">
<a href="f">
<img
src="/img/dammy.png"
data-layzr="https://img.internshipguide.info/banner/nR2VF0Bw.png"
alt="f" height="100" width="300"
>
</a>
</div>
<div class="side_banner p-side-banner__item">
<a href="/columns/view/shukatsu_calendar?flid=303">
<img
src="/img/dammy.png"
data-layzr="https://img.internshipguide.info/banner/shukatsu_calendar.png"
alt="就活エントリー締切カレンダー" height="100" width="300"
>
</a>
</div>
<div class="side_banner p-side-banner__item">
<a href="/columns/view/internshipcalendar?flid=303">
<img
src="/img/dammy.png"
data-layzr="https://img.internshipguide.info/banner/calendar.png"
alt="インターン締切カレンダー" height="100" width="300"
>
</a>
</div>
<div class="side_banner p-side-banner__item">
<a href="/columns/view/student12?flid=303">
<img
src="/img/dammy.png"
data-layzr="https://img.internshipguide.info/banner/student12.png"
alt="大学1・2年生もインターンに行こう" height="100" width="300"
>
</a>
</div>
<div class="side_banner p-side-banner__item">
<a href="/columns/view/intern_entry_flow?flid=303">
<img
src="/img/dammy.png"
data-layzr="https://img.internshipguide.info/banner/intern-flow-a.png"
alt="インターンシップ参加までの流れ" height="100" width="300"
>
</a>
</div>
<div class="side_banner p-side-banner__item">
<a href="/interns/internDetail/514?flid=303">
<img
src="/img/dammy.png"
data-layzr="https://img.internshipguide.info/banner/entryevent.png"
alt="長期インターンエントリー相談会" height="100" width="300"
>
</a>
</div>
<div class="side_banner p-side-banner__item">
<a href="/columns/view/what-is-internship?flid=303">
<img
src="/img/dammy.png"
data-layzr="https://img.internshipguide.info/banner/what-is-internship.png"
alt="インターンシップとは何か" height="100" width="300"
>
</a>
</div>
<div class="side_banner p-side-banner__item">
<a href="/columns/view/manga-internship?flid=303c">
<img
src="/img/dammy.png"
data-layzr="https://img.internshipguide.info/banner/manga-c.png"
alt="マンガでわかるインターンシップ" height="100" width="300"
>
</a>
</div>
<div class="side_banner p-side-banner__item">
<a href="/columns/view/syukatsueventcalendar?flid=303">
<img
src="/img/dammy.png"
data-layzr="https://img.internshipguide.info/banner/event_matome.png"
alt="就活イベントまとめ" height="100" width="300"
>
</a>
</div>
<div class="side_banner p-side-banner__item">
<a href="/columns/view/intern_reports_list?flid=303">
<img
src="/img/dammy.png"
data-layzr="https://img.internshipguide.info/banner/intern_report.png"
alt="インターンシップ体験談" height="100" width="300"
>
</a>
</div>
<div class="side_banner p-side-banner__item">
<a href="/columns/view/shukatsu-reports-list?flid=303">
<img
src="/img/dammy.png"
data-layzr="https://img.internshipguide.info/banner/shukatsu-report.jpg"
alt="就活本選考体験記" height="100" width="300"
>
</a>
</div>
<div class="side_banner p-side-banner__item">
<a href="/columns/view/naiteiES?flid=303">
<img
src="/img/dammy.png"
data-layzr="https://img.internshipguide.info/banner/es.png"
alt="内定者のES" height="100" width="300"
>
</a>
</div>
<!--/nocache-->
</div>
<script>
function checkMessage()
{
if ($('#PageContent').val() == '') {
alert('お問い合わせ内容を入力してください。');
return false;
}
displayLoading();
return true;
}
</script>
<pre class="cake-error"><a href="javascript:void(0);" onclick="document.getElementById('cakeErr681cf8db7db3b-trace').style.display = (document.getElementById('cakeErr681cf8db7db3b-trace').style.display == 'none' ? '' : 'none');"><b>Notice</b> (8)</a>: Undefined variable: newColumn [<b>APP/View/Columns/freeword_search_column_list.ctp</b>, line <b>94</b>]<div id="cakeErr681cf8db7db3b-trace" class="cake-stack-trace" style="display: none;"><a href="javascript:void(0);" onclick="document.getElementById('cakeErr681cf8db7db3b-code').style.display = (document.getElementById('cakeErr681cf8db7db3b-code').style.display == 'none' ? '' : 'none')">Code</a> <a href="javascript:void(0);" onclick="document.getElementById('cakeErr681cf8db7db3b-context').style.display = (document.getElementById('cakeErr681cf8db7db3b-context').style.display == 'none' ? '' : 'none')">Context</a><pre id="cakeErr681cf8db7db3b-code" class="cake-code-dump" style="display: none;"><code><span style="color: #000000"><span style="color: #0000BB"> </span><span style="color: #007700">static::</span><span style="color: #0000BB">sendSlack</span><span style="color: #007700">(</span><span style="color: #0000BB">$message</span><span style="color: #007700">);</span></span></code>
<code><span style="color: #000000"><span style="color: #0000BB"> </span><span style="color: #007700">}</span></span></code>
<span class="code-highlight"><code><span style="color: #000000"><span style="color: #0000BB"> </span><span style="color: #007700">return </span><span style="color: #0000BB">ErrorHandler</span><span style="color: #007700">::</span><span style="color: #0000BB">handleError</span><span style="color: #007700">(</span><span style="color: #0000BB">$code</span><span style="color: #007700">, </span><span style="color: #0000BB">$description</span><span style="color: #007700">, </span><span style="color: #0000BB">$file</span><span style="color: #007700">, </span><span style="color: #0000BB">$line</span><span style="color: #007700">, </span><span style="color: #0000BB">$context</span><span style="color: #007700">);</span></span></code></span></pre><pre id="cakeErr681cf8db7db3b-context" class="cake-context" style="display: none;">$viewFile = '/home/kazukitakada/internshipguide/app/View/Columns/freeword_search_column_list.ctp'
$dataForView = array(
'keyword' => null,
'user' => false,
'description_for_layout' => '就職活動やインターンシップに関連するお役立ち情報の新着記事一覧です。[228ページ目]',
'keywords_for_layout' => 'お役立ち情報,インターンシップ,就活,コラム,インターン,就職活動,本選考,レポート,内定,ES,マナー,面接',
'title_for_layout' => '新着お役立ち情報 [228ページ目] |インターンシップガイド',
'columns' => array(
(int) 0 => array(
'Column' => array(
[maximum depth reached]
),
'Agent' => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 1 => array(
'Column' => array(
[maximum depth reached]
),
'Agent' => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 2 => array(
'Column' => array(
[maximum depth reached]
),
'Agent' => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 3 => array(
'Column' => array(
[maximum depth reached]
),
'Agent' => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 4 => array(
'Column' => array(
[maximum depth reached]
),
'Agent' => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 5 => array(
'Column' => array(
[maximum depth reached]
),
'Agent' => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 6 => array(
'Column' => array(
[maximum depth reached]
),
'Agent' => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 7 => array(
'Column' => array(
[maximum depth reached]
),
'Agent' => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 8 => array(
'Column' => array(
[maximum depth reached]
),
'Agent' => array(
[maximum depth reached]
)
)
),
'sideBannerList' => array(
(int) 0 => array(
(int) 70 => array(
[maximum depth reached]
),
(int) 74 => array(
[maximum depth reached]
),
(int) 76 => array(
[maximum depth reached]
),
(int) 77 => array(
[maximum depth reached]
),
(int) 80 => array(
[maximum depth reached]
),
(int) 82 => array(
[maximum depth reached]
),
(int) 85 => array(
[maximum depth reached]
),
(int) 86 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 1 => array(
(int) 69 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 2 => array(
(int) 68 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 3 => array(
(int) 67 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 4 => array(
(int) 6 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 5 => array(
(int) 5 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 6 => array(
(int) 4 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 7 => array(
(int) 3 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 8 => array(
(int) 2 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 9 => array(
(int) 1 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 10 => array(
(int) 7 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 11 => array(
(int) 71 => array(
[maximum depth reached]
),
(int) 72 => array(
[maximum depth reached]
),
(int) 73 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 12 => array(
(int) 10 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 13 => array(
(int) 11 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 14 => array(
(int) 12 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 15 => array(
(int) 13 => array(
[maximum depth reached]
)
)
),
'invite_id' => '',
'invite_type' => '',
'hatena_social_url' => 'kazukitakada-internshipguide.internshipguide.info/columns/freewordSearchColumnList/example/f/page:228',
'social_url' => 'https://kazukitakada-internshipguide.internshipguide.info/columns/freewordSearchColumnList/example/f/page:228',
'loggedIn' => false
)
$keyword = null
$user = false
$description_for_layout = '就職活動やインターンシップに関連するお役立ち情報の新着記事一覧です。[228ページ目]'
$keywords_for_layout = 'お役立ち情報,インターンシップ,就活,コラム,インターン,就職活動,本選考,レポート,内定,ES,マナー,面接'
$title_for_layout = '新着お役立ち情報 [228ページ目] |インターンシップガイド'
$columns = array(
(int) 0 => array(
'Column' => array(
'id' => '2971',
'title' => '三井造船【内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート】',
'agentId' => '0',
'description' => '三井造船のES(エントリーシート)です。内定者のES(エントリーシート)&本選考レポートを参考にして就活を有利に進めましょう。',
'contents' => '<p class="column-p">
内定者のエントリーシート&選考レポートを参考に、内定を勝ち取りましょう!<br>
ESに加え選考フロー、選考アドバイスも見ることができます!<br>
<a href="naiteiES">内定者のES一覧</a>
</p>
<img loading="lazy" src="/img/column/ES.png" alt="三井造船株式会社内定者のエントリーシート" class="break-img" />
<h2>三井造船株式会社 2019卒,総合職エントリーシート</h2>
<h3 class="esQuestion">あなたが誇れる”挑戦”のエピソードを教えてください。またその”挑戦”によりあなたが学んだことがあれば、併せて教えてください。(400文字以内)</h3>
<p class="column-p">
大学3年生時の学部ゼミナール大会で予選突破に挑戦したことである。大会前に行ったゼミ交流合宿で、指揮を執った私は作業の進捗のみを考えてメンバーがどういうものにしたいのか、どの仕事をやりたいか、という視点が欠けていた。その結果、メンバーのモチベーションを下げてしまい成果物の質は低かった。この反省を活かすべく大会までに行った私の行動は2点ある。1点目に参加メンバー全員と個別の時間を設けた上で面談をし、個人の欲求と目標をヒアリングした。メンバー各々が何をしたいか、どうしたいかを明確にし、<span class="hide_box_2">可能な限りそれらに応えられるタスクの割り振りを行った。2点目に「全体としての目標」と「個人の欲求・目標」のすり合わせである。個人の欲求を満たせない事もあったがその際も面談を行い、全体の目標を話した上で説得をした。これら奔走が実り、ゼミナール大会予選を突破した。この経験からメンバー人一人にコミットする重要性を学んだ。</p>
<h3 class="esQuestion">応募を希望する事業会社、職種について、上記について選んだ理由を教えてください。また、その他を選んだ方はその内容についてもご記載ください。(400字以内)</h3>
<p class="column-p">
環境に配慮した技術・製品で循環型社会の形成を支援することで人々の安心を支えたく貴社を志望している。貴社は世界各地に環境に配慮されたプラントを納入している。特に「三井リサイクリング21」はこれから循環型社会を形成していく上で大きな役割を果たすと考える。貴社で最先端の技術を用いて、地球上の人々の暮らしの安心・安全は勿論、開発地域の発展にも貢献し、社会全体の豊かな未来に貢献出来るエンジニアリング事業に取り組みたいと考えている。私は貴社で働く中で、ミクロ的視点と、マクロ的視点を持って働きたいと考えている。営業や調達といった部署でモノに対しての知識を深め、企画や管理という部署で全社的な視点を持って仕事に取り組みたいと考えている。特に営業では、自身の長所である「バランス力」「分析力」を活かして顧客・技術職の方から絶大な信頼を受けた営業マンとして橋渡しを行い、貴社の発展に貢献したい。</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>三井造船株式会社</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>立命館大学</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>産業社会学部</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>総合職</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2019年</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2019年6月20日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
ES・筆記→面接
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
項目が非常に少ないので、1つ目のエピソードは自分がどういう人間なのかがダイレクトに伝わるエピソードを選ぶという工夫を行なった。
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
造船事業以外にも様々な事業を手掛けている企業なので、面接時に困らない為ににも徹底的に調べた上で、どういった点で企業に貢献出来るのかを考えれば良いと思います。</span>
</p>
<?php echo $this->element('column_company_link'); ?>',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/140/naiteiES.png',
'permalink' => 'test-ES-mes'
),
'Agent' => array(
'name' => null
)
),
(int) 1 => array(
'Column' => array(
'id' => '2970',
'title' => '横浜銀行【内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート】',
'agentId' => '0',
'description' => '横浜銀行の内定者のES(エントリーシート)です。内定者のES(エントリーシート)&本選考レポートを参考にして就活を有利に進めましょう。',
'contents' => '<p class="column-p">
内定者のエントリーシート&選考レポートを参考に、内定を勝ち取りましょう!<br>
ESに加え選考フロー、選考アドバイスも見ることができます!<br>
<a href="naiteiES">内定者のES一覧</a>
</p>
<?php /*
insert_toc
no_h3_toc
*/ ?>
<img loading="lazy" src="/img/column/ES.png" alt="横浜銀行内定者のエントリーシート" class="break-img" />
<h2>横浜銀行 2020卒,ゼネラルキャリアコース内定者エントリーシート</h2>
<h3 class="esQuestion">直面した困難、どうやって乗り越えたか 400字</h3>
<p class="column-p">
私はカナダへの留学中、困難に直面しながらも最後まで努力し続け全ての課題をクリアしました。
私は半年間カナダへ留学し、英語学習に取り組みました。そこでは様々な国の人々と出会い、彼らと協力して多くの課題に取り組みました。その際に困難だったのが、意思疎通と連携です。クラスメートはそれぞれ異なる境遇と言語を抱えており、意思疎通や連携は予想以上に困難でした。そこで私が心掛けたのは、「適材適所」と「報告、連絡、相談」です。私はメンバーに提案して、お互いのできる仕事の量や内容を確認して役割分担を明確にし、資料や進捗情報も随時共有しました。それにより、<span class="hide_box_2">一緒に作業できなくても互いに助け合うことができました。この経験から、協力とは全員が同じだけ働くことではなく、それぞれが支え合うことだと考えるようになりました。貴行の業務においても周囲の方と支え合いながら、自分のできる最大限の仕事をしたいと考えています。
</p>
<h3 class="esQuestion">横浜銀行で実現したい事、自分の強みや経験をどう活かすか 400字</h3>
<p class="column-p">
私が貴行で実現したいことは、法人渉外にて多くの企業の挑戦をサポートし、地域の発展に貢献することです。私は地方創生に貢献したいと考え、地域に密着し、幅広い業務によってその発展を支える地方銀行を志望しています。中でも貴行は業界トップの実績と規模を誇るだけでなく、海外展開やフィンテックなどサービスの幅を広げる挑戦をしており、この目標を達成することができる企業だと考えています。また、貴行の業務では私の「挑戦心」と「語学力」が活かせると考えています。私はこれまで留学など様々な挑戦によって成長することを常に意識してきました。貴行でもその姿勢を貫き、貴行が設けている挑戦の機会を存分に活用して、多様なお客様のニーズに対応できる行員を目指します。また将来的には語学力も更に伸ばし、お客様の成長に不可欠な販路拡大、海外進出をサポートするスペシャリストとして地域の発展に貢献したいと考えています。
</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>株式会社横浜銀行</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>慶應義塾大学</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>法学部</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>ゼネラルキャリアコース</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2020</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2019年5月14日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
エントリーシート・WEBテスト→面談会2回→面接2回
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
横浜への想い、明確なキャリアビジョンをアピールした。
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
横浜との関係性や志望度を見られた。選考が不透明だが周りを気にせずマイペースに臨むべき。</span>
</p>
<?php echo $this->element('column_company_link'); ?>
<h2>横浜銀行 2020卒,総合職内定者エントリーシート</h2>
<h3 class="esQuestion">学業の中で、力を入れて取り組んだ科目を教えてください。
(30文字以内)
</h3>
<p class="column-p">
専門演習(ゼミ)</p>
<h3 class="esQuestion">これまでであなたが困難に直面しながらも「成し遂げたこと」は何ですか?また、困難を乗り越えるために何をしましたか?
具体的なエピソードを400字以内で記述してください。
</h3>
<p class="column-p">
私が働く集団塾には、90名ほどで行われる「授業力No1を決める大会」がある。そこでの【優勝に向けて全力を注いだ】。これは、【自分のため、生徒のため】に決意したものである。
初出場の大会では予選すら突破できなく、悔しい思いをした。そこからの【授業の改善】が困難であった。まず、改善点を把握するために塾長に相談しに行ったところ、【自分本位の授業になっている】という結論が出た。その改善に向けて、具体的には毎回生徒にアンケートを取ることで試行錯誤した。また他の先生方に授業を見てもらうことで、誰もがわかりやすいと思える授業を目指した。そして就業後に何度も声に出して模擬授業を行うことで、<span class="hide_box_2">改善に向けて努力した。また、その過程で自身の強みを活かせる授業スタイルに変化させた。その結果、前回大会では上位5名である決勝まで進むことができ、国語科では1位になれた。次回大会で総合優勝するべく、日々意識して精進している。
</p>
<h3 class="esQuestion">あなたが横浜銀行で実現したいことは何ですか?また、そこにあなた自身のこれまでの経験や強みをどのように活かせますか?
400字以内で記述してください。
</h3>
<p class="column-p">
まずは「○○だから任せられた」と言われる信頼感のある銀行員になりたい。そして結果として地元企業を支え、長年育ってきた神奈川県の発展に貢献をしたい。インターンシップ参加や職員の方々のお話を聞いた際、貴行はメガバンクに比べ顧客との距離が近く、地元のお客様に信頼され続けている銀行だと感じた。また行員全員が「神奈川県の発展のために」という目標に向けて取り組んでいる姿勢は感銘を受けた。その貴行で集団塾の塾講師で培った私の強みである「信頼関係を構築する能力」「目標に向かって全力を注げる能力」を活かして働きたい。まずは法人渉外として「顧客から信頼される」という目標を胸に強みを顧客との関係性を築く際に活かし、地元企業の潜在的なニーズや、経営者の方の悩みを共に考え、より良いものを提案できる銀行員になりたい。そして最終的には本部として「神奈川県の更なる発展のために」という目標に向けて日々精進したいと考える。
</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>株式会社横浜銀行</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>明治大学</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>政治経済学部</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>総合職</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2020年</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2019年5月8日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
インターンに参加→リクルーター2回→面接2回
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
自分自身が伝わるように書いた。実現したいことで、自分の培ってきた能力をどう還元するかを相手に伝わるように書いた。
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
横浜銀行は神奈川県を中心とした地方銀行です。その企業で何をしたいか、そしてどのような人材に最終的になりたいかをかんがえながら書くといいと思います。</span>
</p>',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/140/naiteiES.png',
'permalink' => 'test-ES-boy'
),
'Agent' => array(
'name' => null
)
),
(int) 2 => array(
'Column' => array(
'id' => '2969',
'title' => '沖電気工業【内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート】',
'agentId' => '0',
'description' => '沖電気工業の内定者のES(エントリーシート)です。内定者のES(エントリーシート)&本選考レポートを参考にして就活を有利に進めましょう。',
'contents' => '<p class="column-p">
内定者のエントリーシート&選考レポートを参考に、内定を勝ち取りましょう!<br>
ESに加え選考フロー、選考アドバイスも見ることができます!<br>
<a href="naiteiES">内定者のES一覧</a>
</p>
<img loading="lazy" src="/img/column/ES.png" alt="沖電気工業株式会社内定者のエントリーシート" class="break-img" />
<h2>沖電気工業株式会社 2019卒,総合職エントリーシート</h2>
<h3 class="esQuestion">あなたを表すキャッチコピー40文字以下</h3>
<p class="column-p">
猪突猛進型人間</p>
<h3 class="esQuestion">大学時代に目標に向かって頑張ったこと300文字以下</h3>
<p class="column-p">
大学3年生時の学部ゼミナール大会で予選突破したことである。大会前に行ったゼミ交流合宿で、指揮を執った私は作業の進捗のみを考えてメンバーのモチベーションを下げてしまい成果物の質は低かった。この反省を活かすべく大会までに行った私の行動は2点ある。1点目に参加メンバー全員と個別の時間を設けた上で面談をし、個人の欲求と目標をヒアリングした。メンバー各々が何をしたいか、どうしたいかを明確にし、<span class="hide_box_2">可能な限りそれらに応えられるタスクの割り振りを行った。2点目に「全体としての目標」と「個人の欲求・目標」のすり合わせである。個人の欲求を満たせない事もあったがその際も面談を行い、全体の目標を話した上で説得をした。</p>
<h3 class="esQuestion">その期間(具体的に)50文字以下</h3>
<p class="column-p">
2017年10月中旬~2017年12月中旬</p>
<h3 class="esQuestion">その経験を通して得たもの200文字以下</h3>
<p class="column-p">
メンバー一人一人にコミットする重要性を学んだ。大会では6人という構成人数で発表物を作り上げたが、10人を越えるような人数だと統制を図れず、上手くいかなかったかもしれない。しかし、この経験からメンバー一人一人に向き合っている姿をメンバーは見ていてくれていることを知り、最も苦労した「すり合わせ」も乗り越えられた。今後、いかなる場面・メンバーでもメンバー一人一人に向き合う姿勢を持っていようと思う。</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>沖電気工業株式会社</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>立命館大学</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>産業社会学部</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>総合職</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2019年</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2019年6月26日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
ES・筆記→面接
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
結論ファースト。読んで一度で理解できる文章構成
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
同業他社とこの企業の事業を徹底的に調べた上で何故OKIが良くて何をしたいのかを考えることをお勧めします。</span>
</p>
<?php echo $this->element('column_company_link'); ?>',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/140/naiteiES.png',
'permalink' => 'test-ES-oki'
),
'Agent' => array(
'name' => null
)
),
(int) 3 => array(
'Column' => array(
'id' => '2968',
'title' => '横河電機【内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート】',
'agentId' => '0',
'description' => '横河電機の内定者のES(エントリーシート)です。内定者のES(エントリーシート)&本選考レポートを参考にして就活を有利に進めましょう。',
'contents' => '<p class="column-p">
内定者のエントリーシート&選考レポートを参考に、内定を勝ち取りましょう!<br>
ESに加え選考フロー、選考アドバイスも見ることができます!<br>
<a href="naiteiES">内定者のES一覧</a>
</p>
<img loading="lazy" src="/img/column/ES.png" alt="横河電機株式会社内定者のエントリーシート" class="break-img" />
<h2>横河電機株式会社 2019卒,総合職エントリーシート</h2>
<h3 class="esQuestion">志望動機をご入力ください。250文字以下</h3>
<p class="column-p">
私には、人々の生活に必要不可欠なものをシステム構築やものづくりの面から支えたいという想いがある。人々の生活に必要不可欠なものは自動車や鉄道等様々である。しかし真に、必要なものは食品やガス、電気等でこれらを作り出すプラントや工場だと私は考えた。こうした考えのもと、就職活動を進める中で制御の分野に強みを持ち、国内だけでなく世界の産業を支える貴社を知った。貴社は、計測・制御・情報でより豊かな人間社会の実現に貢献するという理念を持ち、世界のトップを目指し続ける姿勢があることから魅力を感じ、志望した。</p>
<h3 class="esQuestion">学業で特に力を入れた事についてご入力ください。250文字以下</h3>
<p class="column-p">
社会学の一分野「社会階層論」である。なぜ「若年層の雇用機会格差が生まれるか」という問いへの私の仮説は、貧困で学校に行けないために学歴が低かったりする事が非正規雇用への原因と考える「貧困仮説」であった。後の講義で、父親の職業や学歴が同じならば、経済力の違いは非正規率に影響を及ばさない等の分析結果があると学んだ。従って、「貧困仮説」よりも親の階層が低い程、フルタイム職に就きたいという意欲や、そのために必要な生活態度やスキルが親から伝達され難いという「文化的再生産仮説」の方が、説得力がある事を学んだ。</p>
<h3 class="esQuestion">卒論テーマをご入力ください。未定の場合は、得意技術・興味ある分野とその内容・理由についてご入力ください。250文字以下</h3>
<p class="column-p">
「社会に溶け込むスマートフォンにおけるソーシャルゲームとその可能性」
ゼミではスマートフォンにおけるソーシャルゲームの研究を行った。ソーシャルゲームが国内で台頭した社会背景、「課金」と呼ばれる行動から浮かび上がる消費者の行動心理、それを誘発する社会心理等を主に核とした。また、<span class="hide_box_2">日本は海外と比べてスマートフォンにおけるソーシャルゲームの収益が非常に多いことから、現代の日本人の生活スタイルとの親和性が高いとの予測を立て米国を主とした海外比較の研究も行いアプローチをした。</p>
<h3 class="esQuestion">具体的にやりたい仕事、その仕事に活かせる得意技術、知識、適性、経験などについてご入力ください。250文字以下</h3>
<p class="column-p">
海外営業として、あらゆる製造業のプラントの司令塔である制御装置を通して顧客の課題解決を行い、産業の発展を支えたい。顧客の困りごとや悩みを解決する上で、塾講師のアルバイトで生徒との信頼関係構築に奔走した経験から培われた「他者との信頼関係構築姿勢」とフットサルサークルで、メンバー不足という問題に対して自身で課題を仮定し、メンバー集めに奔走し、解決まで持っていった経験から培われた「課題解決までの行動力」を活かすことが出来ると考える。これらの経験を貴社でも遺憾なく発揮し、貴社に貢献する。</p>
<h3 class="esQuestion">横河電機の認知度向上のため、グローバルキャンペーンに使用するコピー案を英文で作成してください。100文字以下</h3>
<p class="column-p">
I’m a perfect controller, YOKOGAWA.</p>
<h3 class="esQuestion">学業以外に学生時代に力を入れた事、そこから得た事についてご入力ください。250字以内</h3>
<p class="column-p">塾講師のアルバイトである。当初は中々生徒から信頼を得られず、もどかしかった。そこで私は生徒から信頼を得る事に奔走した。2点ある。1点目に、授業外で生徒に積極的に声を掛けて好きなことや性格の把握に努めた。2点目に、保護者と面談の機会を多く設けた。家での生徒の様子を把握し、より教えるモチベーションを上げられた。これら奔走が実り、1年目に担当した受験生4人全員を第一志望校合格に導く事が出来た。この経験から、他者からの信頼を得ることの難しさと他者の喜びは自身の喜びとなり、自信の成長に繋がることを学んだ。</p>
<h3 class="esQuestion">自己分析した強みと弱みについてご入力ください。100字以内</h3>
<p class="column-p">強みはバランス感覚がある点である。組織の特性によって時にはリーダー役になることもあれば時には補佐役を買って出ることもある。弱みは夢中なことに没頭し過ぎることである。常に時間を意識し克服を試みている。
</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>横河電機株式会社</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>立命館大学</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>産業社会学部</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>総合職</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2019年</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2019年7月1日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
ES→筆記→面接
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
項目が非常に多いかつ字数が少ないので、簡潔かつ論理的に記述した。
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
私は事務系で応募したが、この企業は「グローバル営業」という職種があるくらいグローバルに力を入れています。英語力や留学の経験があると、他の学生に差をつけられるのではないかと思います。</span>
</p>
<?php echo $this->element('column_company_link'); ?>',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/140/naiteiES.png',
'permalink' => 'test-ES-yokogawa'
),
'Agent' => array(
'name' => null
)
),
(int) 4 => array(
'Column' => array(
'id' => '2967',
'title' => '第一生命保険【内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート】',
'agentId' => '0',
'description' => '第一生命保険の内定者のES(エントリーシート)です。内定者のES(エントリーシート)&本選考レポートを参考にして就活を有利に進めましょう。',
'contents' => '<p class="column-p">
内定者のエントリーシート&選考レポートを参考に、内定を勝ち取りましょう!<br>
ESに加え選考フロー、選考アドバイスも見ることができます!<br>
<a href="naiteiES">内定者のES一覧</a>
</p>
<?php /*
insert_toc
no_h3_toc
*/ ?>
<img loading="lazy" src="/img/column/ES.png" alt="第一生命保険株式会社内定者のエントリーシート" class="break-img" />
<h2>第一生命保険 2020卒,総合職内定者エントリーシート</h2>
<h3 class="esQuestion">これまでの取組みの中で、最も自分らしさを表したと思える取組みについて、概要を記入してください。50文字以下</h3>
<p class="column-p">
サークルの幹事長として企画、実行した【学園祭にアイドルを呼びフリーライブを行う】取り組み</p>
<h3 class="esQuestion">上記の取組みの具体的な行動について記入してください。300文字以下
</h3>
<p class="column-p">
上記の活動はサークルとして新しいことをしたい想いと、人々のアイドルに対する常識を変えたい想いから企画したものである。特に苦労したことはキャスティングだ。最初に事務所宛てにメールした際は無視をされてしまった。しかし私は諦めず、直接会いに行き、商談の機会を設定してもらった。またその商談に向けて仲間と協力しながら、事前に資料を作成した。また、<span class="hide_box_2">その際相手側のメリットが伝わるように工夫した。そして商談当日は「アイドルの常識をぶち壊し、多くの人々に新たな価値観を与えたい。それをできるのは○○だけです。」と自分の本気の想いを伝えた。その結果として無事に開催することができ、当日は1000人以上の集客であった。</p>
<h3 class="esQuestion">上記の具体的な行動を踏まえ、自分らしさを表すキャッチフレーズを記入してください。
20文字以下
</h3>
<p class="column-p">
目標へ向かうパッションモンスター</p>
<h3 class="esQuestion">これまでの取組みの中で、最も大きな挑戦だと思える取組みについて、概要を記入してください。50文字以下</h3>
<p class="column-p">
私が働く塾において90名ほどで行われる「授業力ナンバーワンを決める大会」において総合優勝すること</p>
<h3 class="esQuestion">生命保険業界を選んだ理由と、その中で当社を選んだ理由を記入してください。300文字以下</h3>
<p class="column-p">
私は塾講師の経験から誰かに寄り添い、支えることにやりがいを感じた。また、多くの人々に新たな価値を提供したいと考えている。そのため、お客さまの「安心」に対して新たな価値を提供し、一生をかけてお客さまに寄り添い、人生を支える生命保険業界を志望する。その中で貴社を志望する理由は「変革・挑戦」をし続けており、その考えが社員に浸透しているからである。貴社は「健康診断割引」や「持株会社体制」など挑戦をし、お客様にとっての「最良」を追い求める事で新たな価値を提供してきたと考える。また、インターンシップや座談会を通じても、社員の中にその考えや姿勢が浸透していると感じることができ、貴社を志望する。</p>
<h3 class="esQuestion">当社のビジネスフィールドの中で最も興味のある分野を選択してください。上記のビジネスフィールドを選択した理由を記入してください。300文字以下</h3>
<p class="column-p">リーテイル部門で様々に移り変わるお客様、社会の深層のニーズを把握して、最適なソリューションとなる商品を生み出したい。私は学生時代の経験から、人々に対して新たな価値を提供することで、より良い生活を送ってほしいと考えている。貴社は「健康診断割引」やラボを設立し、Instechに取り組むという姿勢で多くの人々に対して新たな価値を提供しようと挑戦していると考える。その環境の中でまずは顧客に一番近い営業企画などを経験し、顧客のニーズを把握できる人材になりたい。その後、商品開発として時にはテクノロジーと掛け合わせながら新たな価値を創出していきたい。その結果としてお客さまが安心して生活できる世の中をつくりたい。</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>第一生命保険株式会社</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>明治大学</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>政治経済学部</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>総合職</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2020年</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2019年6月1日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
ES、WEBテスト→キャリア1st、2nd、3rd→テストセンター→面接2回
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
インターンに参加していたため、自分がそこで学んだことを盛り込んだ。
その職で何をしたいかをはっきりさせた。
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
4大生保があると思いますが、その中で第一生命がどの位置で、何をビジョンとして掲げているかをしっかり理解するべきだと思います。</span>
</p>
<?php echo $this->element('column_company_link'); ?>
<h2>第一生命保険 2020卒,基幹職グローバルコース内定者エントリーシート</h2>
<h3 class="esQuestion">自分を表すキャッチフレーズ 20文字以内</h3>
<p class="column-p">
強い責任感をバネに周囲を変革する男</p>
<h3 class="esQuestion">学生時代に最も力を入れたことのテーマ</h3>
<p class="column-p">
個別塾のリーダーとして、講師30名をまとめながら、中3生徒が全員辞めるという経営課題を解決したこと。</p>
<h3 class="esQuestion">学生時代に最も力を入れたこと
300字以内</h3>
<p class="column-p">
辞めた15名の中3生徒にアンケートを取った結果、最大の目標が高校合格である為、受験後の勉強意欲が完全燃焼してしまう事が課題だと私は考えました。この課題を解決する為に、生徒の夢を明確化しました。生徒の夢を紙に書いてもらい、そこから逆算して今やるべき事を明確にしました。また、大半の生徒は夢を持っていないので、<span class="hide_box_2">その生徒の性格や価値観から私なりに適職を提案する事で、生徒自身で夢を考えるサポートをしました。他講師も取り組むように、授業終わりの終礼で呼びかけたり、生徒の夢を講師間で共有する事で、塾にいる全講師が生徒の夢を応援する環境に変革させました。この結果、中3生徒の半分が塾を継続するようになりました。</p>
<h3 class="esQuestion">志望動機 250字以内</h3>
<p class="column-p">
私のこれまでの人生経験から、【人々と深く関わり、長期的にサポートできる仕事がしたい】と思い、生命保険業界を志望しています。その中でも貴社は、顧客のニーズの変化に対して、他の生命保険会社に先駆けた取り組みを行う事で、常に顧客第一の姿勢を貫いている点に惹かれ、志望しました。また、インターンシップの社員座談会の際に、商品事業部の方が「出来るだけ保険金を支払えるケースを考えて仕事をしている」とおっしゃっており、グループミッションの【一生涯のパートナー】がしっかり社員に浸透し行動している点に魅力を感じました。私は常に顧客第一に考え、顧客が考える理想の姿に近づけるような商品・サービスを提供したいです。</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>第一生命保険株式会社</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>慶應義塾大学</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>商学部</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>基幹職グローバルコース</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2020年</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2019年6月2日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
エントリーシートとWEBテスト→面接4回
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
変革を企業のコアバリューに掲げているので、今までの人生の中でチームを変革させたり、その為に奮闘したエピソードを話すと良いと思います。
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
大手生命保険会社の中で唯一株式会社化しており、新しいことに積極的な会社ですので、変革を好む人にはぴったりな会社です。</span>
</p>
<h2>第一生命保険 2020卒,ライフプロフェッショナル職内定者エントリーシート</h2>
<h3 class="esQuestion">学生時代に力をいれていたこと</h3>
<p class="column-p">
ボランティアサークルでの活動です。私が所属しているサークルは8つのボランティア団体から構成されており、自分が行きたい団体の活動に参加することができます。そこで私は、児童館で子どもや先生と関わったり、障害をもつ方と関わったりして、<span class="hide_box_2">自分の視野を広げることができました。自分とは異なる立場の人と活動することで、相手がどのようなことを自分に求めているのかを考えて行動する力をつけることができました。</p>
<h3 class="esQuestion">就活で大事にすること</h3>
<p class="column-p">
自身の強みである誠実さをいかして誰かの役に立ちたいと思い、相手との信頼関係を築けるような仕事がしたいと考えています。また、やりがいとして、言われたことをただするのでなく、自分で考えて行動でき、頑張ったことの評価がある所で働きたいです。そして、社内の雰囲気も重視しています。1人で頑張るのではなく、チームで助け合いながら協力して目標に向かっていくような雰囲気の中で、自分もチームの一員として貢献したいと考えています。</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>第一生命保険</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>神戸大学</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>発達科学部</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>ライフプロフェッショナル職</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2020</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2019年7月17日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
ES、GD、一次面接、二次面接、最終面接
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
営業職なので、明るくはきはき話すようにした。
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
営業に関する質問(イメージや覚悟)を聞かれるので、それにしっかり答えられることが大切だと思います。</span>
</p>',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/140/naiteiES.png',
'permalink' => 'test-ES-dai-ichi-life'
),
'Agent' => array(
'name' => null
)
),
(int) 5 => array(
'Column' => array(
'id' => '2966',
'title' => '富士フイルムテクノプロダクツ【内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート】',
'agentId' => '0',
'description' => '富士フイルムテクノプロダクツの内定者のES(エントリーシート)です。内定者のES(エントリーシート)&本選考レポートを参考にして就活を有利に進めましょう。',
'contents' => '<p class="column-p">
内定者のエントリーシート&選考レポートを参考に、内定を勝ち取りましょう!<br>
ESに加え選考フロー、選考アドバイスも見ることができます!<br>
<a href="naiteiES">内定者のES一覧</a>
</p>
<img loading="lazy" src="/img/column/ES.png" alt="富士フイルムテクノプロダクツ株式会社内定者のエントリーシート" class="break-img" />
<h2>富士フイルムテクノプロダクツ株式会社 2020卒,技術職エントリーシート</h2>
<h3 class="esQuestion">志望動機を教えて下さい。
</h3>
<p class="column-p">
私は、貴社の内視鏡事業の成長性に惹かれたため志望いたしました。私は「人々の健康をまもり、暮らしを豊かにしたい」という思いがあり、医療機器に興味があります。また、これからの10年で高齢者の割合は増え続け人口の3割以上に達し、医療費や保険料の高騰が予想されます。このような世の中で求められるのは早期発見であり、その中でも内視鏡の需要は大きくなっていくことが考えられます。現在は世界シェアの多くを他社が持っていますが、貴社の内視鏡は伸びが大きく、国内のクリニックにおいては約半分のシェアを獲得しております。私は、貴社の内視鏡が今後も伸び続け、シェア1位を獲得できると確信したため、このような成長力のある貴社で内視鏡の設計をしたいという思いから志望いたしました。</p>
<h3 class="esQuestion">◆在学中に最も力を注いだことについて教えて下さい。
</h3>
<p class="column-p">
私は、パン屋での接客のアルバイトの中で、お客様満足度の向上を目指し、クレームの削減に注力しました。私のアルバイト先には、月に2~3回ほど「食パンの表面が乾いている」などのクレームが入ります。そこで私は、カットした後の食パンの保存方法は最善なのかという点に着目し、原因を考えました。従来の方法はマニュアル通り、カット面を空気に晒していたため、粗熱をとっている間に表面が乾いてしまっていた。そこで私は細かい穴の開いた鉄板の上に、カット面を下に向けて食パンを置くことで空気に晒される面積を狭くした。これにより、<span class="hide_box_2">粗熱が取れた後も焼きたての食感を保ったまま、お客様に提供可能となり、この件に関するクレームが一件も入らなくなりました。以上の経験から、私は人々の当たり前を疑い、原因をきちんと把握し、最善の解決策を考え、それを実行し続けることで生活は変革される上に、周りからの評価も得られるということを学びました。</p>
<h3 class="esQuestion">◆グループ内でのあなたの役割について教えて下さい。
</h3>
<p class="column-p">
グループ内での私の主な役割は、積極的に自分の意見を出しグループの活動を活性化させることだと思っています。私はコミュニケーション能力が高いと周りからよく言われ、自分の意見をはっきりと主張することが得意なため、旅行の計画や、グループワークなどを行う際には、率先してアイデアを出す役割を果たすことが多いです。貴社に就職した後、この能力を活かして、設計の際の話し合いを活性化させたいと思います。</p>
<h3 class="esQuestion">あなたを採用するメリットについて教えて下さい。
</h3>
<p class="column-p">
私は共感力と思考力、挑戦力が高いと考えています。共感力とは、お客様の立場に立って正確にニーズを把握することだと思っており、この能力は飲食店の接客のアルバイトで、常にお客様の立場に立って相手がどう思うかを考えながら仕事することで身に付きました。思考力と挑戦力に関しては研究の中での問題点、原因、改善策、実行という一連の作業を行うことによって培われました。
また、私は医学部との共同研究の中でiPS細胞などの生細胞を扱っていたことから医療についての興味や知識があり、新規装置導入の際に光学設計をした経験があります。
これらの能力や経験を活かし、内視鏡の設計や生産体制の改善を実現し、原価率低減や、早期発見による人々の暮らしの向上を実現したいと思います。</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>富士フイルムテクノプロダクツ株式会社</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>筑波大学</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>数理物質科学研究科</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>技術職</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2020</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2019年5月14日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
ES、WEBテスト、一次面接、二次面接、最終面接
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
内視鏡分野が強いとのことだったので、競合他社との関係性だったり、この会社ならではの強みだったりを、イベントなどに参加して質問したり、ホームページや業界地図などを見ることによって勉強しました。
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
この会社は、2月に内視鏡セミナーというイベントを開催するのですが、大変勉強になる上に、実際に内視鏡に触らせてもらえるので興味がある場合は絶対に行った方がいいと思います。</span>
</p>
<?php echo $this->element('column_company_link'); ?>',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/140/naiteiES.png',
'permalink' => 'test-ES-fftp'
),
'Agent' => array(
'name' => null
)
),
(int) 6 => array(
'Column' => array(
'id' => '2965',
'title' => '武田テバファーマ【内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート】',
'agentId' => '0',
'description' => '武田テバファーマの内定者のES(エントリーシート)です。内定者のES(エントリーシート)&本選考レポートを参考にして就活を有利に進めましょう。',
'contents' => '<p class="column-p">
内定者のエントリーシート&選考レポートを参考に、内定を勝ち取りましょう!<br>
ESに加え選考フロー、選考アドバイスも見ることができます!<br>
<a href="naiteiES">内定者のES一覧</a>
</p>
<img loading="lazy" src="/img/column/ES.png" alt="武田テバファーマ株式会社内定者のエントリーシート" class="break-img" />
<h2>武田テバファーマ株式会社 2020卒,品質管理職エントリーシート</h2>
<h3 class="esQuestion">志望動機(手書き)</h3>
<p class="column-p">
志望動機 私は中学生の時、投薬ミスで祖母を亡くしました。祖母の身に起きたミスの事例は何度も死亡者を出しており、「薬は現場の医師とは違い、何人もの患者に対して強い影響力を持っている」ことを体感しました。現在私は薬の影響力に魅せられ、<span class="hide_box_2">薬を通してより多くの患者さんに貢献するために製薬業界を志望しました。中でも貴社は、武田薬品工業の流通網や多品目の製品を有しており、多くの患者さんに様々な薬を届けています。これらの強みによって製品を安定的に送り出している貴社であれば、薬を通してより多くの患者さんへ貢献が出来ると考え、志望しました。</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>武田テバファーマ株式会社</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>非公開希望</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>薬学部</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>品質管理職</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2020年</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2019年4月1日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
履歴書提出→会社説明会→一次面接→最終面接
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
ジェネリック業界における会社の立ち位置、親会社である武田薬品とテバを理解した。品質管理職において自分が何を求められているのかと自分がしたいことのギャップを考えて、その答えを埋められるような言葉を用意しておくこと。
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
会社説明会は少人数で行われます(学生3人)。事前に質問内容や興味のあることを洗い出しておく必要があります。</span>
</p>
<?php echo $this->element('column_company_link'); ?>',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/140/naiteiES.png',
'permalink' => 'test-ES-takeda-teva'
),
'Agent' => array(
'name' => null
)
),
(int) 7 => array(
'Column' => array(
'id' => '2964',
'title' => '塩野義製薬【内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート】',
'agentId' => '0',
'description' => '塩野義製薬の内定者のES(エントリーシート)です。内定者のES(エントリーシート)&本選考レポートを参考にして就活を有利に進めましょう。',
'contents' => '<p class="column-p">
内定者のエントリーシート&選考レポートを参考に、内定を勝ち取りましょう!<br>
ESに加え選考フロー、選考アドバイスも見ることができます!<br>
<a href="naiteiES">内定者のES一覧</a>
</p>
<?php /*
insert_toc
no_h3_toc
*/ ?>
<img loading="lazy" src="/img/column/ES.png" alt="塩野義製薬内定者のエントリーシート" class="break-img" />
<h2>塩野義製薬 2020卒,開発職内定者エントリーシート</h2>
<h3 class="esQuestion">志望動機(400文字まで)</h3>
<p class="column-p">
私は人の幸せの根源には健康があると考えており、その健康を支えられるようなモノを世に出したいと思っています。そのため、人の健康に直接かかわる薬を作る製薬企業に興味を持ちました。製薬企業の中でも、貴社は、利益よりも患者さんの健康を第一に考えて、創薬している点に魅力を感じ、志望しました。例えば、利益は少ないものの、今後の脅威としては大きくなっていくだろう感染症領域に力を入れていることからもその姿勢が感じ取れます。また、自社の力で高い利益を出せる創薬力にも魅かれました。貴社は高い自社創薬率と営業利益率を誇っていることから、他力本願ではなく、自分たちでやり抜こうという向上心が高い企業だと考えています。このような貴社であれば、真に人々が必要とする薬を考え、そしてその考えを必ず実現させることができると思い、ぜひその環境で働きたいと思うようになりました。</p>
<h3 class="esQuestion">学生時代に最も打ち込んだこと(400文字まで)</h3>
<p class="column-p">
4年間所属した〇〇部で〇軍のリーダーを務めたことです。このチームは、個人プレーが多く、連携がとれないという問題を抱えていました。私はチームの目標を全員が共通認識しておらず、自分が具体的にどんな役割でプレーすべきなのか理解していないことが原因だと考えました。そこで、<span class="hide_box_2">練習後に毎回1時間程度のミーティングを実施しました。まず月初めのミーティングではその月のチーム目標を全員で話して決め、同じ目的意識の共有をしました。日々のミーティングではチーム目標を達成するために何を意識してプレーしたかを個人発表させ、認識のずれがあれば議論し、修正しました。すると、全員が共通のチーム目標を認識した上で、自分の役割を理解して練習に取り組むようになりました。また、他の選手のプレーの意図も読めるようになり、連携力が向上しました。その結果、統率がとれたチームとなり、チーム史上初のリーグ戦優勝を達成しました。</p>
<h3 class="esQuestion">自己PR(400文字まで)</h3>
<p class="column-p">
どんな人の意見も素直に聞き入れ、自分の力に還元できることが私の強みです。学部4年生の時、私は母校の高校で教育実習をしました。この高校は進学校であったので、良い授業=難しい受験問題が解けるようになる授業だと当初の私は考え、難しい内容をいかに分かりやすく教えるかということを重視していました。しかし、生徒の反応は悪く、寝てしまう生徒も多く出てしまいました。そこで私は、他の先生や実習生ら9人に自分の授業を見てもらい、改善すべき点を挙げてもらいました。また、生徒の意見も聞きに行きました。すると授業に求めるものがクラスによって異なり、各々のニーズに授業を最適化させていくことが重要だと学びました。クラスによって難易度や形式を変えた授業を作っていくと、生徒からの評価は次第に上がっていきました。このように、積極的に色々な立場の人とからの意見を素直に吸収し、自分の視野を広げて課題に取り組むことができます。
</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>塩野義製薬株式会社</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>早稲田大学大学院</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>先進理工学研究科</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>開発職</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2020年</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2019年6月1日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
エントリーシート、webテスト→面接2回→内定
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
インターンシップに参加していたので、その際に褒められた点を自己PRと学生時代に頑張ったことを通して伝えられるようにした。会社に受けがいい解答というよりは人事の〇〇さんに受けがいいものを書こうとして取り組んだ。
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
技術系の内定を取るにはインターンシップに参加することは絶対必要だと思う。参加することができれば内定はかなり近づく。</span>
</p>
<?php echo $this->element('column_company_link'); ?>
<h2>塩野義製薬 2019卒,総合職内定者エントリーシート</h2>
<h3 class="esQuestion">学業・ゼミ・研究室で取り組んでいる勉強内容 200~400字</h3>
<p class="column-p">
私はコンテンツ産業についての研究を学部でしており、ゼミでの研究テーマとしてはスマートフォンにおけるソーシャルゲームを社会学の観点から研究をしています。
ソーシャルゲームが国内で台頭した社会背景、「課金」と呼ばれる行動から浮かび上がる消費者の行動心理、それを誘発する社会心理等を主に核として研究をしています。
また、日本は海外と比べてスマートフォンにおけるソーシャルゲームの収益が非常に多いことから、現代の日本人の生活スタイルとの親和性が高いとの予測を立て米国を主とした海外比較の研究も行いアプローチをしています。実際、米国ではソーシャルゲームの収益の軸となるハードはスマートフォンではなくパソコンです。
現代において、一コンテンツ産業としてスマートフォンにおけるソーシャルゲームを社会的に研究することは単にゲーム産業の理解を深めるだけでなく有意義なものであると考えています。</p>
<h3 class="esQuestion">自己PR 200~400字</h3>
<p class="column-p">
私の強みは分析力に長けていることです。
個別指導の塾講師のアルバイトにおいて、私は生徒一人一人に勉強の面白さと志望校合格という目標を達成して貰うために学力向上という外面的な部分のみならず生徒を内面的にも支えてあげられる講師でいられるよう努力めました。生徒の苦手分野の分析は勿論、保護者と面談の機会を多く設け、家での様子を聞き、性格を吟味した上で生徒一人一人に対して教え方の工夫を分析しました。私の教えている塾は中学生が多く、難しい年頃もあってか働き始めた時は生徒との接し方に苦労をしました。また当時は、<span class="hide_box_2">講師は生徒の学力を上げることが出来ればそれだけで良いと考えている自分がいました。しかし内面的に支えてあげることで生徒は信頼してくれ、勉強へのモチベーションも上げることが出来、生徒の目標へ近づけることを知りました。
私はこの経験から困難に対して自身の分析力で跳ね返せるという自信がつきました。</p>
<h3 class="esQuestion">「学生時代に一番最も打ち込んだこと」もしくは「これだけは人に負けたくないと思ってやりぬいた経験」 200~400字</h3>
<p class="column-p">
他学部とのゼミ交流合宿において私がリーダーシップを取り、一つの発表を完成させたことです。当初、多くのメンバーはモチベーションが低く、意見がまとまらず複数の人間で一つのモノを作ることの難しさを感じました。そこで私は意見のまとまらない原因の分析をし、行動に移しました。具体的にはメンバー一人ずつに違う時間で個別に意見を聞き、皆の前では言いづらい本音を出来るだけ語ってもらえるよう積極的なコミュニケーションを図りました。それら意見を教授にアドバイスを貰いながら集約しメンバーの前で、一人で模擬発表をしました。メンバーの反応に手ごたえを感じた私は更なる内容の質の向上のため、「もう一度ここから作り上げていこう」と呼び掛けました。皆が士気を高めてくれ発表というゴールに向かってメンバーが一つになることが出来ました。
私はこの経験から人の中心に立って物事を行うやりがいと面白さ、協働の重要性を感じました。</p>
<h3 class="esQuestion">日本や世界の医療をどう変えていきたいか? 200~400 実現可能かどうかは問いませんので自由な発想で記載下さい。
可能であれば皆さんなりに感じている医療の問題点も挙げて下さい。</h3>
<p class="column-p">
私は薬を求めている人に当たり前に届けられる、そんな医療に変えたいです。
医療費抑制の傾向の厳しさが増し、とりわけ新薬メーカーへの逆風が強まっています。政府は2年に1回の薬価改定を18年度から毎年行う方針を示しており、高額薬だけでなく多くの新薬で薬価引き下げペースが速まるのではないかと私は危惧しています。薬価が大幅に引き下げられるようだと利益を圧迫するだけでなく、新薬の開発意欲も後退しかねなません。新薬メーカーは慢性疾患治療薬の開発がほぼ一巡したためがんや認知症、希少疾病向け等難易度の高い領域でしのぎを削っていますが研究開発費が膨らむ状況にあり、ジレンマに立たされています。
しかし、患者のため、社会のために日々作られる薬は必ず誰かの助けになります。私はその誰かを笑顔にするために、薬を当たり前に届けられる医療に変えたいです。</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>塩野義製薬株式会社</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>立命館大学</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>産業社会学部</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>総合職</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2019年</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2019年6月27日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
ES・筆記→GD→面接
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
項目が多いので、ダレてしまい自身の表現が曖昧とならないような記述を心掛けた。
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
数ある製薬会社の中でも何故シオノギなのかを常に考えておくと面接でもスムーズに話が出来、面接官も納得してくれると思います。</span>
</p>',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/140/naiteiES.png',
'permalink' => 'test-ES-shionogi'
),
'Agent' => array(
'name' => null
)
),
(int) 8 => array(
'Column' => array(
'id' => '2963',
'title' => 'オリックス銀行【内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート】',
'agentId' => '0',
'description' => 'オリックス銀行の内定者のES(エントリーシート)です。内定者のES(エントリーシート)&本選考レポートを参考にして就活を有利に進めましょう。',
'contents' => '<p class="column-p">
内定者のエントリーシート&選考レポートを参考に、内定を勝ち取りましょう!<br>
ESに加え選考フロー、選考アドバイスも見ることができます!<br>
<a href="naiteiES">内定者のES一覧</a>
</p>
<?php /*
insert_toc
no_h3_toc
*/ ?>
<img src="/img/column/ES.png" alt="オリックス銀行株式会社内定者のエントリーシート" class="break-img" />
<h2>オリックス銀行 2021卒,総合職内定者エントリーシート</h2>
<h3 class="esQuestion">今までの経験の中で、役職ではなく、主体的に行動し、周囲を巻き込む姿勢をもち、成し遂げた経験・エピソードを教えてください。(400字以内)</h3>
<p class="column-p">
個別指導塾の講師として生徒が主体的に学習するための環境作りに注力し、7名の担当生徒の成績向上に貢献した。講師1人につき生徒2人の授業形式で距離感が近く、講師の解説に頼る生徒や集中力の続かない生徒が多かった。私自身もそうした生徒に事細かに教えたり闇雲に注意しすぎてしまい、却って生徒の主体性を奪っていると感じた。生徒が塾は「教わる」場ではなく「学ぶ」場であると自覚することが何よりも大切だと考え、私は毎授業前に生徒主導で授業計画を策定する時間を独自に取り入れた。講師側の画一的な授業計画を押し付けず、<span class="hide_box_2">得意分野・苦手分野で演習と講師の解説の時間の割合を変える、部活後で疲れている時や集中力のない時は小休憩をこまめに入れるなど各生徒が自分に合う学習法を発見したことでモチベーションの向上に繋がった。私も生徒の「学び」を後押しする一番の理解者として、各生徒の苦手分野を集約した宿題用問題集の作成に努めた。</p>
<h3 class="esQuestion">志望動機(400字以内)</h3>
<p class="column-p">
私が銀行業を志望する理由は主に「人の生活や企業の成長に深く関わる価値を提供する責任の大きな仕事であること」「顧客の高度かつ多様なニーズに応えるため幅広い業務の知見や商品の知識が求められること」の2点だ。そして銀行業の中で貴行を志望する理由は「若手から大きな裁量を与える風土であること」「他の金融機関では取扱いの少ないサービス・金融業界の変化に即した新しいサービスの提供に注力しているため、今までの自分になかった発想力や先見性が求められる環境であること」の2点だ。私は、入社二年目でインターンシップ等の運営と営業に携わっていらっしゃる採用担当の田上様を目標に、まずは個人営業の部署で自分の強みである目標達成に対する主体性や周囲との関係構築力を発揮したい。また、「社会変化と共に何が必要か」を形にする発想力や貴社が独自に特化して取り組む事業の収益性・成長性を見通す先見性も将来的に磨いていきたい。</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>オリックス銀行株式会社</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>慶應義塾大学</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>法学部</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>総合職</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2021年</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2020年5月25日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
エントリーシート・Webテスト→一次面談(社員2名)→最終面談(社員2名) ※インターンルートでの選考
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
エントリーシートは、全体として論理的かつ端的に回答することを意識した。主体的に行動し周囲を巻き込む姿勢を持ったエピソードは、役職ではない自分がどのような役割を担ったのか、自分の強みを主体的な行動にどのように活かしたのかを論理的に説明した。志望動機は、インターンシップでの学びや業界研究で感じた他業界にはない魅力を自分なりの言葉で伝えた。
面接は、学生時代に力を入れて取り組んだことや志望動機、入社後のキャリアビジョンに関する質問が中心だった。特に志望動機については、なぜ銀行業界を志望するのか、メガバンクではなくなぜオリックス銀行を志望するのかという質問に答えられるように入念に準備した。
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
自分の強みを銀行の仕事にどのように活かすのか、オリックスグループの一員として不動産投資ローンに特化するオリックス銀行をなぜ志望するのか、この2点をエントリーシートの記入や面接で常に意識すべきだと思います。少数精鋭で社員一人一人の裁量権が大きな会社だからこそ、主体性や仕事に対する意欲の高さも求められています。インターンシップをはじめとするイベントが、企業研究の大きな一助になると思います。是非参加すべきだと思います!</span>
</p>
<?php echo $this->element('column_company_link'); ?>
<h2>オリックス銀行 2020卒,総合職内定者エントリーシート</h2>
<h3 class="esQuestion">主体的に行動し、周りを巻き込み成し遂げた経験を教えてください(400字)</h3>
<p class="column-p">
セグウェイの講師として、講習会の指導方法を改善した経験です。講習会後に行うテスト合格率が、72%しかありませんでした。これはマニュアルをただ読むだけの指導方法が原因でした。より多くのお客様に合格して欲しいとの想いから、全スタッフの指導方法を改善し合格率100%を目指す提案をしました。しかしその実現は不可能だとの声があり、9人中4人の協力しか得られませんでした。そこで自ら合格率を100%にする事で協力を得ようと考えました。まず4人で模擬講習を実施し、ビデオで撮影しました。次にこれを大学の友人11人に見せ、<span class="hide_box_2">お客様目線で評価を貰いました。この過程を全員から問題なしと言われるまで半年続け、お客様に合わせた指導方法を身に付ける事で合格率100%となりました。これを基に再度協力を求め、スタッフ全員での模擬練習の実施に成功しました。この経験から周囲を巻き込むには、粘り強い努力と熱意が必要だと学びました。</p>
<h3 class="esQuestion">志望動機を教えてください(400字)</h3>
<p class="column-p">
自分にしか出来ない提案をしたいです。14年間のボランティア経験から、相手の想いの実現の為に努力する事にやりがいを感じています。その中でお客様のニーズを汲み、共に夢を実現していく業務に興味を持ちました。中でも貴社を志望した理由は3点あります。1点目は、少数精鋭で若手でも様々な経験が出来る点です。2点目は、「ほかにはないアンサーを。」を基に唯一の存在になれる点です。インターンシップで、グループの強みを活かした貴社ならではの提案が出来ると学びました。3点目は、働く方の想いです。お会いした社員の方に、お客様の事を1番に考えている社員が多いと伺いました。これらの理由から、最もお客様の為に働ける環境だと感じ志望しました。また「どれだけ努力したかで、相手の未来が変わる」と伺いました。人の為に努力する力を活かし、お客様の期待を超える提案を行います。そして信頼を得て、困った時に最初に頼られる存在になります。</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>オリックス銀行株式会社</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>学習院大学</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>法学部</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>総合職</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2020年</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2019年4月27日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
インターン→エントリーシート・webテスト→筆記テスト→1次選考(業務体感型面接)→最終面接
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
オーソドックスな内容の質問が2つしかないため、誤字脱字や文章の長さなど基本的なことを間違えないように気をつけました。コミュニーケーション力が大切だと伺ったので面接では笑顔でハキハキを心がけました。
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
緊張するとは思いますが、自分らしくいることが大切だと思います。飾らずありのままで頑張ってください。</span>
</p>',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/140/naiteiES.png',
'permalink' => 'test-ES-orixbank'
),
'Agent' => array(
'name' => null
)
)
)
$sideBannerList = array(
(int) 0 => array(
(int) 70 => array(
'login' => '*****',
'id' => '70',
'title' => '中部リサイクル株式会社 広報制作体験 in なごや 未経験歓迎!長期インターンシップ',
'url' => '/interns/internDetail/7949?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/nR2VF0Bw.png',
'start_time' => '2022-06-20 00:00:00',
'finish_time' => '2022-07-06 00:00:00',
'graduated_years' => null,
'display_order' => '0',
'valid' => '1',
'created' => '2022-06-26 18:54:13',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
),
(int) 74 => array(
'login' => '*****',
'id' => '74',
'title' => 'テスト',
'url' => 'https://www.google.co.jp/',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/nR2VF0Bw.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '0',
'valid' => '1',
'created' => '2022-06-26 21:00:22',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
),
(int) 76 => array(
'login' => '*****',
'id' => '76',
'title' => 'aaaa',
'url' => '/top/mypage',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/nR2VF0Bw.png',
'start_time' => '2022-08-17 12:11:00',
'finish_time' => '2022-08-19 12:11:00',
'graduated_years' => '8;9;10;11;12',
'display_order' => '0',
'valid' => '1',
'created' => '2022-08-18 12:11:05',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
),
(int) 77 => array(
'login' => '*****',
'id' => '77',
'title' => 'alt title',
'url' => '/columns/view/internshipcalendar?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/nR2VF0Bw.png',
'start_time' => '2022-08-17 12:27:00',
'finish_time' => '2022-08-20 12:27:00',
'graduated_years' => null,
'display_order' => '0',
'valid' => '1',
'created' => '2022-08-18 12:27:39',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
),
(int) 80 => array(
'login' => '*****',
'id' => '80',
'title' => 'f',
'url' => 'f',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/nR2VF0Bw.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '0',
'valid' => '1',
'created' => '2022-08-27 00:46:06',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
),
(int) 82 => array(
'login' => '*****',
'id' => '82',
'title' => 'にしやてすと',
'url' => 'google.com',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/nR2VF0Bw.png',
'start_time' => '2022-09-08 01:11:00',
'finish_time' => '2022-09-09 11:11:00',
'graduated_years' => null,
'display_order' => '0',
'valid' => '1',
'created' => '2022-09-08 12:10:13',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
),
(int) 85 => array(
'login' => '*****',
'id' => '85',
'title' => 'test',
'url' => 'example.com',
'image_path' => 'https://kaisato-internshipguide.internshipguide.info/banner/20250227030903.png',
'start_time' => '2023-01-26 14:15:00',
'finish_time' => '2026-03-28 16:17:00',
'graduated_years' => null,
'display_order' => '0',
'valid' => '1',
'created' => '2025-02-27 15:09:03',
'modified' => '2025-02-27 15:09:03'
),
(int) 86 => array(
'login' => '*****',
'id' => '86',
'title' => 'test',
'url' => 'example.com',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/20250228011235.png',
'start_time' => '2024-01-27 12:17:00',
'finish_time' => '2026-03-29 14:20:00',
'graduated_years' => '',
'display_order' => '0',
'valid' => '1',
'created' => '2025-02-28 13:12:36',
'modified' => '2025-02-28 13:12:36'
)
),
(int) 1 => array(
(int) 69 => array(
'login' => '*****',
'id' => '69',
'title' => '株式会社パイプドビッツ 「企業・病院×DX」コロナ禍で大変な病院・企業のサポートを手がけたい! 長期インターン募集',
'url' => '/interns/internDetail/7433?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/211108.png',
'start_time' => '2022-05-17 00:00:00',
'finish_time' => '2022-05-31 00:00:00',
'graduated_years' => null,
'display_order' => '1',
'valid' => '1',
'created' => '2022-06-26 18:50:59',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 2 => array(
(int) 68 => array(
'login' => '*****',
'id' => '68',
'title' => '0521理系webイベント',
'url' => '/interns/internDetail/7989?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/webevent0521.png',
'start_time' => '2022-05-16 18:00:00',
'finish_time' => '2022-05-20 18:00:00',
'graduated_years' => null,
'display_order' => '2',
'valid' => '1',
'created' => '2022-06-26 18:40:48',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 3 => array(
(int) 67 => array(
'login' => '*****',
'id' => '67',
'title' => '就活エージェント',
'url' => '/interns/internList/sort:Intern.recommendPriority/direction:desc/classId:16?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/job-hunting-agency.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => '9',
'display_order' => '3',
'valid' => '1',
'created' => '2022-06-26 18:09:42',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 4 => array(
(int) 6 => array(
'login' => '*****',
'id' => '6',
'title' => '就活エントリー締切カレンダー',
'url' => '/columns/view/shukatsu_calendar?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/shukatsu_calendar.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '4',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-01 00:00:00',
'modified' => '2025-02-15 06:13:41'
)
),
(int) 5 => array(
(int) 5 => array(
'login' => '*****',
'id' => '5',
'title' => 'インターン締切カレンダー',
'url' => '/columns/view/internshipcalendar?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/calendar.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '5',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-01 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 6 => array(
(int) 4 => array(
'login' => '*****',
'id' => '4',
'title' => '大学1・2年生もインターンに行こう',
'url' => '/columns/view/student12?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/student12.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '6',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-15 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 7 => array(
(int) 3 => array(
'login' => '*****',
'id' => '3',
'title' => 'インターンシップ参加までの流れ',
'url' => '/columns/view/intern_entry_flow?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/intern-flow-a.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '7',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-05 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 8 => array(
(int) 2 => array(
'login' => '*****',
'id' => '2',
'title' => '長期インターンエントリー相談会',
'url' => '/interns/internDetail/514?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/entryevent.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '8',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-01 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 9 => array(
(int) 1 => array(
'login' => '*****',
'id' => '1',
'title' => '編集部のおすすめのインターンまとめ',
'url' => '/interns/internDetail/7949?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/intern-matome.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '9',
'valid' => '1',
'created' => '2012-03-01 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 10 => array(
(int) 7 => array(
'login' => '*****',
'id' => '7',
'title' => 'インターンシップとは何か',
'url' => '/columns/view/what-is-internship?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/what-is-internship.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '10',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-01 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 11 => array(
(int) 71 => array(
'login' => '*****',
'id' => '71',
'title' => 'マンガでわかるインターンシップ',
'url' => '/columns/view/manga-internship?flid=303a',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/manga-a.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '11',
'valid' => '1',
'created' => '2022-06-26 20:44:44',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
),
(int) 72 => array(
'login' => '*****',
'id' => '72',
'title' => 'マンガでわかるインターンシップ',
'url' => '/columns/view/manga-internship?flid=303b',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/manga-b.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '11',
'valid' => '1',
'created' => '2022-06-26 20:45:25',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
),
(int) 73 => array(
'login' => '*****',
'id' => '73',
'title' => 'マンガでわかるインターンシップ',
'url' => '/columns/view/manga-internship?flid=303c',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/manga-c.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '11',
'valid' => '1',
'created' => '2022-06-26 20:46:03',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 12 => array(
(int) 10 => array(
'login' => '*****',
'id' => '10',
'title' => '就活イベントまとめ',
'url' => '/columns/view/syukatsueventcalendar?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/event_matome.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '12',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-01 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 13 => array(
(int) 11 => array(
'login' => '*****',
'id' => '11',
'title' => 'インターンシップ体験談',
'url' => '/columns/view/intern_reports_list?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/intern_report.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '13',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-02 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 14 => array(
(int) 12 => array(
'login' => '*****',
'id' => '12',
'title' => '就活本選考体験記',
'url' => '/columns/view/shukatsu-reports-list?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/shukatsu-report.jpg',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '14',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-01 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 15 => array(
(int) 13 => array(
'login' => '*****',
'id' => '13',
'title' => '内定者のES',
'url' => '/columns/view/naiteiES?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/es.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '15',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-01 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
)
)
$invite_id = ''
$invite_type = ''
$hatena_social_url = 'kazukitakada-internshipguide.internshipguide.info/columns/freewordSearchColumnList/example/f/page:228'
$social_url = 'https://kazukitakada-internshipguide.internshipguide.info/columns/freewordSearchColumnList/example/f/page:228'
$loggedIn = false
$breadcrumbs = array(
(int) 0 => array(
'name' => '「」の検索結果',
'url' => '/mypages/freewordSearch?keyword='
),
(int) 1 => array(
'name' => '「」のコラム一覧',
'url' => null
)
)
$v = array(
'Column' => array(
'id' => '2963',
'title' => 'オリックス銀行【内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート】',
'agentId' => '0',
'description' => 'オリックス銀行の内定者のES(エントリーシート)です。内定者のES(エントリーシート)&本選考レポートを参考にして就活を有利に進めましょう。',
'contents' => '<p class="column-p">
内定者のエントリーシート&選考レポートを参考に、内定を勝ち取りましょう!<br>
ESに加え選考フロー、選考アドバイスも見ることができます!<br>
<a href="naiteiES">内定者のES一覧</a>
</p>
<?php /*
insert_toc
no_h3_toc
*/ ?>
<img src="/img/column/ES.png" alt="オリックス銀行株式会社内定者のエントリーシート" class="break-img" />
<h2>オリックス銀行 2021卒,総合職内定者エントリーシート</h2>
<h3 class="esQuestion">今までの経験の中で、役職ではなく、主体的に行動し、周囲を巻き込む姿勢をもち、成し遂げた経験・エピソードを教えてください。(400字以内)</h3>
<p class="column-p">
個別指導塾の講師として生徒が主体的に学習するための環境作りに注力し、7名の担当生徒の成績向上に貢献した。講師1人につき生徒2人の授業形式で距離感が近く、講師の解説に頼る生徒や集中力の続かない生徒が多かった。私自身もそうした生徒に事細かに教えたり闇雲に注意しすぎてしまい、却って生徒の主体性を奪っていると感じた。生徒が塾は「教わる」場ではなく「学ぶ」場であると自覚することが何よりも大切だと考え、私は毎授業前に生徒主導で授業計画を策定する時間を独自に取り入れた。講師側の画一的な授業計画を押し付けず、<span class="hide_box_2">得意分野・苦手分野で演習と講師の解説の時間の割合を変える、部活後で疲れている時や集中力のない時は小休憩をこまめに入れるなど各生徒が自分に合う学習法を発見したことでモチベーションの向上に繋がった。私も生徒の「学び」を後押しする一番の理解者として、各生徒の苦手分野を集約した宿題用問題集の作成に努めた。</p>
<h3 class="esQuestion">志望動機(400字以内)</h3>
<p class="column-p">
私が銀行業を志望する理由は主に「人の生活や企業の成長に深く関わる価値を提供する責任の大きな仕事であること」「顧客の高度かつ多様なニーズに応えるため幅広い業務の知見や商品の知識が求められること」の2点だ。そして銀行業の中で貴行を志望する理由は「若手から大きな裁量を与える風土であること」「他の金融機関では取扱いの少ないサービス・金融業界の変化に即した新しいサービスの提供に注力しているため、今までの自分になかった発想力や先見性が求められる環境であること」の2点だ。私は、入社二年目でインターンシップ等の運営と営業に携わっていらっしゃる採用担当の田上様を目標に、まずは個人営業の部署で自分の強みである目標達成に対する主体性や周囲との関係構築力を発揮したい。また、「社会変化と共に何が必要か」を形にする発想力や貴社が独自に特化して取り組む事業の収益性・成長性を見通す先見性も将来的に磨いていきたい。</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>オリックス銀行株式会社</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>慶應義塾大学</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>法学部</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>総合職</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2021年</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2020年5月25日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
エントリーシート・Webテスト→一次面談(社員2名)→最終面談(社員2名) ※インターンルートでの選考
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
エントリーシートは、全体として論理的かつ端的に回答することを意識した。主体的に行動し周囲を巻き込む姿勢を持ったエピソードは、役職ではない自分がどのような役割を担ったのか、自分の強みを主体的な行動にどのように活かしたのかを論理的に説明した。志望動機は、インターンシップでの学びや業界研究で感じた他業界にはない魅力を自分なりの言葉で伝えた。
面接は、学生時代に力を入れて取り組んだことや志望動機、入社後のキャリアビジョンに関する質問が中心だった。特に志望動機については、なぜ銀行業界を志望するのか、メガバンクではなくなぜオリックス銀行を志望するのかという質問に答えられるように入念に準備した。
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
自分の強みを銀行の仕事にどのように活かすのか、オリックスグループの一員として不動産投資ローンに特化するオリックス銀行をなぜ志望するのか、この2点をエントリーシートの記入や面接で常に意識すべきだと思います。少数精鋭で社員一人一人の裁量権が大きな会社だからこそ、主体性や仕事に対する意欲の高さも求められています。インターンシップをはじめとするイベントが、企業研究の大きな一助になると思います。是非参加すべきだと思います!</span>
</p>
<?php echo $this->element('column_company_link'); ?>
<h2>オリックス銀行 2020卒,総合職内定者エントリーシート</h2>
<h3 class="esQuestion">主体的に行動し、周りを巻き込み成し遂げた経験を教えてください(400字)</h3>
<p class="column-p">
セグウェイの講師として、講習会の指導方法を改善した経験です。講習会後に行うテスト合格率が、72%しかありませんでした。これはマニュアルをただ読むだけの指導方法が原因でした。より多くのお客様に合格して欲しいとの想いから、全スタッフの指導方法を改善し合格率100%を目指す提案をしました。しかしその実現は不可能だとの声があり、9人中4人の協力しか得られませんでした。そこで自ら合格率を100%にする事で協力を得ようと考えました。まず4人で模擬講習を実施し、ビデオで撮影しました。次にこれを大学の友人11人に見せ、<span class="hide_box_2">お客様目線で評価を貰いました。この過程を全員から問題なしと言われるまで半年続け、お客様に合わせた指導方法を身に付ける事で合格率100%となりました。これを基に再度協力を求め、スタッフ全員での模擬練習の実施に成功しました。この経験から周囲を巻き込むには、粘り強い努力と熱意が必要だと学びました。</p>
<h3 class="esQuestion">志望動機を教えてください(400字)</h3>
<p class="column-p">
自分にしか出来ない提案をしたいです。14年間のボランティア経験から、相手の想いの実現の為に努力する事にやりがいを感じています。その中でお客様のニーズを汲み、共に夢を実現していく業務に興味を持ちました。中でも貴社を志望した理由は3点あります。1点目は、少数精鋭で若手でも様々な経験が出来る点です。2点目は、「ほかにはないアンサーを。」を基に唯一の存在になれる点です。インターンシップで、グループの強みを活かした貴社ならではの提案が出来ると学びました。3点目は、働く方の想いです。お会いした社員の方に、お客様の事を1番に考えている社員が多いと伺いました。これらの理由から、最もお客様の為に働ける環境だと感じ志望しました。また「どれだけ努力したかで、相手の未来が変わる」と伺いました。人の為に努力する力を活かし、お客様の期待を超える提案を行います。そして信頼を得て、困った時に最初に頼られる存在になります。</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>オリックス銀行株式会社</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>学習院大学</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>法学部</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>総合職</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2020年</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2019年4月27日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
インターン→エントリーシート・webテスト→筆記テスト→1次選考(業務体感型面接)→最終面接
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
オーソドックスな内容の質問が2つしかないため、誤字脱字や文章の長さなど基本的なことを間違えないように気をつけました。コミュニーケーション力が大切だと伺ったので面接では笑顔でハキハキを心がけました。
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
緊張するとは思いますが、自分らしくいることが大切だと思います。飾らずありのままで頑張ってください。</span>
</p>',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/140/naiteiES.png',
'permalink' => 'test-ES-orixbank'
),
'Agent' => array(
'name' => null
)
)
$k = (int) 8
$column = array(
'id' => '2963',
'title' => 'オリックス銀行【内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート】',
'agentId' => '0',
'description' => 'オリックス銀行の内定者のES(エントリーシート)です。内定者のES(エントリーシート)&本選考レポートを参考にして就活を有利に進めましょう。',
'contents' => '<p class="column-p">
内定者のエントリーシート&選考レポートを参考に、内定を勝ち取りましょう!<br>
ESに加え選考フロー、選考アドバイスも見ることができます!<br>
<a href="naiteiES">内定者のES一覧</a>
</p>
<?php /*
insert_toc
no_h3_toc
*/ ?>
<img src="/img/column/ES.png" alt="オリックス銀行株式会社内定者のエントリーシート" class="break-img" />
<h2>オリックス銀行 2021卒,総合職内定者エントリーシート</h2>
<h3 class="esQuestion">今までの経験の中で、役職ではなく、主体的に行動し、周囲を巻き込む姿勢をもち、成し遂げた経験・エピソードを教えてください。(400字以内)</h3>
<p class="column-p">
個別指導塾の講師として生徒が主体的に学習するための環境作りに注力し、7名の担当生徒の成績向上に貢献した。講師1人につき生徒2人の授業形式で距離感が近く、講師の解説に頼る生徒や集中力の続かない生徒が多かった。私自身もそうした生徒に事細かに教えたり闇雲に注意しすぎてしまい、却って生徒の主体性を奪っていると感じた。生徒が塾は「教わる」場ではなく「学ぶ」場であると自覚することが何よりも大切だと考え、私は毎授業前に生徒主導で授業計画を策定する時間を独自に取り入れた。講師側の画一的な授業計画を押し付けず、<span class="hide_box_2">得意分野・苦手分野で演習と講師の解説の時間の割合を変える、部活後で疲れている時や集中力のない時は小休憩をこまめに入れるなど各生徒が自分に合う学習法を発見したことでモチベーションの向上に繋がった。私も生徒の「学び」を後押しする一番の理解者として、各生徒の苦手分野を集約した宿題用問題集の作成に努めた。</p>
<h3 class="esQuestion">志望動機(400字以内)</h3>
<p class="column-p">
私が銀行業を志望する理由は主に「人の生活や企業の成長に深く関わる価値を提供する責任の大きな仕事であること」「顧客の高度かつ多様なニーズに応えるため幅広い業務の知見や商品の知識が求められること」の2点だ。そして銀行業の中で貴行を志望する理由は「若手から大きな裁量を与える風土であること」「他の金融機関では取扱いの少ないサービス・金融業界の変化に即した新しいサービスの提供に注力しているため、今までの自分になかった発想力や先見性が求められる環境であること」の2点だ。私は、入社二年目でインターンシップ等の運営と営業に携わっていらっしゃる採用担当の田上様を目標に、まずは個人営業の部署で自分の強みである目標達成に対する主体性や周囲との関係構築力を発揮したい。また、「社会変化と共に何が必要か」を形にする発想力や貴社が独自に特化して取り組む事業の収益性・成長性を見通す先見性も将来的に磨いていきたい。</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>オリックス銀行株式会社</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>慶應義塾大学</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>法学部</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>総合職</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2021年</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2020年5月25日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
エントリーシート・Webテスト→一次面談(社員2名)→最終面談(社員2名) ※インターンルートでの選考
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
エントリーシートは、全体として論理的かつ端的に回答することを意識した。主体的に行動し周囲を巻き込む姿勢を持ったエピソードは、役職ではない自分がどのような役割を担ったのか、自分の強みを主体的な行動にどのように活かしたのかを論理的に説明した。志望動機は、インターンシップでの学びや業界研究で感じた他業界にはない魅力を自分なりの言葉で伝えた。
面接は、学生時代に力を入れて取り組んだことや志望動機、入社後のキャリアビジョンに関する質問が中心だった。特に志望動機については、なぜ銀行業界を志望するのか、メガバンクではなくなぜオリックス銀行を志望するのかという質問に答えられるように入念に準備した。
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
自分の強みを銀行の仕事にどのように活かすのか、オリックスグループの一員として不動産投資ローンに特化するオリックス銀行をなぜ志望するのか、この2点をエントリーシートの記入や面接で常に意識すべきだと思います。少数精鋭で社員一人一人の裁量権が大きな会社だからこそ、主体性や仕事に対する意欲の高さも求められています。インターンシップをはじめとするイベントが、企業研究の大きな一助になると思います。是非参加すべきだと思います!</span>
</p>
<?php echo $this->element('column_company_link'); ?>
<h2>オリックス銀行 2020卒,総合職内定者エントリーシート</h2>
<h3 class="esQuestion">主体的に行動し、周りを巻き込み成し遂げた経験を教えてください(400字)</h3>
<p class="column-p">
セグウェイの講師として、講習会の指導方法を改善した経験です。講習会後に行うテスト合格率が、72%しかありませんでした。これはマニュアルをただ読むだけの指導方法が原因でした。より多くのお客様に合格して欲しいとの想いから、全スタッフの指導方法を改善し合格率100%を目指す提案をしました。しかしその実現は不可能だとの声があり、9人中4人の協力しか得られませんでした。そこで自ら合格率を100%にする事で協力を得ようと考えました。まず4人で模擬講習を実施し、ビデオで撮影しました。次にこれを大学の友人11人に見せ、<span class="hide_box_2">お客様目線で評価を貰いました。この過程を全員から問題なしと言われるまで半年続け、お客様に合わせた指導方法を身に付ける事で合格率100%となりました。これを基に再度協力を求め、スタッフ全員での模擬練習の実施に成功しました。この経験から周囲を巻き込むには、粘り強い努力と熱意が必要だと学びました。</p>
<h3 class="esQuestion">志望動機を教えてください(400字)</h3>
<p class="column-p">
自分にしか出来ない提案をしたいです。14年間のボランティア経験から、相手の想いの実現の為に努力する事にやりがいを感じています。その中でお客様のニーズを汲み、共に夢を実現していく業務に興味を持ちました。中でも貴社を志望した理由は3点あります。1点目は、少数精鋭で若手でも様々な経験が出来る点です。2点目は、「ほかにはないアンサーを。」を基に唯一の存在になれる点です。インターンシップで、グループの強みを活かした貴社ならではの提案が出来ると学びました。3点目は、働く方の想いです。お会いした社員の方に、お客様の事を1番に考えている社員が多いと伺いました。これらの理由から、最もお客様の為に働ける環境だと感じ志望しました。また「どれだけ努力したかで、相手の未来が変わる」と伺いました。人の為に努力する力を活かし、お客様の期待を超える提案を行います。そして信頼を得て、困った時に最初に頼られる存在になります。</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>オリックス銀行株式会社</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>学習院大学</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>法学部</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>総合職</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2020年</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2019年4月27日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
インターン→エントリーシート・webテスト→筆記テスト→1次選考(業務体感型面接)→最終面接
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
オーソドックスな内容の質問が2つしかないため、誤字脱字や文章の長さなど基本的なことを間違えないように気をつけました。コミュニーケーション力が大切だと伺ったので面接では笑顔でハキハキを心がけました。
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
緊張するとは思いますが、自分らしくいることが大切だと思います。飾らずありのままで頑張ってください。</span>
</p>',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/140/naiteiES.png',
'permalink' => 'test-ES-orixbank'
)
$path = '/columns/view/test-ES-orixbank'
$contents = '
内定者のエントリーシート&選考レポートを参考に、内定を勝ち取りましょう!
ESに加え選考フロー、選考アドバイスも見ることができます!
内定者のES一覧
オリックス銀行 2021卒,総合職内定者エントリーシート
今までの経験の中で、役職ではなく、主体的に行動し、周囲を巻き込む姿勢をもち、成し遂げた経験・エピソードを教えてください。(400字以内)
個別指導塾の講師として生徒が主体的に学習するための環境作りに注力し、7名の担当生徒の成績向上に貢献した。講師1人につき生徒2人の授業形式で距離感が近く、講師の解説に頼る生徒や集中力の続かない生徒が多かった。私自身もそうした生徒に事細かに教えたり闇雲に注意しすぎてしまい、却って生徒の主体性を奪っていると感じた。生徒が塾は「教わる」場ではなく「学ぶ」場であると自覚することが何よりも大切だと考え、私は毎授業前に生徒主導で授業計画を策定する時間を独自に取り入れた。講師側の画一的な授業計画を押し付けず、得意分野・苦手分野で演習と講師の解説の時間の割合を変える、部活後で疲れている時や集中力のない時は小休憩をこまめに入れるなど各生徒が自分に合う学習法を発見したことでモチベーションの向上に繋がった。私も生徒の「学び」を後押しする一番の理解者として、各生徒の苦手分野を集約した宿題用問題集の作成に努めた。
志望動機(400字以内)
私が銀行業を志望する理由は主に「人の生活や企業の成長に深く関わる価値を提供する責任の大きな仕事であること」「顧客の高度かつ多様なニーズに応えるため幅広い業務の知見や商品の知識が求められること」の2点だ。そして銀行業の中で貴行を志望する理由は「若手から大きな裁量を与える風土であること」「他の金融機関では取扱いの少ないサービス・金融業界の変化に即した新しいサービスの提供に注力しているため、今までの自分になかった発想力や先見性が求められる環境であること」の2点だ。私は、入社二年目でインターンシップ等の運営と営業に携わっていらっしゃる採用担当の田上様を目標に、まずは個人営業の部署で自分の強みである目標達成に対する主体性や周囲との関係構築力を発揮したい。また、「社会変化と共に何が必要か」を形にする発想力や貴社が独自に特化して取り組む事業の収益性・成長性を見通す先見性も将来的に磨いていきたい。
内定者プロフィール
会社名
オリックス銀行株式会社
学校名
慶應義塾大学
学部系統
法学部
職種
総合職
卒業年度
2021年
内定日
2020年5月25日
選考フロー
エントリーシート・Webテスト&rarr;一次面談(社員2名)&rarr;最終面談(社員2名) ※インターンルートでの選考
面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事
エントリーシートは、全体として論理的かつ端的に回答することを意識した。主体的に行動し周囲を巻き込む姿勢を持ったエピソードは、役職ではない自分がどのような役割を担ったのか、自分の強みを主体的な行動にどのように活かしたのかを論理的に説明した。志望動機は、インターンシップでの学びや業界研究で感じた他業界にはない魅力を自分なりの言葉で伝えた。
面接は、学生時代に力を入れて取り組んだことや志望動機、入社後のキャリアビジョンに関する質問が中心だった。特に志望動機については、なぜ銀行業界を志望するのか、メガバンクではなくなぜオリックス銀行を志望するのかという質問に答えられるように入念に準備した。
就活生へのアドバイス
自分の強みを銀行の仕事にどのように活かすのか、オリックスグループの一員として不動産投資ローンに特化するオリックス銀行をなぜ志望するのか、この2点をエントリーシートの記入や面接で常に意識すべきだと思います。少数精鋭で社員一人一人の裁量権が大きな会社だからこそ、主体性や仕事に対する意欲の高さも求められています。インターンシップをはじめとするイベントが、企業研究の大きな一助になると思います。是非参加すべきだと思います!
オリックス銀行 2020卒,総合職内定者エントリーシート
主体的に行動し、周りを巻き込み成し遂げた経験を教えてください(400字)
セグウェイの講師として、講習会の指導方法を改善した経験です。講習会後に行うテスト合格率が、72%しかありませんでした。これはマニュアルをただ読むだけの指導方法が原因でした。より多くのお客様に合格して欲しいとの想いから、全スタッフの指導方法を改善し合格率100%を目指す提案をしました。しかしその実現は不可能だとの声があり、9人中4人の協力しか得られませんでした。そこで自ら合格率を100%にする事で協力を得ようと考えました。まず4人で模擬講習を実施し、ビデオで撮影しました。次にこれを大学の友人11人に見せ、お客様目線で評価を貰いました。この過程を全員から問題なしと言われるまで半年続け、お客様に合わせた指導方法を身に付ける事で合格率100%となりました。これを基に再度協力を求め、スタッフ全員での模擬練習の実施に成功しました。この経験から周囲を巻き込むには、粘り強い努力と熱意が必要だと学びました。
志望動機を教えてください(400字)
自分にしか出来ない提案をしたいです。14年間のボランティア経験から、相手の想いの実現の為に努力する事にやりがいを感じています。その中でお客様のニーズを汲み、共に夢を実現していく業務に興味を持ちました。中でも貴社を志望した理由は3点あります。1点目は、少数精鋭で若手でも様々な経験が出来る点です。2点目は、「ほかにはないアンサーを。」を基に唯一の存在になれる点です。インターンシップで、グループの強みを活かした貴社ならではの提案が出来ると学びました。3点目は、働く方の想いです。お会いした社員の方に、お客様の事を1番に考えている社員が多いと伺いました。これらの理由から、最もお客様の為に働ける環境だと感じ志望しました。また「どれだけ努力したかで、相手の未来が変わる」と伺いました。人の為に努力する力を活かし、お客様の期待を超える提案を行います。そして信頼を得て、困った時に最初に頼られる存在になります。
内定者プロフィール
会社名
オリックス銀行株式会社
学校名
学習院大学
学部系統
法学部
職種
総合職
卒業年度
2020年
内定日
2019年4月27日
選考フロー
インターン&rarr;エントリーシート・webテスト&rarr;筆記テスト&rarr;1次選考(業務体感型面接)&rarr;最終面接
面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事
オーソドックスな内容の質問が2つしかないため、誤字脱字や文章の長さなど基本的なことを間違えないように気をつけました。コミュニーケーション力が大切だと伺ったので面接では笑顔でハキハキを心がけました。
就活生へのアドバイス
緊張するとは思いますが、自分らしくいることが大切だと思います。飾らずありのままで頑張ってください。
'</pre><pre class="stack-trace">AppError::handleError() - APP/Lib/AppError.php, line 26
include - APP/View/Columns/freeword_search_column_list.ctp, line 94
View::_evaluate() - CORE/Cake/View/View.php, line 971
View::_render() - CORE/Cake/View/View.php, line 933
View::render() - CORE/Cake/View/View.php, line 473
Controller::render() - CORE/Cake/Controller/Controller.php, line 963
AppController::render() - APP/Controller/AppController.php, line 67
Dispatcher::_invoke() - CORE/Cake/Routing/Dispatcher.php, line 200
Dispatcher::dispatch() - CORE/Cake/Routing/Dispatcher.php, line 167
[main] - APP/webroot/index.php, line 92</pre></div></pre> </div>
</div>
</div>
</div>
<script type="text/javascript" src="/js/get_user_notice_message_in_column.js?1743559466"></script>',
'scripts_for_layout' => '<link rel="stylesheet" type="text/css" href="/css/column/freeword-search-column-list.css?1746662439"/>'
)
$keyword = null
$user = false
$description_for_layout = '就職活動やインターンシップに関連するお役立ち情報の新着記事一覧です。[228ページ目]'
$keywords_for_layout = 'お役立ち情報,インターンシップ,就活,コラム,インターン,就職活動,本選考,レポート,内定,ES,マナー,面接'
$title_for_layout = '新着お役立ち情報 [228ページ目] |インターンシップガイド'
$columns = array(
(int) 0 => array(
'Column' => array(
'id' => '2971',
'title' => '三井造船【内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート】',
'agentId' => '0',
'description' => '三井造船のES(エントリーシート)です。内定者のES(エントリーシート)&本選考レポートを参考にして就活を有利に進めましょう。',
'contents' => '<p class="column-p">
内定者のエントリーシート&選考レポートを参考に、内定を勝ち取りましょう!<br>
ESに加え選考フロー、選考アドバイスも見ることができます!<br>
<a href="naiteiES">内定者のES一覧</a>
</p>
<img loading="lazy" src="/img/column/ES.png" alt="三井造船株式会社内定者のエントリーシート" class="break-img" />
<h2>三井造船株式会社 2019卒,総合職エントリーシート</h2>
<h3 class="esQuestion">あなたが誇れる”挑戦”のエピソードを教えてください。またその”挑戦”によりあなたが学んだことがあれば、併せて教えてください。(400文字以内)</h3>
<p class="column-p">
大学3年生時の学部ゼミナール大会で予選突破に挑戦したことである。大会前に行ったゼミ交流合宿で、指揮を執った私は作業の進捗のみを考えてメンバーがどういうものにしたいのか、どの仕事をやりたいか、という視点が欠けていた。その結果、メンバーのモチベーションを下げてしまい成果物の質は低かった。この反省を活かすべく大会までに行った私の行動は2点ある。1点目に参加メンバー全員と個別の時間を設けた上で面談をし、個人の欲求と目標をヒアリングした。メンバー各々が何をしたいか、どうしたいかを明確にし、<span class="hide_box_2">可能な限りそれらに応えられるタスクの割り振りを行った。2点目に「全体としての目標」と「個人の欲求・目標」のすり合わせである。個人の欲求を満たせない事もあったがその際も面談を行い、全体の目標を話した上で説得をした。これら奔走が実り、ゼミナール大会予選を突破した。この経験からメンバー人一人にコミットする重要性を学んだ。</p>
<h3 class="esQuestion">応募を希望する事業会社、職種について、上記について選んだ理由を教えてください。また、その他を選んだ方はその内容についてもご記載ください。(400字以内)</h3>
<p class="column-p">
環境に配慮した技術・製品で循環型社会の形成を支援することで人々の安心を支えたく貴社を志望している。貴社は世界各地に環境に配慮されたプラントを納入している。特に「三井リサイクリング21」はこれから循環型社会を形成していく上で大きな役割を果たすと考える。貴社で最先端の技術を用いて、地球上の人々の暮らしの安心・安全は勿論、開発地域の発展にも貢献し、社会全体の豊かな未来に貢献出来るエンジニアリング事業に取り組みたいと考えている。私は貴社で働く中で、ミクロ的視点と、マクロ的視点を持って働きたいと考えている。営業や調達といった部署でモノに対しての知識を深め、企画や管理という部署で全社的な視点を持って仕事に取り組みたいと考えている。特に営業では、自身の長所である「バランス力」「分析力」を活かして顧客・技術職の方から絶大な信頼を受けた営業マンとして橋渡しを行い、貴社の発展に貢献したい。</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>三井造船株式会社</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>立命館大学</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>産業社会学部</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>総合職</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2019年</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2019年6月20日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
ES・筆記→面接
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
項目が非常に少ないので、1つ目のエピソードは自分がどういう人間なのかがダイレクトに伝わるエピソードを選ぶという工夫を行なった。
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
造船事業以外にも様々な事業を手掛けている企業なので、面接時に困らない為ににも徹底的に調べた上で、どういった点で企業に貢献出来るのかを考えれば良いと思います。</span>
</p>
<?php echo $this->element('column_company_link'); ?>',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/140/naiteiES.png',
'permalink' => 'test-ES-mes'
),
'Agent' => array(
'name' => null
)
),
(int) 1 => array(
'Column' => array(
'id' => '2970',
'title' => '横浜銀行【内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート】',
'agentId' => '0',
'description' => '横浜銀行の内定者のES(エントリーシート)です。内定者のES(エントリーシート)&本選考レポートを参考にして就活を有利に進めましょう。',
'contents' => '<p class="column-p">
内定者のエントリーシート&選考レポートを参考に、内定を勝ち取りましょう!<br>
ESに加え選考フロー、選考アドバイスも見ることができます!<br>
<a href="naiteiES">内定者のES一覧</a>
</p>
<?php /*
insert_toc
no_h3_toc
*/ ?>
<img loading="lazy" src="/img/column/ES.png" alt="横浜銀行内定者のエントリーシート" class="break-img" />
<h2>横浜銀行 2020卒,ゼネラルキャリアコース内定者エントリーシート</h2>
<h3 class="esQuestion">直面した困難、どうやって乗り越えたか 400字</h3>
<p class="column-p">
私はカナダへの留学中、困難に直面しながらも最後まで努力し続け全ての課題をクリアしました。
私は半年間カナダへ留学し、英語学習に取り組みました。そこでは様々な国の人々と出会い、彼らと協力して多くの課題に取り組みました。その際に困難だったのが、意思疎通と連携です。クラスメートはそれぞれ異なる境遇と言語を抱えており、意思疎通や連携は予想以上に困難でした。そこで私が心掛けたのは、「適材適所」と「報告、連絡、相談」です。私はメンバーに提案して、お互いのできる仕事の量や内容を確認して役割分担を明確にし、資料や進捗情報も随時共有しました。それにより、<span class="hide_box_2">一緒に作業できなくても互いに助け合うことができました。この経験から、協力とは全員が同じだけ働くことではなく、それぞれが支え合うことだと考えるようになりました。貴行の業務においても周囲の方と支え合いながら、自分のできる最大限の仕事をしたいと考えています。
</p>
<h3 class="esQuestion">横浜銀行で実現したい事、自分の強みや経験をどう活かすか 400字</h3>
<p class="column-p">
私が貴行で実現したいことは、法人渉外にて多くの企業の挑戦をサポートし、地域の発展に貢献することです。私は地方創生に貢献したいと考え、地域に密着し、幅広い業務によってその発展を支える地方銀行を志望しています。中でも貴行は業界トップの実績と規模を誇るだけでなく、海外展開やフィンテックなどサービスの幅を広げる挑戦をしており、この目標を達成することができる企業だと考えています。また、貴行の業務では私の「挑戦心」と「語学力」が活かせると考えています。私はこれまで留学など様々な挑戦によって成長することを常に意識してきました。貴行でもその姿勢を貫き、貴行が設けている挑戦の機会を存分に活用して、多様なお客様のニーズに対応できる行員を目指します。また将来的には語学力も更に伸ばし、お客様の成長に不可欠な販路拡大、海外進出をサポートするスペシャリストとして地域の発展に貢献したいと考えています。
</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>株式会社横浜銀行</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>慶應義塾大学</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>法学部</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>ゼネラルキャリアコース</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2020</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2019年5月14日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
エントリーシート・WEBテスト→面談会2回→面接2回
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
横浜への想い、明確なキャリアビジョンをアピールした。
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
横浜との関係性や志望度を見られた。選考が不透明だが周りを気にせずマイペースに臨むべき。</span>
</p>
<?php echo $this->element('column_company_link'); ?>
<h2>横浜銀行 2020卒,総合職内定者エントリーシート</h2>
<h3 class="esQuestion">学業の中で、力を入れて取り組んだ科目を教えてください。
(30文字以内)
</h3>
<p class="column-p">
専門演習(ゼミ)</p>
<h3 class="esQuestion">これまでであなたが困難に直面しながらも「成し遂げたこと」は何ですか?また、困難を乗り越えるために何をしましたか?
具体的なエピソードを400字以内で記述してください。
</h3>
<p class="column-p">
私が働く集団塾には、90名ほどで行われる「授業力No1を決める大会」がある。そこでの【優勝に向けて全力を注いだ】。これは、【自分のため、生徒のため】に決意したものである。
初出場の大会では予選すら突破できなく、悔しい思いをした。そこからの【授業の改善】が困難であった。まず、改善点を把握するために塾長に相談しに行ったところ、【自分本位の授業になっている】という結論が出た。その改善に向けて、具体的には毎回生徒にアンケートを取ることで試行錯誤した。また他の先生方に授業を見てもらうことで、誰もがわかりやすいと思える授業を目指した。そして就業後に何度も声に出して模擬授業を行うことで、<span class="hide_box_2">改善に向けて努力した。また、その過程で自身の強みを活かせる授業スタイルに変化させた。その結果、前回大会では上位5名である決勝まで進むことができ、国語科では1位になれた。次回大会で総合優勝するべく、日々意識して精進している。
</p>
<h3 class="esQuestion">あなたが横浜銀行で実現したいことは何ですか?また、そこにあなた自身のこれまでの経験や強みをどのように活かせますか?
400字以内で記述してください。
</h3>
<p class="column-p">
まずは「○○だから任せられた」と言われる信頼感のある銀行員になりたい。そして結果として地元企業を支え、長年育ってきた神奈川県の発展に貢献をしたい。インターンシップ参加や職員の方々のお話を聞いた際、貴行はメガバンクに比べ顧客との距離が近く、地元のお客様に信頼され続けている銀行だと感じた。また行員全員が「神奈川県の発展のために」という目標に向けて取り組んでいる姿勢は感銘を受けた。その貴行で集団塾の塾講師で培った私の強みである「信頼関係を構築する能力」「目標に向かって全力を注げる能力」を活かして働きたい。まずは法人渉外として「顧客から信頼される」という目標を胸に強みを顧客との関係性を築く際に活かし、地元企業の潜在的なニーズや、経営者の方の悩みを共に考え、より良いものを提案できる銀行員になりたい。そして最終的には本部として「神奈川県の更なる発展のために」という目標に向けて日々精進したいと考える。
</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>株式会社横浜銀行</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>明治大学</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>政治経済学部</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>総合職</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2020年</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2019年5月8日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
インターンに参加→リクルーター2回→面接2回
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
自分自身が伝わるように書いた。実現したいことで、自分の培ってきた能力をどう還元するかを相手に伝わるように書いた。
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
横浜銀行は神奈川県を中心とした地方銀行です。その企業で何をしたいか、そしてどのような人材に最終的になりたいかをかんがえながら書くといいと思います。</span>
</p>',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/140/naiteiES.png',
'permalink' => 'test-ES-boy'
),
'Agent' => array(
'name' => null
)
),
(int) 2 => array(
'Column' => array(
'id' => '2969',
'title' => '沖電気工業【内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート】',
'agentId' => '0',
'description' => '沖電気工業の内定者のES(エントリーシート)です。内定者のES(エントリーシート)&本選考レポートを参考にして就活を有利に進めましょう。',
'contents' => '<p class="column-p">
内定者のエントリーシート&選考レポートを参考に、内定を勝ち取りましょう!<br>
ESに加え選考フロー、選考アドバイスも見ることができます!<br>
<a href="naiteiES">内定者のES一覧</a>
</p>
<img loading="lazy" src="/img/column/ES.png" alt="沖電気工業株式会社内定者のエントリーシート" class="break-img" />
<h2>沖電気工業株式会社 2019卒,総合職エントリーシート</h2>
<h3 class="esQuestion">あなたを表すキャッチコピー40文字以下</h3>
<p class="column-p">
猪突猛進型人間</p>
<h3 class="esQuestion">大学時代に目標に向かって頑張ったこと300文字以下</h3>
<p class="column-p">
大学3年生時の学部ゼミナール大会で予選突破したことである。大会前に行ったゼミ交流合宿で、指揮を執った私は作業の進捗のみを考えてメンバーのモチベーションを下げてしまい成果物の質は低かった。この反省を活かすべく大会までに行った私の行動は2点ある。1点目に参加メンバー全員と個別の時間を設けた上で面談をし、個人の欲求と目標をヒアリングした。メンバー各々が何をしたいか、どうしたいかを明確にし、<span class="hide_box_2">可能な限りそれらに応えられるタスクの割り振りを行った。2点目に「全体としての目標」と「個人の欲求・目標」のすり合わせである。個人の欲求を満たせない事もあったがその際も面談を行い、全体の目標を話した上で説得をした。</p>
<h3 class="esQuestion">その期間(具体的に)50文字以下</h3>
<p class="column-p">
2017年10月中旬~2017年12月中旬</p>
<h3 class="esQuestion">その経験を通して得たもの200文字以下</h3>
<p class="column-p">
メンバー一人一人にコミットする重要性を学んだ。大会では6人という構成人数で発表物を作り上げたが、10人を越えるような人数だと統制を図れず、上手くいかなかったかもしれない。しかし、この経験からメンバー一人一人に向き合っている姿をメンバーは見ていてくれていることを知り、最も苦労した「すり合わせ」も乗り越えられた。今後、いかなる場面・メンバーでもメンバー一人一人に向き合う姿勢を持っていようと思う。</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>沖電気工業株式会社</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>立命館大学</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>産業社会学部</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>総合職</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2019年</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2019年6月26日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
ES・筆記→面接
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
結論ファースト。読んで一度で理解できる文章構成
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
同業他社とこの企業の事業を徹底的に調べた上で何故OKIが良くて何をしたいのかを考えることをお勧めします。</span>
</p>
<?php echo $this->element('column_company_link'); ?>',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/140/naiteiES.png',
'permalink' => 'test-ES-oki'
),
'Agent' => array(
'name' => null
)
),
(int) 3 => array(
'Column' => array(
'id' => '2968',
'title' => '横河電機【内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート】',
'agentId' => '0',
'description' => '横河電機の内定者のES(エントリーシート)です。内定者のES(エントリーシート)&本選考レポートを参考にして就活を有利に進めましょう。',
'contents' => '<p class="column-p">
内定者のエントリーシート&選考レポートを参考に、内定を勝ち取りましょう!<br>
ESに加え選考フロー、選考アドバイスも見ることができます!<br>
<a href="naiteiES">内定者のES一覧</a>
</p>
<img loading="lazy" src="/img/column/ES.png" alt="横河電機株式会社内定者のエントリーシート" class="break-img" />
<h2>横河電機株式会社 2019卒,総合職エントリーシート</h2>
<h3 class="esQuestion">志望動機をご入力ください。250文字以下</h3>
<p class="column-p">
私には、人々の生活に必要不可欠なものをシステム構築やものづくりの面から支えたいという想いがある。人々の生活に必要不可欠なものは自動車や鉄道等様々である。しかし真に、必要なものは食品やガス、電気等でこれらを作り出すプラントや工場だと私は考えた。こうした考えのもと、就職活動を進める中で制御の分野に強みを持ち、国内だけでなく世界の産業を支える貴社を知った。貴社は、計測・制御・情報でより豊かな人間社会の実現に貢献するという理念を持ち、世界のトップを目指し続ける姿勢があることから魅力を感じ、志望した。</p>
<h3 class="esQuestion">学業で特に力を入れた事についてご入力ください。250文字以下</h3>
<p class="column-p">
社会学の一分野「社会階層論」である。なぜ「若年層の雇用機会格差が生まれるか」という問いへの私の仮説は、貧困で学校に行けないために学歴が低かったりする事が非正規雇用への原因と考える「貧困仮説」であった。後の講義で、父親の職業や学歴が同じならば、経済力の違いは非正規率に影響を及ばさない等の分析結果があると学んだ。従って、「貧困仮説」よりも親の階層が低い程、フルタイム職に就きたいという意欲や、そのために必要な生活態度やスキルが親から伝達され難いという「文化的再生産仮説」の方が、説得力がある事を学んだ。</p>
<h3 class="esQuestion">卒論テーマをご入力ください。未定の場合は、得意技術・興味ある分野とその内容・理由についてご入力ください。250文字以下</h3>
<p class="column-p">
「社会に溶け込むスマートフォンにおけるソーシャルゲームとその可能性」
ゼミではスマートフォンにおけるソーシャルゲームの研究を行った。ソーシャルゲームが国内で台頭した社会背景、「課金」と呼ばれる行動から浮かび上がる消費者の行動心理、それを誘発する社会心理等を主に核とした。また、<span class="hide_box_2">日本は海外と比べてスマートフォンにおけるソーシャルゲームの収益が非常に多いことから、現代の日本人の生活スタイルとの親和性が高いとの予測を立て米国を主とした海外比較の研究も行いアプローチをした。</p>
<h3 class="esQuestion">具体的にやりたい仕事、その仕事に活かせる得意技術、知識、適性、経験などについてご入力ください。250文字以下</h3>
<p class="column-p">
海外営業として、あらゆる製造業のプラントの司令塔である制御装置を通して顧客の課題解決を行い、産業の発展を支えたい。顧客の困りごとや悩みを解決する上で、塾講師のアルバイトで生徒との信頼関係構築に奔走した経験から培われた「他者との信頼関係構築姿勢」とフットサルサークルで、メンバー不足という問題に対して自身で課題を仮定し、メンバー集めに奔走し、解決まで持っていった経験から培われた「課題解決までの行動力」を活かすことが出来ると考える。これらの経験を貴社でも遺憾なく発揮し、貴社に貢献する。</p>
<h3 class="esQuestion">横河電機の認知度向上のため、グローバルキャンペーンに使用するコピー案を英文で作成してください。100文字以下</h3>
<p class="column-p">
I’m a perfect controller, YOKOGAWA.</p>
<h3 class="esQuestion">学業以外に学生時代に力を入れた事、そこから得た事についてご入力ください。250字以内</h3>
<p class="column-p">塾講師のアルバイトである。当初は中々生徒から信頼を得られず、もどかしかった。そこで私は生徒から信頼を得る事に奔走した。2点ある。1点目に、授業外で生徒に積極的に声を掛けて好きなことや性格の把握に努めた。2点目に、保護者と面談の機会を多く設けた。家での生徒の様子を把握し、より教えるモチベーションを上げられた。これら奔走が実り、1年目に担当した受験生4人全員を第一志望校合格に導く事が出来た。この経験から、他者からの信頼を得ることの難しさと他者の喜びは自身の喜びとなり、自信の成長に繋がることを学んだ。</p>
<h3 class="esQuestion">自己分析した強みと弱みについてご入力ください。100字以内</h3>
<p class="column-p">強みはバランス感覚がある点である。組織の特性によって時にはリーダー役になることもあれば時には補佐役を買って出ることもある。弱みは夢中なことに没頭し過ぎることである。常に時間を意識し克服を試みている。
</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>横河電機株式会社</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>立命館大学</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>産業社会学部</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>総合職</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2019年</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2019年7月1日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
ES→筆記→面接
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
項目が非常に多いかつ字数が少ないので、簡潔かつ論理的に記述した。
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
私は事務系で応募したが、この企業は「グローバル営業」という職種があるくらいグローバルに力を入れています。英語力や留学の経験があると、他の学生に差をつけられるのではないかと思います。</span>
</p>
<?php echo $this->element('column_company_link'); ?>',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/140/naiteiES.png',
'permalink' => 'test-ES-yokogawa'
),
'Agent' => array(
'name' => null
)
),
(int) 4 => array(
'Column' => array(
'id' => '2967',
'title' => '第一生命保険【内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート】',
'agentId' => '0',
'description' => '第一生命保険の内定者のES(エントリーシート)です。内定者のES(エントリーシート)&本選考レポートを参考にして就活を有利に進めましょう。',
'contents' => '<p class="column-p">
内定者のエントリーシート&選考レポートを参考に、内定を勝ち取りましょう!<br>
ESに加え選考フロー、選考アドバイスも見ることができます!<br>
<a href="naiteiES">内定者のES一覧</a>
</p>
<?php /*
insert_toc
no_h3_toc
*/ ?>
<img loading="lazy" src="/img/column/ES.png" alt="第一生命保険株式会社内定者のエントリーシート" class="break-img" />
<h2>第一生命保険 2020卒,総合職内定者エントリーシート</h2>
<h3 class="esQuestion">これまでの取組みの中で、最も自分らしさを表したと思える取組みについて、概要を記入してください。50文字以下</h3>
<p class="column-p">
サークルの幹事長として企画、実行した【学園祭にアイドルを呼びフリーライブを行う】取り組み</p>
<h3 class="esQuestion">上記の取組みの具体的な行動について記入してください。300文字以下
</h3>
<p class="column-p">
上記の活動はサークルとして新しいことをしたい想いと、人々のアイドルに対する常識を変えたい想いから企画したものである。特に苦労したことはキャスティングだ。最初に事務所宛てにメールした際は無視をされてしまった。しかし私は諦めず、直接会いに行き、商談の機会を設定してもらった。またその商談に向けて仲間と協力しながら、事前に資料を作成した。また、<span class="hide_box_2">その際相手側のメリットが伝わるように工夫した。そして商談当日は「アイドルの常識をぶち壊し、多くの人々に新たな価値観を与えたい。それをできるのは○○だけです。」と自分の本気の想いを伝えた。その結果として無事に開催することができ、当日は1000人以上の集客であった。</p>
<h3 class="esQuestion">上記の具体的な行動を踏まえ、自分らしさを表すキャッチフレーズを記入してください。
20文字以下
</h3>
<p class="column-p">
目標へ向かうパッションモンスター</p>
<h3 class="esQuestion">これまでの取組みの中で、最も大きな挑戦だと思える取組みについて、概要を記入してください。50文字以下</h3>
<p class="column-p">
私が働く塾において90名ほどで行われる「授業力ナンバーワンを決める大会」において総合優勝すること</p>
<h3 class="esQuestion">生命保険業界を選んだ理由と、その中で当社を選んだ理由を記入してください。300文字以下</h3>
<p class="column-p">
私は塾講師の経験から誰かに寄り添い、支えることにやりがいを感じた。また、多くの人々に新たな価値を提供したいと考えている。そのため、お客さまの「安心」に対して新たな価値を提供し、一生をかけてお客さまに寄り添い、人生を支える生命保険業界を志望する。その中で貴社を志望する理由は「変革・挑戦」をし続けており、その考えが社員に浸透しているからである。貴社は「健康診断割引」や「持株会社体制」など挑戦をし、お客様にとっての「最良」を追い求める事で新たな価値を提供してきたと考える。また、インターンシップや座談会を通じても、社員の中にその考えや姿勢が浸透していると感じることができ、貴社を志望する。</p>
<h3 class="esQuestion">当社のビジネスフィールドの中で最も興味のある分野を選択してください。上記のビジネスフィールドを選択した理由を記入してください。300文字以下</h3>
<p class="column-p">リーテイル部門で様々に移り変わるお客様、社会の深層のニーズを把握して、最適なソリューションとなる商品を生み出したい。私は学生時代の経験から、人々に対して新たな価値を提供することで、より良い生活を送ってほしいと考えている。貴社は「健康診断割引」やラボを設立し、Instechに取り組むという姿勢で多くの人々に対して新たな価値を提供しようと挑戦していると考える。その環境の中でまずは顧客に一番近い営業企画などを経験し、顧客のニーズを把握できる人材になりたい。その後、商品開発として時にはテクノロジーと掛け合わせながら新たな価値を創出していきたい。その結果としてお客さまが安心して生活できる世の中をつくりたい。</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>第一生命保険株式会社</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>明治大学</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>政治経済学部</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>総合職</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2020年</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2019年6月1日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
ES、WEBテスト→キャリア1st、2nd、3rd→テストセンター→面接2回
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
インターンに参加していたため、自分がそこで学んだことを盛り込んだ。
その職で何をしたいかをはっきりさせた。
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
4大生保があると思いますが、その中で第一生命がどの位置で、何をビジョンとして掲げているかをしっかり理解するべきだと思います。</span>
</p>
<?php echo $this->element('column_company_link'); ?>
<h2>第一生命保険 2020卒,基幹職グローバルコース内定者エントリーシート</h2>
<h3 class="esQuestion">自分を表すキャッチフレーズ 20文字以内</h3>
<p class="column-p">
強い責任感をバネに周囲を変革する男</p>
<h3 class="esQuestion">学生時代に最も力を入れたことのテーマ</h3>
<p class="column-p">
個別塾のリーダーとして、講師30名をまとめながら、中3生徒が全員辞めるという経営課題を解決したこと。</p>
<h3 class="esQuestion">学生時代に最も力を入れたこと
300字以内</h3>
<p class="column-p">
辞めた15名の中3生徒にアンケートを取った結果、最大の目標が高校合格である為、受験後の勉強意欲が完全燃焼してしまう事が課題だと私は考えました。この課題を解決する為に、生徒の夢を明確化しました。生徒の夢を紙に書いてもらい、そこから逆算して今やるべき事を明確にしました。また、大半の生徒は夢を持っていないので、<span class="hide_box_2">その生徒の性格や価値観から私なりに適職を提案する事で、生徒自身で夢を考えるサポートをしました。他講師も取り組むように、授業終わりの終礼で呼びかけたり、生徒の夢を講師間で共有する事で、塾にいる全講師が生徒の夢を応援する環境に変革させました。この結果、中3生徒の半分が塾を継続するようになりました。</p>
<h3 class="esQuestion">志望動機 250字以内</h3>
<p class="column-p">
私のこれまでの人生経験から、【人々と深く関わり、長期的にサポートできる仕事がしたい】と思い、生命保険業界を志望しています。その中でも貴社は、顧客のニーズの変化に対して、他の生命保険会社に先駆けた取り組みを行う事で、常に顧客第一の姿勢を貫いている点に惹かれ、志望しました。また、インターンシップの社員座談会の際に、商品事業部の方が「出来るだけ保険金を支払えるケースを考えて仕事をしている」とおっしゃっており、グループミッションの【一生涯のパートナー】がしっかり社員に浸透し行動している点に魅力を感じました。私は常に顧客第一に考え、顧客が考える理想の姿に近づけるような商品・サービスを提供したいです。</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>第一生命保険株式会社</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>慶應義塾大学</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>商学部</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>基幹職グローバルコース</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2020年</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2019年6月2日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
エントリーシートとWEBテスト→面接4回
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
変革を企業のコアバリューに掲げているので、今までの人生の中でチームを変革させたり、その為に奮闘したエピソードを話すと良いと思います。
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
大手生命保険会社の中で唯一株式会社化しており、新しいことに積極的な会社ですので、変革を好む人にはぴったりな会社です。</span>
</p>
<h2>第一生命保険 2020卒,ライフプロフェッショナル職内定者エントリーシート</h2>
<h3 class="esQuestion">学生時代に力をいれていたこと</h3>
<p class="column-p">
ボランティアサークルでの活動です。私が所属しているサークルは8つのボランティア団体から構成されており、自分が行きたい団体の活動に参加することができます。そこで私は、児童館で子どもや先生と関わったり、障害をもつ方と関わったりして、<span class="hide_box_2">自分の視野を広げることができました。自分とは異なる立場の人と活動することで、相手がどのようなことを自分に求めているのかを考えて行動する力をつけることができました。</p>
<h3 class="esQuestion">就活で大事にすること</h3>
<p class="column-p">
自身の強みである誠実さをいかして誰かの役に立ちたいと思い、相手との信頼関係を築けるような仕事がしたいと考えています。また、やりがいとして、言われたことをただするのでなく、自分で考えて行動でき、頑張ったことの評価がある所で働きたいです。そして、社内の雰囲気も重視しています。1人で頑張るのではなく、チームで助け合いながら協力して目標に向かっていくような雰囲気の中で、自分もチームの一員として貢献したいと考えています。</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>第一生命保険</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>神戸大学</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>発達科学部</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>ライフプロフェッショナル職</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2020</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2019年7月17日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
ES、GD、一次面接、二次面接、最終面接
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
営業職なので、明るくはきはき話すようにした。
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
営業に関する質問(イメージや覚悟)を聞かれるので、それにしっかり答えられることが大切だと思います。</span>
</p>',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/140/naiteiES.png',
'permalink' => 'test-ES-dai-ichi-life'
),
'Agent' => array(
'name' => null
)
),
(int) 5 => array(
'Column' => array(
'id' => '2966',
'title' => '富士フイルムテクノプロダクツ【内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート】',
'agentId' => '0',
'description' => '富士フイルムテクノプロダクツの内定者のES(エントリーシート)です。内定者のES(エントリーシート)&本選考レポートを参考にして就活を有利に進めましょう。',
'contents' => '<p class="column-p">
内定者のエントリーシート&選考レポートを参考に、内定を勝ち取りましょう!<br>
ESに加え選考フロー、選考アドバイスも見ることができます!<br>
<a href="naiteiES">内定者のES一覧</a>
</p>
<img loading="lazy" src="/img/column/ES.png" alt="富士フイルムテクノプロダクツ株式会社内定者のエントリーシート" class="break-img" />
<h2>富士フイルムテクノプロダクツ株式会社 2020卒,技術職エントリーシート</h2>
<h3 class="esQuestion">志望動機を教えて下さい。
</h3>
<p class="column-p">
私は、貴社の内視鏡事業の成長性に惹かれたため志望いたしました。私は「人々の健康をまもり、暮らしを豊かにしたい」という思いがあり、医療機器に興味があります。また、これからの10年で高齢者の割合は増え続け人口の3割以上に達し、医療費や保険料の高騰が予想されます。このような世の中で求められるのは早期発見であり、その中でも内視鏡の需要は大きくなっていくことが考えられます。現在は世界シェアの多くを他社が持っていますが、貴社の内視鏡は伸びが大きく、国内のクリニックにおいては約半分のシェアを獲得しております。私は、貴社の内視鏡が今後も伸び続け、シェア1位を獲得できると確信したため、このような成長力のある貴社で内視鏡の設計をしたいという思いから志望いたしました。</p>
<h3 class="esQuestion">◆在学中に最も力を注いだことについて教えて下さい。
</h3>
<p class="column-p">
私は、パン屋での接客のアルバイトの中で、お客様満足度の向上を目指し、クレームの削減に注力しました。私のアルバイト先には、月に2~3回ほど「食パンの表面が乾いている」などのクレームが入ります。そこで私は、カットした後の食パンの保存方法は最善なのかという点に着目し、原因を考えました。従来の方法はマニュアル通り、カット面を空気に晒していたため、粗熱をとっている間に表面が乾いてしまっていた。そこで私は細かい穴の開いた鉄板の上に、カット面を下に向けて食パンを置くことで空気に晒される面積を狭くした。これにより、<span class="hide_box_2">粗熱が取れた後も焼きたての食感を保ったまま、お客様に提供可能となり、この件に関するクレームが一件も入らなくなりました。以上の経験から、私は人々の当たり前を疑い、原因をきちんと把握し、最善の解決策を考え、それを実行し続けることで生活は変革される上に、周りからの評価も得られるということを学びました。</p>
<h3 class="esQuestion">◆グループ内でのあなたの役割について教えて下さい。
</h3>
<p class="column-p">
グループ内での私の主な役割は、積極的に自分の意見を出しグループの活動を活性化させることだと思っています。私はコミュニケーション能力が高いと周りからよく言われ、自分の意見をはっきりと主張することが得意なため、旅行の計画や、グループワークなどを行う際には、率先してアイデアを出す役割を果たすことが多いです。貴社に就職した後、この能力を活かして、設計の際の話し合いを活性化させたいと思います。</p>
<h3 class="esQuestion">あなたを採用するメリットについて教えて下さい。
</h3>
<p class="column-p">
私は共感力と思考力、挑戦力が高いと考えています。共感力とは、お客様の立場に立って正確にニーズを把握することだと思っており、この能力は飲食店の接客のアルバイトで、常にお客様の立場に立って相手がどう思うかを考えながら仕事することで身に付きました。思考力と挑戦力に関しては研究の中での問題点、原因、改善策、実行という一連の作業を行うことによって培われました。
また、私は医学部との共同研究の中でiPS細胞などの生細胞を扱っていたことから医療についての興味や知識があり、新規装置導入の際に光学設計をした経験があります。
これらの能力や経験を活かし、内視鏡の設計や生産体制の改善を実現し、原価率低減や、早期発見による人々の暮らしの向上を実現したいと思います。</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>富士フイルムテクノプロダクツ株式会社</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>筑波大学</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>数理物質科学研究科</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>技術職</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2020</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2019年5月14日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
ES、WEBテスト、一次面接、二次面接、最終面接
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
内視鏡分野が強いとのことだったので、競合他社との関係性だったり、この会社ならではの強みだったりを、イベントなどに参加して質問したり、ホームページや業界地図などを見ることによって勉強しました。
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
この会社は、2月に内視鏡セミナーというイベントを開催するのですが、大変勉強になる上に、実際に内視鏡に触らせてもらえるので興味がある場合は絶対に行った方がいいと思います。</span>
</p>
<?php echo $this->element('column_company_link'); ?>',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/140/naiteiES.png',
'permalink' => 'test-ES-fftp'
),
'Agent' => array(
'name' => null
)
),
(int) 6 => array(
'Column' => array(
'id' => '2965',
'title' => '武田テバファーマ【内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート】',
'agentId' => '0',
'description' => '武田テバファーマの内定者のES(エントリーシート)です。内定者のES(エントリーシート)&本選考レポートを参考にして就活を有利に進めましょう。',
'contents' => '<p class="column-p">
内定者のエントリーシート&選考レポートを参考に、内定を勝ち取りましょう!<br>
ESに加え選考フロー、選考アドバイスも見ることができます!<br>
<a href="naiteiES">内定者のES一覧</a>
</p>
<img loading="lazy" src="/img/column/ES.png" alt="武田テバファーマ株式会社内定者のエントリーシート" class="break-img" />
<h2>武田テバファーマ株式会社 2020卒,品質管理職エントリーシート</h2>
<h3 class="esQuestion">志望動機(手書き)</h3>
<p class="column-p">
志望動機 私は中学生の時、投薬ミスで祖母を亡くしました。祖母の身に起きたミスの事例は何度も死亡者を出しており、「薬は現場の医師とは違い、何人もの患者に対して強い影響力を持っている」ことを体感しました。現在私は薬の影響力に魅せられ、<span class="hide_box_2">薬を通してより多くの患者さんに貢献するために製薬業界を志望しました。中でも貴社は、武田薬品工業の流通網や多品目の製品を有しており、多くの患者さんに様々な薬を届けています。これらの強みによって製品を安定的に送り出している貴社であれば、薬を通してより多くの患者さんへ貢献が出来ると考え、志望しました。</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>武田テバファーマ株式会社</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>非公開希望</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>薬学部</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>品質管理職</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2020年</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2019年4月1日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
履歴書提出→会社説明会→一次面接→最終面接
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
ジェネリック業界における会社の立ち位置、親会社である武田薬品とテバを理解した。品質管理職において自分が何を求められているのかと自分がしたいことのギャップを考えて、その答えを埋められるような言葉を用意しておくこと。
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
会社説明会は少人数で行われます(学生3人)。事前に質問内容や興味のあることを洗い出しておく必要があります。</span>
</p>
<?php echo $this->element('column_company_link'); ?>',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/140/naiteiES.png',
'permalink' => 'test-ES-takeda-teva'
),
'Agent' => array(
'name' => null
)
),
(int) 7 => array(
'Column' => array(
'id' => '2964',
'title' => '塩野義製薬【内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート】',
'agentId' => '0',
'description' => '塩野義製薬の内定者のES(エントリーシート)です。内定者のES(エントリーシート)&本選考レポートを参考にして就活を有利に進めましょう。',
'contents' => '<p class="column-p">
内定者のエントリーシート&選考レポートを参考に、内定を勝ち取りましょう!<br>
ESに加え選考フロー、選考アドバイスも見ることができます!<br>
<a href="naiteiES">内定者のES一覧</a>
</p>
<?php /*
insert_toc
no_h3_toc
*/ ?>
<img loading="lazy" src="/img/column/ES.png" alt="塩野義製薬内定者のエントリーシート" class="break-img" />
<h2>塩野義製薬 2020卒,開発職内定者エントリーシート</h2>
<h3 class="esQuestion">志望動機(400文字まで)</h3>
<p class="column-p">
私は人の幸せの根源には健康があると考えており、その健康を支えられるようなモノを世に出したいと思っています。そのため、人の健康に直接かかわる薬を作る製薬企業に興味を持ちました。製薬企業の中でも、貴社は、利益よりも患者さんの健康を第一に考えて、創薬している点に魅力を感じ、志望しました。例えば、利益は少ないものの、今後の脅威としては大きくなっていくだろう感染症領域に力を入れていることからもその姿勢が感じ取れます。また、自社の力で高い利益を出せる創薬力にも魅かれました。貴社は高い自社創薬率と営業利益率を誇っていることから、他力本願ではなく、自分たちでやり抜こうという向上心が高い企業だと考えています。このような貴社であれば、真に人々が必要とする薬を考え、そしてその考えを必ず実現させることができると思い、ぜひその環境で働きたいと思うようになりました。</p>
<h3 class="esQuestion">学生時代に最も打ち込んだこと(400文字まで)</h3>
<p class="column-p">
4年間所属した〇〇部で〇軍のリーダーを務めたことです。このチームは、個人プレーが多く、連携がとれないという問題を抱えていました。私はチームの目標を全員が共通認識しておらず、自分が具体的にどんな役割でプレーすべきなのか理解していないことが原因だと考えました。そこで、<span class="hide_box_2">練習後に毎回1時間程度のミーティングを実施しました。まず月初めのミーティングではその月のチーム目標を全員で話して決め、同じ目的意識の共有をしました。日々のミーティングではチーム目標を達成するために何を意識してプレーしたかを個人発表させ、認識のずれがあれば議論し、修正しました。すると、全員が共通のチーム目標を認識した上で、自分の役割を理解して練習に取り組むようになりました。また、他の選手のプレーの意図も読めるようになり、連携力が向上しました。その結果、統率がとれたチームとなり、チーム史上初のリーグ戦優勝を達成しました。</p>
<h3 class="esQuestion">自己PR(400文字まで)</h3>
<p class="column-p">
どんな人の意見も素直に聞き入れ、自分の力に還元できることが私の強みです。学部4年生の時、私は母校の高校で教育実習をしました。この高校は進学校であったので、良い授業=難しい受験問題が解けるようになる授業だと当初の私は考え、難しい内容をいかに分かりやすく教えるかということを重視していました。しかし、生徒の反応は悪く、寝てしまう生徒も多く出てしまいました。そこで私は、他の先生や実習生ら9人に自分の授業を見てもらい、改善すべき点を挙げてもらいました。また、生徒の意見も聞きに行きました。すると授業に求めるものがクラスによって異なり、各々のニーズに授業を最適化させていくことが重要だと学びました。クラスによって難易度や形式を変えた授業を作っていくと、生徒からの評価は次第に上がっていきました。このように、積極的に色々な立場の人とからの意見を素直に吸収し、自分の視野を広げて課題に取り組むことができます。
</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>塩野義製薬株式会社</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>早稲田大学大学院</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>先進理工学研究科</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>開発職</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2020年</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2019年6月1日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
エントリーシート、webテスト→面接2回→内定
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
インターンシップに参加していたので、その際に褒められた点を自己PRと学生時代に頑張ったことを通して伝えられるようにした。会社に受けがいい解答というよりは人事の〇〇さんに受けがいいものを書こうとして取り組んだ。
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
技術系の内定を取るにはインターンシップに参加することは絶対必要だと思う。参加することができれば内定はかなり近づく。</span>
</p>
<?php echo $this->element('column_company_link'); ?>
<h2>塩野義製薬 2019卒,総合職内定者エントリーシート</h2>
<h3 class="esQuestion">学業・ゼミ・研究室で取り組んでいる勉強内容 200~400字</h3>
<p class="column-p">
私はコンテンツ産業についての研究を学部でしており、ゼミでの研究テーマとしてはスマートフォンにおけるソーシャルゲームを社会学の観点から研究をしています。
ソーシャルゲームが国内で台頭した社会背景、「課金」と呼ばれる行動から浮かび上がる消費者の行動心理、それを誘発する社会心理等を主に核として研究をしています。
また、日本は海外と比べてスマートフォンにおけるソーシャルゲームの収益が非常に多いことから、現代の日本人の生活スタイルとの親和性が高いとの予測を立て米国を主とした海外比較の研究も行いアプローチをしています。実際、米国ではソーシャルゲームの収益の軸となるハードはスマートフォンではなくパソコンです。
現代において、一コンテンツ産業としてスマートフォンにおけるソーシャルゲームを社会的に研究することは単にゲーム産業の理解を深めるだけでなく有意義なものであると考えています。</p>
<h3 class="esQuestion">自己PR 200~400字</h3>
<p class="column-p">
私の強みは分析力に長けていることです。
個別指導の塾講師のアルバイトにおいて、私は生徒一人一人に勉強の面白さと志望校合格という目標を達成して貰うために学力向上という外面的な部分のみならず生徒を内面的にも支えてあげられる講師でいられるよう努力めました。生徒の苦手分野の分析は勿論、保護者と面談の機会を多く設け、家での様子を聞き、性格を吟味した上で生徒一人一人に対して教え方の工夫を分析しました。私の教えている塾は中学生が多く、難しい年頃もあってか働き始めた時は生徒との接し方に苦労をしました。また当時は、<span class="hide_box_2">講師は生徒の学力を上げることが出来ればそれだけで良いと考えている自分がいました。しかし内面的に支えてあげることで生徒は信頼してくれ、勉強へのモチベーションも上げることが出来、生徒の目標へ近づけることを知りました。
私はこの経験から困難に対して自身の分析力で跳ね返せるという自信がつきました。</p>
<h3 class="esQuestion">「学生時代に一番最も打ち込んだこと」もしくは「これだけは人に負けたくないと思ってやりぬいた経験」 200~400字</h3>
<p class="column-p">
他学部とのゼミ交流合宿において私がリーダーシップを取り、一つの発表を完成させたことです。当初、多くのメンバーはモチベーションが低く、意見がまとまらず複数の人間で一つのモノを作ることの難しさを感じました。そこで私は意見のまとまらない原因の分析をし、行動に移しました。具体的にはメンバー一人ずつに違う時間で個別に意見を聞き、皆の前では言いづらい本音を出来るだけ語ってもらえるよう積極的なコミュニケーションを図りました。それら意見を教授にアドバイスを貰いながら集約しメンバーの前で、一人で模擬発表をしました。メンバーの反応に手ごたえを感じた私は更なる内容の質の向上のため、「もう一度ここから作り上げていこう」と呼び掛けました。皆が士気を高めてくれ発表というゴールに向かってメンバーが一つになることが出来ました。
私はこの経験から人の中心に立って物事を行うやりがいと面白さ、協働の重要性を感じました。</p>
<h3 class="esQuestion">日本や世界の医療をどう変えていきたいか? 200~400 実現可能かどうかは問いませんので自由な発想で記載下さい。
可能であれば皆さんなりに感じている医療の問題点も挙げて下さい。</h3>
<p class="column-p">
私は薬を求めている人に当たり前に届けられる、そんな医療に変えたいです。
医療費抑制の傾向の厳しさが増し、とりわけ新薬メーカーへの逆風が強まっています。政府は2年に1回の薬価改定を18年度から毎年行う方針を示しており、高額薬だけでなく多くの新薬で薬価引き下げペースが速まるのではないかと私は危惧しています。薬価が大幅に引き下げられるようだと利益を圧迫するだけでなく、新薬の開発意欲も後退しかねなません。新薬メーカーは慢性疾患治療薬の開発がほぼ一巡したためがんや認知症、希少疾病向け等難易度の高い領域でしのぎを削っていますが研究開発費が膨らむ状況にあり、ジレンマに立たされています。
しかし、患者のため、社会のために日々作られる薬は必ず誰かの助けになります。私はその誰かを笑顔にするために、薬を当たり前に届けられる医療に変えたいです。</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>塩野義製薬株式会社</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>立命館大学</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>産業社会学部</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>総合職</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2019年</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2019年6月27日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
ES・筆記→GD→面接
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
項目が多いので、ダレてしまい自身の表現が曖昧とならないような記述を心掛けた。
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
数ある製薬会社の中でも何故シオノギなのかを常に考えておくと面接でもスムーズに話が出来、面接官も納得してくれると思います。</span>
</p>',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/140/naiteiES.png',
'permalink' => 'test-ES-shionogi'
),
'Agent' => array(
'name' => null
)
),
(int) 8 => array(
'Column' => array(
'id' => '2963',
'title' => 'オリックス銀行【内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート】',
'agentId' => '0',
'description' => 'オリックス銀行の内定者のES(エントリーシート)です。内定者のES(エントリーシート)&本選考レポートを参考にして就活を有利に進めましょう。',
'contents' => '<p class="column-p">
内定者のエントリーシート&選考レポートを参考に、内定を勝ち取りましょう!<br>
ESに加え選考フロー、選考アドバイスも見ることができます!<br>
<a href="naiteiES">内定者のES一覧</a>
</p>
<?php /*
insert_toc
no_h3_toc
*/ ?>
<img src="/img/column/ES.png" alt="オリックス銀行株式会社内定者のエントリーシート" class="break-img" />
<h2>オリックス銀行 2021卒,総合職内定者エントリーシート</h2>
<h3 class="esQuestion">今までの経験の中で、役職ではなく、主体的に行動し、周囲を巻き込む姿勢をもち、成し遂げた経験・エピソードを教えてください。(400字以内)</h3>
<p class="column-p">
個別指導塾の講師として生徒が主体的に学習するための環境作りに注力し、7名の担当生徒の成績向上に貢献した。講師1人につき生徒2人の授業形式で距離感が近く、講師の解説に頼る生徒や集中力の続かない生徒が多かった。私自身もそうした生徒に事細かに教えたり闇雲に注意しすぎてしまい、却って生徒の主体性を奪っていると感じた。生徒が塾は「教わる」場ではなく「学ぶ」場であると自覚することが何よりも大切だと考え、私は毎授業前に生徒主導で授業計画を策定する時間を独自に取り入れた。講師側の画一的な授業計画を押し付けず、<span class="hide_box_2">得意分野・苦手分野で演習と講師の解説の時間の割合を変える、部活後で疲れている時や集中力のない時は小休憩をこまめに入れるなど各生徒が自分に合う学習法を発見したことでモチベーションの向上に繋がった。私も生徒の「学び」を後押しする一番の理解者として、各生徒の苦手分野を集約した宿題用問題集の作成に努めた。</p>
<h3 class="esQuestion">志望動機(400字以内)</h3>
<p class="column-p">
私が銀行業を志望する理由は主に「人の生活や企業の成長に深く関わる価値を提供する責任の大きな仕事であること」「顧客の高度かつ多様なニーズに応えるため幅広い業務の知見や商品の知識が求められること」の2点だ。そして銀行業の中で貴行を志望する理由は「若手から大きな裁量を与える風土であること」「他の金融機関では取扱いの少ないサービス・金融業界の変化に即した新しいサービスの提供に注力しているため、今までの自分になかった発想力や先見性が求められる環境であること」の2点だ。私は、入社二年目でインターンシップ等の運営と営業に携わっていらっしゃる採用担当の田上様を目標に、まずは個人営業の部署で自分の強みである目標達成に対する主体性や周囲との関係構築力を発揮したい。また、「社会変化と共に何が必要か」を形にする発想力や貴社が独自に特化して取り組む事業の収益性・成長性を見通す先見性も将来的に磨いていきたい。</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>オリックス銀行株式会社</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>慶應義塾大学</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>法学部</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>総合職</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2021年</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2020年5月25日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
エントリーシート・Webテスト→一次面談(社員2名)→最終面談(社員2名) ※インターンルートでの選考
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
エントリーシートは、全体として論理的かつ端的に回答することを意識した。主体的に行動し周囲を巻き込む姿勢を持ったエピソードは、役職ではない自分がどのような役割を担ったのか、自分の強みを主体的な行動にどのように活かしたのかを論理的に説明した。志望動機は、インターンシップでの学びや業界研究で感じた他業界にはない魅力を自分なりの言葉で伝えた。
面接は、学生時代に力を入れて取り組んだことや志望動機、入社後のキャリアビジョンに関する質問が中心だった。特に志望動機については、なぜ銀行業界を志望するのか、メガバンクではなくなぜオリックス銀行を志望するのかという質問に答えられるように入念に準備した。
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
自分の強みを銀行の仕事にどのように活かすのか、オリックスグループの一員として不動産投資ローンに特化するオリックス銀行をなぜ志望するのか、この2点をエントリーシートの記入や面接で常に意識すべきだと思います。少数精鋭で社員一人一人の裁量権が大きな会社だからこそ、主体性や仕事に対する意欲の高さも求められています。インターンシップをはじめとするイベントが、企業研究の大きな一助になると思います。是非参加すべきだと思います!</span>
</p>
<?php echo $this->element('column_company_link'); ?>
<h2>オリックス銀行 2020卒,総合職内定者エントリーシート</h2>
<h3 class="esQuestion">主体的に行動し、周りを巻き込み成し遂げた経験を教えてください(400字)</h3>
<p class="column-p">
セグウェイの講師として、講習会の指導方法を改善した経験です。講習会後に行うテスト合格率が、72%しかありませんでした。これはマニュアルをただ読むだけの指導方法が原因でした。より多くのお客様に合格して欲しいとの想いから、全スタッフの指導方法を改善し合格率100%を目指す提案をしました。しかしその実現は不可能だとの声があり、9人中4人の協力しか得られませんでした。そこで自ら合格率を100%にする事で協力を得ようと考えました。まず4人で模擬講習を実施し、ビデオで撮影しました。次にこれを大学の友人11人に見せ、<span class="hide_box_2">お客様目線で評価を貰いました。この過程を全員から問題なしと言われるまで半年続け、お客様に合わせた指導方法を身に付ける事で合格率100%となりました。これを基に再度協力を求め、スタッフ全員での模擬練習の実施に成功しました。この経験から周囲を巻き込むには、粘り強い努力と熱意が必要だと学びました。</p>
<h3 class="esQuestion">志望動機を教えてください(400字)</h3>
<p class="column-p">
自分にしか出来ない提案をしたいです。14年間のボランティア経験から、相手の想いの実現の為に努力する事にやりがいを感じています。その中でお客様のニーズを汲み、共に夢を実現していく業務に興味を持ちました。中でも貴社を志望した理由は3点あります。1点目は、少数精鋭で若手でも様々な経験が出来る点です。2点目は、「ほかにはないアンサーを。」を基に唯一の存在になれる点です。インターンシップで、グループの強みを活かした貴社ならではの提案が出来ると学びました。3点目は、働く方の想いです。お会いした社員の方に、お客様の事を1番に考えている社員が多いと伺いました。これらの理由から、最もお客様の為に働ける環境だと感じ志望しました。また「どれだけ努力したかで、相手の未来が変わる」と伺いました。人の為に努力する力を活かし、お客様の期待を超える提案を行います。そして信頼を得て、困った時に最初に頼られる存在になります。</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>オリックス銀行株式会社</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>学習院大学</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>法学部</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>総合職</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2020年</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2019年4月27日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
インターン→エントリーシート・webテスト→筆記テスト→1次選考(業務体感型面接)→最終面接
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
オーソドックスな内容の質問が2つしかないため、誤字脱字や文章の長さなど基本的なことを間違えないように気をつけました。コミュニーケーション力が大切だと伺ったので面接では笑顔でハキハキを心がけました。
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
緊張するとは思いますが、自分らしくいることが大切だと思います。飾らずありのままで頑張ってください。</span>
</p>',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/140/naiteiES.png',
'permalink' => 'test-ES-orixbank'
),
'Agent' => array(
'name' => null
)
)
)
$sideBannerList = array(
(int) 0 => array(
(int) 70 => array(
'login' => '*****',
'id' => '70',
'title' => '中部リサイクル株式会社 広報制作体験 in なごや 未経験歓迎!長期インターンシップ',
'url' => '/interns/internDetail/7949?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/nR2VF0Bw.png',
'start_time' => '2022-06-20 00:00:00',
'finish_time' => '2022-07-06 00:00:00',
'graduated_years' => null,
'display_order' => '0',
'valid' => '1',
'created' => '2022-06-26 18:54:13',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
),
(int) 74 => array(
'login' => '*****',
'id' => '74',
'title' => 'テスト',
'url' => 'https://www.google.co.jp/',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/nR2VF0Bw.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '0',
'valid' => '1',
'created' => '2022-06-26 21:00:22',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
),
(int) 76 => array(
'login' => '*****',
'id' => '76',
'title' => 'aaaa',
'url' => '/top/mypage',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/nR2VF0Bw.png',
'start_time' => '2022-08-17 12:11:00',
'finish_time' => '2022-08-19 12:11:00',
'graduated_years' => '8;9;10;11;12',
'display_order' => '0',
'valid' => '1',
'created' => '2022-08-18 12:11:05',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
),
(int) 77 => array(
'login' => '*****',
'id' => '77',
'title' => 'alt title',
'url' => '/columns/view/internshipcalendar?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/nR2VF0Bw.png',
'start_time' => '2022-08-17 12:27:00',
'finish_time' => '2022-08-20 12:27:00',
'graduated_years' => null,
'display_order' => '0',
'valid' => '1',
'created' => '2022-08-18 12:27:39',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
),
(int) 80 => array(
'login' => '*****',
'id' => '80',
'title' => 'f',
'url' => 'f',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/nR2VF0Bw.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '0',
'valid' => '1',
'created' => '2022-08-27 00:46:06',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
),
(int) 82 => array(
'login' => '*****',
'id' => '82',
'title' => 'にしやてすと',
'url' => 'google.com',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/nR2VF0Bw.png',
'start_time' => '2022-09-08 01:11:00',
'finish_time' => '2022-09-09 11:11:00',
'graduated_years' => null,
'display_order' => '0',
'valid' => '1',
'created' => '2022-09-08 12:10:13',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
),
(int) 85 => array(
'login' => '*****',
'id' => '85',
'title' => 'test',
'url' => 'example.com',
'image_path' => 'https://kaisato-internshipguide.internshipguide.info/banner/20250227030903.png',
'start_time' => '2023-01-26 14:15:00',
'finish_time' => '2026-03-28 16:17:00',
'graduated_years' => null,
'display_order' => '0',
'valid' => '1',
'created' => '2025-02-27 15:09:03',
'modified' => '2025-02-27 15:09:03'
),
(int) 86 => array(
'login' => '*****',
'id' => '86',
'title' => 'test',
'url' => 'example.com',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/20250228011235.png',
'start_time' => '2024-01-27 12:17:00',
'finish_time' => '2026-03-29 14:20:00',
'graduated_years' => '',
'display_order' => '0',
'valid' => '1',
'created' => '2025-02-28 13:12:36',
'modified' => '2025-02-28 13:12:36'
)
),
(int) 1 => array(
(int) 69 => array(
'login' => '*****',
'id' => '69',
'title' => '株式会社パイプドビッツ 「企業・病院×DX」コロナ禍で大変な病院・企業のサポートを手がけたい! 長期インターン募集',
'url' => '/interns/internDetail/7433?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/211108.png',
'start_time' => '2022-05-17 00:00:00',
'finish_time' => '2022-05-31 00:00:00',
'graduated_years' => null,
'display_order' => '1',
'valid' => '1',
'created' => '2022-06-26 18:50:59',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 2 => array(
(int) 68 => array(
'login' => '*****',
'id' => '68',
'title' => '0521理系webイベント',
'url' => '/interns/internDetail/7989?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/webevent0521.png',
'start_time' => '2022-05-16 18:00:00',
'finish_time' => '2022-05-20 18:00:00',
'graduated_years' => null,
'display_order' => '2',
'valid' => '1',
'created' => '2022-06-26 18:40:48',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 3 => array(
(int) 67 => array(
'login' => '*****',
'id' => '67',
'title' => '就活エージェント',
'url' => '/interns/internList/sort:Intern.recommendPriority/direction:desc/classId:16?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/job-hunting-agency.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => '9',
'display_order' => '3',
'valid' => '1',
'created' => '2022-06-26 18:09:42',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 4 => array(
(int) 6 => array(
'login' => '*****',
'id' => '6',
'title' => '就活エントリー締切カレンダー',
'url' => '/columns/view/shukatsu_calendar?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/shukatsu_calendar.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '4',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-01 00:00:00',
'modified' => '2025-02-15 06:13:41'
)
),
(int) 5 => array(
(int) 5 => array(
'login' => '*****',
'id' => '5',
'title' => 'インターン締切カレンダー',
'url' => '/columns/view/internshipcalendar?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/calendar.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '5',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-01 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 6 => array(
(int) 4 => array(
'login' => '*****',
'id' => '4',
'title' => '大学1・2年生もインターンに行こう',
'url' => '/columns/view/student12?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/student12.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '6',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-15 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 7 => array(
(int) 3 => array(
'login' => '*****',
'id' => '3',
'title' => 'インターンシップ参加までの流れ',
'url' => '/columns/view/intern_entry_flow?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/intern-flow-a.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '7',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-05 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 8 => array(
(int) 2 => array(
'login' => '*****',
'id' => '2',
'title' => '長期インターンエントリー相談会',
'url' => '/interns/internDetail/514?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/entryevent.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '8',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-01 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 9 => array(
(int) 1 => array(
'login' => '*****',
'id' => '1',
'title' => '編集部のおすすめのインターンまとめ',
'url' => '/interns/internDetail/7949?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/intern-matome.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '9',
'valid' => '1',
'created' => '2012-03-01 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 10 => array(
(int) 7 => array(
'login' => '*****',
'id' => '7',
'title' => 'インターンシップとは何か',
'url' => '/columns/view/what-is-internship?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/what-is-internship.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '10',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-01 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 11 => array(
(int) 71 => array(
'login' => '*****',
'id' => '71',
'title' => 'マンガでわかるインターンシップ',
'url' => '/columns/view/manga-internship?flid=303a',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/manga-a.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '11',
'valid' => '1',
'created' => '2022-06-26 20:44:44',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
),
(int) 72 => array(
'login' => '*****',
'id' => '72',
'title' => 'マンガでわかるインターンシップ',
'url' => '/columns/view/manga-internship?flid=303b',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/manga-b.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '11',
'valid' => '1',
'created' => '2022-06-26 20:45:25',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
),
(int) 73 => array(
'login' => '*****',
'id' => '73',
'title' => 'マンガでわかるインターンシップ',
'url' => '/columns/view/manga-internship?flid=303c',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/manga-c.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '11',
'valid' => '1',
'created' => '2022-06-26 20:46:03',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 12 => array(
(int) 10 => array(
'login' => '*****',
'id' => '10',
'title' => '就活イベントまとめ',
'url' => '/columns/view/syukatsueventcalendar?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/event_matome.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '12',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-01 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 13 => array(
(int) 11 => array(
'login' => '*****',
'id' => '11',
'title' => 'インターンシップ体験談',
'url' => '/columns/view/intern_reports_list?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/intern_report.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '13',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-02 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 14 => array(
(int) 12 => array(
'login' => '*****',
'id' => '12',
'title' => '就活本選考体験記',
'url' => '/columns/view/shukatsu-reports-list?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/shukatsu-report.jpg',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '14',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-01 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 15 => array(
(int) 13 => array(
'login' => '*****',
'id' => '13',
'title' => '内定者のES',
'url' => '/columns/view/naiteiES?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/es.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '15',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-01 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
)
)
$invite_id = ''
$invite_type = ''
$hatena_social_url = 'kazukitakada-internshipguide.internshipguide.info/columns/freewordSearchColumnList/example/f/page:228'
$social_url = 'https://kazukitakada-internshipguide.internshipguide.info/columns/freewordSearchColumnList/example/f/page:228'
$loggedIn = false
$content_for_layout = '
<div id="contents" class="l-contents">
<div class="l-contents__body l-wrap">
<div id="main" class="index l-wrap__main">
<!--nocache:005-->
<div id="noticeMessage"></div>
<!--/nocache-->
<link rel="stylesheet" type="text/css" href="/css/display_loading_circle.css?1724218275"/><script type="text/javascript" src="/js/display_loading_circle.js?1724218277" defer="defer"></script> <link rel="stylesheet" type="text/css" href="/css/search_window.css?1724218275"/><script type="text/javascript" src="/js/free_word_submit.js?1724218277" defer="defer"></script><div class="clear">
<div class="freeWordBox">
<form action="/columns/freewordSearchColumnList" id="KeywordFreewordSearchColumnListForm" method="get" accept-charset="utf-8"><input name="keyword" class="freeWordInput" placeholder="検索したい企業名やキーワードを入力してください" type="text" id="KeywordKeyword"/><button class="freeWordSubmit" type="submit"><i class="fas fa-search"></i></button></form> </div>
</div>
<nav class="c-breadcrumbs" aria-label="パンくずリスト">
<ol itemscope itemtype="https://schema.org/BreadcrumbList" class="c-breadcrumbs-list">
<!--nocache:001-->
<li itemprop="itemListElement" itemscope itemtype="https://schema.org/ListItem" class="c-breadcrumbs-list__item">
<a itemprop="item" href="/" onclick="displayLoading();" class="c-breadcrumbs-list__link">
<span itemprop="name" class="c-breadcrumbs-list__label">インターンシップガイド</span>
</a>
<meta itemprop="position" content="1" />
</li>
<!--/nocache-->
<li itemprop="itemListElement" itemscope itemtype="https://schema.org/ListItem" class="c-breadcrumbs-list__item">
<a itemprop="item" href="/mypages/freewordSearch?keyword=" <pre class="cake-error"><a href="javascript:void(0);" onclick="document.getElementById('cakeErr681cf8db7b374-trace').style.display = (document.getElementById('cakeErr681cf8db7b374-trace').style.display == 'none' ? '' : 'none');"><b>Notice</b> (8)</a>: Undefined index: position [<b>APP/View/Elements/Internshipguide/breadcrumb.ctp</b>, line <b>19</b>]<div id="cakeErr681cf8db7b374-trace" class="cake-stack-trace" style="display: none;"><a href="javascript:void(0);" onclick="document.getElementById('cakeErr681cf8db7b374-code').style.display = (document.getElementById('cakeErr681cf8db7b374-code').style.display == 'none' ? '' : 'none')">Code</a> <a href="javascript:void(0);" onclick="document.getElementById('cakeErr681cf8db7b374-context').style.display = (document.getElementById('cakeErr681cf8db7b374-context').style.display == 'none' ? '' : 'none')">Context</a><pre id="cakeErr681cf8db7b374-code" class="cake-code-dump" style="display: none;"><code><span style="color: #000000"><span style="color: #0000BB"> </span><span style="color: #007700">static::</span><span style="color: #0000BB">sendSlack</span><span style="color: #007700">(</span><span style="color: #0000BB">$message</span><span style="color: #007700">);</span></span></code>
<code><span style="color: #000000"><span style="color: #0000BB"> </span><span style="color: #007700">}</span></span></code>
<span class="code-highlight"><code><span style="color: #000000"><span style="color: #0000BB"> </span><span style="color: #007700">return </span><span style="color: #0000BB">ErrorHandler</span><span style="color: #007700">::</span><span style="color: #0000BB">handleError</span><span style="color: #007700">(</span><span style="color: #0000BB">$code</span><span style="color: #007700">, </span><span style="color: #0000BB">$description</span><span style="color: #007700">, </span><span style="color: #0000BB">$file</span><span style="color: #007700">, </span><span style="color: #0000BB">$line</span><span style="color: #007700">, </span><span style="color: #0000BB">$context</span><span style="color: #007700">);</span></span></code></span></pre><pre id="cakeErr681cf8db7b374-context" class="cake-context" style="display: none;">$viewFile = '/home/kazukitakada/internshipguide/app/View/Elements/Internshipguide/breadcrumb.ctp'
$dataForView = array(
'keyword' => null,
'user' => false,
'description_for_layout' => '就職活動やインターンシップに関連するお役立ち情報の新着記事一覧です。[228ページ目]',
'keywords_for_layout' => 'お役立ち情報,インターンシップ,就活,コラム,インターン,就職活動,本選考,レポート,内定,ES,マナー,面接',
'title_for_layout' => '新着お役立ち情報 [228ページ目] |インターンシップガイド',
'columns' => array(
(int) 0 => array(
'Column' => array(
[maximum depth reached]
),
'Agent' => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 1 => array(
'Column' => array(
[maximum depth reached]
),
'Agent' => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 2 => array(
'Column' => array(
[maximum depth reached]
),
'Agent' => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 3 => array(
'Column' => array(
[maximum depth reached]
),
'Agent' => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 4 => array(
'Column' => array(
[maximum depth reached]
),
'Agent' => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 5 => array(
'Column' => array(
[maximum depth reached]
),
'Agent' => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 6 => array(
'Column' => array(
[maximum depth reached]
),
'Agent' => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 7 => array(
'Column' => array(
[maximum depth reached]
),
'Agent' => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 8 => array(
'Column' => array(
[maximum depth reached]
),
'Agent' => array(
[maximum depth reached]
)
)
),
'sideBannerList' => array(
(int) 0 => array(
(int) 70 => array(
[maximum depth reached]
),
(int) 74 => array(
[maximum depth reached]
),
(int) 76 => array(
[maximum depth reached]
),
(int) 77 => array(
[maximum depth reached]
),
(int) 80 => array(
[maximum depth reached]
),
(int) 82 => array(
[maximum depth reached]
),
(int) 85 => array(
[maximum depth reached]
),
(int) 86 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 1 => array(
(int) 69 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 2 => array(
(int) 68 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 3 => array(
(int) 67 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 4 => array(
(int) 6 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 5 => array(
(int) 5 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 6 => array(
(int) 4 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 7 => array(
(int) 3 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 8 => array(
(int) 2 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 9 => array(
(int) 1 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 10 => array(
(int) 7 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 11 => array(
(int) 71 => array(
[maximum depth reached]
),
(int) 72 => array(
[maximum depth reached]
),
(int) 73 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 12 => array(
(int) 10 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 13 => array(
(int) 11 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 14 => array(
(int) 12 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 15 => array(
(int) 13 => array(
[maximum depth reached]
)
)
),
'invite_id' => '',
'invite_type' => '',
'hatena_social_url' => 'kazukitakada-internshipguide.internshipguide.info/columns/freewordSearchColumnList/example/f/page:228',
'social_url' => 'https://kazukitakada-internshipguide.internshipguide.info/columns/freewordSearchColumnList/example/f/page:228',
'loggedIn' => false,
'breadcrumbs' => array(
(int) 0 => array(
'name' => '「」の検索結果',
'url' => '/mypages/freewordSearch?keyword='
),
(int) 1 => array(
'name' => '「」のコラム一覧',
'url' => null
)
)
)
$keyword = null
$user = false
$description_for_layout = '就職活動やインターンシップに関連するお役立ち情報の新着記事一覧です。[228ページ目]'
$keywords_for_layout = 'お役立ち情報,インターンシップ,就活,コラム,インターン,就職活動,本選考,レポート,内定,ES,マナー,面接'
$title_for_layout = '新着お役立ち情報 [228ページ目] |インターンシップガイド'
$columns = array(
(int) 0 => array(
'Column' => array(
'id' => '2971',
'title' => '三井造船【内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート】',
'agentId' => '0',
'description' => '三井造船のES(エントリーシート)です。内定者のES(エントリーシート)&本選考レポートを参考にして就活を有利に進めましょう。',
'contents' => '<p class="column-p">
内定者のエントリーシート&選考レポートを参考に、内定を勝ち取りましょう!<br>
ESに加え選考フロー、選考アドバイスも見ることができます!<br>
<a href="naiteiES">内定者のES一覧</a>
</p>
<img loading="lazy" src="/img/column/ES.png" alt="三井造船株式会社内定者のエントリーシート" class="break-img" />
<h2>三井造船株式会社 2019卒,総合職エントリーシート</h2>
<h3 class="esQuestion">あなたが誇れる”挑戦”のエピソードを教えてください。またその”挑戦”によりあなたが学んだことがあれば、併せて教えてください。(400文字以内)</h3>
<p class="column-p">
大学3年生時の学部ゼミナール大会で予選突破に挑戦したことである。大会前に行ったゼミ交流合宿で、指揮を執った私は作業の進捗のみを考えてメンバーがどういうものにしたいのか、どの仕事をやりたいか、という視点が欠けていた。その結果、メンバーのモチベーションを下げてしまい成果物の質は低かった。この反省を活かすべく大会までに行った私の行動は2点ある。1点目に参加メンバー全員と個別の時間を設けた上で面談をし、個人の欲求と目標をヒアリングした。メンバー各々が何をしたいか、どうしたいかを明確にし、<span class="hide_box_2">可能な限りそれらに応えられるタスクの割り振りを行った。2点目に「全体としての目標」と「個人の欲求・目標」のすり合わせである。個人の欲求を満たせない事もあったがその際も面談を行い、全体の目標を話した上で説得をした。これら奔走が実り、ゼミナール大会予選を突破した。この経験からメンバー人一人にコミットする重要性を学んだ。</p>
<h3 class="esQuestion">応募を希望する事業会社、職種について、上記について選んだ理由を教えてください。また、その他を選んだ方はその内容についてもご記載ください。(400字以内)</h3>
<p class="column-p">
環境に配慮した技術・製品で循環型社会の形成を支援することで人々の安心を支えたく貴社を志望している。貴社は世界各地に環境に配慮されたプラントを納入している。特に「三井リサイクリング21」はこれから循環型社会を形成していく上で大きな役割を果たすと考える。貴社で最先端の技術を用いて、地球上の人々の暮らしの安心・安全は勿論、開発地域の発展にも貢献し、社会全体の豊かな未来に貢献出来るエンジニアリング事業に取り組みたいと考えている。私は貴社で働く中で、ミクロ的視点と、マクロ的視点を持って働きたいと考えている。営業や調達といった部署でモノに対しての知識を深め、企画や管理という部署で全社的な視点を持って仕事に取り組みたいと考えている。特に営業では、自身の長所である「バランス力」「分析力」を活かして顧客・技術職の方から絶大な信頼を受けた営業マンとして橋渡しを行い、貴社の発展に貢献したい。</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>三井造船株式会社</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>立命館大学</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>産業社会学部</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>総合職</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2019年</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2019年6月20日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
ES・筆記→面接
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
項目が非常に少ないので、1つ目のエピソードは自分がどういう人間なのかがダイレクトに伝わるエピソードを選ぶという工夫を行なった。
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
造船事業以外にも様々な事業を手掛けている企業なので、面接時に困らない為ににも徹底的に調べた上で、どういった点で企業に貢献出来るのかを考えれば良いと思います。</span>
</p>
<?php echo $this->element('column_company_link'); ?>',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/140/naiteiES.png',
'permalink' => 'test-ES-mes'
),
'Agent' => array(
'name' => null
)
),
(int) 1 => array(
'Column' => array(
'id' => '2970',
'title' => '横浜銀行【内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート】',
'agentId' => '0',
'description' => '横浜銀行の内定者のES(エントリーシート)です。内定者のES(エントリーシート)&本選考レポートを参考にして就活を有利に進めましょう。',
'contents' => '<p class="column-p">
内定者のエントリーシート&選考レポートを参考に、内定を勝ち取りましょう!<br>
ESに加え選考フロー、選考アドバイスも見ることができます!<br>
<a href="naiteiES">内定者のES一覧</a>
</p>
<?php /*
insert_toc
no_h3_toc
*/ ?>
<img loading="lazy" src="/img/column/ES.png" alt="横浜銀行内定者のエントリーシート" class="break-img" />
<h2>横浜銀行 2020卒,ゼネラルキャリアコース内定者エントリーシート</h2>
<h3 class="esQuestion">直面した困難、どうやって乗り越えたか 400字</h3>
<p class="column-p">
私はカナダへの留学中、困難に直面しながらも最後まで努力し続け全ての課題をクリアしました。
私は半年間カナダへ留学し、英語学習に取り組みました。そこでは様々な国の人々と出会い、彼らと協力して多くの課題に取り組みました。その際に困難だったのが、意思疎通と連携です。クラスメートはそれぞれ異なる境遇と言語を抱えており、意思疎通や連携は予想以上に困難でした。そこで私が心掛けたのは、「適材適所」と「報告、連絡、相談」です。私はメンバーに提案して、お互いのできる仕事の量や内容を確認して役割分担を明確にし、資料や進捗情報も随時共有しました。それにより、<span class="hide_box_2">一緒に作業できなくても互いに助け合うことができました。この経験から、協力とは全員が同じだけ働くことではなく、それぞれが支え合うことだと考えるようになりました。貴行の業務においても周囲の方と支え合いながら、自分のできる最大限の仕事をしたいと考えています。
</p>
<h3 class="esQuestion">横浜銀行で実現したい事、自分の強みや経験をどう活かすか 400字</h3>
<p class="column-p">
私が貴行で実現したいことは、法人渉外にて多くの企業の挑戦をサポートし、地域の発展に貢献することです。私は地方創生に貢献したいと考え、地域に密着し、幅広い業務によってその発展を支える地方銀行を志望しています。中でも貴行は業界トップの実績と規模を誇るだけでなく、海外展開やフィンテックなどサービスの幅を広げる挑戦をしており、この目標を達成することができる企業だと考えています。また、貴行の業務では私の「挑戦心」と「語学力」が活かせると考えています。私はこれまで留学など様々な挑戦によって成長することを常に意識してきました。貴行でもその姿勢を貫き、貴行が設けている挑戦の機会を存分に活用して、多様なお客様のニーズに対応できる行員を目指します。また将来的には語学力も更に伸ばし、お客様の成長に不可欠な販路拡大、海外進出をサポートするスペシャリストとして地域の発展に貢献したいと考えています。
</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>株式会社横浜銀行</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>慶應義塾大学</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>法学部</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>ゼネラルキャリアコース</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2020</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2019年5月14日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
エントリーシート・WEBテスト→面談会2回→面接2回
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
横浜への想い、明確なキャリアビジョンをアピールした。
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
横浜との関係性や志望度を見られた。選考が不透明だが周りを気にせずマイペースに臨むべき。</span>
</p>
<?php echo $this->element('column_company_link'); ?>
<h2>横浜銀行 2020卒,総合職内定者エントリーシート</h2>
<h3 class="esQuestion">学業の中で、力を入れて取り組んだ科目を教えてください。
(30文字以内)
</h3>
<p class="column-p">
専門演習(ゼミ)</p>
<h3 class="esQuestion">これまでであなたが困難に直面しながらも「成し遂げたこと」は何ですか?また、困難を乗り越えるために何をしましたか?
具体的なエピソードを400字以内で記述してください。
</h3>
<p class="column-p">
私が働く集団塾には、90名ほどで行われる「授業力No1を決める大会」がある。そこでの【優勝に向けて全力を注いだ】。これは、【自分のため、生徒のため】に決意したものである。
初出場の大会では予選すら突破できなく、悔しい思いをした。そこからの【授業の改善】が困難であった。まず、改善点を把握するために塾長に相談しに行ったところ、【自分本位の授業になっている】という結論が出た。その改善に向けて、具体的には毎回生徒にアンケートを取ることで試行錯誤した。また他の先生方に授業を見てもらうことで、誰もがわかりやすいと思える授業を目指した。そして就業後に何度も声に出して模擬授業を行うことで、<span class="hide_box_2">改善に向けて努力した。また、その過程で自身の強みを活かせる授業スタイルに変化させた。その結果、前回大会では上位5名である決勝まで進むことができ、国語科では1位になれた。次回大会で総合優勝するべく、日々意識して精進している。
</p>
<h3 class="esQuestion">あなたが横浜銀行で実現したいことは何ですか?また、そこにあなた自身のこれまでの経験や強みをどのように活かせますか?
400字以内で記述してください。
</h3>
<p class="column-p">
まずは「○○だから任せられた」と言われる信頼感のある銀行員になりたい。そして結果として地元企業を支え、長年育ってきた神奈川県の発展に貢献をしたい。インターンシップ参加や職員の方々のお話を聞いた際、貴行はメガバンクに比べ顧客との距離が近く、地元のお客様に信頼され続けている銀行だと感じた。また行員全員が「神奈川県の発展のために」という目標に向けて取り組んでいる姿勢は感銘を受けた。その貴行で集団塾の塾講師で培った私の強みである「信頼関係を構築する能力」「目標に向かって全力を注げる能力」を活かして働きたい。まずは法人渉外として「顧客から信頼される」という目標を胸に強みを顧客との関係性を築く際に活かし、地元企業の潜在的なニーズや、経営者の方の悩みを共に考え、より良いものを提案できる銀行員になりたい。そして最終的には本部として「神奈川県の更なる発展のために」という目標に向けて日々精進したいと考える。
</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>株式会社横浜銀行</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>明治大学</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>政治経済学部</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>総合職</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2020年</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2019年5月8日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
インターンに参加→リクルーター2回→面接2回
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
自分自身が伝わるように書いた。実現したいことで、自分の培ってきた能力をどう還元するかを相手に伝わるように書いた。
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
横浜銀行は神奈川県を中心とした地方銀行です。その企業で何をしたいか、そしてどのような人材に最終的になりたいかをかんがえながら書くといいと思います。</span>
</p>',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/140/naiteiES.png',
'permalink' => 'test-ES-boy'
),
'Agent' => array(
'name' => null
)
),
(int) 2 => array(
'Column' => array(
'id' => '2969',
'title' => '沖電気工業【内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート】',
'agentId' => '0',
'description' => '沖電気工業の内定者のES(エントリーシート)です。内定者のES(エントリーシート)&本選考レポートを参考にして就活を有利に進めましょう。',
'contents' => '<p class="column-p">
内定者のエントリーシート&選考レポートを参考に、内定を勝ち取りましょう!<br>
ESに加え選考フロー、選考アドバイスも見ることができます!<br>
<a href="naiteiES">内定者のES一覧</a>
</p>
<img loading="lazy" src="/img/column/ES.png" alt="沖電気工業株式会社内定者のエントリーシート" class="break-img" />
<h2>沖電気工業株式会社 2019卒,総合職エントリーシート</h2>
<h3 class="esQuestion">あなたを表すキャッチコピー40文字以下</h3>
<p class="column-p">
猪突猛進型人間</p>
<h3 class="esQuestion">大学時代に目標に向かって頑張ったこと300文字以下</h3>
<p class="column-p">
大学3年生時の学部ゼミナール大会で予選突破したことである。大会前に行ったゼミ交流合宿で、指揮を執った私は作業の進捗のみを考えてメンバーのモチベーションを下げてしまい成果物の質は低かった。この反省を活かすべく大会までに行った私の行動は2点ある。1点目に参加メンバー全員と個別の時間を設けた上で面談をし、個人の欲求と目標をヒアリングした。メンバー各々が何をしたいか、どうしたいかを明確にし、<span class="hide_box_2">可能な限りそれらに応えられるタスクの割り振りを行った。2点目に「全体としての目標」と「個人の欲求・目標」のすり合わせである。個人の欲求を満たせない事もあったがその際も面談を行い、全体の目標を話した上で説得をした。</p>
<h3 class="esQuestion">その期間(具体的に)50文字以下</h3>
<p class="column-p">
2017年10月中旬~2017年12月中旬</p>
<h3 class="esQuestion">その経験を通して得たもの200文字以下</h3>
<p class="column-p">
メンバー一人一人にコミットする重要性を学んだ。大会では6人という構成人数で発表物を作り上げたが、10人を越えるような人数だと統制を図れず、上手くいかなかったかもしれない。しかし、この経験からメンバー一人一人に向き合っている姿をメンバーは見ていてくれていることを知り、最も苦労した「すり合わせ」も乗り越えられた。今後、いかなる場面・メンバーでもメンバー一人一人に向き合う姿勢を持っていようと思う。</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>沖電気工業株式会社</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>立命館大学</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>産業社会学部</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>総合職</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2019年</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2019年6月26日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
ES・筆記→面接
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
結論ファースト。読んで一度で理解できる文章構成
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
同業他社とこの企業の事業を徹底的に調べた上で何故OKIが良くて何をしたいのかを考えることをお勧めします。</span>
</p>
<?php echo $this->element('column_company_link'); ?>',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/140/naiteiES.png',
'permalink' => 'test-ES-oki'
),
'Agent' => array(
'name' => null
)
),
(int) 3 => array(
'Column' => array(
'id' => '2968',
'title' => '横河電機【内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート】',
'agentId' => '0',
'description' => '横河電機の内定者のES(エントリーシート)です。内定者のES(エントリーシート)&本選考レポートを参考にして就活を有利に進めましょう。',
'contents' => '<p class="column-p">
内定者のエントリーシート&選考レポートを参考に、内定を勝ち取りましょう!<br>
ESに加え選考フロー、選考アドバイスも見ることができます!<br>
<a href="naiteiES">内定者のES一覧</a>
</p>
<img loading="lazy" src="/img/column/ES.png" alt="横河電機株式会社内定者のエントリーシート" class="break-img" />
<h2>横河電機株式会社 2019卒,総合職エントリーシート</h2>
<h3 class="esQuestion">志望動機をご入力ください。250文字以下</h3>
<p class="column-p">
私には、人々の生活に必要不可欠なものをシステム構築やものづくりの面から支えたいという想いがある。人々の生活に必要不可欠なものは自動車や鉄道等様々である。しかし真に、必要なものは食品やガス、電気等でこれらを作り出すプラントや工場だと私は考えた。こうした考えのもと、就職活動を進める中で制御の分野に強みを持ち、国内だけでなく世界の産業を支える貴社を知った。貴社は、計測・制御・情報でより豊かな人間社会の実現に貢献するという理念を持ち、世界のトップを目指し続ける姿勢があることから魅力を感じ、志望した。</p>
<h3 class="esQuestion">学業で特に力を入れた事についてご入力ください。250文字以下</h3>
<p class="column-p">
社会学の一分野「社会階層論」である。なぜ「若年層の雇用機会格差が生まれるか」という問いへの私の仮説は、貧困で学校に行けないために学歴が低かったりする事が非正規雇用への原因と考える「貧困仮説」であった。後の講義で、父親の職業や学歴が同じならば、経済力の違いは非正規率に影響を及ばさない等の分析結果があると学んだ。従って、「貧困仮説」よりも親の階層が低い程、フルタイム職に就きたいという意欲や、そのために必要な生活態度やスキルが親から伝達され難いという「文化的再生産仮説」の方が、説得力がある事を学んだ。</p>
<h3 class="esQuestion">卒論テーマをご入力ください。未定の場合は、得意技術・興味ある分野とその内容・理由についてご入力ください。250文字以下</h3>
<p class="column-p">
「社会に溶け込むスマートフォンにおけるソーシャルゲームとその可能性」
ゼミではスマートフォンにおけるソーシャルゲームの研究を行った。ソーシャルゲームが国内で台頭した社会背景、「課金」と呼ばれる行動から浮かび上がる消費者の行動心理、それを誘発する社会心理等を主に核とした。また、<span class="hide_box_2">日本は海外と比べてスマートフォンにおけるソーシャルゲームの収益が非常に多いことから、現代の日本人の生活スタイルとの親和性が高いとの予測を立て米国を主とした海外比較の研究も行いアプローチをした。</p>
<h3 class="esQuestion">具体的にやりたい仕事、その仕事に活かせる得意技術、知識、適性、経験などについてご入力ください。250文字以下</h3>
<p class="column-p">
海外営業として、あらゆる製造業のプラントの司令塔である制御装置を通して顧客の課題解決を行い、産業の発展を支えたい。顧客の困りごとや悩みを解決する上で、塾講師のアルバイトで生徒との信頼関係構築に奔走した経験から培われた「他者との信頼関係構築姿勢」とフットサルサークルで、メンバー不足という問題に対して自身で課題を仮定し、メンバー集めに奔走し、解決まで持っていった経験から培われた「課題解決までの行動力」を活かすことが出来ると考える。これらの経験を貴社でも遺憾なく発揮し、貴社に貢献する。</p>
<h3 class="esQuestion">横河電機の認知度向上のため、グローバルキャンペーンに使用するコピー案を英文で作成してください。100文字以下</h3>
<p class="column-p">
I’m a perfect controller, YOKOGAWA.</p>
<h3 class="esQuestion">学業以外に学生時代に力を入れた事、そこから得た事についてご入力ください。250字以内</h3>
<p class="column-p">塾講師のアルバイトである。当初は中々生徒から信頼を得られず、もどかしかった。そこで私は生徒から信頼を得る事に奔走した。2点ある。1点目に、授業外で生徒に積極的に声を掛けて好きなことや性格の把握に努めた。2点目に、保護者と面談の機会を多く設けた。家での生徒の様子を把握し、より教えるモチベーションを上げられた。これら奔走が実り、1年目に担当した受験生4人全員を第一志望校合格に導く事が出来た。この経験から、他者からの信頼を得ることの難しさと他者の喜びは自身の喜びとなり、自信の成長に繋がることを学んだ。</p>
<h3 class="esQuestion">自己分析した強みと弱みについてご入力ください。100字以内</h3>
<p class="column-p">強みはバランス感覚がある点である。組織の特性によって時にはリーダー役になることもあれば時には補佐役を買って出ることもある。弱みは夢中なことに没頭し過ぎることである。常に時間を意識し克服を試みている。
</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>横河電機株式会社</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>立命館大学</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>産業社会学部</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>総合職</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2019年</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2019年7月1日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
ES→筆記→面接
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
項目が非常に多いかつ字数が少ないので、簡潔かつ論理的に記述した。
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
私は事務系で応募したが、この企業は「グローバル営業」という職種があるくらいグローバルに力を入れています。英語力や留学の経験があると、他の学生に差をつけられるのではないかと思います。</span>
</p>
<?php echo $this->element('column_company_link'); ?>',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/140/naiteiES.png',
'permalink' => 'test-ES-yokogawa'
),
'Agent' => array(
'name' => null
)
),
(int) 4 => array(
'Column' => array(
'id' => '2967',
'title' => '第一生命保険【内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート】',
'agentId' => '0',
'description' => '第一生命保険の内定者のES(エントリーシート)です。内定者のES(エントリーシート)&本選考レポートを参考にして就活を有利に進めましょう。',
'contents' => '<p class="column-p">
内定者のエントリーシート&選考レポートを参考に、内定を勝ち取りましょう!<br>
ESに加え選考フロー、選考アドバイスも見ることができます!<br>
<a href="naiteiES">内定者のES一覧</a>
</p>
<?php /*
insert_toc
no_h3_toc
*/ ?>
<img loading="lazy" src="/img/column/ES.png" alt="第一生命保険株式会社内定者のエントリーシート" class="break-img" />
<h2>第一生命保険 2020卒,総合職内定者エントリーシート</h2>
<h3 class="esQuestion">これまでの取組みの中で、最も自分らしさを表したと思える取組みについて、概要を記入してください。50文字以下</h3>
<p class="column-p">
サークルの幹事長として企画、実行した【学園祭にアイドルを呼びフリーライブを行う】取り組み</p>
<h3 class="esQuestion">上記の取組みの具体的な行動について記入してください。300文字以下
</h3>
<p class="column-p">
上記の活動はサークルとして新しいことをしたい想いと、人々のアイドルに対する常識を変えたい想いから企画したものである。特に苦労したことはキャスティングだ。最初に事務所宛てにメールした際は無視をされてしまった。しかし私は諦めず、直接会いに行き、商談の機会を設定してもらった。またその商談に向けて仲間と協力しながら、事前に資料を作成した。また、<span class="hide_box_2">その際相手側のメリットが伝わるように工夫した。そして商談当日は「アイドルの常識をぶち壊し、多くの人々に新たな価値観を与えたい。それをできるのは○○だけです。」と自分の本気の想いを伝えた。その結果として無事に開催することができ、当日は1000人以上の集客であった。</p>
<h3 class="esQuestion">上記の具体的な行動を踏まえ、自分らしさを表すキャッチフレーズを記入してください。
20文字以下
</h3>
<p class="column-p">
目標へ向かうパッションモンスター</p>
<h3 class="esQuestion">これまでの取組みの中で、最も大きな挑戦だと思える取組みについて、概要を記入してください。50文字以下</h3>
<p class="column-p">
私が働く塾において90名ほどで行われる「授業力ナンバーワンを決める大会」において総合優勝すること</p>
<h3 class="esQuestion">生命保険業界を選んだ理由と、その中で当社を選んだ理由を記入してください。300文字以下</h3>
<p class="column-p">
私は塾講師の経験から誰かに寄り添い、支えることにやりがいを感じた。また、多くの人々に新たな価値を提供したいと考えている。そのため、お客さまの「安心」に対して新たな価値を提供し、一生をかけてお客さまに寄り添い、人生を支える生命保険業界を志望する。その中で貴社を志望する理由は「変革・挑戦」をし続けており、その考えが社員に浸透しているからである。貴社は「健康診断割引」や「持株会社体制」など挑戦をし、お客様にとっての「最良」を追い求める事で新たな価値を提供してきたと考える。また、インターンシップや座談会を通じても、社員の中にその考えや姿勢が浸透していると感じることができ、貴社を志望する。</p>
<h3 class="esQuestion">当社のビジネスフィールドの中で最も興味のある分野を選択してください。上記のビジネスフィールドを選択した理由を記入してください。300文字以下</h3>
<p class="column-p">リーテイル部門で様々に移り変わるお客様、社会の深層のニーズを把握して、最適なソリューションとなる商品を生み出したい。私は学生時代の経験から、人々に対して新たな価値を提供することで、より良い生活を送ってほしいと考えている。貴社は「健康診断割引」やラボを設立し、Instechに取り組むという姿勢で多くの人々に対して新たな価値を提供しようと挑戦していると考える。その環境の中でまずは顧客に一番近い営業企画などを経験し、顧客のニーズを把握できる人材になりたい。その後、商品開発として時にはテクノロジーと掛け合わせながら新たな価値を創出していきたい。その結果としてお客さまが安心して生活できる世の中をつくりたい。</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>第一生命保険株式会社</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>明治大学</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>政治経済学部</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>総合職</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2020年</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2019年6月1日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
ES、WEBテスト→キャリア1st、2nd、3rd→テストセンター→面接2回
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
インターンに参加していたため、自分がそこで学んだことを盛り込んだ。
その職で何をしたいかをはっきりさせた。
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
4大生保があると思いますが、その中で第一生命がどの位置で、何をビジョンとして掲げているかをしっかり理解するべきだと思います。</span>
</p>
<?php echo $this->element('column_company_link'); ?>
<h2>第一生命保険 2020卒,基幹職グローバルコース内定者エントリーシート</h2>
<h3 class="esQuestion">自分を表すキャッチフレーズ 20文字以内</h3>
<p class="column-p">
強い責任感をバネに周囲を変革する男</p>
<h3 class="esQuestion">学生時代に最も力を入れたことのテーマ</h3>
<p class="column-p">
個別塾のリーダーとして、講師30名をまとめながら、中3生徒が全員辞めるという経営課題を解決したこと。</p>
<h3 class="esQuestion">学生時代に最も力を入れたこと
300字以内</h3>
<p class="column-p">
辞めた15名の中3生徒にアンケートを取った結果、最大の目標が高校合格である為、受験後の勉強意欲が完全燃焼してしまう事が課題だと私は考えました。この課題を解決する為に、生徒の夢を明確化しました。生徒の夢を紙に書いてもらい、そこから逆算して今やるべき事を明確にしました。また、大半の生徒は夢を持っていないので、<span class="hide_box_2">その生徒の性格や価値観から私なりに適職を提案する事で、生徒自身で夢を考えるサポートをしました。他講師も取り組むように、授業終わりの終礼で呼びかけたり、生徒の夢を講師間で共有する事で、塾にいる全講師が生徒の夢を応援する環境に変革させました。この結果、中3生徒の半分が塾を継続するようになりました。</p>
<h3 class="esQuestion">志望動機 250字以内</h3>
<p class="column-p">
私のこれまでの人生経験から、【人々と深く関わり、長期的にサポートできる仕事がしたい】と思い、生命保険業界を志望しています。その中でも貴社は、顧客のニーズの変化に対して、他の生命保険会社に先駆けた取り組みを行う事で、常に顧客第一の姿勢を貫いている点に惹かれ、志望しました。また、インターンシップの社員座談会の際に、商品事業部の方が「出来るだけ保険金を支払えるケースを考えて仕事をしている」とおっしゃっており、グループミッションの【一生涯のパートナー】がしっかり社員に浸透し行動している点に魅力を感じました。私は常に顧客第一に考え、顧客が考える理想の姿に近づけるような商品・サービスを提供したいです。</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>第一生命保険株式会社</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>慶應義塾大学</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>商学部</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>基幹職グローバルコース</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2020年</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2019年6月2日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
エントリーシートとWEBテスト→面接4回
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
変革を企業のコアバリューに掲げているので、今までの人生の中でチームを変革させたり、その為に奮闘したエピソードを話すと良いと思います。
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
大手生命保険会社の中で唯一株式会社化しており、新しいことに積極的な会社ですので、変革を好む人にはぴったりな会社です。</span>
</p>
<h2>第一生命保険 2020卒,ライフプロフェッショナル職内定者エントリーシート</h2>
<h3 class="esQuestion">学生時代に力をいれていたこと</h3>
<p class="column-p">
ボランティアサークルでの活動です。私が所属しているサークルは8つのボランティア団体から構成されており、自分が行きたい団体の活動に参加することができます。そこで私は、児童館で子どもや先生と関わったり、障害をもつ方と関わったりして、<span class="hide_box_2">自分の視野を広げることができました。自分とは異なる立場の人と活動することで、相手がどのようなことを自分に求めているのかを考えて行動する力をつけることができました。</p>
<h3 class="esQuestion">就活で大事にすること</h3>
<p class="column-p">
自身の強みである誠実さをいかして誰かの役に立ちたいと思い、相手との信頼関係を築けるような仕事がしたいと考えています。また、やりがいとして、言われたことをただするのでなく、自分で考えて行動でき、頑張ったことの評価がある所で働きたいです。そして、社内の雰囲気も重視しています。1人で頑張るのではなく、チームで助け合いながら協力して目標に向かっていくような雰囲気の中で、自分もチームの一員として貢献したいと考えています。</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>第一生命保険</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>神戸大学</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>発達科学部</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>ライフプロフェッショナル職</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2020</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2019年7月17日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
ES、GD、一次面接、二次面接、最終面接
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
営業職なので、明るくはきはき話すようにした。
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
営業に関する質問(イメージや覚悟)を聞かれるので、それにしっかり答えられることが大切だと思います。</span>
</p>',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/140/naiteiES.png',
'permalink' => 'test-ES-dai-ichi-life'
),
'Agent' => array(
'name' => null
)
),
(int) 5 => array(
'Column' => array(
'id' => '2966',
'title' => '富士フイルムテクノプロダクツ【内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート】',
'agentId' => '0',
'description' => '富士フイルムテクノプロダクツの内定者のES(エントリーシート)です。内定者のES(エントリーシート)&本選考レポートを参考にして就活を有利に進めましょう。',
'contents' => '<p class="column-p">
内定者のエントリーシート&選考レポートを参考に、内定を勝ち取りましょう!<br>
ESに加え選考フロー、選考アドバイスも見ることができます!<br>
<a href="naiteiES">内定者のES一覧</a>
</p>
<img loading="lazy" src="/img/column/ES.png" alt="富士フイルムテクノプロダクツ株式会社内定者のエントリーシート" class="break-img" />
<h2>富士フイルムテクノプロダクツ株式会社 2020卒,技術職エントリーシート</h2>
<h3 class="esQuestion">志望動機を教えて下さい。
</h3>
<p class="column-p">
私は、貴社の内視鏡事業の成長性に惹かれたため志望いたしました。私は「人々の健康をまもり、暮らしを豊かにしたい」という思いがあり、医療機器に興味があります。また、これからの10年で高齢者の割合は増え続け人口の3割以上に達し、医療費や保険料の高騰が予想されます。このような世の中で求められるのは早期発見であり、その中でも内視鏡の需要は大きくなっていくことが考えられます。現在は世界シェアの多くを他社が持っていますが、貴社の内視鏡は伸びが大きく、国内のクリニックにおいては約半分のシェアを獲得しております。私は、貴社の内視鏡が今後も伸び続け、シェア1位を獲得できると確信したため、このような成長力のある貴社で内視鏡の設計をしたいという思いから志望いたしました。</p>
<h3 class="esQuestion">◆在学中に最も力を注いだことについて教えて下さい。
</h3>
<p class="column-p">
私は、パン屋での接客のアルバイトの中で、お客様満足度の向上を目指し、クレームの削減に注力しました。私のアルバイト先には、月に2~3回ほど「食パンの表面が乾いている」などのクレームが入ります。そこで私は、カットした後の食パンの保存方法は最善なのかという点に着目し、原因を考えました。従来の方法はマニュアル通り、カット面を空気に晒していたため、粗熱をとっている間に表面が乾いてしまっていた。そこで私は細かい穴の開いた鉄板の上に、カット面を下に向けて食パンを置くことで空気に晒される面積を狭くした。これにより、<span class="hide_box_2">粗熱が取れた後も焼きたての食感を保ったまま、お客様に提供可能となり、この件に関するクレームが一件も入らなくなりました。以上の経験から、私は人々の当たり前を疑い、原因をきちんと把握し、最善の解決策を考え、それを実行し続けることで生活は変革される上に、周りからの評価も得られるということを学びました。</p>
<h3 class="esQuestion">◆グループ内でのあなたの役割について教えて下さい。
</h3>
<p class="column-p">
グループ内での私の主な役割は、積極的に自分の意見を出しグループの活動を活性化させることだと思っています。私はコミュニケーション能力が高いと周りからよく言われ、自分の意見をはっきりと主張することが得意なため、旅行の計画や、グループワークなどを行う際には、率先してアイデアを出す役割を果たすことが多いです。貴社に就職した後、この能力を活かして、設計の際の話し合いを活性化させたいと思います。</p>
<h3 class="esQuestion">あなたを採用するメリットについて教えて下さい。
</h3>
<p class="column-p">
私は共感力と思考力、挑戦力が高いと考えています。共感力とは、お客様の立場に立って正確にニーズを把握することだと思っており、この能力は飲食店の接客のアルバイトで、常にお客様の立場に立って相手がどう思うかを考えながら仕事することで身に付きました。思考力と挑戦力に関しては研究の中での問題点、原因、改善策、実行という一連の作業を行うことによって培われました。
また、私は医学部との共同研究の中でiPS細胞などの生細胞を扱っていたことから医療についての興味や知識があり、新規装置導入の際に光学設計をした経験があります。
これらの能力や経験を活かし、内視鏡の設計や生産体制の改善を実現し、原価率低減や、早期発見による人々の暮らしの向上を実現したいと思います。</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>富士フイルムテクノプロダクツ株式会社</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>筑波大学</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>数理物質科学研究科</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>技術職</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2020</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2019年5月14日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
ES、WEBテスト、一次面接、二次面接、最終面接
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
内視鏡分野が強いとのことだったので、競合他社との関係性だったり、この会社ならではの強みだったりを、イベントなどに参加して質問したり、ホームページや業界地図などを見ることによって勉強しました。
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
この会社は、2月に内視鏡セミナーというイベントを開催するのですが、大変勉強になる上に、実際に内視鏡に触らせてもらえるので興味がある場合は絶対に行った方がいいと思います。</span>
</p>
<?php echo $this->element('column_company_link'); ?>',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/140/naiteiES.png',
'permalink' => 'test-ES-fftp'
),
'Agent' => array(
'name' => null
)
),
(int) 6 => array(
'Column' => array(
'id' => '2965',
'title' => '武田テバファーマ【内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート】',
'agentId' => '0',
'description' => '武田テバファーマの内定者のES(エントリーシート)です。内定者のES(エントリーシート)&本選考レポートを参考にして就活を有利に進めましょう。',
'contents' => '<p class="column-p">
内定者のエントリーシート&選考レポートを参考に、内定を勝ち取りましょう!<br>
ESに加え選考フロー、選考アドバイスも見ることができます!<br>
<a href="naiteiES">内定者のES一覧</a>
</p>
<img loading="lazy" src="/img/column/ES.png" alt="武田テバファーマ株式会社内定者のエントリーシート" class="break-img" />
<h2>武田テバファーマ株式会社 2020卒,品質管理職エントリーシート</h2>
<h3 class="esQuestion">志望動機(手書き)</h3>
<p class="column-p">
志望動機 私は中学生の時、投薬ミスで祖母を亡くしました。祖母の身に起きたミスの事例は何度も死亡者を出しており、「薬は現場の医師とは違い、何人もの患者に対して強い影響力を持っている」ことを体感しました。現在私は薬の影響力に魅せられ、<span class="hide_box_2">薬を通してより多くの患者さんに貢献するために製薬業界を志望しました。中でも貴社は、武田薬品工業の流通網や多品目の製品を有しており、多くの患者さんに様々な薬を届けています。これらの強みによって製品を安定的に送り出している貴社であれば、薬を通してより多くの患者さんへ貢献が出来ると考え、志望しました。</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>武田テバファーマ株式会社</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>非公開希望</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>薬学部</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>品質管理職</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2020年</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2019年4月1日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
履歴書提出→会社説明会→一次面接→最終面接
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
ジェネリック業界における会社の立ち位置、親会社である武田薬品とテバを理解した。品質管理職において自分が何を求められているのかと自分がしたいことのギャップを考えて、その答えを埋められるような言葉を用意しておくこと。
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
会社説明会は少人数で行われます(学生3人)。事前に質問内容や興味のあることを洗い出しておく必要があります。</span>
</p>
<?php echo $this->element('column_company_link'); ?>',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/140/naiteiES.png',
'permalink' => 'test-ES-takeda-teva'
),
'Agent' => array(
'name' => null
)
),
(int) 7 => array(
'Column' => array(
'id' => '2964',
'title' => '塩野義製薬【内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート】',
'agentId' => '0',
'description' => '塩野義製薬の内定者のES(エントリーシート)です。内定者のES(エントリーシート)&本選考レポートを参考にして就活を有利に進めましょう。',
'contents' => '<p class="column-p">
内定者のエントリーシート&選考レポートを参考に、内定を勝ち取りましょう!<br>
ESに加え選考フロー、選考アドバイスも見ることができます!<br>
<a href="naiteiES">内定者のES一覧</a>
</p>
<?php /*
insert_toc
no_h3_toc
*/ ?>
<img loading="lazy" src="/img/column/ES.png" alt="塩野義製薬内定者のエントリーシート" class="break-img" />
<h2>塩野義製薬 2020卒,開発職内定者エントリーシート</h2>
<h3 class="esQuestion">志望動機(400文字まで)</h3>
<p class="column-p">
私は人の幸せの根源には健康があると考えており、その健康を支えられるようなモノを世に出したいと思っています。そのため、人の健康に直接かかわる薬を作る製薬企業に興味を持ちました。製薬企業の中でも、貴社は、利益よりも患者さんの健康を第一に考えて、創薬している点に魅力を感じ、志望しました。例えば、利益は少ないものの、今後の脅威としては大きくなっていくだろう感染症領域に力を入れていることからもその姿勢が感じ取れます。また、自社の力で高い利益を出せる創薬力にも魅かれました。貴社は高い自社創薬率と営業利益率を誇っていることから、他力本願ではなく、自分たちでやり抜こうという向上心が高い企業だと考えています。このような貴社であれば、真に人々が必要とする薬を考え、そしてその考えを必ず実現させることができると思い、ぜひその環境で働きたいと思うようになりました。</p>
<h3 class="esQuestion">学生時代に最も打ち込んだこと(400文字まで)</h3>
<p class="column-p">
4年間所属した〇〇部で〇軍のリーダーを務めたことです。このチームは、個人プレーが多く、連携がとれないという問題を抱えていました。私はチームの目標を全員が共通認識しておらず、自分が具体的にどんな役割でプレーすべきなのか理解していないことが原因だと考えました。そこで、<span class="hide_box_2">練習後に毎回1時間程度のミーティングを実施しました。まず月初めのミーティングではその月のチーム目標を全員で話して決め、同じ目的意識の共有をしました。日々のミーティングではチーム目標を達成するために何を意識してプレーしたかを個人発表させ、認識のずれがあれば議論し、修正しました。すると、全員が共通のチーム目標を認識した上で、自分の役割を理解して練習に取り組むようになりました。また、他の選手のプレーの意図も読めるようになり、連携力が向上しました。その結果、統率がとれたチームとなり、チーム史上初のリーグ戦優勝を達成しました。</p>
<h3 class="esQuestion">自己PR(400文字まで)</h3>
<p class="column-p">
どんな人の意見も素直に聞き入れ、自分の力に還元できることが私の強みです。学部4年生の時、私は母校の高校で教育実習をしました。この高校は進学校であったので、良い授業=難しい受験問題が解けるようになる授業だと当初の私は考え、難しい内容をいかに分かりやすく教えるかということを重視していました。しかし、生徒の反応は悪く、寝てしまう生徒も多く出てしまいました。そこで私は、他の先生や実習生ら9人に自分の授業を見てもらい、改善すべき点を挙げてもらいました。また、生徒の意見も聞きに行きました。すると授業に求めるものがクラスによって異なり、各々のニーズに授業を最適化させていくことが重要だと学びました。クラスによって難易度や形式を変えた授業を作っていくと、生徒からの評価は次第に上がっていきました。このように、積極的に色々な立場の人とからの意見を素直に吸収し、自分の視野を広げて課題に取り組むことができます。
</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>塩野義製薬株式会社</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>早稲田大学大学院</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>先進理工学研究科</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>開発職</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2020年</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2019年6月1日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
エントリーシート、webテスト→面接2回→内定
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
インターンシップに参加していたので、その際に褒められた点を自己PRと学生時代に頑張ったことを通して伝えられるようにした。会社に受けがいい解答というよりは人事の〇〇さんに受けがいいものを書こうとして取り組んだ。
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
技術系の内定を取るにはインターンシップに参加することは絶対必要だと思う。参加することができれば内定はかなり近づく。</span>
</p>
<?php echo $this->element('column_company_link'); ?>
<h2>塩野義製薬 2019卒,総合職内定者エントリーシート</h2>
<h3 class="esQuestion">学業・ゼミ・研究室で取り組んでいる勉強内容 200~400字</h3>
<p class="column-p">
私はコンテンツ産業についての研究を学部でしており、ゼミでの研究テーマとしてはスマートフォンにおけるソーシャルゲームを社会学の観点から研究をしています。
ソーシャルゲームが国内で台頭した社会背景、「課金」と呼ばれる行動から浮かび上がる消費者の行動心理、それを誘発する社会心理等を主に核として研究をしています。
また、日本は海外と比べてスマートフォンにおけるソーシャルゲームの収益が非常に多いことから、現代の日本人の生活スタイルとの親和性が高いとの予測を立て米国を主とした海外比較の研究も行いアプローチをしています。実際、米国ではソーシャルゲームの収益の軸となるハードはスマートフォンではなくパソコンです。
現代において、一コンテンツ産業としてスマートフォンにおけるソーシャルゲームを社会的に研究することは単にゲーム産業の理解を深めるだけでなく有意義なものであると考えています。</p>
<h3 class="esQuestion">自己PR 200~400字</h3>
<p class="column-p">
私の強みは分析力に長けていることです。
個別指導の塾講師のアルバイトにおいて、私は生徒一人一人に勉強の面白さと志望校合格という目標を達成して貰うために学力向上という外面的な部分のみならず生徒を内面的にも支えてあげられる講師でいられるよう努力めました。生徒の苦手分野の分析は勿論、保護者と面談の機会を多く設け、家での様子を聞き、性格を吟味した上で生徒一人一人に対して教え方の工夫を分析しました。私の教えている塾は中学生が多く、難しい年頃もあってか働き始めた時は生徒との接し方に苦労をしました。また当時は、<span class="hide_box_2">講師は生徒の学力を上げることが出来ればそれだけで良いと考えている自分がいました。しかし内面的に支えてあげることで生徒は信頼してくれ、勉強へのモチベーションも上げることが出来、生徒の目標へ近づけることを知りました。
私はこの経験から困難に対して自身の分析力で跳ね返せるという自信がつきました。</p>
<h3 class="esQuestion">「学生時代に一番最も打ち込んだこと」もしくは「これだけは人に負けたくないと思ってやりぬいた経験」 200~400字</h3>
<p class="column-p">
他学部とのゼミ交流合宿において私がリーダーシップを取り、一つの発表を完成させたことです。当初、多くのメンバーはモチベーションが低く、意見がまとまらず複数の人間で一つのモノを作ることの難しさを感じました。そこで私は意見のまとまらない原因の分析をし、行動に移しました。具体的にはメンバー一人ずつに違う時間で個別に意見を聞き、皆の前では言いづらい本音を出来るだけ語ってもらえるよう積極的なコミュニケーションを図りました。それら意見を教授にアドバイスを貰いながら集約しメンバーの前で、一人で模擬発表をしました。メンバーの反応に手ごたえを感じた私は更なる内容の質の向上のため、「もう一度ここから作り上げていこう」と呼び掛けました。皆が士気を高めてくれ発表というゴールに向かってメンバーが一つになることが出来ました。
私はこの経験から人の中心に立って物事を行うやりがいと面白さ、協働の重要性を感じました。</p>
<h3 class="esQuestion">日本や世界の医療をどう変えていきたいか? 200~400 実現可能かどうかは問いませんので自由な発想で記載下さい。
可能であれば皆さんなりに感じている医療の問題点も挙げて下さい。</h3>
<p class="column-p">
私は薬を求めている人に当たり前に届けられる、そんな医療に変えたいです。
医療費抑制の傾向の厳しさが増し、とりわけ新薬メーカーへの逆風が強まっています。政府は2年に1回の薬価改定を18年度から毎年行う方針を示しており、高額薬だけでなく多くの新薬で薬価引き下げペースが速まるのではないかと私は危惧しています。薬価が大幅に引き下げられるようだと利益を圧迫するだけでなく、新薬の開発意欲も後退しかねなません。新薬メーカーは慢性疾患治療薬の開発がほぼ一巡したためがんや認知症、希少疾病向け等難易度の高い領域でしのぎを削っていますが研究開発費が膨らむ状況にあり、ジレンマに立たされています。
しかし、患者のため、社会のために日々作られる薬は必ず誰かの助けになります。私はその誰かを笑顔にするために、薬を当たり前に届けられる医療に変えたいです。</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>塩野義製薬株式会社</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>立命館大学</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>産業社会学部</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>総合職</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2019年</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2019年6月27日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
ES・筆記→GD→面接
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
項目が多いので、ダレてしまい自身の表現が曖昧とならないような記述を心掛けた。
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
数ある製薬会社の中でも何故シオノギなのかを常に考えておくと面接でもスムーズに話が出来、面接官も納得してくれると思います。</span>
</p>',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/140/naiteiES.png',
'permalink' => 'test-ES-shionogi'
),
'Agent' => array(
'name' => null
)
),
(int) 8 => array(
'Column' => array(
'id' => '2963',
'title' => 'オリックス銀行【内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート】',
'agentId' => '0',
'description' => 'オリックス銀行の内定者のES(エントリーシート)です。内定者のES(エントリーシート)&本選考レポートを参考にして就活を有利に進めましょう。',
'contents' => '<p class="column-p">
内定者のエントリーシート&選考レポートを参考に、内定を勝ち取りましょう!<br>
ESに加え選考フロー、選考アドバイスも見ることができます!<br>
<a href="naiteiES">内定者のES一覧</a>
</p>
<?php /*
insert_toc
no_h3_toc
*/ ?>
<img src="/img/column/ES.png" alt="オリックス銀行株式会社内定者のエントリーシート" class="break-img" />
<h2>オリックス銀行 2021卒,総合職内定者エントリーシート</h2>
<h3 class="esQuestion">今までの経験の中で、役職ではなく、主体的に行動し、周囲を巻き込む姿勢をもち、成し遂げた経験・エピソードを教えてください。(400字以内)</h3>
<p class="column-p">
個別指導塾の講師として生徒が主体的に学習するための環境作りに注力し、7名の担当生徒の成績向上に貢献した。講師1人につき生徒2人の授業形式で距離感が近く、講師の解説に頼る生徒や集中力の続かない生徒が多かった。私自身もそうした生徒に事細かに教えたり闇雲に注意しすぎてしまい、却って生徒の主体性を奪っていると感じた。生徒が塾は「教わる」場ではなく「学ぶ」場であると自覚することが何よりも大切だと考え、私は毎授業前に生徒主導で授業計画を策定する時間を独自に取り入れた。講師側の画一的な授業計画を押し付けず、<span class="hide_box_2">得意分野・苦手分野で演習と講師の解説の時間の割合を変える、部活後で疲れている時や集中力のない時は小休憩をこまめに入れるなど各生徒が自分に合う学習法を発見したことでモチベーションの向上に繋がった。私も生徒の「学び」を後押しする一番の理解者として、各生徒の苦手分野を集約した宿題用問題集の作成に努めた。</p>
<h3 class="esQuestion">志望動機(400字以内)</h3>
<p class="column-p">
私が銀行業を志望する理由は主に「人の生活や企業の成長に深く関わる価値を提供する責任の大きな仕事であること」「顧客の高度かつ多様なニーズに応えるため幅広い業務の知見や商品の知識が求められること」の2点だ。そして銀行業の中で貴行を志望する理由は「若手から大きな裁量を与える風土であること」「他の金融機関では取扱いの少ないサービス・金融業界の変化に即した新しいサービスの提供に注力しているため、今までの自分になかった発想力や先見性が求められる環境であること」の2点だ。私は、入社二年目でインターンシップ等の運営と営業に携わっていらっしゃる採用担当の田上様を目標に、まずは個人営業の部署で自分の強みである目標達成に対する主体性や周囲との関係構築力を発揮したい。また、「社会変化と共に何が必要か」を形にする発想力や貴社が独自に特化して取り組む事業の収益性・成長性を見通す先見性も将来的に磨いていきたい。</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>オリックス銀行株式会社</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>慶應義塾大学</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>法学部</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>総合職</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2021年</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2020年5月25日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
エントリーシート・Webテスト→一次面談(社員2名)→最終面談(社員2名) ※インターンルートでの選考
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
エントリーシートは、全体として論理的かつ端的に回答することを意識した。主体的に行動し周囲を巻き込む姿勢を持ったエピソードは、役職ではない自分がどのような役割を担ったのか、自分の強みを主体的な行動にどのように活かしたのかを論理的に説明した。志望動機は、インターンシップでの学びや業界研究で感じた他業界にはない魅力を自分なりの言葉で伝えた。
面接は、学生時代に力を入れて取り組んだことや志望動機、入社後のキャリアビジョンに関する質問が中心だった。特に志望動機については、なぜ銀行業界を志望するのか、メガバンクではなくなぜオリックス銀行を志望するのかという質問に答えられるように入念に準備した。
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
自分の強みを銀行の仕事にどのように活かすのか、オリックスグループの一員として不動産投資ローンに特化するオリックス銀行をなぜ志望するのか、この2点をエントリーシートの記入や面接で常に意識すべきだと思います。少数精鋭で社員一人一人の裁量権が大きな会社だからこそ、主体性や仕事に対する意欲の高さも求められています。インターンシップをはじめとするイベントが、企業研究の大きな一助になると思います。是非参加すべきだと思います!</span>
</p>
<?php echo $this->element('column_company_link'); ?>
<h2>オリックス銀行 2020卒,総合職内定者エントリーシート</h2>
<h3 class="esQuestion">主体的に行動し、周りを巻き込み成し遂げた経験を教えてください(400字)</h3>
<p class="column-p">
セグウェイの講師として、講習会の指導方法を改善した経験です。講習会後に行うテスト合格率が、72%しかありませんでした。これはマニュアルをただ読むだけの指導方法が原因でした。より多くのお客様に合格して欲しいとの想いから、全スタッフの指導方法を改善し合格率100%を目指す提案をしました。しかしその実現は不可能だとの声があり、9人中4人の協力しか得られませんでした。そこで自ら合格率を100%にする事で協力を得ようと考えました。まず4人で模擬講習を実施し、ビデオで撮影しました。次にこれを大学の友人11人に見せ、<span class="hide_box_2">お客様目線で評価を貰いました。この過程を全員から問題なしと言われるまで半年続け、お客様に合わせた指導方法を身に付ける事で合格率100%となりました。これを基に再度協力を求め、スタッフ全員での模擬練習の実施に成功しました。この経験から周囲を巻き込むには、粘り強い努力と熱意が必要だと学びました。</p>
<h3 class="esQuestion">志望動機を教えてください(400字)</h3>
<p class="column-p">
自分にしか出来ない提案をしたいです。14年間のボランティア経験から、相手の想いの実現の為に努力する事にやりがいを感じています。その中でお客様のニーズを汲み、共に夢を実現していく業務に興味を持ちました。中でも貴社を志望した理由は3点あります。1点目は、少数精鋭で若手でも様々な経験が出来る点です。2点目は、「ほかにはないアンサーを。」を基に唯一の存在になれる点です。インターンシップで、グループの強みを活かした貴社ならではの提案が出来ると学びました。3点目は、働く方の想いです。お会いした社員の方に、お客様の事を1番に考えている社員が多いと伺いました。これらの理由から、最もお客様の為に働ける環境だと感じ志望しました。また「どれだけ努力したかで、相手の未来が変わる」と伺いました。人の為に努力する力を活かし、お客様の期待を超える提案を行います。そして信頼を得て、困った時に最初に頼られる存在になります。</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>オリックス銀行株式会社</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>学習院大学</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>法学部</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>総合職</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2020年</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2019年4月27日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
インターン→エントリーシート・webテスト→筆記テスト→1次選考(業務体感型面接)→最終面接
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
オーソドックスな内容の質問が2つしかないため、誤字脱字や文章の長さなど基本的なことを間違えないように気をつけました。コミュニーケーション力が大切だと伺ったので面接では笑顔でハキハキを心がけました。
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
緊張するとは思いますが、自分らしくいることが大切だと思います。飾らずありのままで頑張ってください。</span>
</p>',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/140/naiteiES.png',
'permalink' => 'test-ES-orixbank'
),
'Agent' => array(
'name' => null
)
)
)
$sideBannerList = array(
(int) 0 => array(
(int) 70 => array(
'login' => '*****',
'id' => '70',
'title' => '中部リサイクル株式会社 広報制作体験 in なごや 未経験歓迎!長期インターンシップ',
'url' => '/interns/internDetail/7949?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/nR2VF0Bw.png',
'start_time' => '2022-06-20 00:00:00',
'finish_time' => '2022-07-06 00:00:00',
'graduated_years' => null,
'display_order' => '0',
'valid' => '1',
'created' => '2022-06-26 18:54:13',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
),
(int) 74 => array(
'login' => '*****',
'id' => '74',
'title' => 'テスト',
'url' => 'https://www.google.co.jp/',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/nR2VF0Bw.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '0',
'valid' => '1',
'created' => '2022-06-26 21:00:22',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
),
(int) 76 => array(
'login' => '*****',
'id' => '76',
'title' => 'aaaa',
'url' => '/top/mypage',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/nR2VF0Bw.png',
'start_time' => '2022-08-17 12:11:00',
'finish_time' => '2022-08-19 12:11:00',
'graduated_years' => '8;9;10;11;12',
'display_order' => '0',
'valid' => '1',
'created' => '2022-08-18 12:11:05',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
),
(int) 77 => array(
'login' => '*****',
'id' => '77',
'title' => 'alt title',
'url' => '/columns/view/internshipcalendar?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/nR2VF0Bw.png',
'start_time' => '2022-08-17 12:27:00',
'finish_time' => '2022-08-20 12:27:00',
'graduated_years' => null,
'display_order' => '0',
'valid' => '1',
'created' => '2022-08-18 12:27:39',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
),
(int) 80 => array(
'login' => '*****',
'id' => '80',
'title' => 'f',
'url' => 'f',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/nR2VF0Bw.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '0',
'valid' => '1',
'created' => '2022-08-27 00:46:06',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
),
(int) 82 => array(
'login' => '*****',
'id' => '82',
'title' => 'にしやてすと',
'url' => 'google.com',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/nR2VF0Bw.png',
'start_time' => '2022-09-08 01:11:00',
'finish_time' => '2022-09-09 11:11:00',
'graduated_years' => null,
'display_order' => '0',
'valid' => '1',
'created' => '2022-09-08 12:10:13',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
),
(int) 85 => array(
'login' => '*****',
'id' => '85',
'title' => 'test',
'url' => 'example.com',
'image_path' => 'https://kaisato-internshipguide.internshipguide.info/banner/20250227030903.png',
'start_time' => '2023-01-26 14:15:00',
'finish_time' => '2026-03-28 16:17:00',
'graduated_years' => null,
'display_order' => '0',
'valid' => '1',
'created' => '2025-02-27 15:09:03',
'modified' => '2025-02-27 15:09:03'
),
(int) 86 => array(
'login' => '*****',
'id' => '86',
'title' => 'test',
'url' => 'example.com',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/20250228011235.png',
'start_time' => '2024-01-27 12:17:00',
'finish_time' => '2026-03-29 14:20:00',
'graduated_years' => '',
'display_order' => '0',
'valid' => '1',
'created' => '2025-02-28 13:12:36',
'modified' => '2025-02-28 13:12:36'
)
),
(int) 1 => array(
(int) 69 => array(
'login' => '*****',
'id' => '69',
'title' => '株式会社パイプドビッツ 「企業・病院×DX」コロナ禍で大変な病院・企業のサポートを手がけたい! 長期インターン募集',
'url' => '/interns/internDetail/7433?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/211108.png',
'start_time' => '2022-05-17 00:00:00',
'finish_time' => '2022-05-31 00:00:00',
'graduated_years' => null,
'display_order' => '1',
'valid' => '1',
'created' => '2022-06-26 18:50:59',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 2 => array(
(int) 68 => array(
'login' => '*****',
'id' => '68',
'title' => '0521理系webイベント',
'url' => '/interns/internDetail/7989?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/webevent0521.png',
'start_time' => '2022-05-16 18:00:00',
'finish_time' => '2022-05-20 18:00:00',
'graduated_years' => null,
'display_order' => '2',
'valid' => '1',
'created' => '2022-06-26 18:40:48',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 3 => array(
(int) 67 => array(
'login' => '*****',
'id' => '67',
'title' => '就活エージェント',
'url' => '/interns/internList/sort:Intern.recommendPriority/direction:desc/classId:16?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/job-hunting-agency.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => '9',
'display_order' => '3',
'valid' => '1',
'created' => '2022-06-26 18:09:42',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 4 => array(
(int) 6 => array(
'login' => '*****',
'id' => '6',
'title' => '就活エントリー締切カレンダー',
'url' => '/columns/view/shukatsu_calendar?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/shukatsu_calendar.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '4',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-01 00:00:00',
'modified' => '2025-02-15 06:13:41'
)
),
(int) 5 => array(
(int) 5 => array(
'login' => '*****',
'id' => '5',
'title' => 'インターン締切カレンダー',
'url' => '/columns/view/internshipcalendar?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/calendar.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '5',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-01 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 6 => array(
(int) 4 => array(
'login' => '*****',
'id' => '4',
'title' => '大学1・2年生もインターンに行こう',
'url' => '/columns/view/student12?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/student12.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '6',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-15 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 7 => array(
(int) 3 => array(
'login' => '*****',
'id' => '3',
'title' => 'インターンシップ参加までの流れ',
'url' => '/columns/view/intern_entry_flow?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/intern-flow-a.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '7',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-05 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 8 => array(
(int) 2 => array(
'login' => '*****',
'id' => '2',
'title' => '長期インターンエントリー相談会',
'url' => '/interns/internDetail/514?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/entryevent.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '8',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-01 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 9 => array(
(int) 1 => array(
'login' => '*****',
'id' => '1',
'title' => '編集部のおすすめのインターンまとめ',
'url' => '/interns/internDetail/7949?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/intern-matome.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '9',
'valid' => '1',
'created' => '2012-03-01 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 10 => array(
(int) 7 => array(
'login' => '*****',
'id' => '7',
'title' => 'インターンシップとは何か',
'url' => '/columns/view/what-is-internship?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/what-is-internship.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '10',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-01 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 11 => array(
(int) 71 => array(
'login' => '*****',
'id' => '71',
'title' => 'マンガでわかるインターンシップ',
'url' => '/columns/view/manga-internship?flid=303a',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/manga-a.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '11',
'valid' => '1',
'created' => '2022-06-26 20:44:44',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
),
(int) 72 => array(
'login' => '*****',
'id' => '72',
'title' => 'マンガでわかるインターンシップ',
'url' => '/columns/view/manga-internship?flid=303b',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/manga-b.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '11',
'valid' => '1',
'created' => '2022-06-26 20:45:25',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
),
(int) 73 => array(
'login' => '*****',
'id' => '73',
'title' => 'マンガでわかるインターンシップ',
'url' => '/columns/view/manga-internship?flid=303c',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/manga-c.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '11',
'valid' => '1',
'created' => '2022-06-26 20:46:03',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 12 => array(
(int) 10 => array(
'login' => '*****',
'id' => '10',
'title' => '就活イベントまとめ',
'url' => '/columns/view/syukatsueventcalendar?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/event_matome.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '12',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-01 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 13 => array(
(int) 11 => array(
'login' => '*****',
'id' => '11',
'title' => 'インターンシップ体験談',
'url' => '/columns/view/intern_reports_list?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/intern_report.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '13',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-02 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 14 => array(
(int) 12 => array(
'login' => '*****',
'id' => '12',
'title' => '就活本選考体験記',
'url' => '/columns/view/shukatsu-reports-list?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/shukatsu-report.jpg',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '14',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-01 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 15 => array(
(int) 13 => array(
'login' => '*****',
'id' => '13',
'title' => '内定者のES',
'url' => '/columns/view/naiteiES?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/es.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '15',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-01 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
)
)
$invite_id = ''
$invite_type = ''
$hatena_social_url = 'kazukitakada-internshipguide.internshipguide.info/columns/freewordSearchColumnList/example/f/page:228'
$social_url = 'https://kazukitakada-internshipguide.internshipguide.info/columns/freewordSearchColumnList/example/f/page:228'
$loggedIn = false
$breadcrumbs = array(
(int) 0 => array(
'name' => '「」の検索結果',
'url' => '/mypages/freewordSearch?keyword='
),
(int) 1 => array(
'name' => '「」のコラム一覧',
'url' => null
)
)
$breadcrumb = array(
'name' => '「」の検索結果',
'url' => '/mypages/freewordSearch?keyword='
)</pre><pre class="stack-trace">AppError::handleError() - APP/Lib/AppError.php, line 26
include - APP/View/Elements/Internshipguide/breadcrumb.ctp, line 19
View::_evaluate() - CORE/Cake/View/View.php, line 971
View::_render() - CORE/Cake/View/View.php, line 933
View::_renderElement() - CORE/Cake/View/View.php, line 1224
View::element() - CORE/Cake/View/View.php, line 418
include - APP/View/Columns/freeword_search_column_list.ctp, line 25
View::_evaluate() - CORE/Cake/View/View.php, line 971
View::_render() - CORE/Cake/View/View.php, line 933
View::render() - CORE/Cake/View/View.php, line 473
Controller::render() - CORE/Cake/Controller/Controller.php, line 963
AppController::render() - APP/Controller/AppController.php, line 67
Dispatcher::_invoke() - CORE/Cake/Routing/Dispatcher.php, line 200
Dispatcher::dispatch() - CORE/Cake/Routing/Dispatcher.php, line 167
[main] - APP/webroot/index.php, line 92</pre></div></pre> class="c-breadcrumbs-list__link">
<span itemprop="name" class="c-breadcrumbs-list__label">「」の検索結果</span>
</a>
<meta itemprop="position" content="<pre class="cake-error"><a href="javascript:void(0);" onclick="document.getElementById('cakeErr681cf8db7bfd5-trace').style.display = (document.getElementById('cakeErr681cf8db7bfd5-trace').style.display == 'none' ? '' : 'none');"><b>Notice</b> (8)</a>: Undefined variable: breadcrumb_position [<b>APP/View/Elements/Internshipguide/breadcrumb.ctp</b>, line <b>25</b>]<div id="cakeErr681cf8db7bfd5-trace" class="cake-stack-trace" style="display: none;"><a href="javascript:void(0);" onclick="document.getElementById('cakeErr681cf8db7bfd5-code').style.display = (document.getElementById('cakeErr681cf8db7bfd5-code').style.display == 'none' ? '' : 'none')">Code</a> <a href="javascript:void(0);" onclick="document.getElementById('cakeErr681cf8db7bfd5-context').style.display = (document.getElementById('cakeErr681cf8db7bfd5-context').style.display == 'none' ? '' : 'none')">Context</a><pre id="cakeErr681cf8db7bfd5-code" class="cake-code-dump" style="display: none;"><code><span style="color: #000000"><span style="color: #0000BB"> </span><span style="color: #007700">static::</span><span style="color: #0000BB">sendSlack</span><span style="color: #007700">(</span><span style="color: #0000BB">$message</span><span style="color: #007700">);</span></span></code>
<code><span style="color: #000000"><span style="color: #0000BB"> </span><span style="color: #007700">}</span></span></code>
<span class="code-highlight"><code><span style="color: #000000"><span style="color: #0000BB"> </span><span style="color: #007700">return </span><span style="color: #0000BB">ErrorHandler</span><span style="color: #007700">::</span><span style="color: #0000BB">handleError</span><span style="color: #007700">(</span><span style="color: #0000BB">$code</span><span style="color: #007700">, </span><span style="color: #0000BB">$description</span><span style="color: #007700">, </span><span style="color: #0000BB">$file</span><span style="color: #007700">, </span><span style="color: #0000BB">$line</span><span style="color: #007700">, </span><span style="color: #0000BB">$context</span><span style="color: #007700">);</span></span></code></span></pre><pre id="cakeErr681cf8db7bfd5-context" class="cake-context" style="display: none;">$viewFile = '/home/kazukitakada/internshipguide/app/View/Elements/Internshipguide/breadcrumb.ctp'
$dataForView = array(
'keyword' => null,
'user' => false,
'description_for_layout' => '就職活動やインターンシップに関連するお役立ち情報の新着記事一覧です。[228ページ目]',
'keywords_for_layout' => 'お役立ち情報,インターンシップ,就活,コラム,インターン,就職活動,本選考,レポート,内定,ES,マナー,面接',
'title_for_layout' => '新着お役立ち情報 [228ページ目] |インターンシップガイド',
'columns' => array(
(int) 0 => array(
'Column' => array(
[maximum depth reached]
),
'Agent' => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 1 => array(
'Column' => array(
[maximum depth reached]
),
'Agent' => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 2 => array(
'Column' => array(
[maximum depth reached]
),
'Agent' => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 3 => array(
'Column' => array(
[maximum depth reached]
),
'Agent' => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 4 => array(
'Column' => array(
[maximum depth reached]
),
'Agent' => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 5 => array(
'Column' => array(
[maximum depth reached]
),
'Agent' => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 6 => array(
'Column' => array(
[maximum depth reached]
),
'Agent' => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 7 => array(
'Column' => array(
[maximum depth reached]
),
'Agent' => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 8 => array(
'Column' => array(
[maximum depth reached]
),
'Agent' => array(
[maximum depth reached]
)
)
),
'sideBannerList' => array(
(int) 0 => array(
(int) 70 => array(
[maximum depth reached]
),
(int) 74 => array(
[maximum depth reached]
),
(int) 76 => array(
[maximum depth reached]
),
(int) 77 => array(
[maximum depth reached]
),
(int) 80 => array(
[maximum depth reached]
),
(int) 82 => array(
[maximum depth reached]
),
(int) 85 => array(
[maximum depth reached]
),
(int) 86 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 1 => array(
(int) 69 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 2 => array(
(int) 68 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 3 => array(
(int) 67 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 4 => array(
(int) 6 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 5 => array(
(int) 5 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 6 => array(
(int) 4 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 7 => array(
(int) 3 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 8 => array(
(int) 2 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 9 => array(
(int) 1 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 10 => array(
(int) 7 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 11 => array(
(int) 71 => array(
[maximum depth reached]
),
(int) 72 => array(
[maximum depth reached]
),
(int) 73 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 12 => array(
(int) 10 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 13 => array(
(int) 11 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 14 => array(
(int) 12 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 15 => array(
(int) 13 => array(
[maximum depth reached]
)
)
),
'invite_id' => '',
'invite_type' => '',
'hatena_social_url' => 'kazukitakada-internshipguide.internshipguide.info/columns/freewordSearchColumnList/example/f/page:228',
'social_url' => 'https://kazukitakada-internshipguide.internshipguide.info/columns/freewordSearchColumnList/example/f/page:228',
'loggedIn' => false,
'breadcrumbs' => array(
(int) 0 => array(
'name' => '「」の検索結果',
'url' => '/mypages/freewordSearch?keyword='
),
(int) 1 => array(
'name' => '「」のコラム一覧',
'url' => null
)
)
)
$keyword = null
$user = false
$description_for_layout = '就職活動やインターンシップに関連するお役立ち情報の新着記事一覧です。[228ページ目]'
$keywords_for_layout = 'お役立ち情報,インターンシップ,就活,コラム,インターン,就職活動,本選考,レポート,内定,ES,マナー,面接'
$title_for_layout = '新着お役立ち情報 [228ページ目] |インターンシップガイド'
$columns = array(
(int) 0 => array(
'Column' => array(
'id' => '2971',
'title' => '三井造船【内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート】',
'agentId' => '0',
'description' => '三井造船のES(エントリーシート)です。内定者のES(エントリーシート)&本選考レポートを参考にして就活を有利に進めましょう。',
'contents' => '<p class="column-p">
内定者のエントリーシート&選考レポートを参考に、内定を勝ち取りましょう!<br>
ESに加え選考フロー、選考アドバイスも見ることができます!<br>
<a href="naiteiES">内定者のES一覧</a>
</p>
<img loading="lazy" src="/img/column/ES.png" alt="三井造船株式会社内定者のエントリーシート" class="break-img" />
<h2>三井造船株式会社 2019卒,総合職エントリーシート</h2>
<h3 class="esQuestion">あなたが誇れる”挑戦”のエピソードを教えてください。またその”挑戦”によりあなたが学んだことがあれば、併せて教えてください。(400文字以内)</h3>
<p class="column-p">
大学3年生時の学部ゼミナール大会で予選突破に挑戦したことである。大会前に行ったゼミ交流合宿で、指揮を執った私は作業の進捗のみを考えてメンバーがどういうものにしたいのか、どの仕事をやりたいか、という視点が欠けていた。その結果、メンバーのモチベーションを下げてしまい成果物の質は低かった。この反省を活かすべく大会までに行った私の行動は2点ある。1点目に参加メンバー全員と個別の時間を設けた上で面談をし、個人の欲求と目標をヒアリングした。メンバー各々が何をしたいか、どうしたいかを明確にし、<span class="hide_box_2">可能な限りそれらに応えられるタスクの割り振りを行った。2点目に「全体としての目標」と「個人の欲求・目標」のすり合わせである。個人の欲求を満たせない事もあったがその際も面談を行い、全体の目標を話した上で説得をした。これら奔走が実り、ゼミナール大会予選を突破した。この経験からメンバー人一人にコミットする重要性を学んだ。</p>
<h3 class="esQuestion">応募を希望する事業会社、職種について、上記について選んだ理由を教えてください。また、その他を選んだ方はその内容についてもご記載ください。(400字以内)</h3>
<p class="column-p">
環境に配慮した技術・製品で循環型社会の形成を支援することで人々の安心を支えたく貴社を志望している。貴社は世界各地に環境に配慮されたプラントを納入している。特に「三井リサイクリング21」はこれから循環型社会を形成していく上で大きな役割を果たすと考える。貴社で最先端の技術を用いて、地球上の人々の暮らしの安心・安全は勿論、開発地域の発展にも貢献し、社会全体の豊かな未来に貢献出来るエンジニアリング事業に取り組みたいと考えている。私は貴社で働く中で、ミクロ的視点と、マクロ的視点を持って働きたいと考えている。営業や調達といった部署でモノに対しての知識を深め、企画や管理という部署で全社的な視点を持って仕事に取り組みたいと考えている。特に営業では、自身の長所である「バランス力」「分析力」を活かして顧客・技術職の方から絶大な信頼を受けた営業マンとして橋渡しを行い、貴社の発展に貢献したい。</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>三井造船株式会社</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>立命館大学</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>産業社会学部</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>総合職</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2019年</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2019年6月20日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
ES・筆記→面接
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
項目が非常に少ないので、1つ目のエピソードは自分がどういう人間なのかがダイレクトに伝わるエピソードを選ぶという工夫を行なった。
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
造船事業以外にも様々な事業を手掛けている企業なので、面接時に困らない為ににも徹底的に調べた上で、どういった点で企業に貢献出来るのかを考えれば良いと思います。</span>
</p>
<?php echo $this->element('column_company_link'); ?>',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/140/naiteiES.png',
'permalink' => 'test-ES-mes'
),
'Agent' => array(
'name' => null
)
),
(int) 1 => array(
'Column' => array(
'id' => '2970',
'title' => '横浜銀行【内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート】',
'agentId' => '0',
'description' => '横浜銀行の内定者のES(エントリーシート)です。内定者のES(エントリーシート)&本選考レポートを参考にして就活を有利に進めましょう。',
'contents' => '<p class="column-p">
内定者のエントリーシート&選考レポートを参考に、内定を勝ち取りましょう!<br>
ESに加え選考フロー、選考アドバイスも見ることができます!<br>
<a href="naiteiES">内定者のES一覧</a>
</p>
<?php /*
insert_toc
no_h3_toc
*/ ?>
<img loading="lazy" src="/img/column/ES.png" alt="横浜銀行内定者のエントリーシート" class="break-img" />
<h2>横浜銀行 2020卒,ゼネラルキャリアコース内定者エントリーシート</h2>
<h3 class="esQuestion">直面した困難、どうやって乗り越えたか 400字</h3>
<p class="column-p">
私はカナダへの留学中、困難に直面しながらも最後まで努力し続け全ての課題をクリアしました。
私は半年間カナダへ留学し、英語学習に取り組みました。そこでは様々な国の人々と出会い、彼らと協力して多くの課題に取り組みました。その際に困難だったのが、意思疎通と連携です。クラスメートはそれぞれ異なる境遇と言語を抱えており、意思疎通や連携は予想以上に困難でした。そこで私が心掛けたのは、「適材適所」と「報告、連絡、相談」です。私はメンバーに提案して、お互いのできる仕事の量や内容を確認して役割分担を明確にし、資料や進捗情報も随時共有しました。それにより、<span class="hide_box_2">一緒に作業できなくても互いに助け合うことができました。この経験から、協力とは全員が同じだけ働くことではなく、それぞれが支え合うことだと考えるようになりました。貴行の業務においても周囲の方と支え合いながら、自分のできる最大限の仕事をしたいと考えています。
</p>
<h3 class="esQuestion">横浜銀行で実現したい事、自分の強みや経験をどう活かすか 400字</h3>
<p class="column-p">
私が貴行で実現したいことは、法人渉外にて多くの企業の挑戦をサポートし、地域の発展に貢献することです。私は地方創生に貢献したいと考え、地域に密着し、幅広い業務によってその発展を支える地方銀行を志望しています。中でも貴行は業界トップの実績と規模を誇るだけでなく、海外展開やフィンテックなどサービスの幅を広げる挑戦をしており、この目標を達成することができる企業だと考えています。また、貴行の業務では私の「挑戦心」と「語学力」が活かせると考えています。私はこれまで留学など様々な挑戦によって成長することを常に意識してきました。貴行でもその姿勢を貫き、貴行が設けている挑戦の機会を存分に活用して、多様なお客様のニーズに対応できる行員を目指します。また将来的には語学力も更に伸ばし、お客様の成長に不可欠な販路拡大、海外進出をサポートするスペシャリストとして地域の発展に貢献したいと考えています。
</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>株式会社横浜銀行</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>慶應義塾大学</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>法学部</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>ゼネラルキャリアコース</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2020</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2019年5月14日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
エントリーシート・WEBテスト→面談会2回→面接2回
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
横浜への想い、明確なキャリアビジョンをアピールした。
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
横浜との関係性や志望度を見られた。選考が不透明だが周りを気にせずマイペースに臨むべき。</span>
</p>
<?php echo $this->element('column_company_link'); ?>
<h2>横浜銀行 2020卒,総合職内定者エントリーシート</h2>
<h3 class="esQuestion">学業の中で、力を入れて取り組んだ科目を教えてください。
(30文字以内)
</h3>
<p class="column-p">
専門演習(ゼミ)</p>
<h3 class="esQuestion">これまでであなたが困難に直面しながらも「成し遂げたこと」は何ですか?また、困難を乗り越えるために何をしましたか?
具体的なエピソードを400字以内で記述してください。
</h3>
<p class="column-p">
私が働く集団塾には、90名ほどで行われる「授業力No1を決める大会」がある。そこでの【優勝に向けて全力を注いだ】。これは、【自分のため、生徒のため】に決意したものである。
初出場の大会では予選すら突破できなく、悔しい思いをした。そこからの【授業の改善】が困難であった。まず、改善点を把握するために塾長に相談しに行ったところ、【自分本位の授業になっている】という結論が出た。その改善に向けて、具体的には毎回生徒にアンケートを取ることで試行錯誤した。また他の先生方に授業を見てもらうことで、誰もがわかりやすいと思える授業を目指した。そして就業後に何度も声に出して模擬授業を行うことで、<span class="hide_box_2">改善に向けて努力した。また、その過程で自身の強みを活かせる授業スタイルに変化させた。その結果、前回大会では上位5名である決勝まで進むことができ、国語科では1位になれた。次回大会で総合優勝するべく、日々意識して精進している。
</p>
<h3 class="esQuestion">あなたが横浜銀行で実現したいことは何ですか?また、そこにあなた自身のこれまでの経験や強みをどのように活かせますか?
400字以内で記述してください。
</h3>
<p class="column-p">
まずは「○○だから任せられた」と言われる信頼感のある銀行員になりたい。そして結果として地元企業を支え、長年育ってきた神奈川県の発展に貢献をしたい。インターンシップ参加や職員の方々のお話を聞いた際、貴行はメガバンクに比べ顧客との距離が近く、地元のお客様に信頼され続けている銀行だと感じた。また行員全員が「神奈川県の発展のために」という目標に向けて取り組んでいる姿勢は感銘を受けた。その貴行で集団塾の塾講師で培った私の強みである「信頼関係を構築する能力」「目標に向かって全力を注げる能力」を活かして働きたい。まずは法人渉外として「顧客から信頼される」という目標を胸に強みを顧客との関係性を築く際に活かし、地元企業の潜在的なニーズや、経営者の方の悩みを共に考え、より良いものを提案できる銀行員になりたい。そして最終的には本部として「神奈川県の更なる発展のために」という目標に向けて日々精進したいと考える。
</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>株式会社横浜銀行</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>明治大学</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>政治経済学部</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>総合職</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2020年</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2019年5月8日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
インターンに参加→リクルーター2回→面接2回
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
自分自身が伝わるように書いた。実現したいことで、自分の培ってきた能力をどう還元するかを相手に伝わるように書いた。
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
横浜銀行は神奈川県を中心とした地方銀行です。その企業で何をしたいか、そしてどのような人材に最終的になりたいかをかんがえながら書くといいと思います。</span>
</p>',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/140/naiteiES.png',
'permalink' => 'test-ES-boy'
),
'Agent' => array(
'name' => null
)
),
(int) 2 => array(
'Column' => array(
'id' => '2969',
'title' => '沖電気工業【内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート】',
'agentId' => '0',
'description' => '沖電気工業の内定者のES(エントリーシート)です。内定者のES(エントリーシート)&本選考レポートを参考にして就活を有利に進めましょう。',
'contents' => '<p class="column-p">
内定者のエントリーシート&選考レポートを参考に、内定を勝ち取りましょう!<br>
ESに加え選考フロー、選考アドバイスも見ることができます!<br>
<a href="naiteiES">内定者のES一覧</a>
</p>
<img loading="lazy" src="/img/column/ES.png" alt="沖電気工業株式会社内定者のエントリーシート" class="break-img" />
<h2>沖電気工業株式会社 2019卒,総合職エントリーシート</h2>
<h3 class="esQuestion">あなたを表すキャッチコピー40文字以下</h3>
<p class="column-p">
猪突猛進型人間</p>
<h3 class="esQuestion">大学時代に目標に向かって頑張ったこと300文字以下</h3>
<p class="column-p">
大学3年生時の学部ゼミナール大会で予選突破したことである。大会前に行ったゼミ交流合宿で、指揮を執った私は作業の進捗のみを考えてメンバーのモチベーションを下げてしまい成果物の質は低かった。この反省を活かすべく大会までに行った私の行動は2点ある。1点目に参加メンバー全員と個別の時間を設けた上で面談をし、個人の欲求と目標をヒアリングした。メンバー各々が何をしたいか、どうしたいかを明確にし、<span class="hide_box_2">可能な限りそれらに応えられるタスクの割り振りを行った。2点目に「全体としての目標」と「個人の欲求・目標」のすり合わせである。個人の欲求を満たせない事もあったがその際も面談を行い、全体の目標を話した上で説得をした。</p>
<h3 class="esQuestion">その期間(具体的に)50文字以下</h3>
<p class="column-p">
2017年10月中旬~2017年12月中旬</p>
<h3 class="esQuestion">その経験を通して得たもの200文字以下</h3>
<p class="column-p">
メンバー一人一人にコミットする重要性を学んだ。大会では6人という構成人数で発表物を作り上げたが、10人を越えるような人数だと統制を図れず、上手くいかなかったかもしれない。しかし、この経験からメンバー一人一人に向き合っている姿をメンバーは見ていてくれていることを知り、最も苦労した「すり合わせ」も乗り越えられた。今後、いかなる場面・メンバーでもメンバー一人一人に向き合う姿勢を持っていようと思う。</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>沖電気工業株式会社</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>立命館大学</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>産業社会学部</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>総合職</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2019年</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2019年6月26日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
ES・筆記→面接
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
結論ファースト。読んで一度で理解できる文章構成
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
同業他社とこの企業の事業を徹底的に調べた上で何故OKIが良くて何をしたいのかを考えることをお勧めします。</span>
</p>
<?php echo $this->element('column_company_link'); ?>',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/140/naiteiES.png',
'permalink' => 'test-ES-oki'
),
'Agent' => array(
'name' => null
)
),
(int) 3 => array(
'Column' => array(
'id' => '2968',
'title' => '横河電機【内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート】',
'agentId' => '0',
'description' => '横河電機の内定者のES(エントリーシート)です。内定者のES(エントリーシート)&本選考レポートを参考にして就活を有利に進めましょう。',
'contents' => '<p class="column-p">
内定者のエントリーシート&選考レポートを参考に、内定を勝ち取りましょう!<br>
ESに加え選考フロー、選考アドバイスも見ることができます!<br>
<a href="naiteiES">内定者のES一覧</a>
</p>
<img loading="lazy" src="/img/column/ES.png" alt="横河電機株式会社内定者のエントリーシート" class="break-img" />
<h2>横河電機株式会社 2019卒,総合職エントリーシート</h2>
<h3 class="esQuestion">志望動機をご入力ください。250文字以下</h3>
<p class="column-p">
私には、人々の生活に必要不可欠なものをシステム構築やものづくりの面から支えたいという想いがある。人々の生活に必要不可欠なものは自動車や鉄道等様々である。しかし真に、必要なものは食品やガス、電気等でこれらを作り出すプラントや工場だと私は考えた。こうした考えのもと、就職活動を進める中で制御の分野に強みを持ち、国内だけでなく世界の産業を支える貴社を知った。貴社は、計測・制御・情報でより豊かな人間社会の実現に貢献するという理念を持ち、世界のトップを目指し続ける姿勢があることから魅力を感じ、志望した。</p>
<h3 class="esQuestion">学業で特に力を入れた事についてご入力ください。250文字以下</h3>
<p class="column-p">
社会学の一分野「社会階層論」である。なぜ「若年層の雇用機会格差が生まれるか」という問いへの私の仮説は、貧困で学校に行けないために学歴が低かったりする事が非正規雇用への原因と考える「貧困仮説」であった。後の講義で、父親の職業や学歴が同じならば、経済力の違いは非正規率に影響を及ばさない等の分析結果があると学んだ。従って、「貧困仮説」よりも親の階層が低い程、フルタイム職に就きたいという意欲や、そのために必要な生活態度やスキルが親から伝達され難いという「文化的再生産仮説」の方が、説得力がある事を学んだ。</p>
<h3 class="esQuestion">卒論テーマをご入力ください。未定の場合は、得意技術・興味ある分野とその内容・理由についてご入力ください。250文字以下</h3>
<p class="column-p">
「社会に溶け込むスマートフォンにおけるソーシャルゲームとその可能性」
ゼミではスマートフォンにおけるソーシャルゲームの研究を行った。ソーシャルゲームが国内で台頭した社会背景、「課金」と呼ばれる行動から浮かび上がる消費者の行動心理、それを誘発する社会心理等を主に核とした。また、<span class="hide_box_2">日本は海外と比べてスマートフォンにおけるソーシャルゲームの収益が非常に多いことから、現代の日本人の生活スタイルとの親和性が高いとの予測を立て米国を主とした海外比較の研究も行いアプローチをした。</p>
<h3 class="esQuestion">具体的にやりたい仕事、その仕事に活かせる得意技術、知識、適性、経験などについてご入力ください。250文字以下</h3>
<p class="column-p">
海外営業として、あらゆる製造業のプラントの司令塔である制御装置を通して顧客の課題解決を行い、産業の発展を支えたい。顧客の困りごとや悩みを解決する上で、塾講師のアルバイトで生徒との信頼関係構築に奔走した経験から培われた「他者との信頼関係構築姿勢」とフットサルサークルで、メンバー不足という問題に対して自身で課題を仮定し、メンバー集めに奔走し、解決まで持っていった経験から培われた「課題解決までの行動力」を活かすことが出来ると考える。これらの経験を貴社でも遺憾なく発揮し、貴社に貢献する。</p>
<h3 class="esQuestion">横河電機の認知度向上のため、グローバルキャンペーンに使用するコピー案を英文で作成してください。100文字以下</h3>
<p class="column-p">
I’m a perfect controller, YOKOGAWA.</p>
<h3 class="esQuestion">学業以外に学生時代に力を入れた事、そこから得た事についてご入力ください。250字以内</h3>
<p class="column-p">塾講師のアルバイトである。当初は中々生徒から信頼を得られず、もどかしかった。そこで私は生徒から信頼を得る事に奔走した。2点ある。1点目に、授業外で生徒に積極的に声を掛けて好きなことや性格の把握に努めた。2点目に、保護者と面談の機会を多く設けた。家での生徒の様子を把握し、より教えるモチベーションを上げられた。これら奔走が実り、1年目に担当した受験生4人全員を第一志望校合格に導く事が出来た。この経験から、他者からの信頼を得ることの難しさと他者の喜びは自身の喜びとなり、自信の成長に繋がることを学んだ。</p>
<h3 class="esQuestion">自己分析した強みと弱みについてご入力ください。100字以内</h3>
<p class="column-p">強みはバランス感覚がある点である。組織の特性によって時にはリーダー役になることもあれば時には補佐役を買って出ることもある。弱みは夢中なことに没頭し過ぎることである。常に時間を意識し克服を試みている。
</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>横河電機株式会社</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>立命館大学</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>産業社会学部</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>総合職</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2019年</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2019年7月1日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
ES→筆記→面接
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
項目が非常に多いかつ字数が少ないので、簡潔かつ論理的に記述した。
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
私は事務系で応募したが、この企業は「グローバル営業」という職種があるくらいグローバルに力を入れています。英語力や留学の経験があると、他の学生に差をつけられるのではないかと思います。</span>
</p>
<?php echo $this->element('column_company_link'); ?>',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/140/naiteiES.png',
'permalink' => 'test-ES-yokogawa'
),
'Agent' => array(
'name' => null
)
),
(int) 4 => array(
'Column' => array(
'id' => '2967',
'title' => '第一生命保険【内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート】',
'agentId' => '0',
'description' => '第一生命保険の内定者のES(エントリーシート)です。内定者のES(エントリーシート)&本選考レポートを参考にして就活を有利に進めましょう。',
'contents' => '<p class="column-p">
内定者のエントリーシート&選考レポートを参考に、内定を勝ち取りましょう!<br>
ESに加え選考フロー、選考アドバイスも見ることができます!<br>
<a href="naiteiES">内定者のES一覧</a>
</p>
<?php /*
insert_toc
no_h3_toc
*/ ?>
<img loading="lazy" src="/img/column/ES.png" alt="第一生命保険株式会社内定者のエントリーシート" class="break-img" />
<h2>第一生命保険 2020卒,総合職内定者エントリーシート</h2>
<h3 class="esQuestion">これまでの取組みの中で、最も自分らしさを表したと思える取組みについて、概要を記入してください。50文字以下</h3>
<p class="column-p">
サークルの幹事長として企画、実行した【学園祭にアイドルを呼びフリーライブを行う】取り組み</p>
<h3 class="esQuestion">上記の取組みの具体的な行動について記入してください。300文字以下
</h3>
<p class="column-p">
上記の活動はサークルとして新しいことをしたい想いと、人々のアイドルに対する常識を変えたい想いから企画したものである。特に苦労したことはキャスティングだ。最初に事務所宛てにメールした際は無視をされてしまった。しかし私は諦めず、直接会いに行き、商談の機会を設定してもらった。またその商談に向けて仲間と協力しながら、事前に資料を作成した。また、<span class="hide_box_2">その際相手側のメリットが伝わるように工夫した。そして商談当日は「アイドルの常識をぶち壊し、多くの人々に新たな価値観を与えたい。それをできるのは○○だけです。」と自分の本気の想いを伝えた。その結果として無事に開催することができ、当日は1000人以上の集客であった。</p>
<h3 class="esQuestion">上記の具体的な行動を踏まえ、自分らしさを表すキャッチフレーズを記入してください。
20文字以下
</h3>
<p class="column-p">
目標へ向かうパッションモンスター</p>
<h3 class="esQuestion">これまでの取組みの中で、最も大きな挑戦だと思える取組みについて、概要を記入してください。50文字以下</h3>
<p class="column-p">
私が働く塾において90名ほどで行われる「授業力ナンバーワンを決める大会」において総合優勝すること</p>
<h3 class="esQuestion">生命保険業界を選んだ理由と、その中で当社を選んだ理由を記入してください。300文字以下</h3>
<p class="column-p">
私は塾講師の経験から誰かに寄り添い、支えることにやりがいを感じた。また、多くの人々に新たな価値を提供したいと考えている。そのため、お客さまの「安心」に対して新たな価値を提供し、一生をかけてお客さまに寄り添い、人生を支える生命保険業界を志望する。その中で貴社を志望する理由は「変革・挑戦」をし続けており、その考えが社員に浸透しているからである。貴社は「健康診断割引」や「持株会社体制」など挑戦をし、お客様にとっての「最良」を追い求める事で新たな価値を提供してきたと考える。また、インターンシップや座談会を通じても、社員の中にその考えや姿勢が浸透していると感じることができ、貴社を志望する。</p>
<h3 class="esQuestion">当社のビジネスフィールドの中で最も興味のある分野を選択してください。上記のビジネスフィールドを選択した理由を記入してください。300文字以下</h3>
<p class="column-p">リーテイル部門で様々に移り変わるお客様、社会の深層のニーズを把握して、最適なソリューションとなる商品を生み出したい。私は学生時代の経験から、人々に対して新たな価値を提供することで、より良い生活を送ってほしいと考えている。貴社は「健康診断割引」やラボを設立し、Instechに取り組むという姿勢で多くの人々に対して新たな価値を提供しようと挑戦していると考える。その環境の中でまずは顧客に一番近い営業企画などを経験し、顧客のニーズを把握できる人材になりたい。その後、商品開発として時にはテクノロジーと掛け合わせながら新たな価値を創出していきたい。その結果としてお客さまが安心して生活できる世の中をつくりたい。</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>第一生命保険株式会社</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>明治大学</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>政治経済学部</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>総合職</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2020年</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2019年6月1日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
ES、WEBテスト→キャリア1st、2nd、3rd→テストセンター→面接2回
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
インターンに参加していたため、自分がそこで学んだことを盛り込んだ。
その職で何をしたいかをはっきりさせた。
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
4大生保があると思いますが、その中で第一生命がどの位置で、何をビジョンとして掲げているかをしっかり理解するべきだと思います。</span>
</p>
<?php echo $this->element('column_company_link'); ?>
<h2>第一生命保険 2020卒,基幹職グローバルコース内定者エントリーシート</h2>
<h3 class="esQuestion">自分を表すキャッチフレーズ 20文字以内</h3>
<p class="column-p">
強い責任感をバネに周囲を変革する男</p>
<h3 class="esQuestion">学生時代に最も力を入れたことのテーマ</h3>
<p class="column-p">
個別塾のリーダーとして、講師30名をまとめながら、中3生徒が全員辞めるという経営課題を解決したこと。</p>
<h3 class="esQuestion">学生時代に最も力を入れたこと
300字以内</h3>
<p class="column-p">
辞めた15名の中3生徒にアンケートを取った結果、最大の目標が高校合格である為、受験後の勉強意欲が完全燃焼してしまう事が課題だと私は考えました。この課題を解決する為に、生徒の夢を明確化しました。生徒の夢を紙に書いてもらい、そこから逆算して今やるべき事を明確にしました。また、大半の生徒は夢を持っていないので、<span class="hide_box_2">その生徒の性格や価値観から私なりに適職を提案する事で、生徒自身で夢を考えるサポートをしました。他講師も取り組むように、授業終わりの終礼で呼びかけたり、生徒の夢を講師間で共有する事で、塾にいる全講師が生徒の夢を応援する環境に変革させました。この結果、中3生徒の半分が塾を継続するようになりました。</p>
<h3 class="esQuestion">志望動機 250字以内</h3>
<p class="column-p">
私のこれまでの人生経験から、【人々と深く関わり、長期的にサポートできる仕事がしたい】と思い、生命保険業界を志望しています。その中でも貴社は、顧客のニーズの変化に対して、他の生命保険会社に先駆けた取り組みを行う事で、常に顧客第一の姿勢を貫いている点に惹かれ、志望しました。また、インターンシップの社員座談会の際に、商品事業部の方が「出来るだけ保険金を支払えるケースを考えて仕事をしている」とおっしゃっており、グループミッションの【一生涯のパートナー】がしっかり社員に浸透し行動している点に魅力を感じました。私は常に顧客第一に考え、顧客が考える理想の姿に近づけるような商品・サービスを提供したいです。</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>第一生命保険株式会社</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>慶應義塾大学</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>商学部</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>基幹職グローバルコース</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2020年</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2019年6月2日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
エントリーシートとWEBテスト→面接4回
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
変革を企業のコアバリューに掲げているので、今までの人生の中でチームを変革させたり、その為に奮闘したエピソードを話すと良いと思います。
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
大手生命保険会社の中で唯一株式会社化しており、新しいことに積極的な会社ですので、変革を好む人にはぴったりな会社です。</span>
</p>
<h2>第一生命保険 2020卒,ライフプロフェッショナル職内定者エントリーシート</h2>
<h3 class="esQuestion">学生時代に力をいれていたこと</h3>
<p class="column-p">
ボランティアサークルでの活動です。私が所属しているサークルは8つのボランティア団体から構成されており、自分が行きたい団体の活動に参加することができます。そこで私は、児童館で子どもや先生と関わったり、障害をもつ方と関わったりして、<span class="hide_box_2">自分の視野を広げることができました。自分とは異なる立場の人と活動することで、相手がどのようなことを自分に求めているのかを考えて行動する力をつけることができました。</p>
<h3 class="esQuestion">就活で大事にすること</h3>
<p class="column-p">
自身の強みである誠実さをいかして誰かの役に立ちたいと思い、相手との信頼関係を築けるような仕事がしたいと考えています。また、やりがいとして、言われたことをただするのでなく、自分で考えて行動でき、頑張ったことの評価がある所で働きたいです。そして、社内の雰囲気も重視しています。1人で頑張るのではなく、チームで助け合いながら協力して目標に向かっていくような雰囲気の中で、自分もチームの一員として貢献したいと考えています。</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>第一生命保険</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>神戸大学</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>発達科学部</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>ライフプロフェッショナル職</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2020</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2019年7月17日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
ES、GD、一次面接、二次面接、最終面接
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
営業職なので、明るくはきはき話すようにした。
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
営業に関する質問(イメージや覚悟)を聞かれるので、それにしっかり答えられることが大切だと思います。</span>
</p>',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/140/naiteiES.png',
'permalink' => 'test-ES-dai-ichi-life'
),
'Agent' => array(
'name' => null
)
),
(int) 5 => array(
'Column' => array(
'id' => '2966',
'title' => '富士フイルムテクノプロダクツ【内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート】',
'agentId' => '0',
'description' => '富士フイルムテクノプロダクツの内定者のES(エントリーシート)です。内定者のES(エントリーシート)&本選考レポートを参考にして就活を有利に進めましょう。',
'contents' => '<p class="column-p">
内定者のエントリーシート&選考レポートを参考に、内定を勝ち取りましょう!<br>
ESに加え選考フロー、選考アドバイスも見ることができます!<br>
<a href="naiteiES">内定者のES一覧</a>
</p>
<img loading="lazy" src="/img/column/ES.png" alt="富士フイルムテクノプロダクツ株式会社内定者のエントリーシート" class="break-img" />
<h2>富士フイルムテクノプロダクツ株式会社 2020卒,技術職エントリーシート</h2>
<h3 class="esQuestion">志望動機を教えて下さい。
</h3>
<p class="column-p">
私は、貴社の内視鏡事業の成長性に惹かれたため志望いたしました。私は「人々の健康をまもり、暮らしを豊かにしたい」という思いがあり、医療機器に興味があります。また、これからの10年で高齢者の割合は増え続け人口の3割以上に達し、医療費や保険料の高騰が予想されます。このような世の中で求められるのは早期発見であり、その中でも内視鏡の需要は大きくなっていくことが考えられます。現在は世界シェアの多くを他社が持っていますが、貴社の内視鏡は伸びが大きく、国内のクリニックにおいては約半分のシェアを獲得しております。私は、貴社の内視鏡が今後も伸び続け、シェア1位を獲得できると確信したため、このような成長力のある貴社で内視鏡の設計をしたいという思いから志望いたしました。</p>
<h3 class="esQuestion">◆在学中に最も力を注いだことについて教えて下さい。
</h3>
<p class="column-p">
私は、パン屋での接客のアルバイトの中で、お客様満足度の向上を目指し、クレームの削減に注力しました。私のアルバイト先には、月に2~3回ほど「食パンの表面が乾いている」などのクレームが入ります。そこで私は、カットした後の食パンの保存方法は最善なのかという点に着目し、原因を考えました。従来の方法はマニュアル通り、カット面を空気に晒していたため、粗熱をとっている間に表面が乾いてしまっていた。そこで私は細かい穴の開いた鉄板の上に、カット面を下に向けて食パンを置くことで空気に晒される面積を狭くした。これにより、<span class="hide_box_2">粗熱が取れた後も焼きたての食感を保ったまま、お客様に提供可能となり、この件に関するクレームが一件も入らなくなりました。以上の経験から、私は人々の当たり前を疑い、原因をきちんと把握し、最善の解決策を考え、それを実行し続けることで生活は変革される上に、周りからの評価も得られるということを学びました。</p>
<h3 class="esQuestion">◆グループ内でのあなたの役割について教えて下さい。
</h3>
<p class="column-p">
グループ内での私の主な役割は、積極的に自分の意見を出しグループの活動を活性化させることだと思っています。私はコミュニケーション能力が高いと周りからよく言われ、自分の意見をはっきりと主張することが得意なため、旅行の計画や、グループワークなどを行う際には、率先してアイデアを出す役割を果たすことが多いです。貴社に就職した後、この能力を活かして、設計の際の話し合いを活性化させたいと思います。</p>
<h3 class="esQuestion">あなたを採用するメリットについて教えて下さい。
</h3>
<p class="column-p">
私は共感力と思考力、挑戦力が高いと考えています。共感力とは、お客様の立場に立って正確にニーズを把握することだと思っており、この能力は飲食店の接客のアルバイトで、常にお客様の立場に立って相手がどう思うかを考えながら仕事することで身に付きました。思考力と挑戦力に関しては研究の中での問題点、原因、改善策、実行という一連の作業を行うことによって培われました。
また、私は医学部との共同研究の中でiPS細胞などの生細胞を扱っていたことから医療についての興味や知識があり、新規装置導入の際に光学設計をした経験があります。
これらの能力や経験を活かし、内視鏡の設計や生産体制の改善を実現し、原価率低減や、早期発見による人々の暮らしの向上を実現したいと思います。</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>富士フイルムテクノプロダクツ株式会社</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>筑波大学</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>数理物質科学研究科</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>技術職</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2020</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2019年5月14日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
ES、WEBテスト、一次面接、二次面接、最終面接
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
内視鏡分野が強いとのことだったので、競合他社との関係性だったり、この会社ならではの強みだったりを、イベントなどに参加して質問したり、ホームページや業界地図などを見ることによって勉強しました。
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
この会社は、2月に内視鏡セミナーというイベントを開催するのですが、大変勉強になる上に、実際に内視鏡に触らせてもらえるので興味がある場合は絶対に行った方がいいと思います。</span>
</p>
<?php echo $this->element('column_company_link'); ?>',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/140/naiteiES.png',
'permalink' => 'test-ES-fftp'
),
'Agent' => array(
'name' => null
)
),
(int) 6 => array(
'Column' => array(
'id' => '2965',
'title' => '武田テバファーマ【内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート】',
'agentId' => '0',
'description' => '武田テバファーマの内定者のES(エントリーシート)です。内定者のES(エントリーシート)&本選考レポートを参考にして就活を有利に進めましょう。',
'contents' => '<p class="column-p">
内定者のエントリーシート&選考レポートを参考に、内定を勝ち取りましょう!<br>
ESに加え選考フロー、選考アドバイスも見ることができます!<br>
<a href="naiteiES">内定者のES一覧</a>
</p>
<img loading="lazy" src="/img/column/ES.png" alt="武田テバファーマ株式会社内定者のエントリーシート" class="break-img" />
<h2>武田テバファーマ株式会社 2020卒,品質管理職エントリーシート</h2>
<h3 class="esQuestion">志望動機(手書き)</h3>
<p class="column-p">
志望動機 私は中学生の時、投薬ミスで祖母を亡くしました。祖母の身に起きたミスの事例は何度も死亡者を出しており、「薬は現場の医師とは違い、何人もの患者に対して強い影響力を持っている」ことを体感しました。現在私は薬の影響力に魅せられ、<span class="hide_box_2">薬を通してより多くの患者さんに貢献するために製薬業界を志望しました。中でも貴社は、武田薬品工業の流通網や多品目の製品を有しており、多くの患者さんに様々な薬を届けています。これらの強みによって製品を安定的に送り出している貴社であれば、薬を通してより多くの患者さんへ貢献が出来ると考え、志望しました。</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>武田テバファーマ株式会社</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>非公開希望</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>薬学部</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>品質管理職</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2020年</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2019年4月1日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
履歴書提出→会社説明会→一次面接→最終面接
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
ジェネリック業界における会社の立ち位置、親会社である武田薬品とテバを理解した。品質管理職において自分が何を求められているのかと自分がしたいことのギャップを考えて、その答えを埋められるような言葉を用意しておくこと。
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
会社説明会は少人数で行われます(学生3人)。事前に質問内容や興味のあることを洗い出しておく必要があります。</span>
</p>
<?php echo $this->element('column_company_link'); ?>',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/140/naiteiES.png',
'permalink' => 'test-ES-takeda-teva'
),
'Agent' => array(
'name' => null
)
),
(int) 7 => array(
'Column' => array(
'id' => '2964',
'title' => '塩野義製薬【内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート】',
'agentId' => '0',
'description' => '塩野義製薬の内定者のES(エントリーシート)です。内定者のES(エントリーシート)&本選考レポートを参考にして就活を有利に進めましょう。',
'contents' => '<p class="column-p">
内定者のエントリーシート&選考レポートを参考に、内定を勝ち取りましょう!<br>
ESに加え選考フロー、選考アドバイスも見ることができます!<br>
<a href="naiteiES">内定者のES一覧</a>
</p>
<?php /*
insert_toc
no_h3_toc
*/ ?>
<img loading="lazy" src="/img/column/ES.png" alt="塩野義製薬内定者のエントリーシート" class="break-img" />
<h2>塩野義製薬 2020卒,開発職内定者エントリーシート</h2>
<h3 class="esQuestion">志望動機(400文字まで)</h3>
<p class="column-p">
私は人の幸せの根源には健康があると考えており、その健康を支えられるようなモノを世に出したいと思っています。そのため、人の健康に直接かかわる薬を作る製薬企業に興味を持ちました。製薬企業の中でも、貴社は、利益よりも患者さんの健康を第一に考えて、創薬している点に魅力を感じ、志望しました。例えば、利益は少ないものの、今後の脅威としては大きくなっていくだろう感染症領域に力を入れていることからもその姿勢が感じ取れます。また、自社の力で高い利益を出せる創薬力にも魅かれました。貴社は高い自社創薬率と営業利益率を誇っていることから、他力本願ではなく、自分たちでやり抜こうという向上心が高い企業だと考えています。このような貴社であれば、真に人々が必要とする薬を考え、そしてその考えを必ず実現させることができると思い、ぜひその環境で働きたいと思うようになりました。</p>
<h3 class="esQuestion">学生時代に最も打ち込んだこと(400文字まで)</h3>
<p class="column-p">
4年間所属した〇〇部で〇軍のリーダーを務めたことです。このチームは、個人プレーが多く、連携がとれないという問題を抱えていました。私はチームの目標を全員が共通認識しておらず、自分が具体的にどんな役割でプレーすべきなのか理解していないことが原因だと考えました。そこで、<span class="hide_box_2">練習後に毎回1時間程度のミーティングを実施しました。まず月初めのミーティングではその月のチーム目標を全員で話して決め、同じ目的意識の共有をしました。日々のミーティングではチーム目標を達成するために何を意識してプレーしたかを個人発表させ、認識のずれがあれば議論し、修正しました。すると、全員が共通のチーム目標を認識した上で、自分の役割を理解して練習に取り組むようになりました。また、他の選手のプレーの意図も読めるようになり、連携力が向上しました。その結果、統率がとれたチームとなり、チーム史上初のリーグ戦優勝を達成しました。</p>
<h3 class="esQuestion">自己PR(400文字まで)</h3>
<p class="column-p">
どんな人の意見も素直に聞き入れ、自分の力に還元できることが私の強みです。学部4年生の時、私は母校の高校で教育実習をしました。この高校は進学校であったので、良い授業=難しい受験問題が解けるようになる授業だと当初の私は考え、難しい内容をいかに分かりやすく教えるかということを重視していました。しかし、生徒の反応は悪く、寝てしまう生徒も多く出てしまいました。そこで私は、他の先生や実習生ら9人に自分の授業を見てもらい、改善すべき点を挙げてもらいました。また、生徒の意見も聞きに行きました。すると授業に求めるものがクラスによって異なり、各々のニーズに授業を最適化させていくことが重要だと学びました。クラスによって難易度や形式を変えた授業を作っていくと、生徒からの評価は次第に上がっていきました。このように、積極的に色々な立場の人とからの意見を素直に吸収し、自分の視野を広げて課題に取り組むことができます。
</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>塩野義製薬株式会社</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>早稲田大学大学院</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>先進理工学研究科</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>開発職</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2020年</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2019年6月1日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
エントリーシート、webテスト→面接2回→内定
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
インターンシップに参加していたので、その際に褒められた点を自己PRと学生時代に頑張ったことを通して伝えられるようにした。会社に受けがいい解答というよりは人事の〇〇さんに受けがいいものを書こうとして取り組んだ。
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
技術系の内定を取るにはインターンシップに参加することは絶対必要だと思う。参加することができれば内定はかなり近づく。</span>
</p>
<?php echo $this->element('column_company_link'); ?>
<h2>塩野義製薬 2019卒,総合職内定者エントリーシート</h2>
<h3 class="esQuestion">学業・ゼミ・研究室で取り組んでいる勉強内容 200~400字</h3>
<p class="column-p">
私はコンテンツ産業についての研究を学部でしており、ゼミでの研究テーマとしてはスマートフォンにおけるソーシャルゲームを社会学の観点から研究をしています。
ソーシャルゲームが国内で台頭した社会背景、「課金」と呼ばれる行動から浮かび上がる消費者の行動心理、それを誘発する社会心理等を主に核として研究をしています。
また、日本は海外と比べてスマートフォンにおけるソーシャルゲームの収益が非常に多いことから、現代の日本人の生活スタイルとの親和性が高いとの予測を立て米国を主とした海外比較の研究も行いアプローチをしています。実際、米国ではソーシャルゲームの収益の軸となるハードはスマートフォンではなくパソコンです。
現代において、一コンテンツ産業としてスマートフォンにおけるソーシャルゲームを社会的に研究することは単にゲーム産業の理解を深めるだけでなく有意義なものであると考えています。</p>
<h3 class="esQuestion">自己PR 200~400字</h3>
<p class="column-p">
私の強みは分析力に長けていることです。
個別指導の塾講師のアルバイトにおいて、私は生徒一人一人に勉強の面白さと志望校合格という目標を達成して貰うために学力向上という外面的な部分のみならず生徒を内面的にも支えてあげられる講師でいられるよう努力めました。生徒の苦手分野の分析は勿論、保護者と面談の機会を多く設け、家での様子を聞き、性格を吟味した上で生徒一人一人に対して教え方の工夫を分析しました。私の教えている塾は中学生が多く、難しい年頃もあってか働き始めた時は生徒との接し方に苦労をしました。また当時は、<span class="hide_box_2">講師は生徒の学力を上げることが出来ればそれだけで良いと考えている自分がいました。しかし内面的に支えてあげることで生徒は信頼してくれ、勉強へのモチベーションも上げることが出来、生徒の目標へ近づけることを知りました。
私はこの経験から困難に対して自身の分析力で跳ね返せるという自信がつきました。</p>
<h3 class="esQuestion">「学生時代に一番最も打ち込んだこと」もしくは「これだけは人に負けたくないと思ってやりぬいた経験」 200~400字</h3>
<p class="column-p">
他学部とのゼミ交流合宿において私がリーダーシップを取り、一つの発表を完成させたことです。当初、多くのメンバーはモチベーションが低く、意見がまとまらず複数の人間で一つのモノを作ることの難しさを感じました。そこで私は意見のまとまらない原因の分析をし、行動に移しました。具体的にはメンバー一人ずつに違う時間で個別に意見を聞き、皆の前では言いづらい本音を出来るだけ語ってもらえるよう積極的なコミュニケーションを図りました。それら意見を教授にアドバイスを貰いながら集約しメンバーの前で、一人で模擬発表をしました。メンバーの反応に手ごたえを感じた私は更なる内容の質の向上のため、「もう一度ここから作り上げていこう」と呼び掛けました。皆が士気を高めてくれ発表というゴールに向かってメンバーが一つになることが出来ました。
私はこの経験から人の中心に立って物事を行うやりがいと面白さ、協働の重要性を感じました。</p>
<h3 class="esQuestion">日本や世界の医療をどう変えていきたいか? 200~400 実現可能かどうかは問いませんので自由な発想で記載下さい。
可能であれば皆さんなりに感じている医療の問題点も挙げて下さい。</h3>
<p class="column-p">
私は薬を求めている人に当たり前に届けられる、そんな医療に変えたいです。
医療費抑制の傾向の厳しさが増し、とりわけ新薬メーカーへの逆風が強まっています。政府は2年に1回の薬価改定を18年度から毎年行う方針を示しており、高額薬だけでなく多くの新薬で薬価引き下げペースが速まるのではないかと私は危惧しています。薬価が大幅に引き下げられるようだと利益を圧迫するだけでなく、新薬の開発意欲も後退しかねなません。新薬メーカーは慢性疾患治療薬の開発がほぼ一巡したためがんや認知症、希少疾病向け等難易度の高い領域でしのぎを削っていますが研究開発費が膨らむ状況にあり、ジレンマに立たされています。
しかし、患者のため、社会のために日々作られる薬は必ず誰かの助けになります。私はその誰かを笑顔にするために、薬を当たり前に届けられる医療に変えたいです。</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>塩野義製薬株式会社</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>立命館大学</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>産業社会学部</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>総合職</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2019年</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2019年6月27日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
ES・筆記→GD→面接
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
項目が多いので、ダレてしまい自身の表現が曖昧とならないような記述を心掛けた。
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
数ある製薬会社の中でも何故シオノギなのかを常に考えておくと面接でもスムーズに話が出来、面接官も納得してくれると思います。</span>
</p>',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/140/naiteiES.png',
'permalink' => 'test-ES-shionogi'
),
'Agent' => array(
'name' => null
)
),
(int) 8 => array(
'Column' => array(
'id' => '2963',
'title' => 'オリックス銀行【内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート】',
'agentId' => '0',
'description' => 'オリックス銀行の内定者のES(エントリーシート)です。内定者のES(エントリーシート)&本選考レポートを参考にして就活を有利に進めましょう。',
'contents' => '<p class="column-p">
内定者のエントリーシート&選考レポートを参考に、内定を勝ち取りましょう!<br>
ESに加え選考フロー、選考アドバイスも見ることができます!<br>
<a href="naiteiES">内定者のES一覧</a>
</p>
<?php /*
insert_toc
no_h3_toc
*/ ?>
<img src="/img/column/ES.png" alt="オリックス銀行株式会社内定者のエントリーシート" class="break-img" />
<h2>オリックス銀行 2021卒,総合職内定者エントリーシート</h2>
<h3 class="esQuestion">今までの経験の中で、役職ではなく、主体的に行動し、周囲を巻き込む姿勢をもち、成し遂げた経験・エピソードを教えてください。(400字以内)</h3>
<p class="column-p">
個別指導塾の講師として生徒が主体的に学習するための環境作りに注力し、7名の担当生徒の成績向上に貢献した。講師1人につき生徒2人の授業形式で距離感が近く、講師の解説に頼る生徒や集中力の続かない生徒が多かった。私自身もそうした生徒に事細かに教えたり闇雲に注意しすぎてしまい、却って生徒の主体性を奪っていると感じた。生徒が塾は「教わる」場ではなく「学ぶ」場であると自覚することが何よりも大切だと考え、私は毎授業前に生徒主導で授業計画を策定する時間を独自に取り入れた。講師側の画一的な授業計画を押し付けず、<span class="hide_box_2">得意分野・苦手分野で演習と講師の解説の時間の割合を変える、部活後で疲れている時や集中力のない時は小休憩をこまめに入れるなど各生徒が自分に合う学習法を発見したことでモチベーションの向上に繋がった。私も生徒の「学び」を後押しする一番の理解者として、各生徒の苦手分野を集約した宿題用問題集の作成に努めた。</p>
<h3 class="esQuestion">志望動機(400字以内)</h3>
<p class="column-p">
私が銀行業を志望する理由は主に「人の生活や企業の成長に深く関わる価値を提供する責任の大きな仕事であること」「顧客の高度かつ多様なニーズに応えるため幅広い業務の知見や商品の知識が求められること」の2点だ。そして銀行業の中で貴行を志望する理由は「若手から大きな裁量を与える風土であること」「他の金融機関では取扱いの少ないサービス・金融業界の変化に即した新しいサービスの提供に注力しているため、今までの自分になかった発想力や先見性が求められる環境であること」の2点だ。私は、入社二年目でインターンシップ等の運営と営業に携わっていらっしゃる採用担当の田上様を目標に、まずは個人営業の部署で自分の強みである目標達成に対する主体性や周囲との関係構築力を発揮したい。また、「社会変化と共に何が必要か」を形にする発想力や貴社が独自に特化して取り組む事業の収益性・成長性を見通す先見性も将来的に磨いていきたい。</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>オリックス銀行株式会社</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>慶應義塾大学</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>法学部</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>総合職</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2021年</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2020年5月25日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
エントリーシート・Webテスト→一次面談(社員2名)→最終面談(社員2名) ※インターンルートでの選考
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
エントリーシートは、全体として論理的かつ端的に回答することを意識した。主体的に行動し周囲を巻き込む姿勢を持ったエピソードは、役職ではない自分がどのような役割を担ったのか、自分の強みを主体的な行動にどのように活かしたのかを論理的に説明した。志望動機は、インターンシップでの学びや業界研究で感じた他業界にはない魅力を自分なりの言葉で伝えた。
面接は、学生時代に力を入れて取り組んだことや志望動機、入社後のキャリアビジョンに関する質問が中心だった。特に志望動機については、なぜ銀行業界を志望するのか、メガバンクではなくなぜオリックス銀行を志望するのかという質問に答えられるように入念に準備した。
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
自分の強みを銀行の仕事にどのように活かすのか、オリックスグループの一員として不動産投資ローンに特化するオリックス銀行をなぜ志望するのか、この2点をエントリーシートの記入や面接で常に意識すべきだと思います。少数精鋭で社員一人一人の裁量権が大きな会社だからこそ、主体性や仕事に対する意欲の高さも求められています。インターンシップをはじめとするイベントが、企業研究の大きな一助になると思います。是非参加すべきだと思います!</span>
</p>
<?php echo $this->element('column_company_link'); ?>
<h2>オリックス銀行 2020卒,総合職内定者エントリーシート</h2>
<h3 class="esQuestion">主体的に行動し、周りを巻き込み成し遂げた経験を教えてください(400字)</h3>
<p class="column-p">
セグウェイの講師として、講習会の指導方法を改善した経験です。講習会後に行うテスト合格率が、72%しかありませんでした。これはマニュアルをただ読むだけの指導方法が原因でした。より多くのお客様に合格して欲しいとの想いから、全スタッフの指導方法を改善し合格率100%を目指す提案をしました。しかしその実現は不可能だとの声があり、9人中4人の協力しか得られませんでした。そこで自ら合格率を100%にする事で協力を得ようと考えました。まず4人で模擬講習を実施し、ビデオで撮影しました。次にこれを大学の友人11人に見せ、<span class="hide_box_2">お客様目線で評価を貰いました。この過程を全員から問題なしと言われるまで半年続け、お客様に合わせた指導方法を身に付ける事で合格率100%となりました。これを基に再度協力を求め、スタッフ全員での模擬練習の実施に成功しました。この経験から周囲を巻き込むには、粘り強い努力と熱意が必要だと学びました。</p>
<h3 class="esQuestion">志望動機を教えてください(400字)</h3>
<p class="column-p">
自分にしか出来ない提案をしたいです。14年間のボランティア経験から、相手の想いの実現の為に努力する事にやりがいを感じています。その中でお客様のニーズを汲み、共に夢を実現していく業務に興味を持ちました。中でも貴社を志望した理由は3点あります。1点目は、少数精鋭で若手でも様々な経験が出来る点です。2点目は、「ほかにはないアンサーを。」を基に唯一の存在になれる点です。インターンシップで、グループの強みを活かした貴社ならではの提案が出来ると学びました。3点目は、働く方の想いです。お会いした社員の方に、お客様の事を1番に考えている社員が多いと伺いました。これらの理由から、最もお客様の為に働ける環境だと感じ志望しました。また「どれだけ努力したかで、相手の未来が変わる」と伺いました。人の為に努力する力を活かし、お客様の期待を超える提案を行います。そして信頼を得て、困った時に最初に頼られる存在になります。</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>オリックス銀行株式会社</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>学習院大学</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>法学部</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>総合職</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2020年</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2019年4月27日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
インターン→エントリーシート・webテスト→筆記テスト→1次選考(業務体感型面接)→最終面接
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
オーソドックスな内容の質問が2つしかないため、誤字脱字や文章の長さなど基本的なことを間違えないように気をつけました。コミュニーケーション力が大切だと伺ったので面接では笑顔でハキハキを心がけました。
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
緊張するとは思いますが、自分らしくいることが大切だと思います。飾らずありのままで頑張ってください。</span>
</p>',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/140/naiteiES.png',
'permalink' => 'test-ES-orixbank'
),
'Agent' => array(
'name' => null
)
)
)
$sideBannerList = array(
(int) 0 => array(
(int) 70 => array(
'login' => '*****',
'id' => '70',
'title' => '中部リサイクル株式会社 広報制作体験 in なごや 未経験歓迎!長期インターンシップ',
'url' => '/interns/internDetail/7949?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/nR2VF0Bw.png',
'start_time' => '2022-06-20 00:00:00',
'finish_time' => '2022-07-06 00:00:00',
'graduated_years' => null,
'display_order' => '0',
'valid' => '1',
'created' => '2022-06-26 18:54:13',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
),
(int) 74 => array(
'login' => '*****',
'id' => '74',
'title' => 'テスト',
'url' => 'https://www.google.co.jp/',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/nR2VF0Bw.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '0',
'valid' => '1',
'created' => '2022-06-26 21:00:22',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
),
(int) 76 => array(
'login' => '*****',
'id' => '76',
'title' => 'aaaa',
'url' => '/top/mypage',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/nR2VF0Bw.png',
'start_time' => '2022-08-17 12:11:00',
'finish_time' => '2022-08-19 12:11:00',
'graduated_years' => '8;9;10;11;12',
'display_order' => '0',
'valid' => '1',
'created' => '2022-08-18 12:11:05',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
),
(int) 77 => array(
'login' => '*****',
'id' => '77',
'title' => 'alt title',
'url' => '/columns/view/internshipcalendar?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/nR2VF0Bw.png',
'start_time' => '2022-08-17 12:27:00',
'finish_time' => '2022-08-20 12:27:00',
'graduated_years' => null,
'display_order' => '0',
'valid' => '1',
'created' => '2022-08-18 12:27:39',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
),
(int) 80 => array(
'login' => '*****',
'id' => '80',
'title' => 'f',
'url' => 'f',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/nR2VF0Bw.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '0',
'valid' => '1',
'created' => '2022-08-27 00:46:06',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
),
(int) 82 => array(
'login' => '*****',
'id' => '82',
'title' => 'にしやてすと',
'url' => 'google.com',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/nR2VF0Bw.png',
'start_time' => '2022-09-08 01:11:00',
'finish_time' => '2022-09-09 11:11:00',
'graduated_years' => null,
'display_order' => '0',
'valid' => '1',
'created' => '2022-09-08 12:10:13',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
),
(int) 85 => array(
'login' => '*****',
'id' => '85',
'title' => 'test',
'url' => 'example.com',
'image_path' => 'https://kaisato-internshipguide.internshipguide.info/banner/20250227030903.png',
'start_time' => '2023-01-26 14:15:00',
'finish_time' => '2026-03-28 16:17:00',
'graduated_years' => null,
'display_order' => '0',
'valid' => '1',
'created' => '2025-02-27 15:09:03',
'modified' => '2025-02-27 15:09:03'
),
(int) 86 => array(
'login' => '*****',
'id' => '86',
'title' => 'test',
'url' => 'example.com',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/20250228011235.png',
'start_time' => '2024-01-27 12:17:00',
'finish_time' => '2026-03-29 14:20:00',
'graduated_years' => '',
'display_order' => '0',
'valid' => '1',
'created' => '2025-02-28 13:12:36',
'modified' => '2025-02-28 13:12:36'
)
),
(int) 1 => array(
(int) 69 => array(
'login' => '*****',
'id' => '69',
'title' => '株式会社パイプドビッツ 「企業・病院×DX」コロナ禍で大変な病院・企業のサポートを手がけたい! 長期インターン募集',
'url' => '/interns/internDetail/7433?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/211108.png',
'start_time' => '2022-05-17 00:00:00',
'finish_time' => '2022-05-31 00:00:00',
'graduated_years' => null,
'display_order' => '1',
'valid' => '1',
'created' => '2022-06-26 18:50:59',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 2 => array(
(int) 68 => array(
'login' => '*****',
'id' => '68',
'title' => '0521理系webイベント',
'url' => '/interns/internDetail/7989?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/webevent0521.png',
'start_time' => '2022-05-16 18:00:00',
'finish_time' => '2022-05-20 18:00:00',
'graduated_years' => null,
'display_order' => '2',
'valid' => '1',
'created' => '2022-06-26 18:40:48',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 3 => array(
(int) 67 => array(
'login' => '*****',
'id' => '67',
'title' => '就活エージェント',
'url' => '/interns/internList/sort:Intern.recommendPriority/direction:desc/classId:16?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/job-hunting-agency.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => '9',
'display_order' => '3',
'valid' => '1',
'created' => '2022-06-26 18:09:42',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 4 => array(
(int) 6 => array(
'login' => '*****',
'id' => '6',
'title' => '就活エントリー締切カレンダー',
'url' => '/columns/view/shukatsu_calendar?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/shukatsu_calendar.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '4',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-01 00:00:00',
'modified' => '2025-02-15 06:13:41'
)
),
(int) 5 => array(
(int) 5 => array(
'login' => '*****',
'id' => '5',
'title' => 'インターン締切カレンダー',
'url' => '/columns/view/internshipcalendar?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/calendar.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '5',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-01 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 6 => array(
(int) 4 => array(
'login' => '*****',
'id' => '4',
'title' => '大学1・2年生もインターンに行こう',
'url' => '/columns/view/student12?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/student12.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '6',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-15 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 7 => array(
(int) 3 => array(
'login' => '*****',
'id' => '3',
'title' => 'インターンシップ参加までの流れ',
'url' => '/columns/view/intern_entry_flow?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/intern-flow-a.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '7',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-05 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 8 => array(
(int) 2 => array(
'login' => '*****',
'id' => '2',
'title' => '長期インターンエントリー相談会',
'url' => '/interns/internDetail/514?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/entryevent.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '8',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-01 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 9 => array(
(int) 1 => array(
'login' => '*****',
'id' => '1',
'title' => '編集部のおすすめのインターンまとめ',
'url' => '/interns/internDetail/7949?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/intern-matome.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '9',
'valid' => '1',
'created' => '2012-03-01 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 10 => array(
(int) 7 => array(
'login' => '*****',
'id' => '7',
'title' => 'インターンシップとは何か',
'url' => '/columns/view/what-is-internship?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/what-is-internship.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '10',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-01 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 11 => array(
(int) 71 => array(
'login' => '*****',
'id' => '71',
'title' => 'マンガでわかるインターンシップ',
'url' => '/columns/view/manga-internship?flid=303a',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/manga-a.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '11',
'valid' => '1',
'created' => '2022-06-26 20:44:44',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
),
(int) 72 => array(
'login' => '*****',
'id' => '72',
'title' => 'マンガでわかるインターンシップ',
'url' => '/columns/view/manga-internship?flid=303b',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/manga-b.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '11',
'valid' => '1',
'created' => '2022-06-26 20:45:25',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
),
(int) 73 => array(
'login' => '*****',
'id' => '73',
'title' => 'マンガでわかるインターンシップ',
'url' => '/columns/view/manga-internship?flid=303c',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/manga-c.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '11',
'valid' => '1',
'created' => '2022-06-26 20:46:03',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 12 => array(
(int) 10 => array(
'login' => '*****',
'id' => '10',
'title' => '就活イベントまとめ',
'url' => '/columns/view/syukatsueventcalendar?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/event_matome.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '12',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-01 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 13 => array(
(int) 11 => array(
'login' => '*****',
'id' => '11',
'title' => 'インターンシップ体験談',
'url' => '/columns/view/intern_reports_list?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/intern_report.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '13',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-02 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 14 => array(
(int) 12 => array(
'login' => '*****',
'id' => '12',
'title' => '就活本選考体験記',
'url' => '/columns/view/shukatsu-reports-list?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/shukatsu-report.jpg',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '14',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-01 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 15 => array(
(int) 13 => array(
'login' => '*****',
'id' => '13',
'title' => '内定者のES',
'url' => '/columns/view/naiteiES?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/es.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '15',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-01 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
)
)
$invite_id = ''
$invite_type = ''
$hatena_social_url = 'kazukitakada-internshipguide.internshipguide.info/columns/freewordSearchColumnList/example/f/page:228'
$social_url = 'https://kazukitakada-internshipguide.internshipguide.info/columns/freewordSearchColumnList/example/f/page:228'
$loggedIn = false
$breadcrumbs = array(
(int) 0 => array(
'name' => '「」の検索結果',
'url' => '/mypages/freewordSearch?keyword='
),
(int) 1 => array(
'name' => '「」のコラム一覧',
'url' => null
)
)
$breadcrumb = array(
'name' => '「」の検索結果',
'url' => '/mypages/freewordSearch?keyword='
)
$breadcrumb_position = null</pre><pre class="stack-trace">AppError::handleError() - APP/Lib/AppError.php, line 26
include - APP/View/Elements/Internshipguide/breadcrumb.ctp, line 25
View::_evaluate() - CORE/Cake/View/View.php, line 971
View::_render() - CORE/Cake/View/View.php, line 933
View::_renderElement() - CORE/Cake/View/View.php, line 1224
View::element() - CORE/Cake/View/View.php, line 418
include - APP/View/Columns/freeword_search_column_list.ctp, line 25
View::_evaluate() - CORE/Cake/View/View.php, line 971
View::_render() - CORE/Cake/View/View.php, line 933
View::render() - CORE/Cake/View/View.php, line 473
Controller::render() - CORE/Cake/Controller/Controller.php, line 963
AppController::render() - APP/Controller/AppController.php, line 67
Dispatcher::_invoke() - CORE/Cake/Routing/Dispatcher.php, line 200
Dispatcher::dispatch() - CORE/Cake/Routing/Dispatcher.php, line 167
[main] - APP/webroot/index.php, line 92</pre></div></pre>2" />
</li>
<li itemprop="itemListElement" itemscope itemtype="https://schema.org/ListItem" class="c-breadcrumbs-list__item">
<span itemprop="name" class="c-breadcrumbs-list__label c-breadcrumbs-list__label--current">「」のコラム一覧</span>
<meta itemprop="position" content="3" />
</li>
</ol>
</nav>
<div class="page-meta">
<div class="columns_main_head columns_headImg page-meta__header">
<img src="/img/column-top/columns_banner-02.png" alt="" class="page-meta__header-image">
<h1 class="columns_head_title_main columns_head_title page-meta__header-title">「」にヒットするコラム一覧</h1>
</div>
<div class="page-meta__sns">
<div class="social">
<a href="https://b.hatena.ne.jp/add?url=https%3A%2F%2Fkazukitakada-internshipguide.internshipguide.info%2Fcolumns%2FfreewordSearchColumnList%2Fexample%2Ff%2Fpage%3A228" target="_blank" rel="noopener"><i class="hatebu"></i></a>
<a href="https://social-plugins.line.me/lineit/share?urlhttps%3A%2F%2Fkazukitakada-internshipguide.internshipguide.info%2Fcolumns%2FfreewordSearchColumnList%2Fexample%2Ff%2Fpage%3A228" target="_blank" rel="noopener"><i class="fab fa-line"></i></a>
<a href="https://twitter.com/share?url=https%3A%2F%2Fkazukitakada-internshipguide.internshipguide.info%2Fcolumns%2FfreewordSearchColumnList%2Fexample%2Ff%2Fpage%3A228" target="_blank" rel="noopener"><i class="fa-brands fa-x-twitter"></i></a>
<a href="https://www.facebook.com/sharer/sharer.php?u=https%3A%2F%2Fkazukitakada-internshipguide.internshipguide.info%2Fcolumns%2FfreewordSearchColumnList%2Fexample%2Ff%2Fpage%3A228" target="_blank" rel="noopener"><i class="fab fa-facebook-f"></i></a>
</div>
</div>
</div>
<div class="columns column-list">
<div class="column-list__item">
<a href="/columns/view/test-ES-mes" class="col clearfix column_separator column-unit">
<div class="column_img_wrap col_left f_center column-unit__image">
<img data-layzr="//internshipguide.jp/img/column/140/naiteiES.png" alt="三井造船【内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート】"/>
</div>
<div class="col_right column-unit__meta">
<span class="col_link column-unit__title">
三井造船【内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート】 </span>
<p class="columns_content_text only_pc column-unit__description">
内定者のエントリーシート&選考レポートを参考に、内定を勝ち取りましょう!
ESに加え選考フロー、選考アドバイスも見ることができます!
内定者のES一覧
三井造船株式会社 2019卒,総合職エントリーシート
あなたが誇れる”挑戦”のエピソードを教えて... </p>
<span class="col_link columns_shosai only_pc column-unit__link">続きを読む</span>
</div>
</a>
</div>
<div class="column-list__item">
<a href="/columns/view/test-ES-boy" class="col clearfix column_separator column-unit">
<div class="column_img_wrap col_left f_center column-unit__image">
<img data-layzr="//internshipguide.jp/img/column/140/naiteiES.png" alt="横浜銀行【内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート】"/>
</div>
<div class="col_right column-unit__meta">
<span class="col_link column-unit__title">
横浜銀行【内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート】 </span>
<p class="columns_content_text only_pc column-unit__description">
内定者のエントリーシート&選考レポートを参考に、内定を勝ち取りましょう!
ESに加え選考フロー、選考アドバイスも見ることができます!
内定者のES一覧
横浜銀行 2020卒,ゼネラルキャリアコース内定者エントリーシート
直面した困難、どうやって乗り越えたか 4... </p>
<span class="col_link columns_shosai only_pc column-unit__link">続きを読む</span>
</div>
</a>
</div>
<div class="column-list__item">
<a href="/columns/view/test-ES-oki" class="col clearfix column_separator column-unit">
<div class="column_img_wrap col_left f_center column-unit__image">
<img data-layzr="//internshipguide.jp/img/column/140/naiteiES.png" alt="沖電気工業【内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート】"/>
</div>
<div class="col_right column-unit__meta">
<span class="col_link column-unit__title">
沖電気工業【内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート】 </span>
<p class="columns_content_text only_pc column-unit__description">
内定者のエントリーシート&選考レポートを参考に、内定を勝ち取りましょう!
ESに加え選考フロー、選考アドバイスも見ることができます!
内定者のES一覧
沖電気工業株式会社 2019卒,総合職エントリーシート
あなたを表すキャッチコピー40文字以下
猪突猛進型人間
... </p>
<span class="col_link columns_shosai only_pc column-unit__link">続きを読む</span>
</div>
</a>
</div>
<div class="column-list__item">
<a href="/columns/view/test-ES-yokogawa" class="col clearfix column_separator column-unit">
<div class="column_img_wrap col_left f_center column-unit__image">
<img data-layzr="//internshipguide.jp/img/column/140/naiteiES.png" alt="横河電機【内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート】"/>
</div>
<div class="col_right column-unit__meta">
<span class="col_link column-unit__title">
横河電機【内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート】 </span>
<p class="columns_content_text only_pc column-unit__description">
内定者のエントリーシート&選考レポートを参考に、内定を勝ち取りましょう!
ESに加え選考フロー、選考アドバイスも見ることができます!
内定者のES一覧
横河電機株式会社 2019卒,総合職エントリーシート
志望動機をご入力ください。250文字以下
私には、人々の生活... </p>
<span class="col_link columns_shosai only_pc column-unit__link">続きを読む</span>
</div>
</a>
</div>
<div class="column-list__item">
<a href="/columns/view/test-ES-dai-ichi-life" class="col clearfix column_separator column-unit">
<div class="column_img_wrap col_left f_center column-unit__image">
<img data-layzr="//internshipguide.jp/img/column/140/naiteiES.png" alt="第一生命保険【内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート】"/>
</div>
<div class="col_right column-unit__meta">
<span class="col_link column-unit__title">
第一生命保険【内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート】 </span>
<p class="columns_content_text only_pc column-unit__description">
内定者のエントリーシート&選考レポートを参考に、内定を勝ち取りましょう!
ESに加え選考フロー、選考アドバイスも見ることができます!
内定者のES一覧
第一生命保険 2020卒,総合職内定者エントリーシート
これまでの取組みの中で、最も自分らしさを表したと思え... </p>
<span class="col_link columns_shosai only_pc column-unit__link">続きを読む</span>
</div>
</a>
</div>
<div class="column-list__item">
<a href="/columns/view/test-ES-fftp" class="col clearfix column_separator column-unit">
<div class="column_img_wrap col_left f_center column-unit__image">
<img data-layzr="//internshipguide.jp/img/column/140/naiteiES.png" alt="富士フイルムテクノプロダクツ【内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート】"/>
</div>
<div class="col_right column-unit__meta">
<span class="col_link column-unit__title">
富士フイルムテクノプロダクツ【内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート】 </span>
<p class="columns_content_text only_pc column-unit__description">
内定者のエントリーシート&選考レポートを参考に、内定を勝ち取りましょう!
ESに加え選考フロー、選考アドバイスも見ることができます!
内定者のES一覧
富士フイルムテクノプロダクツ株式会社 2020卒,技術職エントリーシート
志望動機を教えて下さい。
私は、貴社... </p>
<span class="col_link columns_shosai only_pc column-unit__link">続きを読む</span>
</div>
</a>
</div>
<div class="column-list__item">
<a href="/columns/view/test-ES-takeda-teva" class="col clearfix column_separator column-unit">
<div class="column_img_wrap col_left f_center column-unit__image">
<img data-layzr="//internshipguide.jp/img/column/140/naiteiES.png" alt="武田テバファーマ【内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート】"/>
</div>
<div class="col_right column-unit__meta">
<span class="col_link column-unit__title">
武田テバファーマ【内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート】 </span>
<p class="columns_content_text only_pc column-unit__description">
内定者のエントリーシート&選考レポートを参考に、内定を勝ち取りましょう!
ESに加え選考フロー、選考アドバイスも見ることができます!
内定者のES一覧
武田テバファーマ株式会社 2020卒,品質管理職エントリーシート
志望動機(手書き)
志望動機 私は中学生の時、投... </p>
<span class="col_link columns_shosai only_pc column-unit__link">続きを読む</span>
</div>
</a>
</div>
<div class="column-list__item">
<a href="/columns/view/test-ES-shionogi" class="col clearfix column_separator column-unit">
<div class="column_img_wrap col_left f_center column-unit__image">
<img data-layzr="//internshipguide.jp/img/column/140/naiteiES.png" alt="塩野義製薬【内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート】"/>
</div>
<div class="col_right column-unit__meta">
<span class="col_link column-unit__title">
塩野義製薬【内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート】 </span>
<p class="columns_content_text only_pc column-unit__description">
内定者のエントリーシート&選考レポートを参考に、内定を勝ち取りましょう!
ESに加え選考フロー、選考アドバイスも見ることができます!
内定者のES一覧
塩野義製薬 2020卒,開発職内定者エントリーシート
志望動機(400文字まで)
私は人の幸せの根... </p>
<span class="col_link columns_shosai only_pc column-unit__link">続きを読む</span>
</div>
</a>
</div>
<div class="column-list__item">
<a href="/columns/view/test-ES-orixbank" class="col clearfix column_separator column-unit">
<div class="column_img_wrap col_left f_center column-unit__image">
<img data-layzr="//internshipguide.jp/img/column/140/naiteiES.png" alt="オリックス銀行【内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート】"/>
</div>
<div class="col_right column-unit__meta">
<span class="col_link column-unit__title">
オリックス銀行【内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート】 </span>
<p class="columns_content_text only_pc column-unit__description">
内定者のエントリーシート&選考レポートを参考に、内定を勝ち取りましょう!
ESに加え選考フロー、選考アドバイスも見ることができます!
内定者のES一覧
オリックス銀行 2021卒,総合職内定者エントリーシート
今までの経験の中で、役職ではなく、主体的に行動し、周囲... </p>
<span class="col_link columns_shosai only_pc column-unit__link">続きを読む</span>
</div>
</a>
</div>
</div>
<div class="paginator">
<span class="prev"><a href="/columns/freewordSearchColumnList/example/f/page:227" rel="prev">前へ</a></span> <span><a href="/columns/freewordSearchColumnList/example/f/page:224">224</a></span> | <span><a href="/columns/freewordSearchColumnList/example/f/page:225">225</a></span> | <span><a href="/columns/freewordSearchColumnList/example/f/page:226">226</a></span> | <span><a href="/columns/freewordSearchColumnList/example/f/page:227">227</a></span> | <span class="current">228</span> | <span><a href="/columns/freewordSearchColumnList/example/f/page:229">229</a></span> | <span><a href="/columns/freewordSearchColumnList/example/f/page:230">230</a></span> | <span><a href="/columns/freewordSearchColumnList/example/f/page:231">231</a></span> | <span><a href="/columns/freewordSearchColumnList/example/f/page:232">232</a></span> <span class="next"><a href="/columns/freewordSearchColumnList/example/f/page:229" rel="next"> 次へ</a></span></div>
<link rel="stylesheet" type="text/css" href="/css/pagination.css?1746662436"/><script type="text/javascript" src="/js/mobile_view_pager.js?1724218277" defer="defer" 1="1"></script> <!--nocache:002-->
<!--/nocache-->
</div>
<div class="l-wrap__side">
<div class="p-side-contents">
<!--nocache:006-->
<div class="sign_up p-side-login">
<a
href="/EmailVerifies/newInput"
class="button_blue c-button--sign-up c-button c-button--entry p-side-login__button"
>
会員登録
</a>
</div>
<!--/nocache-->
<!--nocache:003-->
<!--/nocache-->
<div class="p-side-banner">
<!--nocache:004-->
<div class="side_banner p-side-banner__item">
<a href="f">
<img
src="/img/dammy.png"
data-layzr="https://img.internshipguide.info/banner/nR2VF0Bw.png"
alt="f" height="100" width="300"
>
</a>
</div>
<div class="side_banner p-side-banner__item">
<a href="/columns/view/shukatsu_calendar?flid=303">
<img
src="/img/dammy.png"
data-layzr="https://img.internshipguide.info/banner/shukatsu_calendar.png"
alt="就活エントリー締切カレンダー" height="100" width="300"
>
</a>
</div>
<div class="side_banner p-side-banner__item">
<a href="/columns/view/internshipcalendar?flid=303">
<img
src="/img/dammy.png"
data-layzr="https://img.internshipguide.info/banner/calendar.png"
alt="インターン締切カレンダー" height="100" width="300"
>
</a>
</div>
<div class="side_banner p-side-banner__item">
<a href="/columns/view/student12?flid=303">
<img
src="/img/dammy.png"
data-layzr="https://img.internshipguide.info/banner/student12.png"
alt="大学1・2年生もインターンに行こう" height="100" width="300"
>
</a>
</div>
<div class="side_banner p-side-banner__item">
<a href="/columns/view/intern_entry_flow?flid=303">
<img
src="/img/dammy.png"
data-layzr="https://img.internshipguide.info/banner/intern-flow-a.png"
alt="インターンシップ参加までの流れ" height="100" width="300"
>
</a>
</div>
<div class="side_banner p-side-banner__item">
<a href="/interns/internDetail/514?flid=303">
<img
src="/img/dammy.png"
data-layzr="https://img.internshipguide.info/banner/entryevent.png"
alt="長期インターンエントリー相談会" height="100" width="300"
>
</a>
</div>
<div class="side_banner p-side-banner__item">
<a href="/columns/view/what-is-internship?flid=303">
<img
src="/img/dammy.png"
data-layzr="https://img.internshipguide.info/banner/what-is-internship.png"
alt="インターンシップとは何か" height="100" width="300"
>
</a>
</div>
<div class="side_banner p-side-banner__item">
<a href="/columns/view/manga-internship?flid=303c">
<img
src="/img/dammy.png"
data-layzr="https://img.internshipguide.info/banner/manga-c.png"
alt="マンガでわかるインターンシップ" height="100" width="300"
>
</a>
</div>
<div class="side_banner p-side-banner__item">
<a href="/columns/view/syukatsueventcalendar?flid=303">
<img
src="/img/dammy.png"
data-layzr="https://img.internshipguide.info/banner/event_matome.png"
alt="就活イベントまとめ" height="100" width="300"
>
</a>
</div>
<div class="side_banner p-side-banner__item">
<a href="/columns/view/intern_reports_list?flid=303">
<img
src="/img/dammy.png"
data-layzr="https://img.internshipguide.info/banner/intern_report.png"
alt="インターンシップ体験談" height="100" width="300"
>
</a>
</div>
<div class="side_banner p-side-banner__item">
<a href="/columns/view/shukatsu-reports-list?flid=303">
<img
src="/img/dammy.png"
data-layzr="https://img.internshipguide.info/banner/shukatsu-report.jpg"
alt="就活本選考体験記" height="100" width="300"
>
</a>
</div>
<div class="side_banner p-side-banner__item">
<a href="/columns/view/naiteiES?flid=303">
<img
src="/img/dammy.png"
data-layzr="https://img.internshipguide.info/banner/es.png"
alt="内定者のES" height="100" width="300"
>
</a>
</div>
<!--/nocache-->
</div>
<script>
function checkMessage()
{
if ($('#PageContent').val() == '') {
alert('お問い合わせ内容を入力してください。');
return false;
}
displayLoading();
return true;
}
</script>
<pre class="cake-error"><a href="javascript:void(0);" onclick="document.getElementById('cakeErr681cf8db7db3b-trace').style.display = (document.getElementById('cakeErr681cf8db7db3b-trace').style.display == 'none' ? '' : 'none');"><b>Notice</b> (8)</a>: Undefined variable: newColumn [<b>APP/View/Columns/freeword_search_column_list.ctp</b>, line <b>94</b>]<div id="cakeErr681cf8db7db3b-trace" class="cake-stack-trace" style="display: none;"><a href="javascript:void(0);" onclick="document.getElementById('cakeErr681cf8db7db3b-code').style.display = (document.getElementById('cakeErr681cf8db7db3b-code').style.display == 'none' ? '' : 'none')">Code</a> <a href="javascript:void(0);" onclick="document.getElementById('cakeErr681cf8db7db3b-context').style.display = (document.getElementById('cakeErr681cf8db7db3b-context').style.display == 'none' ? '' : 'none')">Context</a><pre id="cakeErr681cf8db7db3b-code" class="cake-code-dump" style="display: none;"><code><span style="color: #000000"><span style="color: #0000BB"> </span><span style="color: #007700">static::</span><span style="color: #0000BB">sendSlack</span><span style="color: #007700">(</span><span style="color: #0000BB">$message</span><span style="color: #007700">);</span></span></code>
<code><span style="color: #000000"><span style="color: #0000BB"> </span><span style="color: #007700">}</span></span></code>
<span class="code-highlight"><code><span style="color: #000000"><span style="color: #0000BB"> </span><span style="color: #007700">return </span><span style="color: #0000BB">ErrorHandler</span><span style="color: #007700">::</span><span style="color: #0000BB">handleError</span><span style="color: #007700">(</span><span style="color: #0000BB">$code</span><span style="color: #007700">, </span><span style="color: #0000BB">$description</span><span style="color: #007700">, </span><span style="color: #0000BB">$file</span><span style="color: #007700">, </span><span style="color: #0000BB">$line</span><span style="color: #007700">, </span><span style="color: #0000BB">$context</span><span style="color: #007700">);</span></span></code></span></pre><pre id="cakeErr681cf8db7db3b-context" class="cake-context" style="display: none;">$viewFile = '/home/kazukitakada/internshipguide/app/View/Columns/freeword_search_column_list.ctp'
$dataForView = array(
'keyword' => null,
'user' => false,
'description_for_layout' => '就職活動やインターンシップに関連するお役立ち情報の新着記事一覧です。[228ページ目]',
'keywords_for_layout' => 'お役立ち情報,インターンシップ,就活,コラム,インターン,就職活動,本選考,レポート,内定,ES,マナー,面接',
'title_for_layout' => '新着お役立ち情報 [228ページ目] |インターンシップガイド',
'columns' => array(
(int) 0 => array(
'Column' => array(
[maximum depth reached]
),
'Agent' => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 1 => array(
'Column' => array(
[maximum depth reached]
),
'Agent' => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 2 => array(
'Column' => array(
[maximum depth reached]
),
'Agent' => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 3 => array(
'Column' => array(
[maximum depth reached]
),
'Agent' => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 4 => array(
'Column' => array(
[maximum depth reached]
),
'Agent' => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 5 => array(
'Column' => array(
[maximum depth reached]
),
'Agent' => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 6 => array(
'Column' => array(
[maximum depth reached]
),
'Agent' => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 7 => array(
'Column' => array(
[maximum depth reached]
),
'Agent' => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 8 => array(
'Column' => array(
[maximum depth reached]
),
'Agent' => array(
[maximum depth reached]
)
)
),
'sideBannerList' => array(
(int) 0 => array(
(int) 70 => array(
[maximum depth reached]
),
(int) 74 => array(
[maximum depth reached]
),
(int) 76 => array(
[maximum depth reached]
),
(int) 77 => array(
[maximum depth reached]
),
(int) 80 => array(
[maximum depth reached]
),
(int) 82 => array(
[maximum depth reached]
),
(int) 85 => array(
[maximum depth reached]
),
(int) 86 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 1 => array(
(int) 69 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 2 => array(
(int) 68 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 3 => array(
(int) 67 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 4 => array(
(int) 6 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 5 => array(
(int) 5 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 6 => array(
(int) 4 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 7 => array(
(int) 3 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 8 => array(
(int) 2 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 9 => array(
(int) 1 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 10 => array(
(int) 7 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 11 => array(
(int) 71 => array(
[maximum depth reached]
),
(int) 72 => array(
[maximum depth reached]
),
(int) 73 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 12 => array(
(int) 10 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 13 => array(
(int) 11 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 14 => array(
(int) 12 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 15 => array(
(int) 13 => array(
[maximum depth reached]
)
)
),
'invite_id' => '',
'invite_type' => '',
'hatena_social_url' => 'kazukitakada-internshipguide.internshipguide.info/columns/freewordSearchColumnList/example/f/page:228',
'social_url' => 'https://kazukitakada-internshipguide.internshipguide.info/columns/freewordSearchColumnList/example/f/page:228',
'loggedIn' => false
)
$keyword = null
$user = false
$description_for_layout = '就職活動やインターンシップに関連するお役立ち情報の新着記事一覧です。[228ページ目]'
$keywords_for_layout = 'お役立ち情報,インターンシップ,就活,コラム,インターン,就職活動,本選考,レポート,内定,ES,マナー,面接'
$title_for_layout = '新着お役立ち情報 [228ページ目] |インターンシップガイド'
$columns = array(
(int) 0 => array(
'Column' => array(
'id' => '2971',
'title' => '三井造船【内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート】',
'agentId' => '0',
'description' => '三井造船のES(エントリーシート)です。内定者のES(エントリーシート)&本選考レポートを参考にして就活を有利に進めましょう。',
'contents' => '<p class="column-p">
内定者のエントリーシート&選考レポートを参考に、内定を勝ち取りましょう!<br>
ESに加え選考フロー、選考アドバイスも見ることができます!<br>
<a href="naiteiES">内定者のES一覧</a>
</p>
<img loading="lazy" src="/img/column/ES.png" alt="三井造船株式会社内定者のエントリーシート" class="break-img" />
<h2>三井造船株式会社 2019卒,総合職エントリーシート</h2>
<h3 class="esQuestion">あなたが誇れる”挑戦”のエピソードを教えてください。またその”挑戦”によりあなたが学んだことがあれば、併せて教えてください。(400文字以内)</h3>
<p class="column-p">
大学3年生時の学部ゼミナール大会で予選突破に挑戦したことである。大会前に行ったゼミ交流合宿で、指揮を執った私は作業の進捗のみを考えてメンバーがどういうものにしたいのか、どの仕事をやりたいか、という視点が欠けていた。その結果、メンバーのモチベーションを下げてしまい成果物の質は低かった。この反省を活かすべく大会までに行った私の行動は2点ある。1点目に参加メンバー全員と個別の時間を設けた上で面談をし、個人の欲求と目標をヒアリングした。メンバー各々が何をしたいか、どうしたいかを明確にし、<span class="hide_box_2">可能な限りそれらに応えられるタスクの割り振りを行った。2点目に「全体としての目標」と「個人の欲求・目標」のすり合わせである。個人の欲求を満たせない事もあったがその際も面談を行い、全体の目標を話した上で説得をした。これら奔走が実り、ゼミナール大会予選を突破した。この経験からメンバー人一人にコミットする重要性を学んだ。</p>
<h3 class="esQuestion">応募を希望する事業会社、職種について、上記について選んだ理由を教えてください。また、その他を選んだ方はその内容についてもご記載ください。(400字以内)</h3>
<p class="column-p">
環境に配慮した技術・製品で循環型社会の形成を支援することで人々の安心を支えたく貴社を志望している。貴社は世界各地に環境に配慮されたプラントを納入している。特に「三井リサイクリング21」はこれから循環型社会を形成していく上で大きな役割を果たすと考える。貴社で最先端の技術を用いて、地球上の人々の暮らしの安心・安全は勿論、開発地域の発展にも貢献し、社会全体の豊かな未来に貢献出来るエンジニアリング事業に取り組みたいと考えている。私は貴社で働く中で、ミクロ的視点と、マクロ的視点を持って働きたいと考えている。営業や調達といった部署でモノに対しての知識を深め、企画や管理という部署で全社的な視点を持って仕事に取り組みたいと考えている。特に営業では、自身の長所である「バランス力」「分析力」を活かして顧客・技術職の方から絶大な信頼を受けた営業マンとして橋渡しを行い、貴社の発展に貢献したい。</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>三井造船株式会社</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>立命館大学</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>産業社会学部</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>総合職</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2019年</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2019年6月20日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
ES・筆記→面接
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
項目が非常に少ないので、1つ目のエピソードは自分がどういう人間なのかがダイレクトに伝わるエピソードを選ぶという工夫を行なった。
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
造船事業以外にも様々な事業を手掛けている企業なので、面接時に困らない為ににも徹底的に調べた上で、どういった点で企業に貢献出来るのかを考えれば良いと思います。</span>
</p>
<?php echo $this->element('column_company_link'); ?>',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/140/naiteiES.png',
'permalink' => 'test-ES-mes'
),
'Agent' => array(
'name' => null
)
),
(int) 1 => array(
'Column' => array(
'id' => '2970',
'title' => '横浜銀行【内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート】',
'agentId' => '0',
'description' => '横浜銀行の内定者のES(エントリーシート)です。内定者のES(エントリーシート)&本選考レポートを参考にして就活を有利に進めましょう。',
'contents' => '<p class="column-p">
内定者のエントリーシート&選考レポートを参考に、内定を勝ち取りましょう!<br>
ESに加え選考フロー、選考アドバイスも見ることができます!<br>
<a href="naiteiES">内定者のES一覧</a>
</p>
<?php /*
insert_toc
no_h3_toc
*/ ?>
<img loading="lazy" src="/img/column/ES.png" alt="横浜銀行内定者のエントリーシート" class="break-img" />
<h2>横浜銀行 2020卒,ゼネラルキャリアコース内定者エントリーシート</h2>
<h3 class="esQuestion">直面した困難、どうやって乗り越えたか 400字</h3>
<p class="column-p">
私はカナダへの留学中、困難に直面しながらも最後まで努力し続け全ての課題をクリアしました。
私は半年間カナダへ留学し、英語学習に取り組みました。そこでは様々な国の人々と出会い、彼らと協力して多くの課題に取り組みました。その際に困難だったのが、意思疎通と連携です。クラスメートはそれぞれ異なる境遇と言語を抱えており、意思疎通や連携は予想以上に困難でした。そこで私が心掛けたのは、「適材適所」と「報告、連絡、相談」です。私はメンバーに提案して、お互いのできる仕事の量や内容を確認して役割分担を明確にし、資料や進捗情報も随時共有しました。それにより、<span class="hide_box_2">一緒に作業できなくても互いに助け合うことができました。この経験から、協力とは全員が同じだけ働くことではなく、それぞれが支え合うことだと考えるようになりました。貴行の業務においても周囲の方と支え合いながら、自分のできる最大限の仕事をしたいと考えています。
</p>
<h3 class="esQuestion">横浜銀行で実現したい事、自分の強みや経験をどう活かすか 400字</h3>
<p class="column-p">
私が貴行で実現したいことは、法人渉外にて多くの企業の挑戦をサポートし、地域の発展に貢献することです。私は地方創生に貢献したいと考え、地域に密着し、幅広い業務によってその発展を支える地方銀行を志望しています。中でも貴行は業界トップの実績と規模を誇るだけでなく、海外展開やフィンテックなどサービスの幅を広げる挑戦をしており、この目標を達成することができる企業だと考えています。また、貴行の業務では私の「挑戦心」と「語学力」が活かせると考えています。私はこれまで留学など様々な挑戦によって成長することを常に意識してきました。貴行でもその姿勢を貫き、貴行が設けている挑戦の機会を存分に活用して、多様なお客様のニーズに対応できる行員を目指します。また将来的には語学力も更に伸ばし、お客様の成長に不可欠な販路拡大、海外進出をサポートするスペシャリストとして地域の発展に貢献したいと考えています。
</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>株式会社横浜銀行</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>慶應義塾大学</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>法学部</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>ゼネラルキャリアコース</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2020</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2019年5月14日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
エントリーシート・WEBテスト→面談会2回→面接2回
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
横浜への想い、明確なキャリアビジョンをアピールした。
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
横浜との関係性や志望度を見られた。選考が不透明だが周りを気にせずマイペースに臨むべき。</span>
</p>
<?php echo $this->element('column_company_link'); ?>
<h2>横浜銀行 2020卒,総合職内定者エントリーシート</h2>
<h3 class="esQuestion">学業の中で、力を入れて取り組んだ科目を教えてください。
(30文字以内)
</h3>
<p class="column-p">
専門演習(ゼミ)</p>
<h3 class="esQuestion">これまでであなたが困難に直面しながらも「成し遂げたこと」は何ですか?また、困難を乗り越えるために何をしましたか?
具体的なエピソードを400字以内で記述してください。
</h3>
<p class="column-p">
私が働く集団塾には、90名ほどで行われる「授業力No1を決める大会」がある。そこでの【優勝に向けて全力を注いだ】。これは、【自分のため、生徒のため】に決意したものである。
初出場の大会では予選すら突破できなく、悔しい思いをした。そこからの【授業の改善】が困難であった。まず、改善点を把握するために塾長に相談しに行ったところ、【自分本位の授業になっている】という結論が出た。その改善に向けて、具体的には毎回生徒にアンケートを取ることで試行錯誤した。また他の先生方に授業を見てもらうことで、誰もがわかりやすいと思える授業を目指した。そして就業後に何度も声に出して模擬授業を行うことで、<span class="hide_box_2">改善に向けて努力した。また、その過程で自身の強みを活かせる授業スタイルに変化させた。その結果、前回大会では上位5名である決勝まで進むことができ、国語科では1位になれた。次回大会で総合優勝するべく、日々意識して精進している。
</p>
<h3 class="esQuestion">あなたが横浜銀行で実現したいことは何ですか?また、そこにあなた自身のこれまでの経験や強みをどのように活かせますか?
400字以内で記述してください。
</h3>
<p class="column-p">
まずは「○○だから任せられた」と言われる信頼感のある銀行員になりたい。そして結果として地元企業を支え、長年育ってきた神奈川県の発展に貢献をしたい。インターンシップ参加や職員の方々のお話を聞いた際、貴行はメガバンクに比べ顧客との距離が近く、地元のお客様に信頼され続けている銀行だと感じた。また行員全員が「神奈川県の発展のために」という目標に向けて取り組んでいる姿勢は感銘を受けた。その貴行で集団塾の塾講師で培った私の強みである「信頼関係を構築する能力」「目標に向かって全力を注げる能力」を活かして働きたい。まずは法人渉外として「顧客から信頼される」という目標を胸に強みを顧客との関係性を築く際に活かし、地元企業の潜在的なニーズや、経営者の方の悩みを共に考え、より良いものを提案できる銀行員になりたい。そして最終的には本部として「神奈川県の更なる発展のために」という目標に向けて日々精進したいと考える。
</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>株式会社横浜銀行</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>明治大学</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>政治経済学部</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>総合職</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2020年</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2019年5月8日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
インターンに参加→リクルーター2回→面接2回
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
自分自身が伝わるように書いた。実現したいことで、自分の培ってきた能力をどう還元するかを相手に伝わるように書いた。
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
横浜銀行は神奈川県を中心とした地方銀行です。その企業で何をしたいか、そしてどのような人材に最終的になりたいかをかんがえながら書くといいと思います。</span>
</p>',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/140/naiteiES.png',
'permalink' => 'test-ES-boy'
),
'Agent' => array(
'name' => null
)
),
(int) 2 => array(
'Column' => array(
'id' => '2969',
'title' => '沖電気工業【内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート】',
'agentId' => '0',
'description' => '沖電気工業の内定者のES(エントリーシート)です。内定者のES(エントリーシート)&本選考レポートを参考にして就活を有利に進めましょう。',
'contents' => '<p class="column-p">
内定者のエントリーシート&選考レポートを参考に、内定を勝ち取りましょう!<br>
ESに加え選考フロー、選考アドバイスも見ることができます!<br>
<a href="naiteiES">内定者のES一覧</a>
</p>
<img loading="lazy" src="/img/column/ES.png" alt="沖電気工業株式会社内定者のエントリーシート" class="break-img" />
<h2>沖電気工業株式会社 2019卒,総合職エントリーシート</h2>
<h3 class="esQuestion">あなたを表すキャッチコピー40文字以下</h3>
<p class="column-p">
猪突猛進型人間</p>
<h3 class="esQuestion">大学時代に目標に向かって頑張ったこと300文字以下</h3>
<p class="column-p">
大学3年生時の学部ゼミナール大会で予選突破したことである。大会前に行ったゼミ交流合宿で、指揮を執った私は作業の進捗のみを考えてメンバーのモチベーションを下げてしまい成果物の質は低かった。この反省を活かすべく大会までに行った私の行動は2点ある。1点目に参加メンバー全員と個別の時間を設けた上で面談をし、個人の欲求と目標をヒアリングした。メンバー各々が何をしたいか、どうしたいかを明確にし、<span class="hide_box_2">可能な限りそれらに応えられるタスクの割り振りを行った。2点目に「全体としての目標」と「個人の欲求・目標」のすり合わせである。個人の欲求を満たせない事もあったがその際も面談を行い、全体の目標を話した上で説得をした。</p>
<h3 class="esQuestion">その期間(具体的に)50文字以下</h3>
<p class="column-p">
2017年10月中旬~2017年12月中旬</p>
<h3 class="esQuestion">その経験を通して得たもの200文字以下</h3>
<p class="column-p">
メンバー一人一人にコミットする重要性を学んだ。大会では6人という構成人数で発表物を作り上げたが、10人を越えるような人数だと統制を図れず、上手くいかなかったかもしれない。しかし、この経験からメンバー一人一人に向き合っている姿をメンバーは見ていてくれていることを知り、最も苦労した「すり合わせ」も乗り越えられた。今後、いかなる場面・メンバーでもメンバー一人一人に向き合う姿勢を持っていようと思う。</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>沖電気工業株式会社</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>立命館大学</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>産業社会学部</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>総合職</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2019年</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2019年6月26日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
ES・筆記→面接
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
結論ファースト。読んで一度で理解できる文章構成
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
同業他社とこの企業の事業を徹底的に調べた上で何故OKIが良くて何をしたいのかを考えることをお勧めします。</span>
</p>
<?php echo $this->element('column_company_link'); ?>',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/140/naiteiES.png',
'permalink' => 'test-ES-oki'
),
'Agent' => array(
'name' => null
)
),
(int) 3 => array(
'Column' => array(
'id' => '2968',
'title' => '横河電機【内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート】',
'agentId' => '0',
'description' => '横河電機の内定者のES(エントリーシート)です。内定者のES(エントリーシート)&本選考レポートを参考にして就活を有利に進めましょう。',
'contents' => '<p class="column-p">
内定者のエントリーシート&選考レポートを参考に、内定を勝ち取りましょう!<br>
ESに加え選考フロー、選考アドバイスも見ることができます!<br>
<a href="naiteiES">内定者のES一覧</a>
</p>
<img loading="lazy" src="/img/column/ES.png" alt="横河電機株式会社内定者のエントリーシート" class="break-img" />
<h2>横河電機株式会社 2019卒,総合職エントリーシート</h2>
<h3 class="esQuestion">志望動機をご入力ください。250文字以下</h3>
<p class="column-p">
私には、人々の生活に必要不可欠なものをシステム構築やものづくりの面から支えたいという想いがある。人々の生活に必要不可欠なものは自動車や鉄道等様々である。しかし真に、必要なものは食品やガス、電気等でこれらを作り出すプラントや工場だと私は考えた。こうした考えのもと、就職活動を進める中で制御の分野に強みを持ち、国内だけでなく世界の産業を支える貴社を知った。貴社は、計測・制御・情報でより豊かな人間社会の実現に貢献するという理念を持ち、世界のトップを目指し続ける姿勢があることから魅力を感じ、志望した。</p>
<h3 class="esQuestion">学業で特に力を入れた事についてご入力ください。250文字以下</h3>
<p class="column-p">
社会学の一分野「社会階層論」である。なぜ「若年層の雇用機会格差が生まれるか」という問いへの私の仮説は、貧困で学校に行けないために学歴が低かったりする事が非正規雇用への原因と考える「貧困仮説」であった。後の講義で、父親の職業や学歴が同じならば、経済力の違いは非正規率に影響を及ばさない等の分析結果があると学んだ。従って、「貧困仮説」よりも親の階層が低い程、フルタイム職に就きたいという意欲や、そのために必要な生活態度やスキルが親から伝達され難いという「文化的再生産仮説」の方が、説得力がある事を学んだ。</p>
<h3 class="esQuestion">卒論テーマをご入力ください。未定の場合は、得意技術・興味ある分野とその内容・理由についてご入力ください。250文字以下</h3>
<p class="column-p">
「社会に溶け込むスマートフォンにおけるソーシャルゲームとその可能性」
ゼミではスマートフォンにおけるソーシャルゲームの研究を行った。ソーシャルゲームが国内で台頭した社会背景、「課金」と呼ばれる行動から浮かび上がる消費者の行動心理、それを誘発する社会心理等を主に核とした。また、<span class="hide_box_2">日本は海外と比べてスマートフォンにおけるソーシャルゲームの収益が非常に多いことから、現代の日本人の生活スタイルとの親和性が高いとの予測を立て米国を主とした海外比較の研究も行いアプローチをした。</p>
<h3 class="esQuestion">具体的にやりたい仕事、その仕事に活かせる得意技術、知識、適性、経験などについてご入力ください。250文字以下</h3>
<p class="column-p">
海外営業として、あらゆる製造業のプラントの司令塔である制御装置を通して顧客の課題解決を行い、産業の発展を支えたい。顧客の困りごとや悩みを解決する上で、塾講師のアルバイトで生徒との信頼関係構築に奔走した経験から培われた「他者との信頼関係構築姿勢」とフットサルサークルで、メンバー不足という問題に対して自身で課題を仮定し、メンバー集めに奔走し、解決まで持っていった経験から培われた「課題解決までの行動力」を活かすことが出来ると考える。これらの経験を貴社でも遺憾なく発揮し、貴社に貢献する。</p>
<h3 class="esQuestion">横河電機の認知度向上のため、グローバルキャンペーンに使用するコピー案を英文で作成してください。100文字以下</h3>
<p class="column-p">
I’m a perfect controller, YOKOGAWA.</p>
<h3 class="esQuestion">学業以外に学生時代に力を入れた事、そこから得た事についてご入力ください。250字以内</h3>
<p class="column-p">塾講師のアルバイトである。当初は中々生徒から信頼を得られず、もどかしかった。そこで私は生徒から信頼を得る事に奔走した。2点ある。1点目に、授業外で生徒に積極的に声を掛けて好きなことや性格の把握に努めた。2点目に、保護者と面談の機会を多く設けた。家での生徒の様子を把握し、より教えるモチベーションを上げられた。これら奔走が実り、1年目に担当した受験生4人全員を第一志望校合格に導く事が出来た。この経験から、他者からの信頼を得ることの難しさと他者の喜びは自身の喜びとなり、自信の成長に繋がることを学んだ。</p>
<h3 class="esQuestion">自己分析した強みと弱みについてご入力ください。100字以内</h3>
<p class="column-p">強みはバランス感覚がある点である。組織の特性によって時にはリーダー役になることもあれば時には補佐役を買って出ることもある。弱みは夢中なことに没頭し過ぎることである。常に時間を意識し克服を試みている。
</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>横河電機株式会社</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>立命館大学</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>産業社会学部</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>総合職</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2019年</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2019年7月1日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
ES→筆記→面接
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
項目が非常に多いかつ字数が少ないので、簡潔かつ論理的に記述した。
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
私は事務系で応募したが、この企業は「グローバル営業」という職種があるくらいグローバルに力を入れています。英語力や留学の経験があると、他の学生に差をつけられるのではないかと思います。</span>
</p>
<?php echo $this->element('column_company_link'); ?>',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/140/naiteiES.png',
'permalink' => 'test-ES-yokogawa'
),
'Agent' => array(
'name' => null
)
),
(int) 4 => array(
'Column' => array(
'id' => '2967',
'title' => '第一生命保険【内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート】',
'agentId' => '0',
'description' => '第一生命保険の内定者のES(エントリーシート)です。内定者のES(エントリーシート)&本選考レポートを参考にして就活を有利に進めましょう。',
'contents' => '<p class="column-p">
内定者のエントリーシート&選考レポートを参考に、内定を勝ち取りましょう!<br>
ESに加え選考フロー、選考アドバイスも見ることができます!<br>
<a href="naiteiES">内定者のES一覧</a>
</p>
<?php /*
insert_toc
no_h3_toc
*/ ?>
<img loading="lazy" src="/img/column/ES.png" alt="第一生命保険株式会社内定者のエントリーシート" class="break-img" />
<h2>第一生命保険 2020卒,総合職内定者エントリーシート</h2>
<h3 class="esQuestion">これまでの取組みの中で、最も自分らしさを表したと思える取組みについて、概要を記入してください。50文字以下</h3>
<p class="column-p">
サークルの幹事長として企画、実行した【学園祭にアイドルを呼びフリーライブを行う】取り組み</p>
<h3 class="esQuestion">上記の取組みの具体的な行動について記入してください。300文字以下
</h3>
<p class="column-p">
上記の活動はサークルとして新しいことをしたい想いと、人々のアイドルに対する常識を変えたい想いから企画したものである。特に苦労したことはキャスティングだ。最初に事務所宛てにメールした際は無視をされてしまった。しかし私は諦めず、直接会いに行き、商談の機会を設定してもらった。またその商談に向けて仲間と協力しながら、事前に資料を作成した。また、<span class="hide_box_2">その際相手側のメリットが伝わるように工夫した。そして商談当日は「アイドルの常識をぶち壊し、多くの人々に新たな価値観を与えたい。それをできるのは○○だけです。」と自分の本気の想いを伝えた。その結果として無事に開催することができ、当日は1000人以上の集客であった。</p>
<h3 class="esQuestion">上記の具体的な行動を踏まえ、自分らしさを表すキャッチフレーズを記入してください。
20文字以下
</h3>
<p class="column-p">
目標へ向かうパッションモンスター</p>
<h3 class="esQuestion">これまでの取組みの中で、最も大きな挑戦だと思える取組みについて、概要を記入してください。50文字以下</h3>
<p class="column-p">
私が働く塾において90名ほどで行われる「授業力ナンバーワンを決める大会」において総合優勝すること</p>
<h3 class="esQuestion">生命保険業界を選んだ理由と、その中で当社を選んだ理由を記入してください。300文字以下</h3>
<p class="column-p">
私は塾講師の経験から誰かに寄り添い、支えることにやりがいを感じた。また、多くの人々に新たな価値を提供したいと考えている。そのため、お客さまの「安心」に対して新たな価値を提供し、一生をかけてお客さまに寄り添い、人生を支える生命保険業界を志望する。その中で貴社を志望する理由は「変革・挑戦」をし続けており、その考えが社員に浸透しているからである。貴社は「健康診断割引」や「持株会社体制」など挑戦をし、お客様にとっての「最良」を追い求める事で新たな価値を提供してきたと考える。また、インターンシップや座談会を通じても、社員の中にその考えや姿勢が浸透していると感じることができ、貴社を志望する。</p>
<h3 class="esQuestion">当社のビジネスフィールドの中で最も興味のある分野を選択してください。上記のビジネスフィールドを選択した理由を記入してください。300文字以下</h3>
<p class="column-p">リーテイル部門で様々に移り変わるお客様、社会の深層のニーズを把握して、最適なソリューションとなる商品を生み出したい。私は学生時代の経験から、人々に対して新たな価値を提供することで、より良い生活を送ってほしいと考えている。貴社は「健康診断割引」やラボを設立し、Instechに取り組むという姿勢で多くの人々に対して新たな価値を提供しようと挑戦していると考える。その環境の中でまずは顧客に一番近い営業企画などを経験し、顧客のニーズを把握できる人材になりたい。その後、商品開発として時にはテクノロジーと掛け合わせながら新たな価値を創出していきたい。その結果としてお客さまが安心して生活できる世の中をつくりたい。</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>第一生命保険株式会社</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>明治大学</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>政治経済学部</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>総合職</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2020年</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2019年6月1日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
ES、WEBテスト→キャリア1st、2nd、3rd→テストセンター→面接2回
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
インターンに参加していたため、自分がそこで学んだことを盛り込んだ。
その職で何をしたいかをはっきりさせた。
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
4大生保があると思いますが、その中で第一生命がどの位置で、何をビジョンとして掲げているかをしっかり理解するべきだと思います。</span>
</p>
<?php echo $this->element('column_company_link'); ?>
<h2>第一生命保険 2020卒,基幹職グローバルコース内定者エントリーシート</h2>
<h3 class="esQuestion">自分を表すキャッチフレーズ 20文字以内</h3>
<p class="column-p">
強い責任感をバネに周囲を変革する男</p>
<h3 class="esQuestion">学生時代に最も力を入れたことのテーマ</h3>
<p class="column-p">
個別塾のリーダーとして、講師30名をまとめながら、中3生徒が全員辞めるという経営課題を解決したこと。</p>
<h3 class="esQuestion">学生時代に最も力を入れたこと
300字以内</h3>
<p class="column-p">
辞めた15名の中3生徒にアンケートを取った結果、最大の目標が高校合格である為、受験後の勉強意欲が完全燃焼してしまう事が課題だと私は考えました。この課題を解決する為に、生徒の夢を明確化しました。生徒の夢を紙に書いてもらい、そこから逆算して今やるべき事を明確にしました。また、大半の生徒は夢を持っていないので、<span class="hide_box_2">その生徒の性格や価値観から私なりに適職を提案する事で、生徒自身で夢を考えるサポートをしました。他講師も取り組むように、授業終わりの終礼で呼びかけたり、生徒の夢を講師間で共有する事で、塾にいる全講師が生徒の夢を応援する環境に変革させました。この結果、中3生徒の半分が塾を継続するようになりました。</p>
<h3 class="esQuestion">志望動機 250字以内</h3>
<p class="column-p">
私のこれまでの人生経験から、【人々と深く関わり、長期的にサポートできる仕事がしたい】と思い、生命保険業界を志望しています。その中でも貴社は、顧客のニーズの変化に対して、他の生命保険会社に先駆けた取り組みを行う事で、常に顧客第一の姿勢を貫いている点に惹かれ、志望しました。また、インターンシップの社員座談会の際に、商品事業部の方が「出来るだけ保険金を支払えるケースを考えて仕事をしている」とおっしゃっており、グループミッションの【一生涯のパートナー】がしっかり社員に浸透し行動している点に魅力を感じました。私は常に顧客第一に考え、顧客が考える理想の姿に近づけるような商品・サービスを提供したいです。</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>第一生命保険株式会社</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>慶應義塾大学</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>商学部</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>基幹職グローバルコース</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2020年</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2019年6月2日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
エントリーシートとWEBテスト→面接4回
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
変革を企業のコアバリューに掲げているので、今までの人生の中でチームを変革させたり、その為に奮闘したエピソードを話すと良いと思います。
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
大手生命保険会社の中で唯一株式会社化しており、新しいことに積極的な会社ですので、変革を好む人にはぴったりな会社です。</span>
</p>
<h2>第一生命保険 2020卒,ライフプロフェッショナル職内定者エントリーシート</h2>
<h3 class="esQuestion">学生時代に力をいれていたこと</h3>
<p class="column-p">
ボランティアサークルでの活動です。私が所属しているサークルは8つのボランティア団体から構成されており、自分が行きたい団体の活動に参加することができます。そこで私は、児童館で子どもや先生と関わったり、障害をもつ方と関わったりして、<span class="hide_box_2">自分の視野を広げることができました。自分とは異なる立場の人と活動することで、相手がどのようなことを自分に求めているのかを考えて行動する力をつけることができました。</p>
<h3 class="esQuestion">就活で大事にすること</h3>
<p class="column-p">
自身の強みである誠実さをいかして誰かの役に立ちたいと思い、相手との信頼関係を築けるような仕事がしたいと考えています。また、やりがいとして、言われたことをただするのでなく、自分で考えて行動でき、頑張ったことの評価がある所で働きたいです。そして、社内の雰囲気も重視しています。1人で頑張るのではなく、チームで助け合いながら協力して目標に向かっていくような雰囲気の中で、自分もチームの一員として貢献したいと考えています。</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>第一生命保険</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>神戸大学</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>発達科学部</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>ライフプロフェッショナル職</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2020</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2019年7月17日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
ES、GD、一次面接、二次面接、最終面接
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
営業職なので、明るくはきはき話すようにした。
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
営業に関する質問(イメージや覚悟)を聞かれるので、それにしっかり答えられることが大切だと思います。</span>
</p>',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/140/naiteiES.png',
'permalink' => 'test-ES-dai-ichi-life'
),
'Agent' => array(
'name' => null
)
),
(int) 5 => array(
'Column' => array(
'id' => '2966',
'title' => '富士フイルムテクノプロダクツ【内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート】',
'agentId' => '0',
'description' => '富士フイルムテクノプロダクツの内定者のES(エントリーシート)です。内定者のES(エントリーシート)&本選考レポートを参考にして就活を有利に進めましょう。',
'contents' => '<p class="column-p">
内定者のエントリーシート&選考レポートを参考に、内定を勝ち取りましょう!<br>
ESに加え選考フロー、選考アドバイスも見ることができます!<br>
<a href="naiteiES">内定者のES一覧</a>
</p>
<img loading="lazy" src="/img/column/ES.png" alt="富士フイルムテクノプロダクツ株式会社内定者のエントリーシート" class="break-img" />
<h2>富士フイルムテクノプロダクツ株式会社 2020卒,技術職エントリーシート</h2>
<h3 class="esQuestion">志望動機を教えて下さい。
</h3>
<p class="column-p">
私は、貴社の内視鏡事業の成長性に惹かれたため志望いたしました。私は「人々の健康をまもり、暮らしを豊かにしたい」という思いがあり、医療機器に興味があります。また、これからの10年で高齢者の割合は増え続け人口の3割以上に達し、医療費や保険料の高騰が予想されます。このような世の中で求められるのは早期発見であり、その中でも内視鏡の需要は大きくなっていくことが考えられます。現在は世界シェアの多くを他社が持っていますが、貴社の内視鏡は伸びが大きく、国内のクリニックにおいては約半分のシェアを獲得しております。私は、貴社の内視鏡が今後も伸び続け、シェア1位を獲得できると確信したため、このような成長力のある貴社で内視鏡の設計をしたいという思いから志望いたしました。</p>
<h3 class="esQuestion">◆在学中に最も力を注いだことについて教えて下さい。
</h3>
<p class="column-p">
私は、パン屋での接客のアルバイトの中で、お客様満足度の向上を目指し、クレームの削減に注力しました。私のアルバイト先には、月に2~3回ほど「食パンの表面が乾いている」などのクレームが入ります。そこで私は、カットした後の食パンの保存方法は最善なのかという点に着目し、原因を考えました。従来の方法はマニュアル通り、カット面を空気に晒していたため、粗熱をとっている間に表面が乾いてしまっていた。そこで私は細かい穴の開いた鉄板の上に、カット面を下に向けて食パンを置くことで空気に晒される面積を狭くした。これにより、<span class="hide_box_2">粗熱が取れた後も焼きたての食感を保ったまま、お客様に提供可能となり、この件に関するクレームが一件も入らなくなりました。以上の経験から、私は人々の当たり前を疑い、原因をきちんと把握し、最善の解決策を考え、それを実行し続けることで生活は変革される上に、周りからの評価も得られるということを学びました。</p>
<h3 class="esQuestion">◆グループ内でのあなたの役割について教えて下さい。
</h3>
<p class="column-p">
グループ内での私の主な役割は、積極的に自分の意見を出しグループの活動を活性化させることだと思っています。私はコミュニケーション能力が高いと周りからよく言われ、自分の意見をはっきりと主張することが得意なため、旅行の計画や、グループワークなどを行う際には、率先してアイデアを出す役割を果たすことが多いです。貴社に就職した後、この能力を活かして、設計の際の話し合いを活性化させたいと思います。</p>
<h3 class="esQuestion">あなたを採用するメリットについて教えて下さい。
</h3>
<p class="column-p">
私は共感力と思考力、挑戦力が高いと考えています。共感力とは、お客様の立場に立って正確にニーズを把握することだと思っており、この能力は飲食店の接客のアルバイトで、常にお客様の立場に立って相手がどう思うかを考えながら仕事することで身に付きました。思考力と挑戦力に関しては研究の中での問題点、原因、改善策、実行という一連の作業を行うことによって培われました。
また、私は医学部との共同研究の中でiPS細胞などの生細胞を扱っていたことから医療についての興味や知識があり、新規装置導入の際に光学設計をした経験があります。
これらの能力や経験を活かし、内視鏡の設計や生産体制の改善を実現し、原価率低減や、早期発見による人々の暮らしの向上を実現したいと思います。</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>富士フイルムテクノプロダクツ株式会社</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>筑波大学</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>数理物質科学研究科</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>技術職</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2020</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2019年5月14日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
ES、WEBテスト、一次面接、二次面接、最終面接
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
内視鏡分野が強いとのことだったので、競合他社との関係性だったり、この会社ならではの強みだったりを、イベントなどに参加して質問したり、ホームページや業界地図などを見ることによって勉強しました。
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
この会社は、2月に内視鏡セミナーというイベントを開催するのですが、大変勉強になる上に、実際に内視鏡に触らせてもらえるので興味がある場合は絶対に行った方がいいと思います。</span>
</p>
<?php echo $this->element('column_company_link'); ?>',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/140/naiteiES.png',
'permalink' => 'test-ES-fftp'
),
'Agent' => array(
'name' => null
)
),
(int) 6 => array(
'Column' => array(
'id' => '2965',
'title' => '武田テバファーマ【内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート】',
'agentId' => '0',
'description' => '武田テバファーマの内定者のES(エントリーシート)です。内定者のES(エントリーシート)&本選考レポートを参考にして就活を有利に進めましょう。',
'contents' => '<p class="column-p">
内定者のエントリーシート&選考レポートを参考に、内定を勝ち取りましょう!<br>
ESに加え選考フロー、選考アドバイスも見ることができます!<br>
<a href="naiteiES">内定者のES一覧</a>
</p>
<img loading="lazy" src="/img/column/ES.png" alt="武田テバファーマ株式会社内定者のエントリーシート" class="break-img" />
<h2>武田テバファーマ株式会社 2020卒,品質管理職エントリーシート</h2>
<h3 class="esQuestion">志望動機(手書き)</h3>
<p class="column-p">
志望動機 私は中学生の時、投薬ミスで祖母を亡くしました。祖母の身に起きたミスの事例は何度も死亡者を出しており、「薬は現場の医師とは違い、何人もの患者に対して強い影響力を持っている」ことを体感しました。現在私は薬の影響力に魅せられ、<span class="hide_box_2">薬を通してより多くの患者さんに貢献するために製薬業界を志望しました。中でも貴社は、武田薬品工業の流通網や多品目の製品を有しており、多くの患者さんに様々な薬を届けています。これらの強みによって製品を安定的に送り出している貴社であれば、薬を通してより多くの患者さんへ貢献が出来ると考え、志望しました。</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>武田テバファーマ株式会社</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>非公開希望</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>薬学部</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>品質管理職</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2020年</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2019年4月1日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
履歴書提出→会社説明会→一次面接→最終面接
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
ジェネリック業界における会社の立ち位置、親会社である武田薬品とテバを理解した。品質管理職において自分が何を求められているのかと自分がしたいことのギャップを考えて、その答えを埋められるような言葉を用意しておくこと。
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
会社説明会は少人数で行われます(学生3人)。事前に質問内容や興味のあることを洗い出しておく必要があります。</span>
</p>
<?php echo $this->element('column_company_link'); ?>',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/140/naiteiES.png',
'permalink' => 'test-ES-takeda-teva'
),
'Agent' => array(
'name' => null
)
),
(int) 7 => array(
'Column' => array(
'id' => '2964',
'title' => '塩野義製薬【内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート】',
'agentId' => '0',
'description' => '塩野義製薬の内定者のES(エントリーシート)です。内定者のES(エントリーシート)&本選考レポートを参考にして就活を有利に進めましょう。',
'contents' => '<p class="column-p">
内定者のエントリーシート&選考レポートを参考に、内定を勝ち取りましょう!<br>
ESに加え選考フロー、選考アドバイスも見ることができます!<br>
<a href="naiteiES">内定者のES一覧</a>
</p>
<?php /*
insert_toc
no_h3_toc
*/ ?>
<img loading="lazy" src="/img/column/ES.png" alt="塩野義製薬内定者のエントリーシート" class="break-img" />
<h2>塩野義製薬 2020卒,開発職内定者エントリーシート</h2>
<h3 class="esQuestion">志望動機(400文字まで)</h3>
<p class="column-p">
私は人の幸せの根源には健康があると考えており、その健康を支えられるようなモノを世に出したいと思っています。そのため、人の健康に直接かかわる薬を作る製薬企業に興味を持ちました。製薬企業の中でも、貴社は、利益よりも患者さんの健康を第一に考えて、創薬している点に魅力を感じ、志望しました。例えば、利益は少ないものの、今後の脅威としては大きくなっていくだろう感染症領域に力を入れていることからもその姿勢が感じ取れます。また、自社の力で高い利益を出せる創薬力にも魅かれました。貴社は高い自社創薬率と営業利益率を誇っていることから、他力本願ではなく、自分たちでやり抜こうという向上心が高い企業だと考えています。このような貴社であれば、真に人々が必要とする薬を考え、そしてその考えを必ず実現させることができると思い、ぜひその環境で働きたいと思うようになりました。</p>
<h3 class="esQuestion">学生時代に最も打ち込んだこと(400文字まで)</h3>
<p class="column-p">
4年間所属した〇〇部で〇軍のリーダーを務めたことです。このチームは、個人プレーが多く、連携がとれないという問題を抱えていました。私はチームの目標を全員が共通認識しておらず、自分が具体的にどんな役割でプレーすべきなのか理解していないことが原因だと考えました。そこで、<span class="hide_box_2">練習後に毎回1時間程度のミーティングを実施しました。まず月初めのミーティングではその月のチーム目標を全員で話して決め、同じ目的意識の共有をしました。日々のミーティングではチーム目標を達成するために何を意識してプレーしたかを個人発表させ、認識のずれがあれば議論し、修正しました。すると、全員が共通のチーム目標を認識した上で、自分の役割を理解して練習に取り組むようになりました。また、他の選手のプレーの意図も読めるようになり、連携力が向上しました。その結果、統率がとれたチームとなり、チーム史上初のリーグ戦優勝を達成しました。</p>
<h3 class="esQuestion">自己PR(400文字まで)</h3>
<p class="column-p">
どんな人の意見も素直に聞き入れ、自分の力に還元できることが私の強みです。学部4年生の時、私は母校の高校で教育実習をしました。この高校は進学校であったので、良い授業=難しい受験問題が解けるようになる授業だと当初の私は考え、難しい内容をいかに分かりやすく教えるかということを重視していました。しかし、生徒の反応は悪く、寝てしまう生徒も多く出てしまいました。そこで私は、他の先生や実習生ら9人に自分の授業を見てもらい、改善すべき点を挙げてもらいました。また、生徒の意見も聞きに行きました。すると授業に求めるものがクラスによって異なり、各々のニーズに授業を最適化させていくことが重要だと学びました。クラスによって難易度や形式を変えた授業を作っていくと、生徒からの評価は次第に上がっていきました。このように、積極的に色々な立場の人とからの意見を素直に吸収し、自分の視野を広げて課題に取り組むことができます。
</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>塩野義製薬株式会社</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>早稲田大学大学院</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>先進理工学研究科</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>開発職</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2020年</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2019年6月1日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
エントリーシート、webテスト→面接2回→内定
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
インターンシップに参加していたので、その際に褒められた点を自己PRと学生時代に頑張ったことを通して伝えられるようにした。会社に受けがいい解答というよりは人事の〇〇さんに受けがいいものを書こうとして取り組んだ。
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
技術系の内定を取るにはインターンシップに参加することは絶対必要だと思う。参加することができれば内定はかなり近づく。</span>
</p>
<?php echo $this->element('column_company_link'); ?>
<h2>塩野義製薬 2019卒,総合職内定者エントリーシート</h2>
<h3 class="esQuestion">学業・ゼミ・研究室で取り組んでいる勉強内容 200~400字</h3>
<p class="column-p">
私はコンテンツ産業についての研究を学部でしており、ゼミでの研究テーマとしてはスマートフォンにおけるソーシャルゲームを社会学の観点から研究をしています。
ソーシャルゲームが国内で台頭した社会背景、「課金」と呼ばれる行動から浮かび上がる消費者の行動心理、それを誘発する社会心理等を主に核として研究をしています。
また、日本は海外と比べてスマートフォンにおけるソーシャルゲームの収益が非常に多いことから、現代の日本人の生活スタイルとの親和性が高いとの予測を立て米国を主とした海外比較の研究も行いアプローチをしています。実際、米国ではソーシャルゲームの収益の軸となるハードはスマートフォンではなくパソコンです。
現代において、一コンテンツ産業としてスマートフォンにおけるソーシャルゲームを社会的に研究することは単にゲーム産業の理解を深めるだけでなく有意義なものであると考えています。</p>
<h3 class="esQuestion">自己PR 200~400字</h3>
<p class="column-p">
私の強みは分析力に長けていることです。
個別指導の塾講師のアルバイトにおいて、私は生徒一人一人に勉強の面白さと志望校合格という目標を達成して貰うために学力向上という外面的な部分のみならず生徒を内面的にも支えてあげられる講師でいられるよう努力めました。生徒の苦手分野の分析は勿論、保護者と面談の機会を多く設け、家での様子を聞き、性格を吟味した上で生徒一人一人に対して教え方の工夫を分析しました。私の教えている塾は中学生が多く、難しい年頃もあってか働き始めた時は生徒との接し方に苦労をしました。また当時は、<span class="hide_box_2">講師は生徒の学力を上げることが出来ればそれだけで良いと考えている自分がいました。しかし内面的に支えてあげることで生徒は信頼してくれ、勉強へのモチベーションも上げることが出来、生徒の目標へ近づけることを知りました。
私はこの経験から困難に対して自身の分析力で跳ね返せるという自信がつきました。</p>
<h3 class="esQuestion">「学生時代に一番最も打ち込んだこと」もしくは「これだけは人に負けたくないと思ってやりぬいた経験」 200~400字</h3>
<p class="column-p">
他学部とのゼミ交流合宿において私がリーダーシップを取り、一つの発表を完成させたことです。当初、多くのメンバーはモチベーションが低く、意見がまとまらず複数の人間で一つのモノを作ることの難しさを感じました。そこで私は意見のまとまらない原因の分析をし、行動に移しました。具体的にはメンバー一人ずつに違う時間で個別に意見を聞き、皆の前では言いづらい本音を出来るだけ語ってもらえるよう積極的なコミュニケーションを図りました。それら意見を教授にアドバイスを貰いながら集約しメンバーの前で、一人で模擬発表をしました。メンバーの反応に手ごたえを感じた私は更なる内容の質の向上のため、「もう一度ここから作り上げていこう」と呼び掛けました。皆が士気を高めてくれ発表というゴールに向かってメンバーが一つになることが出来ました。
私はこの経験から人の中心に立って物事を行うやりがいと面白さ、協働の重要性を感じました。</p>
<h3 class="esQuestion">日本や世界の医療をどう変えていきたいか? 200~400 実現可能かどうかは問いませんので自由な発想で記載下さい。
可能であれば皆さんなりに感じている医療の問題点も挙げて下さい。</h3>
<p class="column-p">
私は薬を求めている人に当たり前に届けられる、そんな医療に変えたいです。
医療費抑制の傾向の厳しさが増し、とりわけ新薬メーカーへの逆風が強まっています。政府は2年に1回の薬価改定を18年度から毎年行う方針を示しており、高額薬だけでなく多くの新薬で薬価引き下げペースが速まるのではないかと私は危惧しています。薬価が大幅に引き下げられるようだと利益を圧迫するだけでなく、新薬の開発意欲も後退しかねなません。新薬メーカーは慢性疾患治療薬の開発がほぼ一巡したためがんや認知症、希少疾病向け等難易度の高い領域でしのぎを削っていますが研究開発費が膨らむ状況にあり、ジレンマに立たされています。
しかし、患者のため、社会のために日々作られる薬は必ず誰かの助けになります。私はその誰かを笑顔にするために、薬を当たり前に届けられる医療に変えたいです。</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>塩野義製薬株式会社</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>立命館大学</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>産業社会学部</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>総合職</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2019年</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2019年6月27日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
ES・筆記→GD→面接
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
項目が多いので、ダレてしまい自身の表現が曖昧とならないような記述を心掛けた。
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
数ある製薬会社の中でも何故シオノギなのかを常に考えておくと面接でもスムーズに話が出来、面接官も納得してくれると思います。</span>
</p>',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/140/naiteiES.png',
'permalink' => 'test-ES-shionogi'
),
'Agent' => array(
'name' => null
)
),
(int) 8 => array(
'Column' => array(
'id' => '2963',
'title' => 'オリックス銀行【内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート】',
'agentId' => '0',
'description' => 'オリックス銀行の内定者のES(エントリーシート)です。内定者のES(エントリーシート)&本選考レポートを参考にして就活を有利に進めましょう。',
'contents' => '<p class="column-p">
内定者のエントリーシート&選考レポートを参考に、内定を勝ち取りましょう!<br>
ESに加え選考フロー、選考アドバイスも見ることができます!<br>
<a href="naiteiES">内定者のES一覧</a>
</p>
<?php /*
insert_toc
no_h3_toc
*/ ?>
<img src="/img/column/ES.png" alt="オリックス銀行株式会社内定者のエントリーシート" class="break-img" />
<h2>オリックス銀行 2021卒,総合職内定者エントリーシート</h2>
<h3 class="esQuestion">今までの経験の中で、役職ではなく、主体的に行動し、周囲を巻き込む姿勢をもち、成し遂げた経験・エピソードを教えてください。(400字以内)</h3>
<p class="column-p">
個別指導塾の講師として生徒が主体的に学習するための環境作りに注力し、7名の担当生徒の成績向上に貢献した。講師1人につき生徒2人の授業形式で距離感が近く、講師の解説に頼る生徒や集中力の続かない生徒が多かった。私自身もそうした生徒に事細かに教えたり闇雲に注意しすぎてしまい、却って生徒の主体性を奪っていると感じた。生徒が塾は「教わる」場ではなく「学ぶ」場であると自覚することが何よりも大切だと考え、私は毎授業前に生徒主導で授業計画を策定する時間を独自に取り入れた。講師側の画一的な授業計画を押し付けず、<span class="hide_box_2">得意分野・苦手分野で演習と講師の解説の時間の割合を変える、部活後で疲れている時や集中力のない時は小休憩をこまめに入れるなど各生徒が自分に合う学習法を発見したことでモチベーションの向上に繋がった。私も生徒の「学び」を後押しする一番の理解者として、各生徒の苦手分野を集約した宿題用問題集の作成に努めた。</p>
<h3 class="esQuestion">志望動機(400字以内)</h3>
<p class="column-p">
私が銀行業を志望する理由は主に「人の生活や企業の成長に深く関わる価値を提供する責任の大きな仕事であること」「顧客の高度かつ多様なニーズに応えるため幅広い業務の知見や商品の知識が求められること」の2点だ。そして銀行業の中で貴行を志望する理由は「若手から大きな裁量を与える風土であること」「他の金融機関では取扱いの少ないサービス・金融業界の変化に即した新しいサービスの提供に注力しているため、今までの自分になかった発想力や先見性が求められる環境であること」の2点だ。私は、入社二年目でインターンシップ等の運営と営業に携わっていらっしゃる採用担当の田上様を目標に、まずは個人営業の部署で自分の強みである目標達成に対する主体性や周囲との関係構築力を発揮したい。また、「社会変化と共に何が必要か」を形にする発想力や貴社が独自に特化して取り組む事業の収益性・成長性を見通す先見性も将来的に磨いていきたい。</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>オリックス銀行株式会社</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>慶應義塾大学</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>法学部</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>総合職</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2021年</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2020年5月25日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
エントリーシート・Webテスト→一次面談(社員2名)→最終面談(社員2名) ※インターンルートでの選考
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
エントリーシートは、全体として論理的かつ端的に回答することを意識した。主体的に行動し周囲を巻き込む姿勢を持ったエピソードは、役職ではない自分がどのような役割を担ったのか、自分の強みを主体的な行動にどのように活かしたのかを論理的に説明した。志望動機は、インターンシップでの学びや業界研究で感じた他業界にはない魅力を自分なりの言葉で伝えた。
面接は、学生時代に力を入れて取り組んだことや志望動機、入社後のキャリアビジョンに関する質問が中心だった。特に志望動機については、なぜ銀行業界を志望するのか、メガバンクではなくなぜオリックス銀行を志望するのかという質問に答えられるように入念に準備した。
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
自分の強みを銀行の仕事にどのように活かすのか、オリックスグループの一員として不動産投資ローンに特化するオリックス銀行をなぜ志望するのか、この2点をエントリーシートの記入や面接で常に意識すべきだと思います。少数精鋭で社員一人一人の裁量権が大きな会社だからこそ、主体性や仕事に対する意欲の高さも求められています。インターンシップをはじめとするイベントが、企業研究の大きな一助になると思います。是非参加すべきだと思います!</span>
</p>
<?php echo $this->element('column_company_link'); ?>
<h2>オリックス銀行 2020卒,総合職内定者エントリーシート</h2>
<h3 class="esQuestion">主体的に行動し、周りを巻き込み成し遂げた経験を教えてください(400字)</h3>
<p class="column-p">
セグウェイの講師として、講習会の指導方法を改善した経験です。講習会後に行うテスト合格率が、72%しかありませんでした。これはマニュアルをただ読むだけの指導方法が原因でした。より多くのお客様に合格して欲しいとの想いから、全スタッフの指導方法を改善し合格率100%を目指す提案をしました。しかしその実現は不可能だとの声があり、9人中4人の協力しか得られませんでした。そこで自ら合格率を100%にする事で協力を得ようと考えました。まず4人で模擬講習を実施し、ビデオで撮影しました。次にこれを大学の友人11人に見せ、<span class="hide_box_2">お客様目線で評価を貰いました。この過程を全員から問題なしと言われるまで半年続け、お客様に合わせた指導方法を身に付ける事で合格率100%となりました。これを基に再度協力を求め、スタッフ全員での模擬練習の実施に成功しました。この経験から周囲を巻き込むには、粘り強い努力と熱意が必要だと学びました。</p>
<h3 class="esQuestion">志望動機を教えてください(400字)</h3>
<p class="column-p">
自分にしか出来ない提案をしたいです。14年間のボランティア経験から、相手の想いの実現の為に努力する事にやりがいを感じています。その中でお客様のニーズを汲み、共に夢を実現していく業務に興味を持ちました。中でも貴社を志望した理由は3点あります。1点目は、少数精鋭で若手でも様々な経験が出来る点です。2点目は、「ほかにはないアンサーを。」を基に唯一の存在になれる点です。インターンシップで、グループの強みを活かした貴社ならではの提案が出来ると学びました。3点目は、働く方の想いです。お会いした社員の方に、お客様の事を1番に考えている社員が多いと伺いました。これらの理由から、最もお客様の為に働ける環境だと感じ志望しました。また「どれだけ努力したかで、相手の未来が変わる」と伺いました。人の為に努力する力を活かし、お客様の期待を超える提案を行います。そして信頼を得て、困った時に最初に頼られる存在になります。</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>オリックス銀行株式会社</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>学習院大学</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>法学部</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>総合職</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2020年</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2019年4月27日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
インターン→エントリーシート・webテスト→筆記テスト→1次選考(業務体感型面接)→最終面接
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
オーソドックスな内容の質問が2つしかないため、誤字脱字や文章の長さなど基本的なことを間違えないように気をつけました。コミュニーケーション力が大切だと伺ったので面接では笑顔でハキハキを心がけました。
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
緊張するとは思いますが、自分らしくいることが大切だと思います。飾らずありのままで頑張ってください。</span>
</p>',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/140/naiteiES.png',
'permalink' => 'test-ES-orixbank'
),
'Agent' => array(
'name' => null
)
)
)
$sideBannerList = array(
(int) 0 => array(
(int) 70 => array(
'login' => '*****',
'id' => '70',
'title' => '中部リサイクル株式会社 広報制作体験 in なごや 未経験歓迎!長期インターンシップ',
'url' => '/interns/internDetail/7949?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/nR2VF0Bw.png',
'start_time' => '2022-06-20 00:00:00',
'finish_time' => '2022-07-06 00:00:00',
'graduated_years' => null,
'display_order' => '0',
'valid' => '1',
'created' => '2022-06-26 18:54:13',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
),
(int) 74 => array(
'login' => '*****',
'id' => '74',
'title' => 'テスト',
'url' => 'https://www.google.co.jp/',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/nR2VF0Bw.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '0',
'valid' => '1',
'created' => '2022-06-26 21:00:22',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
),
(int) 76 => array(
'login' => '*****',
'id' => '76',
'title' => 'aaaa',
'url' => '/top/mypage',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/nR2VF0Bw.png',
'start_time' => '2022-08-17 12:11:00',
'finish_time' => '2022-08-19 12:11:00',
'graduated_years' => '8;9;10;11;12',
'display_order' => '0',
'valid' => '1',
'created' => '2022-08-18 12:11:05',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
),
(int) 77 => array(
'login' => '*****',
'id' => '77',
'title' => 'alt title',
'url' => '/columns/view/internshipcalendar?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/nR2VF0Bw.png',
'start_time' => '2022-08-17 12:27:00',
'finish_time' => '2022-08-20 12:27:00',
'graduated_years' => null,
'display_order' => '0',
'valid' => '1',
'created' => '2022-08-18 12:27:39',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
),
(int) 80 => array(
'login' => '*****',
'id' => '80',
'title' => 'f',
'url' => 'f',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/nR2VF0Bw.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '0',
'valid' => '1',
'created' => '2022-08-27 00:46:06',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
),
(int) 82 => array(
'login' => '*****',
'id' => '82',
'title' => 'にしやてすと',
'url' => 'google.com',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/nR2VF0Bw.png',
'start_time' => '2022-09-08 01:11:00',
'finish_time' => '2022-09-09 11:11:00',
'graduated_years' => null,
'display_order' => '0',
'valid' => '1',
'created' => '2022-09-08 12:10:13',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
),
(int) 85 => array(
'login' => '*****',
'id' => '85',
'title' => 'test',
'url' => 'example.com',
'image_path' => 'https://kaisato-internshipguide.internshipguide.info/banner/20250227030903.png',
'start_time' => '2023-01-26 14:15:00',
'finish_time' => '2026-03-28 16:17:00',
'graduated_years' => null,
'display_order' => '0',
'valid' => '1',
'created' => '2025-02-27 15:09:03',
'modified' => '2025-02-27 15:09:03'
),
(int) 86 => array(
'login' => '*****',
'id' => '86',
'title' => 'test',
'url' => 'example.com',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/20250228011235.png',
'start_time' => '2024-01-27 12:17:00',
'finish_time' => '2026-03-29 14:20:00',
'graduated_years' => '',
'display_order' => '0',
'valid' => '1',
'created' => '2025-02-28 13:12:36',
'modified' => '2025-02-28 13:12:36'
)
),
(int) 1 => array(
(int) 69 => array(
'login' => '*****',
'id' => '69',
'title' => '株式会社パイプドビッツ 「企業・病院×DX」コロナ禍で大変な病院・企業のサポートを手がけたい! 長期インターン募集',
'url' => '/interns/internDetail/7433?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/211108.png',
'start_time' => '2022-05-17 00:00:00',
'finish_time' => '2022-05-31 00:00:00',
'graduated_years' => null,
'display_order' => '1',
'valid' => '1',
'created' => '2022-06-26 18:50:59',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 2 => array(
(int) 68 => array(
'login' => '*****',
'id' => '68',
'title' => '0521理系webイベント',
'url' => '/interns/internDetail/7989?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/webevent0521.png',
'start_time' => '2022-05-16 18:00:00',
'finish_time' => '2022-05-20 18:00:00',
'graduated_years' => null,
'display_order' => '2',
'valid' => '1',
'created' => '2022-06-26 18:40:48',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 3 => array(
(int) 67 => array(
'login' => '*****',
'id' => '67',
'title' => '就活エージェント',
'url' => '/interns/internList/sort:Intern.recommendPriority/direction:desc/classId:16?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/job-hunting-agency.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => '9',
'display_order' => '3',
'valid' => '1',
'created' => '2022-06-26 18:09:42',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 4 => array(
(int) 6 => array(
'login' => '*****',
'id' => '6',
'title' => '就活エントリー締切カレンダー',
'url' => '/columns/view/shukatsu_calendar?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/shukatsu_calendar.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '4',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-01 00:00:00',
'modified' => '2025-02-15 06:13:41'
)
),
(int) 5 => array(
(int) 5 => array(
'login' => '*****',
'id' => '5',
'title' => 'インターン締切カレンダー',
'url' => '/columns/view/internshipcalendar?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/calendar.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '5',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-01 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 6 => array(
(int) 4 => array(
'login' => '*****',
'id' => '4',
'title' => '大学1・2年生もインターンに行こう',
'url' => '/columns/view/student12?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/student12.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '6',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-15 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 7 => array(
(int) 3 => array(
'login' => '*****',
'id' => '3',
'title' => 'インターンシップ参加までの流れ',
'url' => '/columns/view/intern_entry_flow?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/intern-flow-a.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '7',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-05 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 8 => array(
(int) 2 => array(
'login' => '*****',
'id' => '2',
'title' => '長期インターンエントリー相談会',
'url' => '/interns/internDetail/514?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/entryevent.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '8',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-01 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 9 => array(
(int) 1 => array(
'login' => '*****',
'id' => '1',
'title' => '編集部のおすすめのインターンまとめ',
'url' => '/interns/internDetail/7949?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/intern-matome.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '9',
'valid' => '1',
'created' => '2012-03-01 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 10 => array(
(int) 7 => array(
'login' => '*****',
'id' => '7',
'title' => 'インターンシップとは何か',
'url' => '/columns/view/what-is-internship?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/what-is-internship.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '10',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-01 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 11 => array(
(int) 71 => array(
'login' => '*****',
'id' => '71',
'title' => 'マンガでわかるインターンシップ',
'url' => '/columns/view/manga-internship?flid=303a',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/manga-a.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '11',
'valid' => '1',
'created' => '2022-06-26 20:44:44',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
),
(int) 72 => array(
'login' => '*****',
'id' => '72',
'title' => 'マンガでわかるインターンシップ',
'url' => '/columns/view/manga-internship?flid=303b',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/manga-b.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '11',
'valid' => '1',
'created' => '2022-06-26 20:45:25',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
),
(int) 73 => array(
'login' => '*****',
'id' => '73',
'title' => 'マンガでわかるインターンシップ',
'url' => '/columns/view/manga-internship?flid=303c',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/manga-c.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '11',
'valid' => '1',
'created' => '2022-06-26 20:46:03',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 12 => array(
(int) 10 => array(
'login' => '*****',
'id' => '10',
'title' => '就活イベントまとめ',
'url' => '/columns/view/syukatsueventcalendar?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/event_matome.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '12',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-01 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 13 => array(
(int) 11 => array(
'login' => '*****',
'id' => '11',
'title' => 'インターンシップ体験談',
'url' => '/columns/view/intern_reports_list?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/intern_report.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '13',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-02 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 14 => array(
(int) 12 => array(
'login' => '*****',
'id' => '12',
'title' => '就活本選考体験記',
'url' => '/columns/view/shukatsu-reports-list?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/shukatsu-report.jpg',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '14',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-01 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 15 => array(
(int) 13 => array(
'login' => '*****',
'id' => '13',
'title' => '内定者のES',
'url' => '/columns/view/naiteiES?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/es.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '15',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-01 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
)
)
$invite_id = ''
$invite_type = ''
$hatena_social_url = 'kazukitakada-internshipguide.internshipguide.info/columns/freewordSearchColumnList/example/f/page:228'
$social_url = 'https://kazukitakada-internshipguide.internshipguide.info/columns/freewordSearchColumnList/example/f/page:228'
$loggedIn = false
$breadcrumbs = array(
(int) 0 => array(
'name' => '「」の検索結果',
'url' => '/mypages/freewordSearch?keyword='
),
(int) 1 => array(
'name' => '「」のコラム一覧',
'url' => null
)
)
$v = array(
'Column' => array(
'id' => '2963',
'title' => 'オリックス銀行【内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート】',
'agentId' => '0',
'description' => 'オリックス銀行の内定者のES(エントリーシート)です。内定者のES(エントリーシート)&本選考レポートを参考にして就活を有利に進めましょう。',
'contents' => '<p class="column-p">
内定者のエントリーシート&選考レポートを参考に、内定を勝ち取りましょう!<br>
ESに加え選考フロー、選考アドバイスも見ることができます!<br>
<a href="naiteiES">内定者のES一覧</a>
</p>
<?php /*
insert_toc
no_h3_toc
*/ ?>
<img src="/img/column/ES.png" alt="オリックス銀行株式会社内定者のエントリーシート" class="break-img" />
<h2>オリックス銀行 2021卒,総合職内定者エントリーシート</h2>
<h3 class="esQuestion">今までの経験の中で、役職ではなく、主体的に行動し、周囲を巻き込む姿勢をもち、成し遂げた経験・エピソードを教えてください。(400字以内)</h3>
<p class="column-p">
個別指導塾の講師として生徒が主体的に学習するための環境作りに注力し、7名の担当生徒の成績向上に貢献した。講師1人につき生徒2人の授業形式で距離感が近く、講師の解説に頼る生徒や集中力の続かない生徒が多かった。私自身もそうした生徒に事細かに教えたり闇雲に注意しすぎてしまい、却って生徒の主体性を奪っていると感じた。生徒が塾は「教わる」場ではなく「学ぶ」場であると自覚することが何よりも大切だと考え、私は毎授業前に生徒主導で授業計画を策定する時間を独自に取り入れた。講師側の画一的な授業計画を押し付けず、<span class="hide_box_2">得意分野・苦手分野で演習と講師の解説の時間の割合を変える、部活後で疲れている時や集中力のない時は小休憩をこまめに入れるなど各生徒が自分に合う学習法を発見したことでモチベーションの向上に繋がった。私も生徒の「学び」を後押しする一番の理解者として、各生徒の苦手分野を集約した宿題用問題集の作成に努めた。</p>
<h3 class="esQuestion">志望動機(400字以内)</h3>
<p class="column-p">
私が銀行業を志望する理由は主に「人の生活や企業の成長に深く関わる価値を提供する責任の大きな仕事であること」「顧客の高度かつ多様なニーズに応えるため幅広い業務の知見や商品の知識が求められること」の2点だ。そして銀行業の中で貴行を志望する理由は「若手から大きな裁量を与える風土であること」「他の金融機関では取扱いの少ないサービス・金融業界の変化に即した新しいサービスの提供に注力しているため、今までの自分になかった発想力や先見性が求められる環境であること」の2点だ。私は、入社二年目でインターンシップ等の運営と営業に携わっていらっしゃる採用担当の田上様を目標に、まずは個人営業の部署で自分の強みである目標達成に対する主体性や周囲との関係構築力を発揮したい。また、「社会変化と共に何が必要か」を形にする発想力や貴社が独自に特化して取り組む事業の収益性・成長性を見通す先見性も将来的に磨いていきたい。</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>オリックス銀行株式会社</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>慶應義塾大学</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>法学部</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>総合職</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2021年</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2020年5月25日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
エントリーシート・Webテスト→一次面談(社員2名)→最終面談(社員2名) ※インターンルートでの選考
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
エントリーシートは、全体として論理的かつ端的に回答することを意識した。主体的に行動し周囲を巻き込む姿勢を持ったエピソードは、役職ではない自分がどのような役割を担ったのか、自分の強みを主体的な行動にどのように活かしたのかを論理的に説明した。志望動機は、インターンシップでの学びや業界研究で感じた他業界にはない魅力を自分なりの言葉で伝えた。
面接は、学生時代に力を入れて取り組んだことや志望動機、入社後のキャリアビジョンに関する質問が中心だった。特に志望動機については、なぜ銀行業界を志望するのか、メガバンクではなくなぜオリックス銀行を志望するのかという質問に答えられるように入念に準備した。
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
自分の強みを銀行の仕事にどのように活かすのか、オリックスグループの一員として不動産投資ローンに特化するオリックス銀行をなぜ志望するのか、この2点をエントリーシートの記入や面接で常に意識すべきだと思います。少数精鋭で社員一人一人の裁量権が大きな会社だからこそ、主体性や仕事に対する意欲の高さも求められています。インターンシップをはじめとするイベントが、企業研究の大きな一助になると思います。是非参加すべきだと思います!</span>
</p>
<?php echo $this->element('column_company_link'); ?>
<h2>オリックス銀行 2020卒,総合職内定者エントリーシート</h2>
<h3 class="esQuestion">主体的に行動し、周りを巻き込み成し遂げた経験を教えてください(400字)</h3>
<p class="column-p">
セグウェイの講師として、講習会の指導方法を改善した経験です。講習会後に行うテスト合格率が、72%しかありませんでした。これはマニュアルをただ読むだけの指導方法が原因でした。より多くのお客様に合格して欲しいとの想いから、全スタッフの指導方法を改善し合格率100%を目指す提案をしました。しかしその実現は不可能だとの声があり、9人中4人の協力しか得られませんでした。そこで自ら合格率を100%にする事で協力を得ようと考えました。まず4人で模擬講習を実施し、ビデオで撮影しました。次にこれを大学の友人11人に見せ、<span class="hide_box_2">お客様目線で評価を貰いました。この過程を全員から問題なしと言われるまで半年続け、お客様に合わせた指導方法を身に付ける事で合格率100%となりました。これを基に再度協力を求め、スタッフ全員での模擬練習の実施に成功しました。この経験から周囲を巻き込むには、粘り強い努力と熱意が必要だと学びました。</p>
<h3 class="esQuestion">志望動機を教えてください(400字)</h3>
<p class="column-p">
自分にしか出来ない提案をしたいです。14年間のボランティア経験から、相手の想いの実現の為に努力する事にやりがいを感じています。その中でお客様のニーズを汲み、共に夢を実現していく業務に興味を持ちました。中でも貴社を志望した理由は3点あります。1点目は、少数精鋭で若手でも様々な経験が出来る点です。2点目は、「ほかにはないアンサーを。」を基に唯一の存在になれる点です。インターンシップで、グループの強みを活かした貴社ならではの提案が出来ると学びました。3点目は、働く方の想いです。お会いした社員の方に、お客様の事を1番に考えている社員が多いと伺いました。これらの理由から、最もお客様の為に働ける環境だと感じ志望しました。また「どれだけ努力したかで、相手の未来が変わる」と伺いました。人の為に努力する力を活かし、お客様の期待を超える提案を行います。そして信頼を得て、困った時に最初に頼られる存在になります。</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>オリックス銀行株式会社</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>学習院大学</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>法学部</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>総合職</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2020年</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2019年4月27日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
インターン→エントリーシート・webテスト→筆記テスト→1次選考(業務体感型面接)→最終面接
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
オーソドックスな内容の質問が2つしかないため、誤字脱字や文章の長さなど基本的なことを間違えないように気をつけました。コミュニーケーション力が大切だと伺ったので面接では笑顔でハキハキを心がけました。
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
緊張するとは思いますが、自分らしくいることが大切だと思います。飾らずありのままで頑張ってください。</span>
</p>',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/140/naiteiES.png',
'permalink' => 'test-ES-orixbank'
),
'Agent' => array(
'name' => null
)
)
$k = (int) 8
$column = array(
'id' => '2963',
'title' => 'オリックス銀行【内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート】',
'agentId' => '0',
'description' => 'オリックス銀行の内定者のES(エントリーシート)です。内定者のES(エントリーシート)&本選考レポートを参考にして就活を有利に進めましょう。',
'contents' => '<p class="column-p">
内定者のエントリーシート&選考レポートを参考に、内定を勝ち取りましょう!<br>
ESに加え選考フロー、選考アドバイスも見ることができます!<br>
<a href="naiteiES">内定者のES一覧</a>
</p>
<?php /*
insert_toc
no_h3_toc
*/ ?>
<img src="/img/column/ES.png" alt="オリックス銀行株式会社内定者のエントリーシート" class="break-img" />
<h2>オリックス銀行 2021卒,総合職内定者エントリーシート</h2>
<h3 class="esQuestion">今までの経験の中で、役職ではなく、主体的に行動し、周囲を巻き込む姿勢をもち、成し遂げた経験・エピソードを教えてください。(400字以内)</h3>
<p class="column-p">
個別指導塾の講師として生徒が主体的に学習するための環境作りに注力し、7名の担当生徒の成績向上に貢献した。講師1人につき生徒2人の授業形式で距離感が近く、講師の解説に頼る生徒や集中力の続かない生徒が多かった。私自身もそうした生徒に事細かに教えたり闇雲に注意しすぎてしまい、却って生徒の主体性を奪っていると感じた。生徒が塾は「教わる」場ではなく「学ぶ」場であると自覚することが何よりも大切だと考え、私は毎授業前に生徒主導で授業計画を策定する時間を独自に取り入れた。講師側の画一的な授業計画を押し付けず、<span class="hide_box_2">得意分野・苦手分野で演習と講師の解説の時間の割合を変える、部活後で疲れている時や集中力のない時は小休憩をこまめに入れるなど各生徒が自分に合う学習法を発見したことでモチベーションの向上に繋がった。私も生徒の「学び」を後押しする一番の理解者として、各生徒の苦手分野を集約した宿題用問題集の作成に努めた。</p>
<h3 class="esQuestion">志望動機(400字以内)</h3>
<p class="column-p">
私が銀行業を志望する理由は主に「人の生活や企業の成長に深く関わる価値を提供する責任の大きな仕事であること」「顧客の高度かつ多様なニーズに応えるため幅広い業務の知見や商品の知識が求められること」の2点だ。そして銀行業の中で貴行を志望する理由は「若手から大きな裁量を与える風土であること」「他の金融機関では取扱いの少ないサービス・金融業界の変化に即した新しいサービスの提供に注力しているため、今までの自分になかった発想力や先見性が求められる環境であること」の2点だ。私は、入社二年目でインターンシップ等の運営と営業に携わっていらっしゃる採用担当の田上様を目標に、まずは個人営業の部署で自分の強みである目標達成に対する主体性や周囲との関係構築力を発揮したい。また、「社会変化と共に何が必要か」を形にする発想力や貴社が独自に特化して取り組む事業の収益性・成長性を見通す先見性も将来的に磨いていきたい。</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>オリックス銀行株式会社</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>慶應義塾大学</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>法学部</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>総合職</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2021年</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2020年5月25日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
エントリーシート・Webテスト→一次面談(社員2名)→最終面談(社員2名) ※インターンルートでの選考
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
エントリーシートは、全体として論理的かつ端的に回答することを意識した。主体的に行動し周囲を巻き込む姿勢を持ったエピソードは、役職ではない自分がどのような役割を担ったのか、自分の強みを主体的な行動にどのように活かしたのかを論理的に説明した。志望動機は、インターンシップでの学びや業界研究で感じた他業界にはない魅力を自分なりの言葉で伝えた。
面接は、学生時代に力を入れて取り組んだことや志望動機、入社後のキャリアビジョンに関する質問が中心だった。特に志望動機については、なぜ銀行業界を志望するのか、メガバンクではなくなぜオリックス銀行を志望するのかという質問に答えられるように入念に準備した。
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
自分の強みを銀行の仕事にどのように活かすのか、オリックスグループの一員として不動産投資ローンに特化するオリックス銀行をなぜ志望するのか、この2点をエントリーシートの記入や面接で常に意識すべきだと思います。少数精鋭で社員一人一人の裁量権が大きな会社だからこそ、主体性や仕事に対する意欲の高さも求められています。インターンシップをはじめとするイベントが、企業研究の大きな一助になると思います。是非参加すべきだと思います!</span>
</p>
<?php echo $this->element('column_company_link'); ?>
<h2>オリックス銀行 2020卒,総合職内定者エントリーシート</h2>
<h3 class="esQuestion">主体的に行動し、周りを巻き込み成し遂げた経験を教えてください(400字)</h3>
<p class="column-p">
セグウェイの講師として、講習会の指導方法を改善した経験です。講習会後に行うテスト合格率が、72%しかありませんでした。これはマニュアルをただ読むだけの指導方法が原因でした。より多くのお客様に合格して欲しいとの想いから、全スタッフの指導方法を改善し合格率100%を目指す提案をしました。しかしその実現は不可能だとの声があり、9人中4人の協力しか得られませんでした。そこで自ら合格率を100%にする事で協力を得ようと考えました。まず4人で模擬講習を実施し、ビデオで撮影しました。次にこれを大学の友人11人に見せ、<span class="hide_box_2">お客様目線で評価を貰いました。この過程を全員から問題なしと言われるまで半年続け、お客様に合わせた指導方法を身に付ける事で合格率100%となりました。これを基に再度協力を求め、スタッフ全員での模擬練習の実施に成功しました。この経験から周囲を巻き込むには、粘り強い努力と熱意が必要だと学びました。</p>
<h3 class="esQuestion">志望動機を教えてください(400字)</h3>
<p class="column-p">
自分にしか出来ない提案をしたいです。14年間のボランティア経験から、相手の想いの実現の為に努力する事にやりがいを感じています。その中でお客様のニーズを汲み、共に夢を実現していく業務に興味を持ちました。中でも貴社を志望した理由は3点あります。1点目は、少数精鋭で若手でも様々な経験が出来る点です。2点目は、「ほかにはないアンサーを。」を基に唯一の存在になれる点です。インターンシップで、グループの強みを活かした貴社ならではの提案が出来ると学びました。3点目は、働く方の想いです。お会いした社員の方に、お客様の事を1番に考えている社員が多いと伺いました。これらの理由から、最もお客様の為に働ける環境だと感じ志望しました。また「どれだけ努力したかで、相手の未来が変わる」と伺いました。人の為に努力する力を活かし、お客様の期待を超える提案を行います。そして信頼を得て、困った時に最初に頼られる存在になります。</p>
<h3>内定者プロフィール</h3>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>オリックス銀行株式会社</td>
</tr>
<tr>
<th>学校名</th>
<td>学習院大学</td>
</tr>
<tr>
<th>学部系統</th>
<td>法学部</td>
</tr>
<tr>
<th>職種</th>
<td>総合職</td>
</tr>
<tr>
<th>卒業年度</th>
<td>2020年</td>
</tr>
<tr>
<th>内定日</th>
<td>2019年4月27日</td>
</tr>
</table>
<h3>選考フロー</h3>
<p class="column-p">
インターン→エントリーシート・webテスト→筆記テスト→1次選考(業務体感型面接)→最終面接
</p>
<h3>面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事</h3>
<p class="column-p">
オーソドックスな内容の質問が2つしかないため、誤字脱字や文章の長さなど基本的なことを間違えないように気をつけました。コミュニーケーション力が大切だと伺ったので面接では笑顔でハキハキを心がけました。
</p>
<h3>就活生へのアドバイス</h3>
<p class="column-p">
緊張するとは思いますが、自分らしくいることが大切だと思います。飾らずありのままで頑張ってください。</span>
</p>',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/140/naiteiES.png',
'permalink' => 'test-ES-orixbank'
)
$path = '/columns/view/test-ES-orixbank'
$contents = '
内定者のエントリーシート&選考レポートを参考に、内定を勝ち取りましょう!
ESに加え選考フロー、選考アドバイスも見ることができます!
内定者のES一覧
オリックス銀行 2021卒,総合職内定者エントリーシート
今までの経験の中で、役職ではなく、主体的に行動し、周囲を巻き込む姿勢をもち、成し遂げた経験・エピソードを教えてください。(400字以内)
個別指導塾の講師として生徒が主体的に学習するための環境作りに注力し、7名の担当生徒の成績向上に貢献した。講師1人につき生徒2人の授業形式で距離感が近く、講師の解説に頼る生徒や集中力の続かない生徒が多かった。私自身もそうした生徒に事細かに教えたり闇雲に注意しすぎてしまい、却って生徒の主体性を奪っていると感じた。生徒が塾は「教わる」場ではなく「学ぶ」場であると自覚することが何よりも大切だと考え、私は毎授業前に生徒主導で授業計画を策定する時間を独自に取り入れた。講師側の画一的な授業計画を押し付けず、得意分野・苦手分野で演習と講師の解説の時間の割合を変える、部活後で疲れている時や集中力のない時は小休憩をこまめに入れるなど各生徒が自分に合う学習法を発見したことでモチベーションの向上に繋がった。私も生徒の「学び」を後押しする一番の理解者として、各生徒の苦手分野を集約した宿題用問題集の作成に努めた。
志望動機(400字以内)
私が銀行業を志望する理由は主に「人の生活や企業の成長に深く関わる価値を提供する責任の大きな仕事であること」「顧客の高度かつ多様なニーズに応えるため幅広い業務の知見や商品の知識が求められること」の2点だ。そして銀行業の中で貴行を志望する理由は「若手から大きな裁量を与える風土であること」「他の金融機関では取扱いの少ないサービス・金融業界の変化に即した新しいサービスの提供に注力しているため、今までの自分になかった発想力や先見性が求められる環境であること」の2点だ。私は、入社二年目でインターンシップ等の運営と営業に携わっていらっしゃる採用担当の田上様を目標に、まずは個人営業の部署で自分の強みである目標達成に対する主体性や周囲との関係構築力を発揮したい。また、「社会変化と共に何が必要か」を形にする発想力や貴社が独自に特化して取り組む事業の収益性・成長性を見通す先見性も将来的に磨いていきたい。
内定者プロフィール
会社名
オリックス銀行株式会社
学校名
慶應義塾大学
学部系統
法学部
職種
総合職
卒業年度
2021年
内定日
2020年5月25日
選考フロー
エントリーシート・Webテスト&rarr;一次面談(社員2名)&rarr;最終面談(社員2名) ※インターンルートでの選考
面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事
エントリーシートは、全体として論理的かつ端的に回答することを意識した。主体的に行動し周囲を巻き込む姿勢を持ったエピソードは、役職ではない自分がどのような役割を担ったのか、自分の強みを主体的な行動にどのように活かしたのかを論理的に説明した。志望動機は、インターンシップでの学びや業界研究で感じた他業界にはない魅力を自分なりの言葉で伝えた。
面接は、学生時代に力を入れて取り組んだことや志望動機、入社後のキャリアビジョンに関する質問が中心だった。特に志望動機については、なぜ銀行業界を志望するのか、メガバンクではなくなぜオリックス銀行を志望するのかという質問に答えられるように入念に準備した。
就活生へのアドバイス
自分の強みを銀行の仕事にどのように活かすのか、オリックスグループの一員として不動産投資ローンに特化するオリックス銀行をなぜ志望するのか、この2点をエントリーシートの記入や面接で常に意識すべきだと思います。少数精鋭で社員一人一人の裁量権が大きな会社だからこそ、主体性や仕事に対する意欲の高さも求められています。インターンシップをはじめとするイベントが、企業研究の大きな一助になると思います。是非参加すべきだと思います!
オリックス銀行 2020卒,総合職内定者エントリーシート
主体的に行動し、周りを巻き込み成し遂げた経験を教えてください(400字)
セグウェイの講師として、講習会の指導方法を改善した経験です。講習会後に行うテスト合格率が、72%しかありませんでした。これはマニュアルをただ読むだけの指導方法が原因でした。より多くのお客様に合格して欲しいとの想いから、全スタッフの指導方法を改善し合格率100%を目指す提案をしました。しかしその実現は不可能だとの声があり、9人中4人の協力しか得られませんでした。そこで自ら合格率を100%にする事で協力を得ようと考えました。まず4人で模擬講習を実施し、ビデオで撮影しました。次にこれを大学の友人11人に見せ、お客様目線で評価を貰いました。この過程を全員から問題なしと言われるまで半年続け、お客様に合わせた指導方法を身に付ける事で合格率100%となりました。これを基に再度協力を求め、スタッフ全員での模擬練習の実施に成功しました。この経験から周囲を巻き込むには、粘り強い努力と熱意が必要だと学びました。
志望動機を教えてください(400字)
自分にしか出来ない提案をしたいです。14年間のボランティア経験から、相手の想いの実現の為に努力する事にやりがいを感じています。その中でお客様のニーズを汲み、共に夢を実現していく業務に興味を持ちました。中でも貴社を志望した理由は3点あります。1点目は、少数精鋭で若手でも様々な経験が出来る点です。2点目は、「ほかにはないアンサーを。」を基に唯一の存在になれる点です。インターンシップで、グループの強みを活かした貴社ならではの提案が出来ると学びました。3点目は、働く方の想いです。お会いした社員の方に、お客様の事を1番に考えている社員が多いと伺いました。これらの理由から、最もお客様の為に働ける環境だと感じ志望しました。また「どれだけ努力したかで、相手の未来が変わる」と伺いました。人の為に努力する力を活かし、お客様の期待を超える提案を行います。そして信頼を得て、困った時に最初に頼られる存在になります。
内定者プロフィール
会社名
オリックス銀行株式会社
学校名
学習院大学
学部系統
法学部
職種
総合職
卒業年度
2020年
内定日
2019年4月27日
選考フロー
インターン&rarr;エントリーシート・webテスト&rarr;筆記テスト&rarr;1次選考(業務体感型面接)&rarr;最終面接
面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事
オーソドックスな内容の質問が2つしかないため、誤字脱字や文章の長さなど基本的なことを間違えないように気をつけました。コミュニーケーション力が大切だと伺ったので面接では笑顔でハキハキを心がけました。
就活生へのアドバイス
緊張するとは思いますが、自分らしくいることが大切だと思います。飾らずありのままで頑張ってください。
'</pre><pre class="stack-trace">AppError::handleError() - APP/Lib/AppError.php, line 26
include - APP/View/Columns/freeword_search_column_list.ctp, line 94
View::_evaluate() - CORE/Cake/View/View.php, line 971
View::_render() - CORE/Cake/View/View.php, line 933
View::render() - CORE/Cake/View/View.php, line 473
Controller::render() - CORE/Cake/Controller/Controller.php, line 963
AppController::render() - APP/Controller/AppController.php, line 67
Dispatcher::_invoke() - CORE/Cake/Routing/Dispatcher.php, line 200
Dispatcher::dispatch() - CORE/Cake/Routing/Dispatcher.php, line 167
[main] - APP/webroot/index.php, line 92</pre></div></pre> </div>
</div>
</div>
</div>
<script type="text/javascript" src="/js/get_user_notice_message_in_column.js?1743559466"></script>'
$scripts_for_layout = '<link rel="stylesheet" type="text/css" href="/css/column/freeword-search-column-list.css?1746662439"/>' AppError::handleError() - APP/Lib/AppError.php, line 26
include - APP/View/Layouts/pages_login_box.ctp, line 32
View::_evaluate() - CORE/Cake/View/View.php, line 971
View::_render() - CORE/Cake/View/View.php, line 933
View::renderLayout() - CORE/Cake/View/View.php, line 546
View::render() - CORE/Cake/View/View.php, line 481
Controller::render() - CORE/Cake/Controller/Controller.php, line 963
AppController::render() - APP/Controller/AppController.php, line 67
Dispatcher::_invoke() - CORE/Cake/Routing/Dispatcher.php, line 200
Dispatcher::dispatch() - CORE/Cake/Routing/Dispatcher.php, line 167
[main] - APP/webroot/index.php, line 92